1. パリで学んだ「ブレない自分の作り方」
  2. Vol.160「今この瞬間を生きる..
2019-04-18 18:29

Vol.160「今この瞬間を生きるということ」

youtube

「今この瞬間を一生懸命生きるのは、将来のため、というのが前提だと思っていたのですが、それは本当の意味で今を生きていることにならないのでしょうか?」という質問をいただきました。今週は「今この瞬間を生きるということ」についてお話しています。

オープニングでは、村木厚子さんの『日本型組織の病を考える』という本について紹介しながらお話しています。

オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/


00:14
こんにちは、あきです。今日もパリで学んだ「ブレない自分の作り方」の時間がやってまいりました。
今日もさゆみさん、どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
実はですね、昨日の夜の話なんですけども、たまたまKindleを見ていて、
あ、面白そうと思って、すぐダウンロードして読み始めたんだけど、
さすがに昨日の夜だったんで、まだちょっと今日の時点で読み終わってないんですが、
非常に面白い本を紹介したいと思っていて、それがですね、タイトルが「日本型組織の病を考える」という村木敦子さんが書いた本なんですけども、
彼女は実際に公務員、官僚としてずっとお仕事をされていたんですけど、いきなり大阪地検の特捜部に逮捕されて、
郵便不正事件っていう2009年だったのかな、でその後、結局その検察側の証拠改ざんとかそういうのが発覚して、
結局無罪判決を勝ち取ったっていう話だったんですね。
それの、実際の彼女は半年間公知書にいて、その公知書生活を書いてくれてるんですよ、その本の中で。
実際にちょっと本当にゴーンさんの話と重なって。
ゴーンさんの弁護士さんと同じ方ですよね。
なんですよね。同じ名前を彼女も書いてたし、私も後から気づいたんですけども、だから結局公知書ってまだ有罪か無罪か決まる前なんだけども、
こういう生活が限られているとか、こういうの全部彼女は記録を取ってたんですよね。
ゴーンさんも書きそうですね。
多分、判決出た後書くかもしれないですよね。
だから多分そういうところで彼女の日本型組織の病を考えるっていう意味では、はっきり言ってまた詳しく読んでいただきたいんですけど、
せっかくなのでオープニングで話したいなと思ったのは、彼女の公知書にいた時のメンタリティの話なんですね。
やっぱり彼女はどうやって乗り切ったか、やっぱり細かくルールもあるし、
朝何時に起きて、朝食は何時とか、
取り調べもその間にあって、やっぱりそこでストレスが溜まって、体を崩してしまったり心も病んでったり、
結局それで何か言っても本当じゃないのにやってしまったとか言ってしまったりすることもやっぱりあるみたいなので、
精神的な部分で影響で。
そうなんですよね。だから彼女はいくつかポイントを挙げていたんですけども、
03:01
まず何が一番良かったかというと、彼女自身が好奇心旺盛だったってことが良くて、
公知書ってなかなか入りたくても入れる場所じゃないじゃないですか。
そうですね。よっぽどのことがない限りね。
だから実際、公知書ってどういうとこなんだろうと思って、
逆に好奇心を持って、例えばこういう時はこうするんだっていうのを楽しく見てたみたいなところがあるっていうことなんですよね。
だからそういうふうに、例えばどうやったらその公知書内で物が買えるんだろうかとか、
結構いろいろ書いたんですよ。下着とかそういうの結局自分の所持金で買ったけど、
下着はユニクロでとかいろいろ全部書いてあって、
その面白いのは注文書があって、その注文書に書いて、それがなんとマークシート方式なんですって。
それで書いて、
受験みたいですね。
そう。だからそういうのを逆に楽しむ、好奇心の強さが逆に救ってくれたっていうことをおっしゃってたんですよね。
あともう一つこれは彼女のメンタリティー素晴らしいなと思って、彼女は50を超えてたんですね。逮捕された時に。
やっぱりこれが20代だったら違ってたろうって言ってたんですけども、やっぱりすごいなと思ったのは、
なぜ自分が逮捕されたのかとか、なんで自分はこんなとこにいなきゃいけないのかっていうことは、
考えても仕方がないから考えるのをやめたって言ったんですね。
つまり、全然身に覚えもないとこで逮捕されると、なんで私は逮捕されたんだろうと、
やっぱYに行っちゃう人多いと思うんですけど、Yじゃなくて、Yは考えても仕方がないじゃないですか。
起きてしまったことですね。
そこをすぐに脇に置いて、今自分が何をしなきゃいけないのか、何ができるのかだけにフォーカスを当たっている。
この切り替えの速さはすごいなと思って、彼女はそれが子育てとか働く中で身につけていったから、
やっぱり優先順位をつけて、悩んでも仕方ないことはもう考えない、みたいなところができるようになってたっていう。
