1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #014 25年物の〇〇道具は一周..
2023-09-18 38:17

#014 25年物の〇〇道具は一周回って最先端

いただいた感想が嬉しすぎて泣ける。続;#スラムダンク まだまだ続くよ、やっとインハイ決まった。そしてあきは小暮くんだった話。からの、物持ちがいいともえの持ってる〇〇道具はまさかの四半世紀ものだったから怖い。----------------------------------*----------
❤️🤍感想・リクエストはこちらから❤️🤍
https://forms.gle/hi7CoYpGVwJNqDRs7

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:00
やっほー。
やっほー。
おつかれー。
おつかれさーん。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分おつかれさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いてほしいなって思うとき、ありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
お仕事、おつかれさまでした。一日いろいろもうね、仕事だけじゃないからね、ママはね。
そうね。
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。声がおろがっちゃった。
どうだった?今週はもうあと一日ですが。
そうですね。8月末から始まった仕事がですね、結構本格的に始めてきてですね、なかなか今週一週間はハードだ。
週何回、何時間行ってるんだっけ?
週3日間、どうだ、4時間ずつぐらい。
4時間ずつぐらい行ってるんですけれども、
お前なみせさ、仕事をするというのがもう8年ぶりとかなので、しっかりね、出勤して仕事をして帰ってくるみたいなのが8年ぶりとかなので、
もうね、体がね、びっくりしてるよね。
どうした?お前。
体の中からキュンってする感じね。
こんな動きするなんて、どうした?みたいな。
体の方から。
そう、体の方から聞かれてる感じがする。だよねって思う。
私もびっくりしてるよって。
そんな感じです。
楽しい?
楽しいよ。大変なこともたくさんあるけど、なかなか楽しくてね、もうネタがどんどんどんどん増えていきそうですね。
話せるやつから聞いて。
03:03
だよね、だよね。ちょっとね、そこは整理していくわ、まだ。
ちょっとこっちの中でね。
もうちょっとね、整理していこう。
整理していこう。
ともちゃんはどうだった?
うちはね、忙しいは忙しいけど、
まあ、そうね。
あと、ちょっと前に話していた夫のお尻問題が治りましたので、それをご報告させていただく。
めでたい。
めでたい。だから、ちょっと秘密会を近日公開にしても大丈夫かなって、ちょっと思ってる。
うん、なるほど。
どう思う?全方向に優しく言いたいからさ。
どうかな?
でも、もう治ったからさ。
治ったけれど、治ったとはいえ、ちょっとまだ傷はまだ癒えてないかもしれない。
もうちょっと温めようかな。
もうちょっと温めてもいいかもしれない。
そうね、そうね、そうね。
でも、もう痛くないって言ってるからさ。
あ、よかったね。
いや、よかったね。ほんとだね。
ああ、ほっとした。
でしょ?私は一時期どうなるかと思ったよ。
奥されさまが出てきた時にはさ。
ほんとだよね。でも、なかなか長いこと、やっぱりかかったね。
あの話をしてたのが、だってもう2週間とか、もうちょっと前な気がするな。
そう、8月末だったよね。
だよね、だってもう今9月の中頃だから、ほらもうすぐ3週間とか経つ。やっぱりね。
やっぱりちゃんと外科的処置をしていただいた方がさ、いいんだよ。
そうだね。
次、次なった時にはもう絶対に病院に行きます。
はい、そうしてください。
そうだね、いやいや行けと。
いやいや行けと。
恥ずかしいとかじゃないから。
じゃない。
っていう話をね。
わかりました。
もうほんとにさ、おもしろい。
そうね、いや、よかったよ。でも自宅の看護があってから、あってこそだよ。
でしょ?びっくりしちゃったよ。
もう感謝してほしいね。
ほんとだよね。
