自閉症の息子を通して出会った 行動分析学(ABA)は、すべての“行動”の理由を教えてくれた。教育•療育現場での効果から 注目度うなぎ上りのABAを今も勉強中。
配信によるアウトプットで自分に落とし込むと同時に、
子育て中の保護者さん、支援職の方々、学校の先生…だけでなく、世の大人の皆さんに、ABAが広まってほしいと願ってます😊
✴︎行動分析学とは…✴︎
誰しも必ず、密に接しているはずの分野です。
🧠それを意識して、思考して
作戦立てられるようになれば、
揺るぎない“軸”ができます。
👽人の行動の理由を、その人の“性格”のせいにしないこと。
これだけで、人が怖くなくなります。
🔍煩雑に見える物事でも、
シンプルで大事な部分に目が行くようになります。
🫨漠然とした 不安や迷いの 輪郭を見付けて
捕まえることができれば
優しく、鋭く、効率的に動けます。
そんな大人に囲まれた子ども達が、
素敵な未来を作れるように..💫
(九州で 夫、娘、息子との4人家族で暮らしてます)
ちなみにスタエフのご縁もあってカッチリ受けた
私のストレングスファインダーの資質TOP 10は上から
戦略性
成長促進
責任感
学習欲
個別化
分析思考
調和性
共感性
ポジティブ
アレンジ でした🍁
👂LISTENはこちら
https://listen.style/p/akine?mNKmMoce
#行動分析学 #応用行動分析学 #ABA #強化 #消去
#自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム症 #ASD #ADHD #発達障害 #発達凹凸 #神経発達症 #自閉症 #癇癪 #かんしゃく #ペアレントトレーニング #こだわり
#強化子 #好子 #嫌子 #罰子 #罰
#子育て #教育 #教師 #学校 #小学校 #小学生 #保育園 #幼稚園 #保育所 #保育士 #特別支援教育 #支援者 #支援員 #学習支援 #支援級 #情緒級
#お母さんの行動分析学

「怒り」は、「ぶつける」よりも〜行動分析学のはなし〜
小学生の子供二人の保護者です。下の子が自閉症スペクトラムの診断を受けています。子供達の将来について模索するうちに広がってきた私の世界は、とうとうスタエフの配信にまで...🫨 全 大人に、ABAを広めたい。ついでに、 勉強中のABAを、ここでのアウトプットで自分に定着させるべく、ABAについて 語っています。 #ストラテジーシート #先行条件 #問題行動 #発達障害 #自閉症スペクトラム #ADHD #自閉スペクトラム症 #ASD #発達支援 #教育 #教師 #強化 #ABA #応用行動分析 #行動分析学 #行動心理学 #療育 #子育て #ほめる #神経発達症 #わがまま #一貫性 #甘やかし #特別支援教育 #怒る #叱る #親子 #スパルタ #スモールステップ #自分の世界 #パニック #イレギュラー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66af72a723b8a44778f18832

甘やかすと ワガママになるのか?〜行動分析学のはなし〜
小学生の子供二人の保護者です。下の子が自閉症スペクトラムの診断を受けています。子供達の将来について模索するうちに広がってきた私の世界は、とうとうスタエフの配信にまで...🫨 私と子供達の毎日に 切っても切り離せなくなったABAについて、語っています。 夜中に収録したせいか 声がおとなしい(?)です。 #ADHD #ASD #発達支援 #教育 #教師 #強化 #行動心理学 #ほめる #神経発達症 #わがまま #一貫性 #甘やかし #特別支援教育 #自閉症スペクトラム #発達障害 #行動分析学 #応用行動分析学 #療育 #子育て #ABA --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66af72a723b8a44778f18832

ご褒美(好子)の効果は最大限に。
小学生二人の保護者です。下の子は自閉症スペクトラムの診断があります。ASDの息子を通して出会った「行動分析学」が、大人の皆さんに浸透して 子供達の「行動」がより良く理解されて行きますように..🙏✨ #行動分析心理学 #応用行動分析学 #行動分析 #発達障害 #神経発達症 #自閉症スペクトラム #adhd #asd #一貫性 #子育て #発達支援 #小学生 #幼児 #教育 #教師 #ABA #親子 #行動分析学 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66af72a723b8a44778f18832

