1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 2023年6月12日 名古屋ニュース
2023-06-12 21:14

2023年6月12日 名古屋ニュース

「ラーケーション」という言葉を初めて知りました。名古屋市は対象外ということで、直接は関係ないのですが、どのように運用されていくのか気になります。

https://www.podpage.com/alive/



今回取り上げたニュースはこちら。
--
三井不動産が運営…愛知県内初のアウトレットモールが岡崎市に開業へ 2025年10月オープン予定
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230608_28058

パターゴルフ場等からリニューアル…名古屋・鶴舞公園に飲食施設『ツルマガーデン』公園全体の客足にも変化
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230610_28076

プールサイド幅「主催者に逆らえず…」 花形競泳、苦渋の名古屋
https://www.chunichi.co.jp/article/704222

愛知の「ラーケーション」名古屋市除き導入 平日に学校休み家族で活動
https://www.chunichi.co.jp/article/706198
愛知県の学校休業日の導入
折出賢一
折出賢一の名古屋ニュースアライブ。
この番組は、名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする、
名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です。
番組へのご感想、お便りは、番組ホームページのメールフォーム、
またはTwitterへ、ハッシュタグ、カタカナでニュースアライブと付けて投稿してください。
お待ちしております。
さあ、今回も名古屋関連の話題、ネットにいろいろあります。
見立ち拾っていきましょう。
名古屋市除き導入。平日に学校休み家族で活動。
と、いろいろと名古屋関連の話題がある中で、
平日に学校休み家族で活動できるというラーケーションの日。
これを愛知県、名古屋市を除く県内全53の市町村が導入するという風に明らかにしてるんですってね。
ポトフ
名古屋は除くなんですね。
折出賢一
名古屋除く理由っていうのが、児童生徒の学習保障をどうするかの課題や、
取得できる子どもとできない子どもが混在する懸念があるためという風に説明してるんですね。
この愛知県独自の取り組みというラーケーション、9月から導入されるということみたいでして、
2023年度中に2日間の休みを取得することができて、欠席扱いにはならない。
その間授業を受けられなかった分は、家庭で学習してもらうということなんですね。
来年度からは年3日に増やすということなんですって。
有給休暇みたいなもんですかね。
ポトフ
そうですね。
折出賢一
正直な感想、いるっていう感じなんですけど。
ポトフ
今でもたまに休み取る子はいたはいたんですけどね。
折出賢一
そうなんですね。
ポトフ
家族で旅行に行くからって言って休みに。
それが欠席扱いにはなっていたのが、有給みたいな形になるんであれば内心書にも響かないしっていう意味ではいいかなと思いますけど。
折出賢一
そうです。欠席でよくないですか。ダメ?それ。
ポトフ
推薦とか何日休みっていうのが響くときありますからね。
折出賢一
確かにそうだな。
ポトフ
純粋に遊びに行くだけだったら、それは自己責任というかそういうのもあるけど、
致し方なく休まなきゃいけないっていう場合もあるかなとは思いますけどね。
折出賢一
法事とかそういうようなもの。
ポトフ
法事はどうなのかな。もともと。
折出賢一
でもなんかありましたよね。響きって言うんでしたっけ。
ポトフ
法事はあるかもしれないですね。
折出賢一
どういう理由で。
ポトフ
沖縄に旅行に行くとか海外に旅行に行くとかで休む子いました。