感謝してほしいよ。
ほんとだよ、医療費払ってほしいよ、こっちに。
ほんとだよ、でもほんとにね、あれでね、多分病院に行ったら2000ドルとか取られると思う。
普通にアウトオブポケットという、なんか自分の手元から、保険でもある程度カバーされるけど、手元からも結構出てくと思う。
うわー、そうだよね。
だからね、感謝していただきたいわ。
06:00
あー、でしたか、でしたか。
そうだね。
あのさ、すごい嬉しい感情をさ、あきちゃんにお送りしたけどさ、
いただいたね。
ありがたい。
ほんとにありがたい。読み上げますね。
はい、お願いします。
月曜から中電話ラジオの少し前から、私の周りで最近ポッドキャストを急に始める方が増えました。
いろいろ聞いてはみたのですが、中には私の方が年長者、人生経験値があるという意味でのせいか、
途中で聞くのをやめたり、聞いていてなんだかなというものもあって、そんな中、月曜から中電話ラジオのあきさんとともえさんが、
表裏なく心から笑っている声とお互いを思いやりながらの会話を聞いてきて、途中で止めたいと思うこともなく一緒に笑えるエピソードもあったりと、
音声配信を純粋に楽しませてもらえるポッドキャストだと感じています。
本当に好きなことや自分が好きでやっていることは全然疲れないし、そのために時間を作ることは厭わなくなると、
海外生活をしていたかなり昔の時に40代後半の移民先輩の方から教えてもらったことがあります。
私もいつかそんな風になれるものが見つかったらいいなと思っていたのですが、
ともえさんにとってポッドキャストがそんな位置づけになっていると聞いて、
いちリスナーの私もウキウキしちゃいました。
日本語ポッドキャストも恐ろしいほど突然増えてきている中で、
引き続き聞きたいと思える放送です。
詰め込みすぎない程度に、無理しない程度にあきさんとのお話を聞かせてください。
これからも配信待っています。いちファンより。
泣ける。
ありがとうございます。
すごく伝わった。
伝わりました。
こんなに心を込めてお手紙を頂いたのって、
夫からもこんなお手紙を頂いたことないです。
心こもっていた。
ありがとうございます。嬉しいな。
思い出作り。
そうね。
前回深かったもんね、結構ね。
そうだったね。
なんか、火の人とか風の人とかの話とか。
そういう話した。
通り設定のね、話とか。
楽しいことを楽しんでやるっていう話ね。
なんかあった?阪急、あきちゃんの周りは。
そうだね、結構近しいところだけど、やっぱりあったね。
あのね、ちーちゃんからメッセージがあって、
ちーちゃんって言っていいのかな、わかんないけど、
ちーちゃんも、私と同じストーリー設定でした。
ほんと?
09:01
そう、私のソフトボールのね。
ソフトボールのお友達。
というか、彼女のおかげで、私は全国大会とかね、
いいとこまで行かせていただいたのは、本当に彼女のおかげなんだけど、
最強タッグだと思っていたよ、私は外から旗から見ていて。
いや、私は本当にラッキーだと思っていた。
そういう感覚。
だってさ、本当になんだろう、
サメにちっちゃくついている、ちっちゃいサメみたいなのあるじゃん。
あれの感じをね、なんか。
はいはいはい。
自分ちっちゃいくせに、大きいサメにくっついてるから、大きい顔してるみたいな。
いやいやいや。
そんなことないでしょ。みんなで練習して頑張ってたんじゃない。
それは彼女はすごいっていうのは、知ってた。
それは彼女はすごいっていうのは知ってたけど、
みんなで進んでったあれだよ。
スポーツってやっぱいいなって思うね。
でも、なんかいろいろストーリー設定を間違えると、
なんかね、つらくなっちゃうのもわかるからさ、
でも、みんなが頑張ってきたから、きっと彼女も同じ、
あれ、ストーリー設定よなって思ってたから、
なんか、やっぱりなっていう感じ。
そうなったんだ。
スポーツで思い出したけどさ、スラダンをまた読み進めております。
素晴らしい。どこまで行きましたか?
スラダンはですね、県大会を準優勝しました。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
やっと県大会終わって、合宿?
うん。
2杯前の合宿をしている感じですね。
はいはいはい、行くよね。
そうなんだ。
泣きました、また。
感動。
県予選の時に、泣いたポイント2つ。
いい?