じゃあやっぱりご家族もいらして、
お子さん二人いたんですよね。
で、働きつつっていう。
一人のお子さんはまだ高校生だったんですよ。
なので、やっぱり彼女のことも気になってたし、ご主人も同じ官僚だったんですが、
当時逮捕された時にはスイスに出張中で、
そうなんですか。
彼女が自分の過去の履歴を見るふりをして旦那さんにひらがなで逮捕って、ひらがなでとりあえずメッセージを送って、
とにかく残された高校生のお嬢さん、もう一人の子は独立して働いてたみたいなんですけども、
だからその子の手配ができるようにすぐご主人にメッセージを送ったみたいな話があったので、
だからそういう家族もいて、ファミリーの支えがすごく大きかったとも言ってたんですけども、
06:04
だからやっぱり交流期間は家族に会えないって、ゴムさんの話と一緒だなと思って聞いてたんですよね。
あとは弁護士の方が言ったのか、周りの方が言ったのか、
逆に言うと、高地所での生活っていうのは断食道場みたいに規則正しい生活が送れて、
健康にいい麦飯みたいなんですけど出てくるから、自分をリセットするふうにダイエットのつもりでいったらどうかみたいな感じで、
逆にだから悪い方に考えないで楽しく、だから彼女も睡眠時間をたっぷり取れたし、
逆に働いてるからね、肌艶良くなったって書いてましたよね。
あとは気分転換をして、逆に今しかできないことって言ってたくさんの本を差し入れしてもらえたので、
150冊読めたって言ってましたよ、6ヶ月で。
いろんな人が差し入れしてくれたおかげで、いろんな本を読めたのがすごく良かった。
結局規則正しい生活ができたっていうのが、それを公知書内で、確かに極端なことを言うと、
自分がどうなるかわからないじゃないですか。
でも精神的には本当に大変だったと思うんですけども、そこにフォーカスして、今自分が、
弁護士さんもおっしゃってたんですけども、彼女が一番時間があるから、
彼女が省内の状況を一番わかっている人だから、
あなたが一番全部分析できる場にいるので、とにかく文章、
自分が控訴されている文章を読んで分析しなさいって言われたんですって。
だから彼女もそっちにフォーカスしたんだと思うんですよね。
その公知書内のメンタリティっていうのが結局裁判にも良い影響を出たのかなっていう感じがして、
どうでもいいことは考えないで、今できることをしなきゃいけないことにフォーカスするっていうのは、
すごく参考になりますね、思いました。
実際に日本型組織がどういうふうになっているのかっていう話は今日はしませんけれども、
もしよかったら、彼女の日本型組織の病を考える門川新書が出てますので、
ぜひ読んでいただきたいなと思います。
それでは本編スタートです。
本編です。今回は質問が来てますので、質問をまず読んでいただけますでしょうか。
今この瞬間を一生懸命生きるというのは将来のためが前提だと思っていたんですが、
この考え方は今を本当に生きているということにならないのでしょうか。
という質問です。シンプルなんですけどね。
今月のインタビューで出てきたエリオンとゆかりさんも今この瞬間を楽しむとか、
09:03
そういうふうにおっしゃってたゲストの方は過去にもいらっしゃると思うんですけど、
最近こういう話出てくるんですよね。
今この瞬間を楽しむとか一生懸命生きるっていうのが出てくると思うんですが、
それは将来のためって思っていることが前提だと思ってるんですけど、
この考えは結局本当に生きているってことになるのかなみたいな質問ですよね。
私自身はいろんな考え方があるので、一考え方として聞いてほしいなと思うんですけど、
将来のためっていうのは、自分のゴールがあったり、何々やりたいとかっていうために、
今この瞬間を一生懸命生きるっていうのもありだと思うんですよね。
例えばこういうことをしたいから、そのために今このねっていうのはありだし、
将来の前提がなくてもあるっていう感じですよね。
その時に私がもし同じ立場で、将来のためっていうのがない人もいるじゃないですか。
ゆかりさんはあんまりほら基本的に目標がないとおっしゃってたし、
そういう考え方ももちろんだと思うんですけど、
もし今この瞬間を一生懸命生きたいなってもやりたいことが別に、
特に将来のゴールがあるわけではないっていう人の場合には、
とにかくね、孫徳を考えないのが一番だと思います。
つまりこれをやるとこういうふうになるから、今した方がいいよねっていうのは、
多分今この瞬間を一生懸命生きてるっていうよりは、
その孫徳がどうつながるかにフォーカスしてるので、
そうすると結局孫徳でしか決断しなくなっちゃうと思うんですよね。
そういうの悲しいですよね。
でも私たちって結構そういうふうに判断してること多いと思うんですよね。
つまり今これ、この人とつながっておくと、徳かもとか孫かもっていう視点で、
人を選んだりとか仕事を選んだりとかって絶対あるはずで、
それは好き嫌いじゃなくて、将来のためにっていうふうに選んでる人も実はいるかなと思ってて、
孫徳を考え始めると楽しくなくなるんですよ、多分。