折出賢一
休むはいいけど、何も出席扱いにしなくてもよくないかなと気はするのだが。
ポトフ
それも学びの場だということでしょう。
子供を持つ親の感想
折出賢一
これ僕子供いないので多分ズレがあるんでしょうね。
子供がいらっしゃる家庭環境だとやっぱり欲しいなっていう方も多いと思うんですけど、
やっぱり子供がいないは学校の感じからもう何十年も遠ざかっているわだと、
今の学校環境の雰囲気っていうのはもう全然わかんなくて。
だからこういうラーケーションっていうのも何か言われているっていうのもやっぱりそういう声があるからなんでしょうね。
ポトフ
変な話、家族でどっか旅行行きます、親は有給で行きます、子供は欠席なんですねみたいなのがありますよね。
折出賢一
そういうことか。やっぱりピンとこないですね。
ポトフ
本当ですか。
折出賢一
子供休みでいいじゃんって思ってしまうのはやっぱり今の感覚ではないんだろうな。
ポトフ
極四どっちでもいいっちゃいいんですけど。
これを学びの場と取るかどうかというか。
折出賢一
今でもそっか、なかなか親も共働きで家族揃っての時間っていうのが取りにくい中でこういったものがあるよっていうことがあれば
じゃあちょっと使ってみんなでどっか行くかみたいな気持ちにもなっていくかもしれないですね。
ポトフ
あとは親がサービス業とかで土日休みじゃないっていう。
折出賢一
それは大きい。
ポトフ
親との時間は減りますよね。
折出賢一
そうかそうか、そういった方への配慮というかそこに向けると確かに必要になってくるかもしれないな。
じゃあ多分僕が将来子供ができた時なんて土日が実況で仕事だったりするのでいいのかもしれないな。
そういうふうに実際になってみないとわかんないなこういうのってのは。
ポトフ
うちの息子は高校ですが名古屋市内の高校なので対象外。
折出賢一
外ですね。
ポトフ
ただ高校ぐらいになると親とどっか行くっていうこともそんなにない。
折出賢一
そうかもしれないですね。
これが19の市や町の全小中学校がモデル事業として9月から取得できる体制を整えていくということなんですね。
だから愛知県でもばらつきはあるのかな。
そうですね。
徐々にこれが普及していくという形になっていくでしょうね。
ポトフ
どうなんでしょうか。
折出賢一
愛知県独自の取り組みということなんですね。
県によっては県民の日で休みみたいなところもあったりしますが、愛知県もそういうのができるできないっていう話にもなってたかな。
そういう流れなんでしょうね。
アジア大会プール問題
折出賢一
そしてプールね。なかなか悲しいことになりまして、アジア大会ですね。
このプールの規定、これがプールそのものではなく、プールサイドが狭いということらしいんですよね。
回収をするにもできない。
ポトフ
なかなかプールサイド広げるとなると、建物全体ですもんね。
折出賢一
全体回収なんです。プールだと多少プールサイドを狭くして敷地の中でなんてこともできなくはないのかもしれませんが。
これはプールサイドが狭いということだと回収になる。そんなお金はないし、時間もないだろうしということですね。
ポトフ
どうも東京でやりたいがための、なんかこじつけみたいな感じなんですよね。
折出賢一
そんなふうにも見えますね、これね。
ポトフ
今まで言われたことがないって書いてありまして、そんな規定も別に本来ない。
東京のここのプールで代替をしてはどうだと候補地まで示してきたっていう。
折出賢一
そこまで。完全にじゃあそれはもう名古屋ではなくっていう感じですね。
ポトフ
やはりもう向こうで東京でやりたいがためのっていう感じが見えてちょっとどういうものかなというもやもやがありますけども。
折出賢一
何がやっぱりあるんだろうな。
このアジア大会で言えば千秋村もね、建設横断でしたっけね。
もともと名古屋競馬場に跡地に作るっていうものがもう資材の口頭っていうんですか。
ああいうものでできなくなったということで、今ホテルにその辺を割り振るという話になってますからね。
ポトフ
あと何だったかな、馬術とか一部もう東京でやることが決まってるやつがあったりとか。