どうぞどうぞ。
まず、小暮君だったっけ?眼鏡の。
はい。
小暮君ね。
小暮君が、ちょっと最後出たのよ。
どのスポーツでもさ、最後これ負けそうかなって思うとさ、3年生の補欠の人たち出すじゃん。
はいはいはい。
もうなんか思い出っていうか。
もう最後、行ってこいって感じですね。
そうそうそうそう。
よく頑張ったよな、お前たちも、みたいな感じで出て。
でも、ポイント決めたじゃん。
そう。
だから、その時にみんなが、あ、お前も3年間、練習ちゃんとしてたんだよな、みたいなこういう。
そう、当たった当たった当たった。
空気感があってさ、やっぱりさ、スポット浴びるのはさ、背が高かったりさ、キャラが立つ5人、今までのストーリー展開でキャラが立つ人で上手くて、才能もあって、しかも個性もあって、みたいな人だけど。
12:11
やっぱりこうさ、スラダンを見て、あ、俺もバスケやりたいとか、私もバスケやりたいって思って始めた人って、きっと8割9割小暮君だと思うのよ。
うーん。
なんか、漫画を見て、好きだからやったけど、まあでも、2、3ヶ月すると、自分の中でわかるじゃん。
あいつは上手いな、私はそこそこだなっていうか、これ以上は無理だな、みたいな、5人の中にも入らないなっていうのが、自分の中でわかるけど、でもそれでも3年間続ける、一緒に練習するっていう、なんか純粋にバスケが好きとか、純粋にこのスポーツが好きなんだよなっていうのがね、もうなんか泣けた。
今のトモちゃんの話で、私はもう一度泣きそうになっている。
本当?
そう、惑うことなき私がそれだからっていうやつよ。
もうね、うわー、そうだね、そうそう、小暮君ね。
そうなんだよ、私もさ、中学の時にバスケ好きでさ、よっしゃバスケ部入ろうと思ってさ、入ったわけなんだけども、すごく上手な人たち、上手な子たちがいて、もちろんレギュラーだってできないし、まあそもそもバスケ自体も、多分私あんまり向いてなかったんだよね、なんか。
本当に本当に上手じゃなくて、もう本当に一緒に練習してるのも申し訳ないのもごめんねみんなっていうぐらい本当に迷惑みたいな感じだったのよ。
でもそれが、なんて言うんだろうな、別にしょうがないか、まさかそうだよなと思いながらできる時と本当に辛い時とあって、もうなんでやってんだろうね、辛っ。
だってメニューは同じものをこなすわけじゃん。
そうだね、でもさ、わかるじゃん、なんか、ああはい、今私のミスですね、はいはい、みんなの練習止めました、今私が止めてまーすみたいなのもわかるしさ、みんなもさ、その練習がなかなか終わらないわけよ、私が成功しないから、先生もさ、はいもう一回みたいな感じになっちゃってて。
辛い辛い辛いよ。
消えろ、もういいから。
もういいから私のことは忘れてください。
忘れてください、そうそうそう、でもまあ最後までさ、まあね、友達たちもまあいるわけだしさ、悩んで、ああだったなーって思って、今ちょっと思い出しちゃった、思い出してちょっとうるうるってなっちゃった。
15:13
友ちゃんのせいだからな。
なんかさ、野球、その私はソフトだったからさ、ソフトボールだったから、ソフトボールの方がまあ背が高ろうが低かろうが足が速かろうがちょっとぽっちゃりしてようが、まあ適材適所があるのよ。
ああなるほど。
そう、背が高かったらファーストでもいいし、背が低くても動きが速ければっていうポジションもあるの。
で、ぽっちゃりしてて私は走れないけど打てますみたいな人は、打つだけっていうポジションもあるの。
なるほどね。
だから、私9人じゃん、そもそももう母数が。
ああ多いんだ。
多いからさ、こう何かしらあるのよ、スポットっていうものが。
なるほど。
そう、だからさ、バスケってそもそもさ、私はもう170近い身長があって、あきちゃんはさ、
そう、150もそこそこよ。
でしょ、だからそこは超えられないじゃん、もう思って生まれたものだからさ、もうその時点でさ、違うじゃん、私5人じゃん。
5人。
足も速くないとちょっとほら。
そうそうそうそう。
とかね。
もうだからセンスが結構物言うスポーツだよね、バスケって。
そうかもしれないね。
ああ、そんな風に考えたことなかったな。
そうか、野球ソフトはそういう、ちょっとこう間口は広いというか。
うん、間口はかなり広い。
そう。
だし、私はまあさ、本当に大きいサメにちっちゃくついてるサメだったからさ。
そんなことないぞ。
こうボールを浮けるのが怖いのよ、私は本当に。
上手じゃなかったの。
