えっと、私がですね、今週楽しんだエンタメはですね、これです。 どれだ? 機動戦士ガンダムMSジェネレーション。
えー、意外! これですね、ご存知ですか? いや、知らない。知らないけどさ、ロボットとかさ、興味ないでしょ?
そうね、ショービーロボットは興味ないんですけど、でもほら、 ガンダムってさ、ロボットじゃないじゃん。
あれはモビルスーツじゃないですか。 なるほど。ということで、ロボットじゃないので、そもそもガンダムはよく知らんってのがあるんだけどさ。
嫌なとこだけガンダムオタクだな。 だからガンダムオタクってそういうこと言うんでしょ?
わかんないけど、今ちょっと悪意あったの。ごめんなさい。なんかイメージだけどね。 悪意あったのよ。
よく知らないんだけど、ロボットだけでモビルスーツだとか言ったりするんじゃないですか。
そういう人からはわかんないけど、ガンダムは全然知らなくて。 映画ぐらいは何本か見たんだけど、こんなもんかと思って。
ただ、このMSジェネレーションっていう漫画自体は実際以前から知ってて。 どんな話かっていうと、ガンダムの新機体というかさ、
ガンダムっていっぱい種類あるじゃないですか。 そのうちの一種類で、可変型のモビルスーツ、ガンダムGT4っていうのをテーマにした漫画なんですが。
俺はそこそこガンダム楽しんでる方だと思うんだけど。 ガンプラとかめっちゃ作ってるもん。 知らねー。
もともと模型雑誌に連載されてたやつだな。 そのGT4っていうガンダムをテーマにした短編集なんですよ。
だから必ずしもこの新型モビルスーツが活躍するっていうわけじゃないんだけど、 いろんなガンダムとかモビルスーツをテーマにした短編が読めるという作品で。
なんでこれ知ってたかっていうと、K2っていう短編が収録されてるんですよ。 何かっていうと、モビルスーツに乗って登山するっていうやつ。
へー。 これ2chとかで昔よく貼られてたんですよ。 知らねー。 ガンダムの漫画でこんな変なのあるんだぜみたいな感じで。
ザクだ。 そう、ザクに乗ってK2に登頂を目指すっていうお話。 K2ってエベレストだっけ?
かな?あのめっちゃ高い山でね。 世界第2位の高峰ということで、そこにモビルスーツに乗って挑戦すると。
モビルスーツってその身体拡張の延長じゃないですか。 だから登山っていうその自分の体を使ってやるスポーツと延長戦場にあるのかなと。
なんか普通に面白そう。 これ面白いんですよ。 まずこのザクに乗ってる主人公からは何かっていうと、当然ジオン軍の兵士なんですよね。
地上勤務というか地上作戦の遂行中にエベレストを目にするんですよ。 この山に登りたい!
そこに山があるからね。 そこに山があるからって言って、作戦行動を拒否して敵戦逃亡だとか言われるんですが、うるさい!
俺は山に登るんだ!って言って山に登り始める。 このヒートホーク斧とこの手足を使って山を登っていくんですよ。
ただ地上作戦用のザクなので宇宙仕様じゃないんですね。 だから寒いんですよ。
あーなるほどなるほど。 厳密性が低くて寒いと。 そういう過酷なモビルスーツに乗って何とか山頂を目指すと。
ちょっと面白そうだなって昔から思っていて。 いやめちゃくちゃ面白そう。今あらすじ聞いただけで。
いつか読もうと思ってたんですが、あるとき、最近偶然これがMSジェネレーションっていう短編書に収録されてってのを聞いて、電子で買って読み出してたんですね。
これが面白い。 その登山的な面白さもあるし、短編なんてそんなに長くはないんだけど、ほぼ会話とかないんですよ。
主人公の内面世界だけでこっちが進行します。 一人単独登山なんで。 一人称漫画なんだ。
モビルスーツに乗って登山をするとはどういうことか。 そもそも山に登るとは何なのか。
どんどん内省しながら山に登っていく。 やっぱりさ、ガンダムが代表だけどさ、やっぱりロボットアニメってさ、ディスカッションがあるじゃないですか。
ガンダムのディスカッションがありますね。 お互いの価値観をぶつけ合わせて、有列を競うというかさ、スナック罵声でもロボットアニメみたいなディスカッションやねっていう。
ゴミをされるぐらい。ガンダムって作品もそのニュータイプっていう存在がまあ一つのテーマになってさ、あれもなんか言葉がいらないコミュニケーションができる奴らみたいな感じ。
まあそういうのもあるね。 だからまあその内面に深く端的していって、その内面の持つ価値観でぶつかり合うというのが多分ガンダムだと思うんだよ私は。
よく知らんけど。まあそういう切り取り方もあるかもしれない。 そういう意味ではニュータイプ的なね、自分の内面を深く深く端的していって、自分と世界の向き合い方を考えると。
山とザクのパイロットの対話なのか。 ああそうそう山との対話。私は山登り嫌いじゃなくてさ、たまにしたりするんだけど。
まあもちろんね、私はK2とか登ったことないんだけど、まあ確かに山登ってる時ってずっと誰と話すのもないから、自分もなんかいろいろ考えながら登ったりしてるのをちょっと思い出して。
へえ面白そう。 結構面白い。
でさっき言った、そこに山があるからさっていうセリフも結構かっこよく引用されてるんで。 あっ出てくるの?へえ。
なんであの、まあもちろん短編なんで、すごいもう世紀の大傑作とかでは言わないんだけど、やっぱちょっと読んでみると結構面白かった。
ああそう、商編としてはまとまってる。 へえって感じで面白かったし。
あともうそのこのMSジェネレーションっていう短編集自体が結構そのモビルスーツを使った、なんだろうな、変わった事件みたいなの取り上げて。
このモビルスーツによるハイジャック事件が起きましたみたいな。 人間が乗る飛行機の上にモビルスーツが乗っかって、ハイジャックですみたいな。さあどうする?みたいな話とか。
まあいろんな切り口の話があるんで、ガンダム好きな人が見たらもっとね、いろいろ気づきがあって面白いかもしれないし。
私はガンダム全然知らなかったけど、まあ普通に面白い。 いい作品だな。
その登山をたしなむものとして。 そうね、同じ登山家として届けついたんだ。
ザクに共感するものあったね。 へえ、いつ頃の作品なの?