愛知でやりますっていうのが徐々に薄れてきてる感じはありますね。
そうですね。今後のスポーツ大会のあり方って変わってきそうで。
確かに。
こうなってくるともう地方都市が立候補なんてのはもうできないことになりますよね。
折出賢一
やったとしても各都市に分かれるっていうことであるならば。
もう何だったらもう国で立候補にした方がいいのかもしれないですね。そうなってくるとね。
ポトフ
まあそうですね。そうすると余計東京集中は変わらずになっちゃいますよね。
折出賢一
だから日本オリンピックっていう形にして各所でやるみたいな。それもだから東京に確かに集まるな。
ポトフ
地方としては複雑な思いです。
折出賢一
あとはまた価格っていうかそういった諸々も上がってきているので、
もうだから予算面でも誘致できないっていうことにもこれからなってくるかもしれないんだよね。
あまりメリットが少なくなってきますからね。
ポトフ
そう。
折出賢一
昨日岡崎で社会人野球の実況をやってて、そこで話も出たんですけど、
アジア大会の野球がこの岡崎の市民球場、岡崎県の市民球場で、
岡崎の市民球場、岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われるんじゃないかっていう話をしてて。
そうなるんだったらやっぱり改修が必要になってくるよねなんて話もしてましたね。
ポトフ
その辺の大変さもあるんですね。
折出賢一
できて30年ぐらいになっていてちょっと老朽化があるというのと、
あとやっぱりトイレ問題はありまして。
ポトフ
なるほど。
折出賢一
やっぱりその30年ほど前ぐらいだとやっぱりそのトイレというところまではやっぱり規定には入ってなかったりとかしてましたから。
まあ大変ですよ。
ポトフ
普通の球場だとそんな大したトイレじゃないですもんね。
折出賢一
そうなんですよ。愛知県体育館ドルフィンズアリーナですらトイレは大変ですからね。
ポトフ
そうですよね。普通の球場なんてしれてますよね。
折出賢一
そう。だからまだあるところでは和式も残ってるんじゃないかなと思います。
はいはいはいはい。
そんな状況なのでね。だから改修をしとるなら多分全面改修なんてのかな。
全面なんだ、そうか。
ポトフ
もうトイレから何からなんで、そうなると。
折出賢一
それこそいろいろ口頭をしてるのですね。
岡崎市でのアリーナ限定的な期待
折出賢一
だから作ろうにも今これ塩や酢の影響もあんの?作れないっていうのはね。
ポトフ
なるほどな。そうですね。誘致するのがいいかどうかっていう話になんか立ち戻っちゃいますね。
折出賢一
そんな中でね、バスケットはあちこちにアリーナを作ってというところでね。
また一つの誘致をしていくっていうようなことでもあると思いますけども。
誘致をするためにこういったアリーナがいるっていうことも出てくるかもしれないし。
そういったもうアリーナ作ってしまえばね、あとは数十年は使えるでしょうからね。
作れるんであればね、いいと思いますけど。
ポトフ
ね。バスケは作りなさいっていう感じになってますから。
折出賢一
それも大変な話ですよね。考えたら。
ポトフ
だからよくできていて、そういう意味では財政基盤がしっかりしなきゃいけないし、
折出賢一
その誘致をアリーナ作るためには地元の協力も必要になってくるから。
だからその地域でしっかりと機運が盛り上がってこないと、
新しいBリーグ、B1、B2、B3っていうのもダメだよっていう形にして。
だからよっぽどその20数年前の横浜、
フリューゲルスが消滅したっていう、球団が1個なくなってるっていうのは相当なやっぱり、
トラウマとは言わないまでも、あれにしないといけないっていう気持ちはやっぱりあるようですね。
なるほど。
ポトフ
だからもう二度とそういうようなことはさせないし、したくないしっていうのがやっぱりこういった基準を作ってるんですね。
折出賢一
なるほど。それについていくのもね、大変ですよね。
ね。ね。
ポトフ
これまでみたくね、あの一企業がよしやるぞみたいな感じで、っていうような形ではないということで。
折出賢一