だからキャッチャーでずっとやってたからさ、
イレギュラーにいきなりボールが飛んでくるってことはないじゃん。
うん、そうだね。
でしょ、必ず前から。
前から。
そうそうそうそう。
来て、たまにね、たまにそれがワーッといろんなところに行っちゃうかもしれないけど、
一緒のところに来るし、なんなら全部プロテクターみたいなのをしてるからさ、
当たっても大して痛くはないわけ。
なるほど。
だからさ、そういう、で、一回キャッチャーになると結構専門職的な感じだから、
はいはい。
ずっとね、そこで試合にも出やすかったりするしさ、他に代わりがきかないっていうのもあるけど、
なんかバスケって厳しい世界だよなーって漫画を読んでて思った。
なるほどね。そっかそっか。
18:01
うわー懐かしいなー、そういう場での友ちゃんずっとキャッチャーでやってたよね。
そう、でもね、やっぱりドンくさい子いたよ。申し訳ないけど。
でしょ、そりゃそうよ。そりゃそうよ。
でさ、30本連続で成功させないと終われない練習とかあるじゃん。ない?
もうそういうやつ、そういうやつ。
もうなんか今、変な、口の中変な味してきたわ。
当時の何回かわかんないけどね。
ほんで絶対30回で終わるのに28とかね、ミスるのよ。
いやミスるのよ。それ私だわ多分、それ私。
いやーもうわかる。
なんかさ、申し訳ないけど、てめえって思うもんね。
ないよね。
こっちサイドだと。
またゼロからかよってなるよね。
そうそうそう。しかもさ、それが1回目だったらしょうがない。
まあ1回目だからしょうがないけどさ、だんだん疲れてきたりさ、
自分にも余裕がなくなってくるからさ、いいってなる。
なるよね。ごめんって謝っとくわ。もう謝っとく。代わりに。
でもなんかそういうのもいろいろ思い出したわ。
そうだったね。
そっかそっか。小暮くんだったね。
そうそうそうそう。小暮くんでかなり盛り上がっちゃったけど、
それと、あともう1個感動したのが、負けたほうのチームの監督が、
なんか僕、自分の再敗ミスですみたいな、甘く見てた。
小暮くんがまさかシュートが入ると思ってなかったし、
桜木くんが初心者だからあそこがウィークスポットだと思ってたら、
逆に予期せぬ動きをした。
初心者だから、まさかそこにいるなんてっていうことが、
自分としては読み切れてなかったから、自分のせいです。
選手たちは頑張りましたって言って、最後終わったじゃん。
なんかそれがさ、潔いなこの監督と思って。
ほんとだね。
絶対そのさ、さっきも思うんだけどさ、自分のせいってわかるじゃん。
わかるね。
果たせなせいです、そう。
あたしのせいですってなる時にさ、やっぱりあやって、
でもそれでも自分のせいだから選手悪くないって言ってくれる指導者がいるといないとだってさ、
その時も救われるし、後から思い出した時に、
やってよかったなって思うよね。
思うね。全然違う記憶になるだろうね。
その一言があるかないかでね。
いやー、なんかそれ感動しました、だから。
嬉しいな、スラザンを読んでくれてて。
21:00
ただめっちゃ体力使うからさ、
疲れていくっていうね。
全然進まない。
全然進まないし、いろいろフラッシュバックするしさ、いろいろ感情移行するのでさ、
全然進まないんですよ。
そうね、すごい心が忙しくなっちゃうからね。
だからあきちゃんも読んでね。
そうなんだよ、もう一回読み直そうと。
そう、前回だったっけ、前々回だったかな、私スラダンでさ、
間違った情報を喋ってしまってたの。
戦士兼監督の藤間でしょ、ほらほら藤間がいるやつでしょ、とか言って、
言ってたけど、藤間は違いました。
彼は商用だから、前回の話の中の選手ではなかったの、たぶん。
読んでる私も全然、あ、そう、それそれとか言ってても適当だな。
本当に読むのかって感じだけど。
あのね、ちょっと本当にもう一回読み直そうと思って、申し訳ない、本当に。
その界隈の方からクレームが来るかもしれない。
と思うからね。
何言っちゃってんの、ニワカかよって言われる。
そうそうそう、なっちゃうからね、いきませんので、もう一回読み直すわ。
登場人物がさ、増えてくるとちょっとわからなくなってくる。
そうね、似た感じの人とかもいたりするからね。
似た感じ、同じさ、作者が同じだからさ、そとなくキャラが似てるもんね。
そうねそうね。
次から陰廃だからね、ついに。
ついに行くよ、全国に。
全国大会だから。
アニメはさ、インターハイ決まりましたで終わってんの。
あっ、だったっけ?
