1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 名古屋観光検定の受検申込が10..
2022-11-20 11:39

名古屋観光検定の受検申込が10月31日よりスタート!

spotify apple_podcasts
名古屋の観光に関する知識を深め、観光客の方々にその知識と名古屋の魅力を広く伝えていくことを目的とした「名古屋観光検定」の受験申し込みが10月31日より開始されます。 今年で3回目となりまして、新たに初級・上級の2段階の難易度を設定し、団体受検の申し込みも可能となりました。 https://lovewalker.jp/nagoya_kanko_kentei/
00:01
折出賢一の名古屋ニュース アライブ
この番組は、名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です。
名古屋でサッカーJリーグやバスケットボールBリーグなどのスポーツ実況や
ニュースのナレーションなどをしている、折出賢一です。
番組へのご感想・お便りは、番組ホームページのメールフォーム
またはTwitterへハッシュタグ、カタカナでニュースアライブと付けて投稿してください。
お待ちしております。
今日の話題はこちら。
名古屋観光検定の受験申し込みが10月31日よりスタート
名古屋の観光に関する知識を深め、観光客の方々にその知識と
名古屋の魅力を広く伝えていくことを目的とした
名古屋観光検定の受験申し込みが10月31日より開始されています。
今年で3回目となりまして、新たに初級・上級の2段階の難易度を設定し
団体受験の申し込みも可能となっています。
この名古屋観光検定は、名古屋の観光スポットや歴史・文化・イベント・名古屋飯
そしてスポーツなどの観光に関する知識が取材されて、公式テキストが配られています。
配布場所は名古屋市役所、名古屋駅観光案内所、オアシス21センター、
金山観光案内所、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューローなど
また公式サイトではPDF版でもダウンロードできます。
受験料は1コイン500円です。
合格者には合格証と記念品、この記念品はピンバッジもしくはワンショーが申請されるということです。
今年で3回目となりました、この名古屋観光検定の公式テキスト。
公式テキストから出る問題が7割、そしてそこから出ない問題、これもQRコードがあって
そのQRコードを読み込むと観光施設の案内があってそこから出るようなんですが
このテキスト外から出るのが3割というのが初級、この割合が逆になってテキストが3割、
QRコードからテキスト外が7割というのが上級ということらしいですね。
なるほど。
ですので幅広く勉強していかないとこれ解けないという問題なんですね。
今、去年の問題、名古屋観光検定問題というのがあるんですけれども、
例えば名古屋飯なんていうジャンルがありまして、
例えば、麺を薄く平たく伸ばしたうどんの一種で、
つゆはたまり醤油をベースにソーダ鰹や室味で出汁を取るのが一般的で、
油揚げや蒲鉾、青物、花かつおなどを具材として乗せた江戸時代から愛された元祖名古屋飯、
03:07
貴州から伝わった貴州麺、現、借屋市今川町のひも川うどんがルーツとも言われており、
その発祥には諸説ある名古屋を代表する麺料理は何でしょうか。
次の4つから、あ、台湾ラーメン、い、あんかけスパ、う、岸麺、え、鉄板スパというのが去年出たんですね。
なるほど。このくらいの問題の長さ。こんな感じなんですね。こんな感じなんです。
これはすぐにわかるでしょう。だって麺を薄く平たく伸ばしたうどんの一種って書いてあって台湾ラーメン、あんかけスパ、岸麺、鉄板スパなんでね。
これはすぐわかると思います。答えはうの岸麺ですね。
これはもう分かりやす、簡単な、比較的簡単な問題でね、食文化からだったんですが、
例えばですね、じゃあこの辺もテキストに載っている問題からいきましょうかね。
尾張三英傑の一人、戦国武将織田信長が天下振り向け大きく躍進するきっかけとなった桶狭間の戦いで、
信長が駆け抜けたとされる3つのルートを総称して信長攻略と呼んでいる。
自身の思いを祈願しながら信長ゆかりの地を訪ねることで、
海道一の弓取りの異名を持つ今川義元を倒した武運・強運を引き寄せようという海運祈願のルート、
その信長攻略の中で城や砦を模したジオラマが置かれ、国内で初めて今川義元の銅像が混流されたと言われる公園はどれでしょうか。
あ、海公園かな。
禅招致の砦跡、大高城市公園、桶狭間古仙城公園、和室砦公園。この4つから選んでくださいというもんですが。
これは知らないもん。
これは、桶狭間古仙城公園が正解です。
信長攻略ってルート知ってました?
あのー、アツタジングかな。
なんかどっかでチラッと見たことあるんですけど、その3つもあるって知らなかった。