なかなかこう地域を巻き込む、まさに地域を巻き込んでっていうような盛り上がりっていうのが必要になってくるんだろうなぁとも思いますが、
岡崎市での初のアウトレットモール
折出賢一
そんなこの建設ということで言うならば、県内初のアウトレットモールが愛知県の岡崎市に設置されており、
このアウトレットモールの建設について、
そんなこの建設ということで言うならば、県内初のアウトレットモールが愛知県の岡崎市にオープンするというのが、
2025年10月オープン予定。
ポトフ
うん。2年後ですね。
折出賢一
はい。できるときにはあっという間にできるんだなぁ。
ポトフ
っていうか愛知県になかったんですね、アウトレットモール。
折出賢一
名古屋から近いのはジャズドリーム長島。あれはだから三重県桑名市ですからね。
ポトフ
桑名市までそんな時間かからないですもんね。
折出賢一
そうそう。もう何だったら県社会挟んですぐみたいなところでしたよね、あそこでね。
それから岐阜県時市にもね、時プレミアムアウトレットっていうのがあって。
ポトフ
あれも高速とか使うとそんなに遠くないんで。
折出賢一
できるとならば、岡崎元塾駅の近くということですか。
ポトフ
はいはいはい。あの辺確かにまだ土地が余ってそうな。
折出賢一
確かにね。山藍のところで。
はい。
ちょうどだから元塾駅から北西1キロ、国道1号線や東名高速に挟まれたエリア。
ポトフ
この近く大学があるんですよね。
折出賢一
そうなんだ。
ポトフ
よく行くんですよね。
折出賢一
どんな感じです。車では結構スイスイと行けるようなところですかね。
ポトフ
えーと、ちょっとインターからあるので、岡崎から降りてちょっと行ったりする。
ただ東、新東名東岡崎から降りてもちょっと距離は駅まであるかな。
だから私は電車で行くんですけども。
駅から歩いて行けるところに大学があるんで、たぶんそこの近くな感じがして。
あのね、今食べるところがなくて。
あ、そうなんですかこの辺は。
お店があんまりなくて、できるんであると個人的に嬉しいです。
折出賢一
あ、そうか。アウトレットができて、それに付随する形で飲食店ができればっていうことか。
たぶん飲食も入りますよね。
ポトフ
でしょうね。
いつもね、行ったら、あ、昼どこで食べようで悩んで、どっか喫茶店探したけど、あ、休みだ、困ったことが結構何回かあって。
折出賢一
この辺、国道1号線とか走ってるから、トラックの人が休めるような、なんだろう、ドライブインみたいなのもないんですか。
ポトフ
えーとね、なくって、うどん屋みたいなのが一個あるんですけど、そこが休みだとちょっと、あ、ちょっと離れないとないみたいな感じで。
歩きで、そう、駅からは歩ける距離はほとんどない感じです。
折出賢一
あらー、じゃあここにできるとなると嬉しい反面、渋滞とか大丈夫かしら。結構、あのー、混みますよ。
うん、もともと1号線自体がね、時間帯によっては混むので。
いやー、あのー、今ですらあのー、伊勢湾岸道下り線、えー、長島インターから十何キロみたいなこともあったりするから。
ありますよねー。
えー、あのー、僕は豊田スタジアムに実況行くときに、伊勢湾岸使ったりするんですけども、反対車線、下りはびっしりですからね。
はいはいはいはい。
そんなことにこれ、なるよ?
岡崎の美術館と鶴間公園
ポトフ
まあ、なるでしょうね。
折出賢一
ねー、まあまあ困る。
ポトフ
電車で行くから関係ないですけど、私。
折出賢一
これがまた、あのー、東名高速と新東名の間に立地できればいいけど、東名高速の南側なんでね。
うんうんうん。
これ、うまくあのー、ドライバーが新東名を使おうっていうような頭になってくるといいんでしょうけどね。
幸いだからインターが、東名のインターが近くないんで、
ポトフ
そうか。あ、むしろ新東名の方が近いんだ。
そうなんですそうなんです。
折出賢一
はー、考えられてる。
そういう意味で新東名を使う人が増えるということは、ちょっと緩和にはなるかもしれないです。
あ、じゃあ高速道路のその集中っていうことはない?ないことはないけど影響は?
ないことはないですけどね。