そうなの?
っていうのを、レビューみたいなやつをさ、他のネット記事で見てて、
映画がいいとか、漫画がいいとか、漫画読みまた読んでますみたいなやつを見てて、
そしたら、漫画はフルじゃん、元々のやつでフルであって、
アニメはそのインターハイ出場まで。
で、映画がその裏側、ここに今までフォーカスされなかった子たちにフォーカスして、
だから、それぞれを見るとまた漫画に戻ったり、アニメに行ったり、
それぞれ他の作品がまた見たくなるように作られてるって書いてあって、
へー、そうね。
ほうほうと思って。
そうかも、アニメそこまでだったかも。
どちらか言うと、私は漫画を死ぬほど読んだ派なんだけど、
だから、ちょっとアニメのことあんまり知らなかったな。
でも、確かそんな感じだった気がする。
最後の3脳まで行ってないな。
そういうのを見て、え、そうなの?アニメ見たいって思った。
24:03
そうね、アニメはアニメでまた素敵ですよ。
なんか声がでも違うんでしょ?声が違うから。
映画になった時に声がアニメと違うからっていうのはあれだと思う。
そうそう、映画の人とアニメの人は声違う。
もう、イメージとしては、桜木花道っていうと相変わらずっていうのは、
たぶんそんなに遠くないと思うよ。
アニメはね、アマゾン、プライムかなんかで見れるっぽい。
そうなんだ。
ちょっと見てみます。
じゃあ、私も見れるの?見てみます。
プライム先生と、ちょっと二人三脚でやってるので。
ネットフリックス。
ネットフリックスもあるのかな?
そうね、また送るわ。
そう、スラ団にまさかここでどっぷりハマると。
そのスラ団を見た回もさ、ぶっちぎりで再生数の稼ぎ足しだなのよ。
Rの話はね、いまだに面白いからね、あれ。
誰も思わなかったのかな?誰も英語オフ機械で見てないのかな?
見てないのかもね。
見てほしいな、誰かこの面白さを。
このそれじゃない感を味わってほしい。
味わってほしいな。
一緒にねって言いたいな、リオターの人。
違うんだよってね。
そうだね。
だってその回だけ倍ぐらい再生数があるのよ。
すごいね、だいぶだね。
なんか癖になるんだと思う。
多分ね、面白い。
なんだっけ、お前がパスだってみたいなやつ。
そう、ルカワ?
パスってみたいな感じになっちゃって。
そのルもさ、LじゃなくてRだから。
ルカワ?
ルカワ?
っていう感じになっちゃって。
そんな風になっちゃって。
そうそうそう。
いいな。
なんかちょっとね、それも見てほしいしね。
ちょっとそこ来るとズゴーってなるから。
いろんな意味でまた漫画を見たくなる。
また他の作品を見たくなるっていうのもあります。
みんなでいろんなやつをループしていこうっていうね。
そうそうそうそう。
面白い。
全然話変わるけどさ、私物持ちがいいんだよね。
めっちゃ話変わったね。
27:02
何の話しだしたと思ったら、物持ちがいい話いいよ聞こう。
聞こうじゃないか。
物持ちがいい話聞こう。
全然話変わるんだけど、すぐ捨てちゃうのもあるよ。
結構Tシャツとかでさ、シーズン着ると首テロテロになっちゃって捨てちゃうのもあるんだけど、
同じジーパンを、一着同じやつを15年着てるの。
すごくない?