私だから考えないですよ。そんなの考えない、今。楽しくないから。
でもゴールがある人っていうのは、そのゴールにのっとって孫徳を考えたりするケースが多いわけですよ。
だってそのやりたいことがあるためには、こことつながってたほうがいいとか、
あるいはこれをやったほうがいいとか、それってやっぱりそうやっとくと徳だよねみたいなやっといたほうがいいよねっていう。
やりたいかっていうよりは、そのゴールをやるためにやるっていうよりは、
12:02
自分の孫徳で選んでるケースって案外私はあるんじゃないかなと周りを見てても思うので、
やっぱりそういう意味での、そこを考え始めて今この瞬間一生懸命生きるってなると、
たぶん本当にやりたいこととはずれてくるかと思うので、
だから純粋に孫徳を考えることでうまくいく人ももちろんいると思うし、
私それをやり方として否定はしないんですけど、
もし本当に今この瞬間一生懸命生きたいんだったら、
逆に今この瞬間自分がやりたいかとかやりたくないかで、
これがどう自分につながるかとかは考えない方がいいかなっていう気がしますね。
でもなんか目標を決めなさいっていうことがあるために、
その目標が亡霊になってそこで窮屈になっている人が実は多いんじゃないかなっていうのも。
私だから最近目標ない。
ゆかりさんじゃないですけど、もっと若い時はいろいろこうしよう。
1年後に2年後にとかってあったこともありましたけど、
最近ない。
それはないっていうのはなんでなくなったんですか?
もっと今やらなきゃいけない、やりたい、すべきみたいなことがいっぱいあるの。
先のことも考えるのもあるけれども、
考えたからってどうなることでもないこともなんとなく経験上学んだので、
今やらなきゃいけないことは、今やるべきこともたくさんあるので、
それをきちっとやる。
自分だけのこともあるし、家族のこともあるし、
それを裸にすると先もない。
だから本当に今に集中するみたいなのっていうのはやっぱりすごく大事な気がします。
今聞きたい音楽だったり、今聞きたい映画だったりとかっていうのを
やっぱり一個一個大事にして、今しかできない。
そこに損じて関係ない感じですね。
今、幸いなことに会社勤めとかそういうこともしてないし、
そんなにこれしないとああなっちゃうとか、
そういうことを考えることも幸いなことにないので、
本当に今っていうことに結構集中できる状況になってきたかなっていうのは感じます。
15:05
だから結局今この瞬間を楽しまないで、
あるいはそこに実感がないのに未来にばっかり目が向いちゃってると、
未来志向が悪いわけではないし、
私も個人的には自分が未来志向だって分かってるんですけど、
未来で妄想だけでいっちゃう人っているんですよ。
今自分の目の前の現実がおろそかになっちゃってて、
一人で勝手に1年後に飛んじゃってるってなると、
それは今この瞬間の続きが1年後に繋がっていくって考えたら、
この瞬間は絶対大事にしてた方が私はいいと思うので、
未来は考えてもいいんだけど、
同時に今目の前の出来事っていうのをやらなきゃいけないからやるだけじゃなくて、
楽しむとか、余裕のある形で進めるとか、
そういうのはすごく大事で、
やっぱり孫徳で、将来のためだけが今この瞬間に一生懸命生きることができるかっていうと、
そうではないのかなっていう気はしますよね。
なので、どっちがいいとか悪いではなく、
やっぱりゴールは持ってて、目標も持ってていいと思うし、
なかったらなかったでも全然いいと思うけど、
でも持ってても持たなくても今この瞬間は、
やっぱり全部未来に繋がっていくので大事にする。
今やってるうちに将来こうしたいって出てくるかもしれないですもんね。
そこが繋がっていくパターンだと思うので、
孫徳って私思うんですけど、その時孫徳を考えても、
1年後にそれが孫徳になるか徳になるかわからないし、
逆になっちゃう場合もあるじゃないですか。
ということは孫徳って変数としてはすごく危ういというか、
確信がないじゃないですか。
自分が好き嫌いっていう確信ではないし、
なので孫徳って実はあんまり基準にならないかなっていう気がするんで、
そういう変化が大きいものは基準にしない方がいいんじゃないかっていう感じはしますね。
参考になるといいなと思います。
また来週お目にかかりましょう。ありがとうございました。
この番組は毎週金曜日をみどりお届けしています。
確実にお届けするための方法として、
iTunesやPodcastのアプリの購読ボタンを押せば、
自動的に配信されますので、ぜひ購読するのボタンを押してください。
また皆様からの質問や感想をお待ちしています。
18:01
オフィシャルサイトはパリプロジェクトで検索していただき、
お問い合わせから質問や感想をぜひ送ってください。
オフィシャルサイトからLINEアットやメールレターで有益な情報をお届けしているので、
こちらもぜひ登録してくださいね。
また次回もパリで学んだぶれない自分の作り方をお楽しみに。
アキでした。
18:29

コメント

スクロール