ポトフ
僕が思っている以上のその長島のあそこの渋滞よりかは、
折出賢一
ないなこれ。あれはだって一本しかないから。
そこしかないっていう感じになってしまうから。
そっかー。いやー岡崎の方にできてくるとまた、
動きも変わってくるだろうし。
岡崎なんかいろいろありますね。
ねー。
まあ今盛り上がってますからね。家安関係でね。
家安関係で確かに。
ね。
岡崎の美術館でも今家安の展かな、やるのかなって。
7月にはやってくる、やるみたいなんで。
7月ですね。今ちょっと休みかなんかですよね確か。
そうですね。たぶんまた始めるんでしょうな。
うんうんうんうん。
行ってみたいんだよな。
なんか機会があったら行けるのが高校野球の実況で岡崎行くんで、そのタイミングで行けるかなどうなんだろう。
折出賢一
ほんと隣なんですよ。あの岡崎レッドの。
ほんと隣なんですよ。あの岡崎レッドダイヤモンドスタジアムと。ほんともう隣。
山にボコーンって体育館とかあって、その一説一角が何?美術館があるので。そこなんで。
ポトフ
おー。岡崎の美術館行ったことなくて、この間ちょっと行ってみたいなーって調べてたことだったんですけど。
折出賢一
ぜひぜひ。車で行くなら楽ですからね。岡崎インターから降りてすぐなので。
人が増える岡崎
折出賢一
そしてそして鶴間公園がこのアライブでも取り上げましたけれどもリニューアルが終わりましてオープンしてるんですね。
やっぱり盛り上がってると言いますかやっぱり初めてという感じでね、どんな感じか見たいなーっていう方も多そうですねこれね。
ポトフ
オープンして約1ヶ月弱ぐらい経ちますけども、たまに覗いてるんですけど、もう全然混んでます。
折出賢一
やっぱり混んでるんだ。
ポトフ
はい。空いてそうならちょっと寄ろうかなーと思いながらも結構並んでるんですよね。いつ見ても。
折出賢一
鶴間公園の集客というか人の流れっていうのは見事にこれでできてるわけですからね。
ポトフ
はいはいはい。人増えたと思います。
なので私お昼休みあの近くなんですけど、お昼を食べるお店が混んでいて、ちょっと困ってます。
折出賢一
もともと食べていたお店なんかもちょっと人が多いんだ。
ポトフ
そうなんですよ。この鶴間ガーデン以外のところ、近くのお店なんかも混んでいて、お昼ご飯どこで食べようみたいなことにたまになります。
折出賢一
これできてるのに、そのじゃあ飲食店の数以上にお客さんというか人が。
ポトフ
そうなんです。意外とちゃんと食べれるところってそこまで鶴間ガーデンなんか多くなくて、お持ち帰りのテイクアウトのお店とかがあったりね。
なので周りにあふれてる感じですね。
折出賢一
そうなんだ。今だからちょっと行ってみようっていう人と、もともといる方で今たくさんっていう。これお花見シーズンとかもっとすごいことになりそうですね。
名古屋の公園とその活用
ポトフ
いいと思います。多いと思いますよ人は。
折出賢一
盛り上がっていいんだろうな。
最近でも公園ってこういうような形になってきてますよね。名古屋もね。
日沙屋大通公園。
ポトフ
日沙屋大通ね。周りに再度お店がいっぱいできましたもんね。
折出賢一
それだけこういうようなことがやりやすい区画もあったりするのかな。名古屋の公園は。
ポトフ
どうなんでしょうね。
折出賢一
何もないっていうよりかはやっぱりちょっと休めるっていうところがあるといいでしょうから。
おしゃれな店もできたりとかちょっと休めるっていうところもあったりしてね。
公園のベンチで腰掛けて食べてくださいねみたいなのもあるかもしれないし。
公園がだからただあるだけで利用者の方自由に楽しんでくださいもいいけどこういったものがあるということでは今後公園の運営っていうかそういったところも一つ財源の確保というところもあるかもしれないし。
21世紀の新しい公園のあり方っていう言い過ぎかもしれないし。
もう21世紀も何年も経ってるっていう話もありますが。
ということで今日はいくつか話題をお届けしてきましたけれどもあなたの心に留まったニュースはあったでしょうか。今日はこんなところです。
21:14

コメント

スクロール