『BLUE GIANT』映画鑑賞と名古屋の聖地巡礼
折出賢一の名古屋ニュース、アライブ。
この番組は、名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする、
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です。
番組へのご感想、お便りは、番組ホームページのメールフォーム、
またはTwitterへ、ハッシュタグ、カタカナでニュースアライブと付けて投稿してください。
お待ちしております。
お待ちしております。
お待ちしております。
お待ちしております。
お待ちしております。
神社ね 神社 名前は知らないです 名前は知らない
ですけど ステッカーの ステッカーの ハードケース サックス
のハードケース サックスのハードケース はいはいはい
あれ神社のステッカー って言うと変だな 洗浄札っていう
のも違うし そんなの貼って ましたっけ
お札でもなかった 仙台 の89ersのバスケのね ビーリング
それは覚えてます 反対側っていうか別の
コーナーにその神社の名前が書いて あった シールとは言わないな
ステッカーとも言わないけども なんかあるんですかね
89ersは覚えてます うん 貼ってあったのを見て
見たんです へえ そこで見たんですか
そう たまたまブルージャイアント を見たのが4月の6日で ちょっと
遅めだったんですけどもね 見られたんですね
そうなんです で 4月の6日に見て なんで神社の名前
が貼ってあったかっていうのを フォーカスしたかっていうと ちょっと
前に行ってたからですよ 実は そこにたまたま
それでちょっと目に入ったん ですね
そうなんです 大崎八幡宮 今ようやく自分の写真
から引っ張ってくれた 3月15日に 行ってて 確かここのステッカー
だったと思うんですけど へえ 知らなかった
行ってましたね 本当に 大崎八幡宮も仙台の町の中にある
仙台の神社と観光スポット
神社で そうなんですか
町っていうか 民家って 言っても変だけれども 名古屋で
言うとどんな雰囲気かな あそこに 近いです 日大寺の雰囲気に近かった
かもしれない 日大寺がどんどん 周りに民家っていうか そういう
のがあったりとか そうですね 住宅街周り
住宅街 そんな感じでした ね その道路から100段ぐらい 一段
どーんと上がっていったところ を
一段を はいはいはい
あるんですけどね さすが 伊達政宗が混流したとも言われて
いるのだったかなっていうところ で
そうなんだ へえ
たまたまそのときに行って 15日だったから月並み祭をやって
てね へえ そうなんですか
数ヶ月の演奏と舞が奉納 されてたんですよ 計らずともそれ
を見て帰ってきます
聖地巡礼じゃないですか
たまたまなりました もうどっかないかなと思って パワー
スポットないかなと思って行った ら大崎八幡 ここはまだ行けない
と思って バス乗り継いで 乗り継いでって感じでもない
か バスで一本だったかな
仙台が行ったことないん ですよね 行きたいなと思って
ぜひぜひいいとこですよ
そうブルージャイアント でも見てたし あと好きな作家
伊坂幸太郎さんがね仙台にいて 結構仙台の街並みの小説に出て
よく行きたりするんで ちょっと 行きたいんですけどね
涼しかったですからね
そうか そうですね
31 おとといいっていうか 木曜日か 木曜日に夕方ついて
その日31度だったんですよ 仙台 も 30度越えだったみたいだけど
はいはいはい 名古屋 もっと暑かった気がしますね確か
に
だけどそれでも涼しいって 感じたんで やっぱり湿気の問題
なのかなにかなったっていう
旅行計画と奥さんの旅行
そうですよね 名古屋 盆地だから暑いし寒いしで いい
ですね
なかなか行けないですかね 旅行っていうか ちょっと遠出みたいな
全然行ってないですね 行ってないですし 今こんなんです
し
ね 直ったらぜひ もう結構Mac とか背負っていけば編集とかできます
し
編集はできますけど 本職 そっちじゃないんで
確かに
ただ 今日 奥さん旅行に 出かけてます
あそうなんですか
そう 明日 東京のほう 行ってますね
マスク着用の状況と名古屋駅周辺の雰囲気
東京へ 観光で
観光なのかな ライブ を見に行くみたいなこと言って
ます
いいっすね でもやっぱり 今 そういう感じにどんどんなって
ますね みんなやっぱりライブに 出かけたりとか 旅行行ったりとか
っていう雰囲気にやっぱりなって ますね
やっぱりちょっと動き 出してますよね
そうっすね
仙台のほうはどうでした 人の出というか
やっぱ多かったですよね マスクしてる人もまだまだ8割 9割
ぐらいかな 名古屋よりもちょっと だけ多いかなっていう感じ
けど名古屋も結構多い ほうですよね
ですね まだそこまでマスク 外してないっていう感じでした
けれど
私はちょっと今 少しだけ 咳が出るんで してますけど もう
熱中症になってもいけないんで ね 外せるとこでは外したいなって
みんなまだマスクはしてるん ですよね
してますね 私も結構してる ほうだと思います
あの30度を超えた時期ですら してた人が多かったので 結構みんな
なんだろう 頑張る 頑張るって言う と変だけど するんだなと思って
あの熱の中 特に外でそんな感じ だったんで
どうしてもやっぱりお客さん がしてるとちょっと外しにくい
なとか思っちゃって
これはありますよね 本当に 名古屋駅の外で 昔 秘匠ってネジネジ
っていうモニュメント あのあたり 歩いてても マスクしてるな 街
中っていうか 外なんだけどっていう 感じでした
私も名古屋駅よく通るん ですけど もうまだ結構みんなしてる
なっていう印象ですね
でも35度6度7度っていうとき になったときにするのかなっていう
な僕は 疑問っていうか
もう外はきついですね
きついっすよ
室内もね 電気代もある ので エアコンも どうしようかと思
ってますけども 室内でも熱中症 ならないようにしなきゃいけない
かもですね