2025-04-04 11:48

自己紹介とこれからの事

アラフィフのリアルとモヤモヤを抜け出すヒントを配信していきます✨
これまでの経験や、迷いも不安も全て強みできるのが50代!!
誰かのためではなく
自分にフォーカスして私時間を楽しもう💖




#アラフィフ
#中年女性
#手放し
#自分にフォーカス
#最初の一歩
#現実は自分が創っている
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6502732a81469ca10d1c0cf4

サマリー

このポッドキャストエピソードでは、安葉ようこさんが自己紹介を通じて、沖縄での生活や50代の人生で感じるモヤモヤについて語っています。また、自己投資を行ったことで考え方が変わったことや、今後の活動への意欲も示しています。

自己紹介と背景
こんばんは50代の最初の一歩応援チャンネルへようこそ。ラフィフのリアルとモヤモヤを抜き出すヒントなどを配信していきたいと思います。
はい、こんばんは安葉ようこです。4月になってから、沖縄のおつぼね会社員アンバーから安葉ようこへと変えてみたんですけれども、私自身が一番慣れてないなっていう感じがしています。
そこでなのかどうかちょっとわかんないですけれども、新規1点を今回測ったので、もう一度自分の自己紹介をしようかなと思いました。
今までもプロフィールを変えたりとか、一番最初の初投稿の時にも自己紹介というのはさせてもらっているんですけれども、やっぱり自己投資というのを去年1年間やってきて、私の考え方はすごく大きく変わったし、過去は変わらないのかもしれないけれども、今からやっていきたいこととかに変化が生まれてきたので、それも交えて話をしようかなと思います。
まず自己紹介のところで言いますと、私は沖縄県に住んでいます。51歳の会社員です。家族は息子が2人おりまして、夫と4人家族になっています。
今の会社に約20年くらい勤めていて、最初はパートで入社したんですけれども、10年くらい前に正社員の投与試験を受けて正社員になったんですけれども、そこからの10年が結構大変だったなとは思っています。
やっぱり正社員になったというところもあるんだろうと思うんだけど、すごく仕事をちゃんとやらなきゃなみたいなところで、うちの会社はブラック企業ではないんだけれども、私自身がブラックな働き方をめちゃめちゃしてたなと思うんですよね。
そんな忙しい毎日を忘れるためにというか、気を紛らわすためにみたいな感じで、休みの日は旅行に、一泊二日でもいいから毎月行くんだっていうのをなぜか知らないけど決めて、ほぼほぼ一人で一泊二日の弾丸旅行に毎月行っていましたね。
だからその時って、本当に仕事に振り回されていて、それに耐えられない自分を旅行で紛らわして、家族のことを全然考えていないような、今思えばなんだけれどもすごく良くない生き方をしてたなって、誰も大事にしていない、自分も含めてそんな働き方をしていました。
そういう働き方をしていたら、さすがに体にもちょっと不調が出てきたりとか、子どもにちょっと異変が起きたりとか、病気とかではないんだけれども、やっぱりちょっと問題行動が起きてきたりとかで、すごくその後めちゃめちゃ苦労したなっていうのがあります。
とはいえ、息子は二人とも大きくなって、長男に関しては手も離れて、息子、次男に関してはまだまだ手はかかりますけれども、元気で成長してくれているところではあるし、そんな働き方をしていた状態でも、夫はあまり私に口を出すこともなく、逆に家を守っていてくれたななんて思っています。
そんな感じで、今思えば全然幸せじゃない働き方をしていた私ですけれども、そんな中でも会社の働き方とか会社の中でのこととかで、いろいろ工夫をしてみたりやってみたりというところで、少しでも改善したいという思いはめちゃめちゃ強かったんですよね。
だけど、ことごとくうまくいかなかった。逆に状況は良くなることはなく、どんどん悪化していったなって思っている感じですね。よくそういうところを乗り越えて頑張ってはいたなと思っています。
そんな働き方をしていた私だったんですけれども、数年前にあったコロナで、会社自体が大きく働き方というかを変えないといけなくなったんですよね。
それを機に仕事の断捨離というのがめちゃめちゃ進んで、今までお客様のためにとか誰かのためにということでやってた仕事がすごく減ったんですよね。