えっとね、1980年代後半かな。まあそこそこ古いですね。 結構古い作品ですね。
なので、もちろんね、今の価値観から言うとちょっと古臭い描写とかもあるかもしれないんですが、それはそれとして。
電子で読める? 電子でも読めます。Kindleで読めるので、お時間あればガンダム好きならぜひ。
まあ私はその時期やっぱりガンダムをよく知らないので、部活のことは喋れないんですが。
えっと、基本的にその宇宙世紀の話なのか?つまり。 そうだね、宇宙世紀の話だと思う。でも宇宙世紀とは何かってことはあまり知らないんですが。
まあその初代ガンダムから地続きの世界。 ああそうねそうねそうそうそういう意味では、地続きの世界でいろんな事件があると。
いう話です。 あの最新のさ、芥川賞もさ、片方バリ参考って、はいはい。
登山勝利だね。 来てる?もしかして。 登山ブーム来てますね。 やっぱ登山って一定こう、なんか人をつかむ要素ではあるんだろうね。
そうね、あの運動、スポーツとしては運動神経とかいらないスポーツではある。 まあよほど過酷な山じゃない限りは、歩いてでは着くし。
やっぱほら、人類が運動能力として最も得意なのは遠くまで歩くことだってよく言うじゃないですか。 ああなるほど。
長距離の移動が一番人間の得意な運動であると。 あと物を投げることとか。
そういう意味では人間のね、特性に合ったスポーツでもあるし。 あと山を登れば、まあやっぱ気持ちいいしね、達成感があるし。
そうなんだ、私はあんまり登山やらないからわかんないけど。 まあハマる人の気持ちわかるよね、やっぱ登れば気持ちいいってなんでね。
そうね、あのもう達成感があるってわかりきってできるので、その期待とそれをちゃんと満たしてくれるっていうこの連続なんで。
あーそうかそうかそうか。やれば到達したというやりがいというか。 やりがいが絶対味わえるので、始めちゃえばいいよ。
まあ年取ってからね、ハマる人もいるみたいだしね。 いずれどこかで山登ってみましょう。
私の親父か、まあもうとっくに官歴も過ぎてるんだけど、なんか年に1回富士山登ってね。
おーすごいね。富士山ってなんだかんだ言って結構きついからね、あれ。
なんかちっちゃい子とか、老人とかも登ったりするよね。 なんかなかなか懐の深いというか。
そうね、結構いろんな楽しみ方ができる山では。 いろんな顔がある山なのか。 山らしい。
ということで、まあ登山興味あれば教えてあげよう。 今日のエンタメは登山? 登山。ぜひ登山みなさんも始めてみてください。
ごめんごめん、もう一回俺それ読むわ。なんてタイトルだっけ? 機動戦士ガンダムMSジェネレーション。
一巻? 一巻だね、短編集一巻。
続編のかな?ちょっとわかんないな。 いろんな人が書いてるのかな?
同じ人が書いた短編。一応一つのテーマ、そのGT4っていう一つのガンダムをテーマにしてる作品ではあるんだけど、横筋というか縦軸はあるんですが、いろんな短編が読めると。
わかんねーけどこれ、GT4がガンダムか否かでガノ太郎。 確かに。もしかしたら、ニュータイプとはコミュニケーション能力ではないっていうところにやっぱり叩かれるかも。
しないけど、まあまあ初心者のね。 初心者なんで申し訳ない。私はニュータイプではなかったっていうことですね。
分かり合えなかったということなんで。 読んでみますわ。
はい、おすすめです。 今週どうでした? 今週ですか?
いやマジどうしようかなと思って。 私特撮好き、それからプロレス好きとしてやってるんですけど。
極悪女王っていうね。 ネットフリックスのユリアンレトリーバーが主演のやつが配信されて、結構盛り上がってますね。
自面誌に続いて、ちょっと来てるなっていうのもあるんですけど、実はまだ完結まで見れてない。まだちょっと8割ぐらいしか見てないんで。
これ語るのもどうかなと思うし。 どうしようかな。
大相撲秋場初選集落。 え、相撲もカバーしてるんですか?
いや相撲なんてプロレスの兄弟でしょ? 相撲、そうか。いずれプロレスラーになる人たちがやるのが相撲っていうのもあるし、そもそもその日本のプロレスって
力道山から始まってるじゃないですか。 力道山元を相撲と言うんで。
例えば、飯はちゃんこって呼んだりとか、結構相撲用語とかが使われてたりとかあるじゃん。
まあプロレスと相撲、相撲がお兄ちゃん、プロレスが弟みたいなところがある。 あーなるほど確かに。
大野佐とかね、今回優勝してとか。 あー全然わかんねー。
どうしようかな。 えっと、
入口にある仁王像、高村幸雲が。 知らないです。
高村幸雲だよ。 高村幸太郎のお父さんだよ。
高村幸太郎? 知恵子の旦那のお父さんだよ。
知恵子!? やばい、どんどん知らない人が増えてきた。
え、知恵子賞。 知恵子賞?
東京には空がない。 聞いたことある。
高村幸太郎っていう詩人のお父さん。 高村幸太郎は妻がアルザイマーだかなんだか、だんだん病気でちょっとね、昔と違って生きてしまうっていうのを詩に書いているようになった人だよね。
すごい。 とにかくそういう、本当に歴史のある寺なんですよ。
で、結構、エンジョイ勢に優しいっていうか。
寺のガチ勢とかエンジョイ勢とかあるんだ。 わかんないけど、ガチ勢っているでしょ、だって。
まあ、ガチ信者ってこと? そりゃいるか。
いるでしょ。禅公寺はエンジョイ勢に優しいってところが、今日ちょっとお勧めしたいところで、古くからありすぎて、仏教がいろいろ別れる前からあるんだよ。
はいはいはいはい。 だから、まあ当然寺なのでね、仏教の建物なんだけど、無宗派なの。
へー、そんなことあるの? だから、住職っているじゃん。天台宗の坊さんと浄土宗の坊さん、両方いる。
へー。 なんか懐深いんですよ。 すごいね、なんかすごいな。
あのさっきさ、牛に惹かれて禅公寺って言ってたじゃん。 これってどういうエピソードかっていうと、全然信心がなかった人が、なんか牛に布か何か持ってかれちゃって、
こっかけつったら禅公寺にたどり着いて、でまあ、なんかありがたい気持ちになるっていう、そういう話なんだけど。 あら素敵。
だから、対して信仰心のない人に開かれた寺だなっていう感じ。 あれでもいいよって。
そういう感じなのね。 まあそうやって牛と縁が深いから、明治乳業が
牛の像とかを起動してて、なんか動かないけど牛の像あるし。 あー面白いね、それちょっと面白いわ。
あと、迷子郵便。 迷子郵便? あの宛先がよくわかんなくて、届かなかった手紙。
迷子郵便の供養の束とかあるよ。 あーかっこいいな。なんかそれかっこいいな。 かっこいいでしょ?