やばくない?
15年はすごいわ今、ちょっと驚愕。
引いたでしょ。
ちょっとびっくりしたそれは、15年でしょ?
ってことは?
2008年、2010年。
西暦で覚えてんの何なの?
ジーパンで結構、ダポじゃないけど、フレアな感じのやつで、
流行りしたりがない形。
スキニーとかじゃなくて、ファーっとなってるやつで。
ユニクロのスーパーストレッチーみたいなやつだとさ、履きやすいんだけど、だんだん膝が出てきたりさ、
あるある。
これダメだなーみたいな、太ももはきついのにお腹パカパカみたいなさ、
これはーっていう感じになってくるけど、全く伸びないのそのジーパンは。
なるほど、もうしっかり固いやつなんだ。
そうそうそうそう、だから逆に自分がちょっと太ると、上がらなくなるの、太ももとかが。
はいはいはい。
止まるんだけど、肺で入った肉は収まりました、
でも座るときにめっちゃ関節痛い。
グーってなるやつね。
キュってなるやつ。
だから体型を確認するのに役立つジーンズっていう位置づけで、
いいね、いいね。
持ってたんだけど、それを大学の留学行く前に買ったのよ、だから2008年なの。
それで覚えてるんだね。
最近久しぶりにまたそれを履いたら、あれ?これってそういえば2008年から。
もしかして、待ってくれ、15年?と思って。
すごいよ。
それはすごいよね結構。
私もそんなに物持ち悪い方ではないと思ってるけど、15年はさすがにないわ。
もうその時代、いつ糸に戻っても怒ったらあかんよ。
ああ、今日だったんやなって思ってね。
ああ、そうか。
引退?
今日がその日だったんだなって。
糸に戻る夜からきっとパンって。
解放されて?任務からも?
そうそうそう、パンって。
30:02
すごいね。
ない?そういう、これ私ずっと使ってるわみたいな。
えっとね。
15を聞いちゃうともうない。
でしょ、そりゃ。
私あります、もっとあるもの。
うそ?
はい。あきちゃんもあるかも。
何?
小学校の時に初めて買った裁縫セット、今も使ってる。
こわいこわいこわいこわいこわい。
あのやつ、カパッて。
お弁当箱の大きいやつみたいな、横のやつがガコってなるやつ。
あれ私ないわ。あれ欲しいな、今。
マイナーチェンジはしてるよ、針が折れたりさ、新しくしたりしてるけど、
基本のドナルドダックの。
ドナルドだった人ね。
ドナルドだった。
ちっちゃいクマの人とさ、ドナルドの人とさ。
ドナルドだったわ、私。一緒だわ。
私ドナルドだったけど、それ写真後で送りますね。
送ってください、送ってください。あれ使ってんの?
あれハサミとかあれ使ってるよ。
でも全然現役だよ。
あれを何、アメリカに持ってってんの?
あの子今アメリカにいるの?
都米しましたね、一緒にね。
うそ、わ、いないわ。
もう私多分あれはもうさよならしちゃって、
もう今本当に、主婦としてっていうの、
ぶん殴られるぐらい簡易なやつしかない。
コンビニとかで売ってるセットあるじゃん。
コンビニとかで売ってるようなセットを、
あれを第一に使ってる。
ハサミ、ちっちゃいハサミのやつ。
ハサミ、ちっちゃいの。
ちっちゃいハサミのやつね。
あれ使ってて、この間母に叱られた。
あんたこんなので絶顕つけてんの?みたいな。
そうだけど。
強い、強いぞ。
嘘でしょ。
とか言われて。
いやもう嫌なのよ、裁縫とかあんまりとか言いながら。
もの持ちがいいですよ。
裁縫セットはさ、10歳ぐらいある?
5年生とかだよね、もらえるの。
そうだね、それくらい。
やばいよ、25年ものだよ。
怖い、四半世紀じゃん。
33:00
もうウイスキーとかワインのレベルだよ。
うわー、すごいな。
大丈夫?あのドナルドダックは元気なの?