もうそんなこと言ってらんないと。だってシステム上できないんだからとか、状況が状況なんで、もうそういうところまで在宅勤務とかではできなくなってしまって、そういうのも会社自体がそういうお客様が自分たちでできるような仕組みを作ってくれたりとか、せざるを得なくなったことで、
本当に断捨離という言葉が本当にぴったりだと思うんですけれども、すごく無駄な仕事が減りました。そうなってくると自分自身の時間が増えるじゃないですか。
その時にちょうど私が50歳前、48歳とかそのぐらいの年齢で、50代というのがどんどん近づいてきていて、コロナ禍でもあったし、将来というか未来がすごく不安に感じちゃったんですよね。
そんな時に副業とかを考えて、たまたま出会うことができたスタイフやアメブロというところを通じて、わーままさん、ちっちゃいお子さんを持っているお母さんたちが副業をやっていたりとか、思い切って仕事を辞めて自分でビジネスをやっている人というのが、こんなにも世の中にたくさんいるんだというのに気づきまして、
やっぱり私も何かやりたいという思いが強くなって、去年、正確にはもう1年、2023年の秋頃ですね、10月とか11月ぐらいに私も何かをやりたいという気持ちがめちゃめちゃ強くなったので、
未来への思い
自己投資をすることを決めて、去年1年間ビジネス講座を2つ受けてやってきました。
やっぱりなかなか会社員として生活していた考え方とか、私はこういう人間だからという思い込みとか、長年生きてきた中で蓄積される自分のマインドとか考え方とか価値観というのは、最初はなかなか変えることができなかったというか、
もう違う視点からですら見ることができなかったんですけれども、やっぱりビジネス講座を受けて、自己投資をして出会った人たちの教えてくれたこととか、出会った人たちのお話とかを聞いていくうちに、やっぱりだんだん私の考え方もすごく変わってきて、
今ではですね、古い価値観とかそういうのはある程度なくなっていって、本当に自己投資する前の私って自分には何もないって本当に思ってたんですよ。
本当に。まず好きなものっていうのが旅行ぐらいしかなくて、好きな漫画とか好きなアニメとか好きな芸能人とか推し勝つみたいなのにも全然興味なくて、空きっぽいし根性ないしとか思って、私って本当にダメだよなってずっと思っていたんですよね。
だけど、1年間ビジネス講座っていうのを受けてきた中で、ビジネスのノウハウとかっていうことよりも、私はものすごく自分自身に対する考え方っていうのがすごく変化してきました。
自分の経験とかも、この年になるといろいろやっぱり経験をしてきているんだから、それが強みになるっていうこともわかったし、私がやってきたことが誰かの、もしかしたら生きていく上でのヒントになるかもしれない、何かを買いたいって思っていることのきっかけになるかもしれないっていうふうに思えてきたことで、
私はこれからそういうモヤモヤっとしている人、特に50代ですよね。本当に50代に入る直前って、中年の危機って呼ばれるやつなのかもしれないんだけれども、
未来というか将来に、よくわかんないけど不安になることがあると思うんですよ。自分はダメだなとか、こんな自分なのにとかっていうふうな考え方にも陥りやすいんじゃないかなと思うので、
私はそういう自分を乗り越えて、今もっと前向きに、自分の未来は明るいとかって思えるようになってきたから、そんな考えに変わることができるんだ。自分をもっと大事にできるとか、自分の時間をもっと大切にするとか、
もちろん家族とか友人とか、そういうところももちろん大事だけど、やっぱり一番大事にすべきは自分なんだというところを、もっともっと伝えていきたいなというふうに思いました。
今後はそういう活動をしていきたいし、会社員でもあるんだけれども、そちらの方にこれからは力を注いでいきたいなと思っていますし、このチャンネルでもチャンネル名のように50代のモヤモヤを抜け出すためのヒントと、
50代のモヤモヤを抜け出す最初の一歩を応援していくような人になりたいなと思っています。これからも自分の経験とかも含めて、これからやっていきたいこととか、アラフィフのリアルみたいなところとかも話をしていきたいと思いますので、今後も応援してくださるととても嬉しいです。
私も皆さんを応援できる人間になりたいなと思っております。
今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
今日は以上になります。アンバヨーコでした。
11:48

コメント