あの、呪術会戦ってさ、あれが来週終わるのかな?とか言って、ちょっと今追っかけてたりしてるんだけど、やっぱ人の思いってさ、
残ったり宿ったりするじゃん。 やっぱ迷子郵便なんか供養した方がいいんですよ。 いやもう呪いになりかねないもんね。
なりかねないなりかねない。やばいのとかもあると思う。 届かない思いなんてね。 そうそうそう。
ちゃんと供養してくれる。 へぇー懐深いね。 懐深いね。なんかやっぱあの
仏教において、女性ってこう修行の妨げになるから、 古い寺であればあるほど、女人禁制とかあったよね。 聞いたことあるね、確かに。
禅公寺は女人オッケー。駆け込み寺だった。江戸時代とか駆け込み寺だった。 すごっ。 だからマジで禅公寺はエンジョイ勢。すごい。
御用達というか、最先端じゃん。 すげーいいと思う。めっちゃリベラル。 あの
なんかやっぱ最近ほらディズニーランドとかさ、チケット代高くなったとかさ、 ガチ勢じゃないと楽しみきれないとか。 あーよく聞くね、確かに。エンジョイできないってね。
禅公寺は大丈夫ですよ。 禅公寺に行けば。 エンジョイ勢大丈夫だし、いろんなところ参拝できる。参拝券のセットが1200円で買えるんで。
1200円でそれ買っとけば、一通り禅公寺よ。 まずその三門。門の上に入れるんだけど、結構急な階段を登っていくと
めっちゃ落書きがあるの。 へー。どういう落書きかっていうと、どこどこから来ました、誰々ですってめっちゃ書いてあるの。
鎌倉時代ぐらいから書いてあるの? 江戸時代ぐらいからかな。のやつが書いてあるの。何々の国の何々みたいな。
高楽園ホールみたいな。 あーあの階段? そう、高楽園ホールもさ、階段上がっていくとさ、異常な落書きがあるじゃないですか。
でもね、古いのはめっちゃ古いだろうからね。 さすがに今は落書きせんでくれよって書いてあるけど、江戸時代から昭和ぐらいまであるのかな。
どこから来た誰々ですって書いてある。 すげー。昔から人間でも同じようなことしてるんだよね。
その参拝セット券買うと、まあ資料館とかも行けるんだけど、経典を収めた経像っていうのかな、お経を収めた蔵に行けるんだ。
で、そこめっちゃお経が収めてあるものがあるんだけど、それに手で押せる棒みたいなのがついてて、お経が収めてある蔵を自分たちでぐるぐる回せるの。
一回回すとお経を読んだことになる。 マニシャ。巨大マニシャが。えー面白い。
まあもうそれでお経を読んだことになるし。 メインイベントはお階段巡りってのがあって。
二マシ目の段は段下の段。お階段巡りってのがあるんだけど、御本尊の真下を歩いていくっていうやつなんだけど、本堂の地下を歩いていくね。真っ暗なの。
もう目見えないんだけど、壁自体を歩いていって、御本尊の真下に城前があって、それに触ると極楽浄土域を約束される。
なんかいいね。エンタメ性高いね。 そう、エンタメ性高い。本当にマジで真っ暗で。結構人並んでるから、前の人にぶつかって、「あーすいません、あーすいません。」って言いながらこう回っていくんだけど。
で、城前を触って出ていくと。実際には本当に真っ暗なのなんかなんで、別名体内巡りとかっていわれて、一回死んで母親の体の中にいた時を再体験するっていうような意味がある宗教的なイベントだと思うんだけど。
まあ観光客いっぱいいるんで、「ここ曲がるよ!あるよ!ここに城前!」とか言いながら。 面白いじゃん。 やって。なんだかなと思いつつ、その大らかさがまあ。 いいじゃん。助け合いの心がやっぱり極楽に繋がるってことですかね。
そういう意味で私もね、城前触れてきたので。 いいね。 極楽行き確定ということで。 確かに寺にいる人そんな悪い奴いないんじゃないかというのは思わなくもないな。 そうそうそう。まあ1200円でチケット買って、でっかい釜に銭湯投げ入れたりして。
それの1回100円とかだったりするから。 まああとお焼きとかが有名で。 あーお焼きね。 あとなんだっけ、とがくれそばとか有名だから。まあ3000円もあれば楽しめる。東京から1時間半くらいで行けるでしょ長野駅。 まあ確かに。
まあなかなかちょうどいいあれなんじゃないかな。 全工次。知らん世界だったな。 今週のオススメです。 全工次とトサン。 めちゃくちゃジジイのラジオみたいになってますけど。
もうね、もう何世紀も前から。 みんながハマってきたものはやっぱり良かった。 そうそうそうやっぱね。
はい、なんかまあそんなこと言いましたが、この番組は違うんですよ。 毎週一冊の翻訳アメコミを紹介する番組なんですよ。 寺を紹介する番組ではなくて。 おじいちゃんの趣味を紹介する番組ではなくて。
アメコミを紹介しております。 番組なんですが、今週はマジンガーZ対戦え超ロボット生命体トランスフォーマー。
こんな漫画がね世界にあったとはということで。 まあでも申し訳ないが、翻訳アメコミではなくフォーマットはね。
そうね。 結構アメコミっぽいいわゆる
B5版のやつで。 本の大きさで。出版社もヴィレッジブックスで。 アメコミをいっぱい出していたヴィレッジブックスさんで。 でフルカラーなんだけど、書いたのは日本人。
書いたのは日本人の、まあいろんなアーティストがね、書いた作品という感じですかね。 っていうことなんで、厳密に言うとアメコミではないなっていう。
広い意味では。 広い意味では。トランスフォーマーはアメコミですからね。 トランスフォーマーはアメコミだし。そうそう原作者とねアーティストが分かれてるってのがあったり。
アメコミだし。 確かに確かにアメコミ的制作体制で作られたと言えなくも。 言えなくもない。
大らかな気持ちでね。読んでいきましょう。 さらに映画トランスフォーマー1が公開されたばかりなんで、ちょっと合わせてね
紹介していけたらなというふうに思ってますよ。 映画のネタバレとかね、トランスフォーマー対マジンガジェットのネタバレとかしながら話していくので、もし
まだ映画見てない人いたらね、ぜひ見ていただいてから、読んでいただいてから続きを聞いていただけると。
そうですね。トランスフォーマー1、面白かったです。 面白かったねー。超面白かった。
トランスフォーマーの前日誕っていう触れ込みだったんだよ。 確かにトランスフォーマーといえば
オートボットとディセプティコンの、サイバトロンとデストロンの戦いだっていうのが基本なので、それ以前の物語ではあったね。
エピソード1、エピソード0でしたね、マサイ。 っていう感じではあったんだけど、別に何かの前日誕ではなかったですね。
そうね、確かに。何かその次にこれが来るからその前の話っていうよりは本当に始まりのお話が描かれたって感じでしたね。
制作の葬式だっけ?にマイケル・ベイの名前が出ているんで。あれ?出てるよね?全然見てなかったです。
そうなんですね。 制作か、ごめんごめん。制作にマイケル・ベイの名前が出てるんで、いわゆるその実写版トランスフォーマーの関係の作品化?ってもしかしたら思う人もいるかもしれない。
マイケル・ベイの監督の映画がありましたもんね。 関係なかったですね。全然関係なかった。
もう何でもない。マジでだから、前知識不要。
あー、うん、はい。 え、不要じゃない?
いや、もうめっちゃ面白かったんですけど、正直序盤だけはだいぶ戸惑いましたね。 え、どこ?
過去のデータを主人公が見るっていうシーンがあったじゃないですか。知らんこういう名詞がいっぱい出てきて、だいぶ圧倒されましたね。
そっか、マトリックスとかっていうのがそもそも…
マトリックスとは?とか思うし、めっちゃデカいトランスフォーマーが変形して星になってますよとか。
すごい情報量がバーッと最初に出てきたんで、「お、なんだなんだなんだ?」って思ってビビりましたね。
そっかー。もう私からしたら、サイバトロン星がプライマスだっていうこととか、リーダーの証がマトリックスだとかっていうのは常識、もう何度も語られてきた物語だから。
はいはい、そうだねって思いながら読み取ったけど。
初めましてだったんで。プライマス?なんだっけ?プライムと名が付くトランスフォーマーも昔いっぱいいたんだなって。
13人のプライマス。
どんどんどんどんトランスフォーマーがいっぱい出てきて、「なんだなんだ?」知らん世界の知らん歴史がどんどん語られていると思ってビビったね。
そっかー。その辺の設定って、トランスフォーマーって結構マルチバートなんですよ。結構作品によっていろんな世界があるんだけど。
だいたい共通している設定っていうのがあって、そのうちの一つが最初のトランスフォーマーっていうのは13人のプライムだって。
前の神プライマスと、前の神プライマスっていうのが彼らが住む星になっているとかっていうのは基本的な。
創世神話は共通とあるんだ。
あるから、私としてはそうだよね。頑張りながら聞いてたけど、確かにあれ、図書館みたいなところで一気に説明されるから。
逆にそれを乗り越えると、あとは全然関係ないというか、その知識さえあれば見れるようになっているんでよかったんですけど。
このノリで2時間来たらきついぞって思いましたね。
話の流れとしては、友人同士が協力し合い、いろんな苦労に立ち向かい、けれども運命によって退散されてしまうっていう。
悲しい話だったわ。
悲しい話でしたね。
と同時に、労働者による革命の物語。
すごかったね。マジで革命の話になってて。
オプティマスの体赤いじゃないですか。赤が違う意味に見えてきますよね。
そう?