きっとあなたも知っている。行動分析学。
小学生の子供二人の保護者です。下の子が自閉症スペクトラムの診断を受けています。子供達の将来について模索するうちに 広がってきた私の世界は、とうとうスタエフの配信にまで…🫨 私と子供達の毎日に 切っても切り離せなくなったABAについて、語っています。 #はじめまして #発達障害 #自閉症スペクトラム #ADHD #ASD #発達支援 #教育 #教師 #強化 #ABA #応用行動分析学 #行動分析学 #行動心理学 #療育 #子育て #ほめる #神経発達症 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66af72a723b8a44778f18832
こちらもおすすめ

Marketing Consultung
Marketing Consultung

「たらちねラジオ」産後の夫婦問題の謎を解き、子育て夫婦がほっと笑えるトーク番組
なぜ夫婦は愛と信頼を失うのか?「多くの夫婦が産後•子育て期に仲が悪くなる」という謎の現象を、産後の夫婦問題研究家・たらちねが、自身のどん底から復活した経験と長年の研究により解明せんと挑みます。体験談・失敗談満載。暑苦しい愛も満載。聴けば、ほーっとゆるんで楽になり、ぎゅっと手をつなぎたくなる、そんな番組を目指します。 感想・ご意見・質問はpodcast、youtube、またはnoteへお願いします! https://www.youtube.com/@user-so2lr1bq6f noteではテキストでもお読みいただけます。(怨念ポエムコーナーあり) https://note.com/tarachinesan https://listen.style/p/tarachine?aQISOuMx ※おことわり:“産後”“夫婦”というテーマの性質上、男女の体や思考の特性の話や、「女は」「男は」「妻たちは」「夫たちは」といった時代にそぐわない表現も出てくるかと思います。ご了承いただき、ご自身に合わないと思う方がご視聴をおやめください。

AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
AI、NFTとマーケティング、ときどき迷走社長の様子を毎日配信します。 平日16:00〜LIVE配信やってます! タイトル回収1割、その他9割でお届けしております。 【プロフィール】 NFTの総取引量・約200ETH(約5000万円)の売り上げ突破したコレクション&NFTマーケティング攻略コミュニティを運営していたが、現在はAI活用してコンテンツをつくるコミュニティに転生。 2022年6月に会社を設立。 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、悩みを繰り返すアラフォー社長の迷走劇もどうぞお楽しみください🙏 【X(旧:Twitter)】AI活用して家計を支えるつぶやき https://twitter.com/kon39000 【Discord】7月から一部有料へ https://discord.gg/nmo ▼ABOUT 2021年10月よりNFTの世界へ飛び込む 2022年2月よりNFTマーケティング攻略コミュニティ運営開始 2024年6月よりAI活用コンテンツ作成コミュニティに転生

さゆりんママの子ども部屋
4人の子ども達のママであるさゆりんが、毎日の子育てや妊娠、出産、スピリチュアルなシンクロの日々をお話しております❤️

Startup Now🦄
資金調達を発表されたばかりの起業家をお招きして、起業家の生い立ち、起業に至るプロセス、事業やファイアンス、組織についてお伺いする番組。起業家のリアルを知ることで、スタートアップの魅力や奥深さをお届けします🚀 ▼パーソナリティ ・JobTales 代表取締役 稲荷田和也 https://x.com/oinariiisan ・アニマルスピリッツ Director 中山悠里 https://x.com/yurinakay ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/startupnow?xVOarxby ▼各種配信プラットフォーム ・Spotify https://open.spotify.com/show/44IcgR4pUeSbYi15jF7VrK?si=76578746a67a412c ・Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/startup-now/id1708184985 ・YouTube https://www.youtube.com/@StartupNow_Podcast ▼運営へのお便り(ご感想、ご出演の自薦/他薦などお待ちしております!) https://forms.gle/vJbT4RMSea5HK6Ec7

気づくと変わる心理学 〜心のリスキリング〜
明治大学で生涯学習講座の 講師をしています 遠藤 美保です。 この番組は、10年以上、 社会人や学生向けの生涯学習講座を 行ってまいりました私が、 日常生活でも活かせる心理学を ポッドキャストでお伝えしていきます。 現状を変えたい、 変わってくれたらと思っている人、 日常での悩みを少しでも解消するヒントが知りたい人に向け、 気づくことで変わる、シンプルな心理学の基本法則と活かし方をお届けします。 背景理論は、TA・交流分析(Transactional Analysis)です。 まだ聞いたことがない人も、 何本か聞いて番組に興味を持ってくださった人も ぜひ一度、気づくと変わる、いつもと違う変化を味わってみませんか? listenで文字起こし公開中 https://listen.style/p/itas_today?xq691xDX