うん、全然普通に、まだドナルドダックよ。
まだちゃんとドナルドダックなんだ。
まだ全然ドナルドダック。
もうほんとにすれて、これはアヒルじゃなくて、ほんとに普通にドナルドダック。
なんか嬉しいな、なんかその子に会いたい。
その子っていうのは、その裁縫セットに会いたいわ。
だから写真送ってね。
うん、送る送る。
今さ、なんかあるかなと思って探してるけど、ほんとにないよ。
高校時代のジャージ。
これはさ、みんな一緒じゃない?
寝巻き剤よ、寝巻きとして。
寝巻き剣草抜き用ジャージ。
これは持ってますよ、だから高校だから。
高校生って何歳だ?
16歳とか。
16、17、18だよね、あそこって。
20年。
うわ、いました。
いましたね、20年選手が。
いました、ここに。
高校時代のジャージです。
刺繍で名前とか入っちゃってるんだよね。
入っちゃってる、入っちゃってるやつ。
もう、この間庭の草を抜いたんだけど、その時にもう活やしくしました。
もう履いて。
汚れてもいいっていうね。
そう、汚れてもいいから、もうTシャツとか全部インして。
で、上からもジャーってこう、上着の方もさ、ほら。
上着の方もあるんだ。
そう、虫にさ、食われたくないからさ。
暑いけど、長袖シャッて着て。
それで、やったわ。
物持ちいいね、私たちね。
え、ほんとだね、ほんとだ。
SDGs。
アステナブルだよ。
すごいよ。
一周回って最先端よ。
ほんとだわ、ほんとだ。
でも、ほら、ジャージをみんな持ってるんじゃない?
いや、私持ってないよ。
うそ、持ってないんですか?
ジャージこそさ、ジャージこそさ、スライディングとかするでも、穴が開いたりしてボロボロなのよ。
そうだね、君はスライディングの界隈の人だからね。
そうそう、消耗するのよ。
そうね、そうね、それぐらいかな。
いやー、ウケるね。
ウケるね、すごー、おもしろー。
おもしろいね。
それを急に思い出しちゃったわ、今。
いや、いいね、いいね。
そんなもんか、今日は。
そんなもんか、今日は。
今日はそんなもんかな。
今日はそんなもんだ。
36:00
ある?なんか、あきちゃん。
えー、そんなもんかな。
これ、話しときたいやつ。
あるけど、ヘビーなんだよね。
そうなんだよ。
またね、またちょっと、オリオンみてぇなんだよね。
もう私、本当にね、仕事、また話が戻っちまいますけど、
約8年ぶりの仕事にね、体がびっくりしすぎてね、
ほら、昨日もさ、本当はこうやって電話する予定だったけど、
もうちょっとごめんってなったんじゃない?
体がびっくりしすぎててね、ちょっと慣れるまで。
心も体もね。
そうなんだよ、そうなんだよ。
でもね、話したいことがいっぱいあるからね、また整理してね。
聞いてね。
本当に聞きたいしさ、もう私のこの間LINEしたことも話したいしさ、
あの、みわさんの、みわさんのポッドキャストの件も話したいしさ。
話したい、話したい。
あー、もう、そうそうそう。
ちょっとね、泳いこ。
そう、泳いこ。
ちょっとこれは。
とりあえず今日は軽めのスラダンと、
物持ちがいいSVGsな私たちの話で。
そうそうそう。
ちょっと軽いやつをね、挟んでいこう。
軽いやつで挟んでいこう。
ちょっと前回ほら、重かったから。
前回重かった、重かった、そう。
それでいこう。
了解です。
はい、じゃあまた電話しましょう。
今日またね、あきちゃん、明日もあるので。
ありがとう、ありがとう。
はーい、寝てください。
ありがとうございます。
はーい、ではでは。
じゃあねー。
じゃあねー。
じゃあおやすみー。
かもちゃん、一日もちもちやっててください。
はーい、ありがとうございます。
じゃあねー。
じゃあねー。
今回も月曜から長電話ラジオをお聞きいただき、誠にありがとうございます。
番組のリクエスト、感想は概要欄のリンクからぜひ教えてくださいね。
一緒に笑ってくれたあなた、聞き逃さないようフォロー、チャンネル登録をよろしくお願いします。
次回の長電話もこっそり聞いてくださいね。
ではでは。
おやすみなさい。
38:17

コメント

スクロール