どこかでインターナショナルの歌が聞こえてくるんじゃないかと。
これは映画館で見て損しない映画ですね。
損しない映画です。
映画で初めて知ったんですけど、トランスフォーマー達というかさ、主要登場人物たちは名前が妖明というかさ。
昔の名前と今の名前と違うんだなって初めて知りましたね。
トランスフォーマーは映画が最初なんですけれども。
映画じゃないごめん、アニメが最初なんだけど、オライオンパックス。
オライオンパックス。
オプティマスプライム、コンボイですよね。が最初はオライオンパックスだったっていうのは、最初のアニメの時からあるセリフですね。
リーダーになることで名前が変わる。戦国武将みたいな感じなんですね。
出世すると体がでかくなるし、名前も変わると。
なるほどね。
バンブルビーもゴールドバグって名前変えたりとか。
あーなるほど。
あったりしたんだけど。
ややこしい。
まああんまり気にしなくてもいいかとは思う。でもそうだね、それはあるね。
それだけちょっとやっと思ったけど、まあでも逆に最初の序盤の情報量の多さと名前の一瞬の混乱があったぐらいで、あとは全然素人の私でも楽しめましたね。
そうか。だからD-16がメガトロンになっていくっていうのは。
そうそう。またこいつはメガトロンなんだろうなっていうのはなんとなくわかったんだけど、D-16なんだ。
オライオンパックスって名付けられたやつとD-16って名付けられたやつが同じ職場にいるってなんか、執事の違いをちょっと考えちゃうね。
名前の規則性。バンブルビーもさ、Bなんちゃら。
あー確かに。
エリータ1とか。結構名前の規則性が長い感じだったね。
誰がどうやってつけてるのかなって。
まあそれにしてもやっぱりこう、階級社会、中世的な階級社会からの革命の物語ではあったね。
身分社会でしたね。まるで全てが決まってしまう。
お前たちは変形できない。
コグなしだ。
コグなし。コグなしの労働者だ。パワーもないのでね。
パワーもないし可能性もないと。一生単行労働者でエネルギーキューブを掘って死んでいくと。
で、一方で支配者であるセンチネルプライムはものすごく人気が。
そうね。みんなから愛されて、変形も得意で、力もあってと。
ポピュリズム、権威主義?独裁社会だったのかな?
そうね。暴力によるものではなくて、周囲からの人気によって支えられるタイプのポピュリズム、独裁社会に結果的になっている。
それが、旧時代の親衛隊、軍部ですよね。によって反旗を翻される、空出たが起きてという。何度も繰り返した人類の歴史と一緒でしたね。
構造で見ると人類の歴史と全く同じところがあるから、やっぱり理解しやすいのか。だから見やすいんだな。
見やすかったですね。では、旧体制の人を処刑するか、そうじゃなくて受け入れるかというところで対立していく。
いいストーリーでしたね。
いいストーリーでしたね。
今風ですよね、そういう意味でも。
今風だったと思う。
古い価値観、旧社会に対してどう考えていくのか。
今風っていうか、人類の歴史なんだろうなって。
めっちゃ広い話だな、確かに。
感じはしましたね。権力者が実は裏で敵と繋がってたとか、そういうあたりはちょっと現代的なというか、日本社会の。
今日はなんかやばいぞ。
そういうのもちょっと感じたりもしたかな。
アイアコン、アイアコン5000だっけ?レースするシーンみたいな、そういうお祭りで民衆の気持ちを発散させるところとかも。
ファンドサーカスですよね。あれなんかすごかったね。
明日お休みにしよう、レースだ。人気の選手だけを呼んでレースさせると。
私はもうセンチネルプライムって名前が出てきた時点で、こいつはクズだなっていうのが。
そういう汗なんだ。
そうそう、トランスフォーマーアニメイテッドとかでも、エリートなんだけど傲慢っていうキャラなんで、すぐ分かっちゃうんだけど。
でもそんなの知らなくても、こいつはって思ったでしょ?
そうね、レースをしようって言ったりで、やばいぞこいつが。
もうそこで。じゃあもう帰ってきて戦火の報告した時に、あって思ったんだ。
そうね、明らかに怪しい演出で描かれてましたもんね。レースをしてっていうか。
でもその後ですよね、やっぱりレースが始まる。最初なんでレースなんだよって思ったけど、ちゃんと単行労働者の2人がレースで自分たちの可能性を示そうと。
国無しだったとしても、トランスフォームできなかったとしても、自分たちの力を示せるんだっていうのはかなり青春者としてよくできてる。
よくできてたね。やっぱり変形できる、乗り物、ビークルモードになって、移動が素晴らしいっていうところに価値がある社会なんだなっていう。
トランスフォームってのはそこだけ価値がある社会なんだろうね。そういう意味で行きづらいだろうなぁと思ったし。
アメリカンボーン・チャイニーズをちょっと思い出しましたね。
あれもトランスフォーマーの話だったけど。
アメリカンボーン・チャイニーズの漫画でも、あれは中国系アメリカ人がアメリカ社会に馴染めずに苦しむというか、馴染めない自分と向き合っていくって話でしたけど、
あれはトランスフォーマーが重要な要素として、自分を変えることでアメリカ社会に馴染もうとする一つの象徴として描かれてたけど、
今回もね、変形できるっていうことが社会に馴染むために必要なものとして描かれてて。
ああ、行きづらそう。苦労してんだろうな。
まあそういう意味では、やっぱ我々ね、現代社会に馴染めてないグミとしては、オーライオンパックスとD-16の本物。
いやー、沈道者良かったですね。
良かったですね。
めっちゃ良かったわ。
あのー、そうだね、2人の出会いというか、作品の中での出会いのシーンとか、シールを手を挟むシーンとか。
あー、超良かった。
なんか関係性を気づいて気づいて、イベントとしてじゃあレース出るぞ。
うん。
そう、なんかこの2人のことも知ってるよねって感じで描かずに、ちゃんとこの信頼関係を構築する様も見せてくれたんで。
やっぱ知らない2人だったけど乗れましたよね。
うん。
頑張れ頑張れっつって。
まあ、オプティマスプライムとメガトロンが昔仲良かったっていう設定の話っていうのは、まあそれなりにあるし。
おー。
あのー、アメコミのメガトロン、アメコミのトランスフォーマーでもメガトロンは最初単行労働者でという設定だったし。
まあそういう意味で、いろんな今までのトランスフォーマーの要素がちょこっとずつ影響を与えているような。
あー、なるほど。
あったね。
えー、じゃあ詳しい人が見てもこれはっていう要素があるんだ。
詳しい人が見てもこれはっていう要素は結構あったと思う。
あのー、MOBで名前が出てこない労働者仲間の中にも、あーこいつはアイアンハイドだなーとか。
えー。
アーシーだなーとかっていうのあったし、あとアイアコン5000でも、やっぱこう原作とか他の作品でスピードキャラのやつがレースでこう。
おー、なるほどね。
上位者として名前出てきて。
えー。
はいはい、これこれって。
はー。
やっぱグラーは速いよねーとか思いながらこう見てたり。
すごいな。
なるほど。
あと原作要素で言うと、あのー、えー、唯一生きてた原初のプライムの一人、アルファトリン。
あー。
アルファトリンが。
はいはい。
あのー、吹き替えだとゲンダテッションさんの声だったんね。
うんうんうん。
これって初代コンボイの声だったんで。
ほうほう。
まあそういう意味でなんて言うんでしょうか。
あーなるほど。
リーダーの引き継ぎというか。
声優つながりでもあるんだ。
あるんだ。
へー。
あのー、言語版はピーター・カレンっていう人が初代コンボイのオプティマス・プライムの声だったんだけど。
うんうん。
まあその人ではなかったらしいんだが。
うんうん。
まあでもそういうちょっとこう、旧来のファンに向けた目配せというか。
おー。
オタク的な要素も。
オタク的な要素もありつつ。
入れつつ。
でもやっぱり、初見で見やすい、そのー、二人の関係性に絞ってたところが良かったし。
悲しかったねー。
悲しかったねー。
普通に。
うんうん。
いやそのなんか、正直舐めてたところもあって。
うん。
トランスフォーマーよく知らんけど大丈夫かなーみたいな感じで言ったんですけど。
いやーなんか心動かされましたね。
やっぱさ、このラジオで扱ったトランスフォーマー映画だと、ビーストの覚醒?