そうなんですよ。この信長攻略の3つのルートで自分の思いを祈りながらこれへ行きますと、運が引き寄せるという海運祈願のルートとしてあるんです。
信長攻略。そういったルートの中の問題でした。
これもテキストに載っている問題だったんですけど。
テキストに載っていない問題っていうのもありまして、こういうものはQRコードを読み取ったところから読んでねっていうことなんですけど。
さっきの問題が簡単だったから簡単なのかと思ったらそうでもないですね。
そうなんです。結構だから幅広く難易度なんていうのもね。
じゃあこれ行きましょうか。テキスト外にある問題です。
名古屋市緑区有松地区は1608年、慶長13年終わり藩によって東海道に新たに作られた茶屋集落。
06:07
現在では国の伝統的工芸品に指定されている有松なるみ絞りの産地としても知られている。
有松なるみ絞りの誕生は名古屋城の地区上に来ていた九州の職人が身につけていたこの文語絞りをヒントに有松の階層である武田聖郎が始めたと言われている。
道を歩く旅人に人気となり名産品となった有松なるみ絞りの基本となる布地で、武田聖郎の出身地である阿久一層、現在の千田地方や近隣の三河地方で江戸時代から多く生産されていた素材は何でしょうか。
あ・もめん・い・きぬ・う・あさ・え・れいよん。
あ・もめん・い・きぬ・う・あさ・え・れいよん。
これ見てますと、古版をポイントに紐解いていくといいのかなっていう感じですかね。
千田地方や三河地方で江戸時代から多く生産されていた素材なんですが、これは、あの、もめんですね。
もめんですねって皆さんご存知のっていう感じで。
だからこれも地元で馴染み深い人にとってはわかるっていうことですけれども、やはりちょっと馴染みのない方だと難しいって問題になってきそうな感じですね。
あとこういった歴史的なものもあればもう一個だけちょっと生かしてもらいましょうかね。
こういった問題もあります。
日本のプロ野球球団で、セントラルリーグ・セリーグに所属する中日ドラゴンズ。
前身の名古屋軍は、昭和11年、1936年のプロ野球公式戦開始時から参加した最初の7球団の一つで、昭和22年、1947年からドラゴンズという愛称を採用し、現在までリーグ優勝9回、日本一2回のタイトルを獲得。
さて、球団マスコットドアラが、本拠地バンテリンドーム名古屋での試合の際、試合終盤に行う恒例のパフォーマンスは何でしょうか。
あ、爆点。い、縄跳び。う、フラフープ。え、剣玉。
これはテキスト外から出ている中日ドラゴンズの問題だそうです。
これ皆さんお分かりのように、あの爆点。
これは去年の問題ですからね。今シーズンドアラ爆点もやめちゃってましたからね。
あーそうか、なんかそんなこと言ってましたね。
去年の問題なんでね、これは爆点が正解なんですよ。
というようなスポーツ、このドラゴンズであったり、それからグランパスであったり、あるいは名古屋オーシャンズであったり、こういった問題も出てたそうです。
ですので幅広く名古屋のことについて取り上げているという名古屋観光検定ということなんですね。
09:02
これはウェブでも受験ができるということですから、気軽に受験できそうな形になりますかね。
改めてこの名古屋観光検定なんですけれども、11月30日までが申し込み期間でして、動作確認期間というのがありまして、
これが10月31日から12月11日まで、受験は12月12日から来年、令和5年の1月31日までで合格発表は来年の令和5年2月6日が合格発表ということです。
動作確認テストってなんやねんっていうことですけども、これはブラウザ、ウェブの受験になってるんですね。
そうなんですね。
ウェブで受けて合格発表は来年の2月6日ということですので、ぜひテキストを見て勉強して受験に臨んで名古屋観光に合格すると、そういった形で合格賞と記念品がもらえるということなんでね。
70点以上で合格なんですね。
そうですね。ですから初級だとテキストにあるものをしっかり勉強しておけば、テキスト分野が70点ですもんね、77割ですから、テキストのことを全部完璧にやれば合格できるという感じですかね。
テキストも40ページぐらいあって結構読みごたえがありますよ。
受けなくてもこれ持ってると勉強になりそうな気がしますよね。
初級と上級どっち受けよう?どっち受けましょう?
いやー、初級からか。
受けてみようと思うんですね。
まずは初級からかな。様子見て、上級を。500円ですからね、ぜひ受けてみて。
これ両方いっぺんにはできないのかな。
あ、ダブル受験かって書いてある。
日を分けてやれば大丈夫ですよね、きっと。
いいみたいですね。やってみようか。
100円でチケット。だからテキスト無料ってのもいいですよね。
ですからこうやって安く安く受験料等々も抑えることで、
名古屋の知識をいろんな人に持ってもらいたいっていうのもこの辺から伺いますよね。
ということで今日は、名古屋観光検定の受験申し込みが10月31日よりスタートしているよという話題でした。
11:39

コメント

スクロール