はいはいはい。
とかやったけど。
やりましたねー。
まあビーストの映画って別に、そんなめちゃくちゃつまんないとかそういう風には思わないけど。
うんうん。
やっぱ今回の方が丁寧ではあってね。
そうね。
トランスフォーマー映画ってあまり私も詳しくはないけど、なんかこう、知らんやつが知らんことをやってるのがありがちだったんですけど。
あのまあ今回はどういうやつかってちゃんと丁寧に説明してくれたし。
どっちかって言ってたらそのさ、車変形ロボット爆発みたいな映画だったりしがちなところを今回は本当にストーリーというか。
確かに。
キャラの関係性で見てたところがあったよね。
なんかあれ見て改めてこれまでのスター・フォーシーじゃねえかトランスフォーマーとかも見てみてもいいなと思ったな。
あのD51がさ、気絶する直前にさ、俺が信用できるロボットは一人ってさ。
その答えを言う前に気絶しちゃってその続き何を言おうとしたかわからないし。
でそのまま二人が欠別し終わるじゃん。なんか辛かったね。
原作ファンとしても別れるのが分かっていたとしてもやっぱり辛いものがあるんですね。
そうね。悲しかったよねやっぱね。二人の仲の良さとかがあっただけにさ。
そうね。やっぱり仲の良さをずっと描いてきてくれてたので。
あのなんだっけ拳同士をぶつけ合う挨拶があるじゃない。フィストパンプつったっけ。
挨拶があったけどこれがまあ最後ね。殴り合いに繋がっていくし。
相手を助けるために手を差し伸べるっていうシーンにも繋がっていくし。
その積み重ねがやっぱあるから。
手を繋ぐシーン。手を繋ぐというか手を繋がなかったシーンとかね。
悲しいってなるし。
D-16はさ、なんかやっぱ恨み辛み?力を持った瞬間にだいぶ怒りに支配されちゃったよね。
抑圧されてきた分辛い思いが。
あるんじゃないですかね。
オライオンパックスって呼ばれてる奴とやっぱ違うんじゃないかな。
オライオンパックスってめっちゃいい名前ですからね。
確かに。D-16って本当に囚人とかそういう名前なのかな。
希望化しすぎてる気がするから。
やっぱり裏切りに対しては怒りはあるしね。
そうだね。いろいろなもの、人生の可能性を奪われたものの怒りみたいなのもあったのかな。
やっぱりさ、独裁ってな良くない?
良くないね。
一部の人に負荷をかける支配体制っていうのはうまくいかないよね。
それは革命が起きるよね。どっかのタイミングでね。
そうね。どっかで必ず反発が起きるよね。
革命を起こして今回センチメントプライムでやっつけたけど、今後どうなんだろうとはちょっと心配にはなりますよね。
なんかやっぱ民主性が確立してないっていうかさ、結局支配者が人気投票で変わっただけみたいなものがあるから。
大丈夫かな?心配だなとは思ったけど。
やっぱね、ほら、世界的に見たらさ、今民主主義は後退してるとかって言われてるじゃん。
聞いたことあるね。
難しいんだって。永続的な社会システムっていうのはなかなか。
難しいよね。確かに国のリーダーにオプティマスプライムはなりますって言われたら普通に応援しちゃう気がするわ。
本当?
そうね。
オプティマスプライムは、トランスフォーマーってさ、おもちゃを売るためにもともと始まったアニメだから、
なんかやっぱキャラ、このキャラがどういうキャラかみたいなのがおもちゃに結構設定されてるんですよ。
なるほどね。
ステータスであったり。
だから一番面白いのはモットーっていうのがあるんですよ。キャラクターが持つモットー。
で、それがオプティマスだったら、自由とは全知的生命体の権利であるっていうのがオプティマスのモットーね。
なんか今回もそれ引用されてたよね、たぶんね。
それっぽいこと言ってた気がするね。自由の大切さみたいなね。
そうそうそう。
自由で自立した存在がオートボットだみたいな話あったもんね。
ということでね、やっぱ結構。
私はでもちょっとオプティマスの考え方は疑問だなって思ってしまいますね。
あ、そう。
ディセプティコンにちょっと応援したくなっちゃうかもな。
そうね、ディセプティコンも。
スタースクリーム、レーザーウェーブ、ショックウェーブっていう三三坊もね。
あれは最初のアニメにも出てくるキャラさん。
スタースクリームだけ知ってたわ。
スタースクリームはいいですね。
なんかいつもニューリーダーとかって言って、メガトロン様に懲らしめられるっていうポジションなんだけど。
今回もその辺の役割をたがわず。
きっちり自分の。
私もあれだ、スタースクリーム誰だ、なんかお仕置きされるやつだって思ったら、
しっかりお仕置きされててよかったですね。
ちなみにメガトロンのモットーは、圧勢による平和を。
やばいなちょっと、それも極端だな。
オプティバスがいいとも思わんけど、セプティコン、メガトロンちょっとやばい気がするな。
まあでも、映画を観た人がそれぞれ、いい社会体制と。
より良き社会に向けて、大事なのはより良い社会を築こうとする意思だ。
スパークが大事だって言ってたからね。コグダのスパーク。
スパークがあるということは、世の中を良くしようという意思があるってことなんだって話だったね。
あれ、どっかで聞いたことがある。スーパーパワーがあっても仕方がないんだと。
ありましたもんね。世界をより良くしようとする意思が大事なんだ。
スパークにあったんですよね。
スパークだったのか。私にはスパークないかもな。
まあ、かなり面白かったんで、映画ぜひ観てほしいし。
続編とかないのかな?
いや、そうね。このトランスフォーマー1っていうタイトルにもあるし。
まあ、続き作りにくいか、逆に。
無限に作れるけどね。でもこれの続きって言われると、もうあるじゃんっていうのがある。
確かに。確かに。これまで出てきたコンテンツを見ろということか。
今、トランスフォーマーアニメやってるんだよ。
あ、そうなの?
トランスフォーマーアーススパークってやつ。
それは、もちろんディセプティンコンとオートボットの長い戦いがあって、
あった後、メガトロンがこのままやってもしょうがないってなって、
オプティマスと手を組むっていう。
へー、面白そう。
で、もう2つの戦い集結させるんだけど、残党はいるし。
それから地球でオートボットでもディセプティンコンでもない新たなトランスフォーマーが誕生して、
そいつらはどうするかっていうストーリー。
面白そう。
面白いよ。
トランスフォーマーはめちゃくちゃ分岐したいろんなマルチバースだから、
そういうのの原点というか、オリジンの一つとして今回のトランスフォーマー1。
良かったと思うし。
続き、やろうと思えばできるけど、もうあるじゃんっていうのもある。
どれから見た方がいいのか。
トランスフォーマーちょっと興味湧いたんだけど、やっぱ敷居高いですよね。
何見たらいいのかね。
どれから何見たらいいのかっていうのが全然わかんなくて。
調べたらオススメはトランスフォーマーのアニメが、アニメ映画が面白いと。
あったけど、なんかなんかすでに絶版じゃないけど、どこでも見られなくなってしまった。
それはオススメしたやつ絶対クソオタクでしょ。
だって権利関係でソフト化してないんだもん。
ソフト化してないやつが一番面白いってのを聞いて、見れねえじゃんって思って。
それはもうコンボ、オプテマスプライムとメガトロンがどっちかが生き残って、どっちかが死ぬって。
一緒じゃん、これまで見てきたやつと。
決着編ですよ。
確かにそういう意味では、トランスフォーマー1の後、トランスフォーマーザムービーがいいかもしれない。
トランスフォーマーザムービーか。どこで見られるんだろう。
正当な見方って言われるのちょっと難しいから、VHSを探してくれ。
VHSならある。
ある。
どっかそっか、クソオタクを辿っていけば、ダビングしたものとかが手に入るかも。
LDとかあるんじゃない?
あー確かに。探してみよう。
ということでオススメです、トランスフォーマー1。
さてさて、ちょっと長くなっちゃいましたが、本編ですね。
本編ですね。
マジンガーZ対トランスフォーマーなんですけど。
そうですね、ストーリーとしては、マジンガーZ世界にトランスフォーマーの、これは初代日本語版のアニメを下敷きにしているので、
なるほど。
オプティマスプライムではなくコンボイ。
なるほど。
オートボット。
トランスフォーマーのアニメといってもそうか、いろいろあるのか。
日本版の今回はトランスフォーマー達が出てくると。
だからオートボットじゃなくてサイバトロン。
あーなるほどね。
ディセプティコンではなくてデストロンっていう形でやってますね。
あー確かに。
で、そのマジンガーZ世界にサイバトロンとデストロンのいつもの面々がやってくるというようなお話ですね。
これはもう皆さん人気キャラというかもう一軍と言ってもいいキャラクター達なんですか?
そうですね。アニメでも出番の多い人たちが出る感じがしますし、
あとなんつーんだろうな、マジンガーZといえば東映アニメーションじゃないですか。
そうなんだ。
そう、東映アニメーションなんだけど、やっぱりバーサスものってのはありますよね。
ほーなるほど。
マジンガーZ対グレートマジンガー。
あーはいはいはいはいはい。
結局共闘するでしょっていう。
嫌なオタク飲み切ったほう。
それでしたね。
確かに最後共闘してましたね。
前半でぶつけといて、後半で共闘。
誤解が解けて共闘と。
これね。
なんて安心感のあるストーリーだ。
今回も例に漏れず、最初にサイバトロン軍がアシュラ・ダンシャクとかドクター・ヘルとかに上手いこと言いくるめられてマジンガーZと敵対するという。
はいはいはい。
そういう物語でしたね。
夢の対決がありましたね。
マジンガーZのことはあんまりよく知らないんだよな。
あー私も正直そんなにスパロボとかで。
出てくるキャラクターかなーぐらいのイメージで。
高視力研究所っていう言葉だけ知ってた。
はいはいはいはい。
あんまりよく知らなかったんだよな。
まあいろんな必殺技のデパートであるっていうことと、あと体がすげーでかいんだなっていうことはこれで知りましたね。
そうですね、スーパーロボットの元祖ですよね。
人が乗り込んで巨大ロボットを操縦する、それで戦うっていうのの元祖じゃない。
鉄人28号とかでリモコン操作とか。
あー確かにそうだ。
こうやって乗り込んで戦う。だからマジンガーZがなければガンダムもなかったんじゃないかな。
おーなるほどね。マジンガーZって大きさどれくらいなんだろう。
どんくらいなんだろう。
まあトランスフォーマーって結構さ、人間と交流するシーンもあるし、車が変形したもんだからね。そんなにサイズないんですよね。
意外と小柄でびっくりしたな。なんかめっちゃでかいイメージだったな。
マジンガーZと比べるとやっぱりちっちゃかったね。
マジンガーZ、これによると全長約60メートルです。本当か。
結構でかいね。初代ゴジラよりもちょっとでかいぐらいだ。
あ、違った。全長18メートルって出てきたわ。
え?18?
18メートル、重量20トン。
18か。なんかもっとありそうだな。
じゃあこれまた違うマジンガーZなのかな。
意外と伸び縮みするのかもしれないですね。
マジンガーZ大きさで調べるといっぱいいろんなサイズが出てきたわ。
いろんなマジンガーZがいるのかもしれない。
ということで今回かなりでかいマジンガーZと小柄なトランスフォーマー達って感じでしたね。
小柄さを生かした戦い方とかね。マジンガーZとの戦いとか結構見どころで面白かったですけどね。
あと意外とトランスフォーマーのキャラクター達って意外とキャラが立ってるというか。
いやそれはもちろん。
面白キャラが多かったんだなって感じましたね。
だって一個一個のおもちゃを売るための存在ですからね。
確かに。これ見てグリムロックちょっと欲しくなったな。
あーでしょ。やっぱグリムロックいいですよね。
恐竜が変形する。車だけじゃないんだね最初から。
そうですね。ミクロマンとかダイヤクロンとかっていう
とにかく何かからロボットに変形するおもちゃを全部トランスフォーマーっていうふうにひとまとめにしたんで。
顕微鏡から変形するやつもいれば、トラックから変形するやつもいるし。
そもそもがさ、リーダー同士比べた時にさ、銃に変形するやつとさ、トラックに変形するやつじゃん。
確かに。どんだけでかい銃だって話か。
あー確かに言われてみればおもちゃ的都合か。
変形すると縮むんだよね。メガトロン。
はーなるほどね。映画だと戦車にもなってたけどね。
アメリカは銃のおもちゃを売るのがものすごくハードル高いんですよ。
はーなるほどね。わーなるほどね。
最初のメガトロンはワルサーに変形してたんですけど、もうそれ無理で。
ナーフってわかるかな。スポンジの玉が出てくるおもちゃあるじゃん。
あれってすごくカラフルな色してるでしょ。あれはまあ本物の銃としてないためなんだけど。
だからアメリカで発売される銃のメガトロンは本当に青とか紫とか緑とかこういう色になってたりする。
はー面白い。
でまあさすがに銃として売るのは色々都合が悪いので近年のメガトロンはヘリコプターだったり、
戦車だったり変形することが多いですね。
全然知らなかった。勉強になるなこのラジオは。
自分で説明してて結構ペラペラ出てる。
ちょっとびっくりした。勉強になるなー。
あとやっぱトランスフォーバーはさ、エネルゴンとか。
あーなんか四角いキューブ食べてましたね。
エネルギーをどっちが自分のものにするかっていうさ、そういうお話だから。
今回もこの高視力エネルギーっていうマジンガーのエネルギーを取り合うというところがあったのは、
うまく2つの世界をコラボしたなと。
これトランスフォーマ的要素なんだ。エネルギーの取り合いって。
はー。
そう言われてみるとなんかめちゃくちゃこだわって作られたお話なんだね。
絵描いてる人の中にも涼島さんっていう、宝富トランスフォーマーの仕事してる、いつも仕事してる人とかいたりして。
さすがにね、下手なものはお出しできないっていう。
そんなマジンガーZ対トランスフォーマーなんて絶対ギャグみたいなやつだと思ったのに。
こういうの真剣な作品なんですね。真面目な漫画だったら。
真面目な作品でありつつ、アフロダイエースっていうロボットですね。
人が操縦するロボットにトランスフォーマーが化粧したりするっていうのがありましたね、確かに。
トランスフォーマーってこういう恋愛感情あるんですね。
トランスフォーマーって男女の別な、あるけど。
あるんだ。あるか。
一応ウーマントランスフォーマーっているわけなんだけど。
へー。
基本的には性色とかじゃないんで。
そうだよね。そりゃそうか。
まあでも確かにカップルっていうのが作品内で成立していることはあるな。
パートナーみたいなのがいたりする。
いたりすることもあるね。
へー。
難しいね。
性色が全てではないという考え方はあるもんね。
なるほどね。トランスフォーマーは奥深いな。
トランスフォーマーってこのなりで宇宙人だからな。
なかなかない設定だよね。
確かに。
機械生命体。
機械生命体。
機械生命体って言われて自動車が変形する姿絶対思いつかないもんな。
だから本当におもちゃの都合とか、商売の都合と物語の都合が歪に組み合わさって長い40年の歴史があって、
今の文化が。
商売とかおもちゃの制約が逆に物語に影響を与えて面白くなっているのがありそうだね。
そのごったに感みたいなのが一つトランスフォーマーの魅力ではあるかな。
なるほどね。
って気にしますね。
ごったに感と言えば確かに合体ロボとかいるもんね。
そうそうそうそう。
ビルドロン。
ビルドロン。
レラスターですね。
ユナイトっつってね。
うん。
あらー。
あとなんか光子力エネルギーを取り込んだやつみたいなの見ましたよね。
そうですね、スタースクリームが。
スタースクリームか。
スタースクリームがメガトロンがいなくなってとか、強い力をもらって増長してニューリーダーを名乗って失脚してメガトロンに懲らしめられるっていうのは定番の、定番オブ定番のストーリーなんで。
トランスフォーマーの定番もここに現れる。
はい。
光子力エネルギーを入れたスタースクリーム、魔神スクリームと言ってますね。
はい。
ロケットパンチ打ってますが。
魔神スクリームなんかはあるあるというか。
あるあるなんだ。
あるあるっていうのは変だけど。
パワーを手にして調子に乗るスタースクリーム。
スタースクリームらしいなっていう感じでしたね。
トランスフォーマーザムービーでもスタースクリームがメガトロンの後構になって一瞬で失脚するシーンがあるんで。
じゃあオタクとしては見なければいけないものなのか。
これこれーっつって。
伝統芸能みたいな感じですね。
ナルビームっていうのがスタースクリームの武器なんです。
そうなんだ。だからナルファイヤーっていうのね。
フレストファイヤーとナルビームの合体。
へー。
フレストファイヤーですね。
なるほどね。解説があると分かりやすいな。
当たり前だけどやっぱり両方にね、詳しい人が作った作品になってますね。
知らん世界の作品も読まなきゃダメですね。学びが多いわ。
ごめん、マジンガーZ好きではないんで私。
マジンガーZファンにこれがどれくらい刺さったかは分からないですけど。
少なくともトランスフォーマーファンとしては、結構初代トランスフォーマーの面々が体験した一つの不思議な冒険として。
なるほど。
1話の話として。これによって何かが大きく変わるってことないじゃないですか。
確かに。マジンガーZと会いましたねっていうぐらいだもんね。
っていう話なんで、おすすめというか楽しんで読めるんじゃないかなって。
おー、なるほどね。
私は映画見た後にこれ読んだんで、途中でメガトロンがコンボイ手を貸せっていうシーンは思ってましたね。
あー、なるほど。これもまあいいシーンですね。コンボイが銃になったメガトロンを撃つっていう。
こんな合体技が。
そうですね。これもいいアレだと思います。
なんか満足感高かったですね。なんか映画見てから読んでよかったなって思った。多少知識。やっぱり映画見ることで多少トランスフォーマーのことを知れたので。
あとまあちょっと共感というかさ、好きになった部分あるだろうしね。オライオンとメガトロンを。
確かに。オライオンとメガトロンも好きになったからな。
2人が協力している姿を見られるっていうのがいい経験でした。
そうか、そういう意味ではトランスフォーマー1を見た後、これを読むっていうのは悪くないのかな?
いい選択だと思いますよ。別の世界ではこんなに仲良くしているんだなということがわかりますし。
ぜひ映画の後にマジンガーZ対トランスフォーマーを読んでみると面白いかもしれません。
おすすめです。
はい、というわけでマジンガーZ対トランスフォーマーでした。
マジンガーZ対トランスフォーマーはラストに長い号が出てきて終わるので、長い号ユニバースがね、これからももしかしたら出てくるのかもしれない。
デビルマン対トランスフォーマー。
ハレンチ学園。
ハレンチ学園対トランスフォーマー。
ちょっと面白いかもしれない。
キューティーハニー対トランスフォーマー。
あ、面白そう。
まあ確かに今回そういう団体交流戦だったんで。
でもあるよね、こういう超越存在がさ、別々の宇宙っていうのを観測してて。
あーありそう。
その2つが混じって。
あるー。めっちゃアメコミで見た気がする。
そうそう。でまあその超越存在っていうのが、制作側だっていう。
はいはいはい。
ね、これあったな。DCとマーベルのコラボ、アマルガムなんかでもこんな感じだったよね。
そういう意味で孫悟空なきアメコミ作品があったと。
そうかそうか。
いうことかもしれない。
そうか、そうだったこれあれだ。日本の。
日本の漫画でしたが。
たまにはこういうね、代わり種をやっていくのも面白いかもしれないですね。
はい。
まあトランスフォーマーね、IDWから出てたシリーズは、ビレッジがアメコミから手に引いたことでちょっと手に入りにくくね。
そうですね。映画見てちょっと調べたらめちゃくちゃ値段が上がっててびっくりしちゃった。
プレミア付いてるねー。
買えませんわ。
トランスフォーマー1と近い年代の話としては、メガトロンオリジンっていうね。
まあオプティマス全然出てこないんだけど、メガトロンが革命、それこそ単行労働者からメガトロンになるまでっていうのを描いた作品も翻訳されてるんで。
面白そうだ。
まあ興味があれば読んでほしいんですけど、やっぱちょっと手に入らないんでね。
トランスフォーマーはなぜこう見にくく読みにくくなっていくんでしょうね。
ね、その需要はあると思うんですけどね。
案外いるのかなあ。
難しいですね。
難しいですね。
確か今トランスフォーマー博、なんかそういう展覧会的なものをやってるんで。
全く知らなかった。
トランスフォーマーね、私はおもちゃやっぱ好きなんで、トランスフォーマーのおもちゃ好きなんで。
みんなどんどん好きになってもらって。
みんなが買えばいっぱい出てくるようになって。
そう、やっぱりアジア限定とかさ、アメリカ限定みたいなのを。
日本国内で展開されない商品とかもあるからさ。
みんなが買えば輸入ショップに頼らなくても買えるようになる。
日本でトランスフォーマーが楽しめるようになるかもしれない。
かもしれない。
みんなで買おう。
まあやっぱ好きなものはさ、盛り上げていってほしい。
そうですね、みんなが、それが好きな人が増えれば増えるとやっぱ楽しいもんね。
だからやっぱ好きなもののこういうところがいいんだぞっていうのはさ、
好きな気持ちを発信してほしいなって思いますね。
はい、いつもお願いします。
はい、番組へのご意見、ご感想あれば、
X、ハッシュタグ、方訳あめあられをつけてツイートしていただくか、
メールをいつでもお待ちしております。
メールアドレスは、
あめこみあめあられ、
アットマーク、
gmail.com
あめこみあめあられ、
アットマーク、
gmail.com
あめこみのコミは、
comiです。
トランスフォーマー1の感想。
マジンガーZのおすすめエピソードなどがあれば、
何でも送ってください。
あー、マジンガーZのおすすめエピソードね。
でも、結構たびたびアニメリメイクされてますよね。
あー、そうかな。
映画にもなったりもしたし。
あ、そうなんだ。
全然知らなかったな。
あれ、スーパーロボット大戦とかも全然やったことないな。
全く通らなかったね。
ゲーム割と好きだったけど、スパロボットやったことないな。
スパロボットってさ、いろんなロボットが出てくる作品を、
一本のストーリーにぶち込むっていう話だから、
面白いと思う。
私もそんなにめちゃくちゃやってるわけじゃないけど、
面白いと思うよ。
それで知った作品ってあるよね。
あー、スパロボ始まりで。
スパロボットってさ、
本編だと死ぬやつを救えたりするわけよ。自分のプレイングで。
はいはいはいはい。
だから、原作見てないやつは、本物のストーリーで。
え、こいつ死ぬの?
こいつ死ぬんだ。
こいつ敵だったの?みたいなのが出てくる。
悲劇じゃんって。
え、後で味方にならない?みたいな。
そういうことありますよね。
あー、なるほどね。ありそう。
まあいいや。
なんかメール来てます?
メールが来ております。
はいよ。
えーっとですね。
ちょっとメール出せます?
靴の毛牛さんからですね。
靴の毛牛さんから、アメコミにメール来ております。
はいよ。
アメコミ雨あられの邪道さん下道さん。いつも楽しく聞いております。
どうもどうも。
ありがとうございます。
ユニバーサルプロレスですね。
ユニバーサルプロレス、プロレスラーですかね。
邪道下道。
ほうほうほう。
感想ではなく質問となる恐縮ですが。
はいはい。
バットマンのディテクティブコミックス、ブラックレーベル、エルスワールドがいまいちピンときてない。
間違いが分からないと教えてもらえますでしょうか。
なるほど。
よかったらジャンプかプロレスに置き換えて教えてくださいと。
むずっ。
ということで。
まずディテクティブコミックスなんですけど。
これはジャンプに置き換えて言うと一つの作品なんで。
だからワンピースとか。
なるほど。
呪術回戦とか妖怪バスター村上とかそういうことになります。
それがディテクティブコミックス。
これがディテクティブコミックス。
アメコミはジャンプみたいにいろんな作品が入ってる一冊のコミックってのなくて。
一作品ごとにリーフって言うんだけど。
一作品の一話だけで本当に薄いやつを売るんですよね。
ワンピースが一話だけ載ってる冊子。
ワンピースが一話だけ載ってる冊子っていう感じで出てくる。
これが月一とか各月とか各週とかで出てくると。
これがある程度貯まるとペーパーバッグっていう形で。
日本で言うと何かな単行本?ジャンプコミックスみたいな形で出てくる。
我々が読んでる方訳アメコミはこのペーパーバッグを平本にしてることが多いですね。
ペーパーバッグを日本語訳したものが。
っていう感じですね。
で、ブラックレーベルエルスワールドなんだけど。
エルスワールドはファットイフ?もしも。
マーベルで言うところのファットイフみたいな感じで。
エルスワールドっていうペーパーバッグというか雑誌というかシリーズが
刊行されたこともあるんだけど、基本的に言うとエルスワールドっていうのは
本編世界とは別の物語ですね。
DCコミックスで言うと、DCコミックス、DCユニバースって52個の世界が
並行世界があるっていう世界観を取ってる時期が長かったので
この52個以外のやつはエルスワールドって言ってますね。
ほう、なるほど。
この辺の境界は曖昧だな。
例えばゴッサム・バイ・ガスライト
ちょっとこうスチームバンクっていうか、中世的な世界描いた作品あったんだけど
あれはエルスワールドなんだけど、52個の世界のうちのどっか1個だった気もする。
確かにパーペチュアに壊されてるね。
だから、この辺の境界は曖昧だ。
あとハイパータイムっていうのがあって
またエルスワールドとかとは別にハイパータイムが
あの時、もしこうだったら。
例えばスーパーマンが墜落したのがカンザスじゃなくてゴッサムだったら
みたいなのもエルスワールドとして作品になったりしたこともあったりするんだけど
まあこういうのは本編世界の別の時間軸みたいな言い方だったりするから
エルスワールドはざっくり言うと本編以外の世界のことだ。
ブラックレーベルはこれはもう
作品世界とは全く別の次元で、出版体制というか企画の名前ですよね。
なるほどね。
ブラックレーベルは実力のある作家にDCの既存のキャラクターを使って
面白い話をとにかく書けやというような企画なんで
ブラックレーベルで書かれた作品世界がエルスワールドになることはあるよね。
なるほどね。
っていうような感じですか。
バットマンは超人気キャラクターなんで
ディテクティブコミック、バットマン、ダークナイトシー
こういういくつもの雑誌というか
いくつものタイトルでバットマンの活躍が描かれてたりします。
あれややこしいよね。