2023-11-27 23:05

AIやChatGPTを始める人に注意喚起。違和感を見つけて正しい情報を取得しよう

https://hatarakupuro00.com/p/r/lzu4qRWP
☝️NFT・AI・メタバースを副業や本業に活かす方法や稼ぐ方法をメルマガでシェア

本日のスペーステーマは「AIやChatGPT人への注意喚起」です。

最近めちゃくちゃAI関連の広告をクリックしては情報収集してるんですが、違和感だらけの発信ばかり。
これから始める人は本当に気をつけたほうがいいです。

今日はそんなお話をしてみます😌

【プロフィール】
💐『NFT×AI×メタバース』の世界で生きる人💐テクノロジーの力を実業に応用するコツを発信/web3・AI学習コミュ『マーチャントクラブWeb3.0支部』代表/花NFTコミュ『JPG Flower DAO』主催🌸日本初『web3×クラウドファンディング×花』実践者/2年間の実体験をメルマガにてシェア📩

#NFT #nft #web3 #メタバース #dao
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4e604a6a9e5b17f75742a3
00:06
はい、というわけで本日も始めていこうかなと思います。
今日はですね、ちょっとどんなお話ししようかなっていうところで終わったんですが、
昨日一昨日結構いろんなことを学んできたっていうところもそうなんですが、
ちょっとですね、気づいたことがあったので、それの情報共有をさせてもらおうかなと思っているところでございます。
というわけで本日のテーマが、AIやChatGPTを始める人に注意喚起と、
違和感を見つけて正しい情報を取得しましょう、というテーマでお話をしていこうかなというところです。
はい、でですね、まず最近僕はですね、Web3とかもそうですけど、
AIに関する情報とかですね、そういったところの情報発信とか、
あとは専門家として動いていこうというふうに決めました。
そんな中でですね、いろいろと他にはどんな方が活動されているのかなっていうので、
結構ですね、この土日いろいろ見ていたんですね。
で、ちょっとですね、面白い打ち出し方をしている人がいるなって思ったので、
そんな人をですね、ちょっと紹介していこうかなっていうところなんですが、
これはですね、おそらくFacebookとかをやってる方とかでね、
特にChatGPTとかなんかそういうのを調べていたりとかしている人とかだったら、
もしかしたら知っているかもしれませんが、なんかですね、結構広告が流れてくるんですよね。
で、なんかChatGPTの集客方法、ChatGPTで自動集客とか、
ライティング、SNS投稿とか、もう全部ChatGPTに任せちゃいましょうとかね。
いろいろあるわけですよ。
で、その中でですね、僕もちょっと情報を集めようっていうので、
結構広告からメルマが登録するであったりとか、
LINE登録とかしてみるんですね。
いろいろ見ているとですね、面白いのがですね、
毎月集客を100人以上集めることができるChatGPT活用方法みたいな、
なんかですね、そんな打ち出し方をしている方がいたんですね。
それすごいなって、自動集客で毎月100人集まって、
しかも見込み局まで集まるんだみたいな、なんかですね、発信をされている方がいてですね。
で、その方のLINE登録してみて、でLINEフォームに入ったらですね、
入ったことある方は分かると思うんですけど、
そのLINEとか見ると、友達の人数っていうのが見ることができるんですね。
その友達というか、今登録している人って言った方が分かりやすいですかね。
03:00
今何人の方が登録されてますよみたいなところですね。
なので、そういった方々が何人いますよっていう、
同じような興味を持っている人がこれだけいますよっていうのが見えるわけなんですが、
その人数がですね、大体僕が見た時に1100人ぐらいだったんですね。
1100人か、すごいなって一瞬思ったんですが、
毎月100名とか1000名とかね、集客できますよ。
GPT使えば100名いけますよみたいなね。
これだけの結果が出ましたよみたいなね。
3000万とか4000万とか年収いくことができましたみたいなことをですね、
言っていたりするわけなんですよ。
それすごいなみたいな。
で、見ていた時に、ここで違和感を感じなきゃいけないことなんですけど、
そもそも毎月100人集められているのであれば、
もっといっててもいいはずなんですよね。
毎月100名いっていて、さらに売り上げを上げていけるのであれば、
もっと本当だったら5000とか、下手したら1万いっててもいいんじゃないかっていうところなんですよ。
そのやり方を生かして毎月いけるのであれば、
もっと集まって、さらに売り上げとかもね、
順調に伸びていますみたいな結果を出しておくべきなんですけど、
もうこれだけの人数が集まりますよっていう根拠のない発信をされている方がいたんですよ。
で、他にはこれだけの結果を出していらっしゃいます、
こんな方がいらっしゃいますっていう人たちのホームページとか、
名前検索とかするとですね、
で、発信している人のブログとか見に行ったらですね、
毎日チャットGPTに関する発信はされていたんですが、
そこで集客、じゃあメルマがアメブロとかですね、
アメブロとかで登録されている人がどれだけいるんだろうとか見に行ったら、
300人ぐらいしかいないみたいなとかですね。
なんかもう違和感だらけみたいなのがあるわけですよ。
で、これは本当AIとかチャットGPT始める人っていうのは本当に気を付けたほうがいいなって思ってですね。
で、結構その数字に騙されちゃうっていう方が結構いてですね。
で、なんか10万稼げましたとか100万稼げましたとか年収1000万いきましたとかね。
AIを使ったおかげですみたいな風に言っていて、
で、これはもう訴求の仕方がもうシンプルで分かりやすかったんですけど、
あくまでチャットGPTを使って全体の文章を作って、
で、そこから集客する際にはどうしても人の力が必要です。
その際には私どもにお任せくださいみたいな、
06:01
もうチャットGPT関係ないところの訴求をしだすっていう、
もうね自動集客もそのなんかもう完全に時代の流れにただただ乗っただけみたいな、
なんかですねもうただ文章を作るのはもうここまでですみたいな。
あとはもう私どもの教えがあれば100人いけますみたいな。
いってないじゃんみたいなね、とかいろいろと違和感があるわけですよ。
なので本当そういった広告とか結構ですね、
いや私は引っかからないよっていう方もいらっしゃるんですけど、
とはいえですねやっぱ人間不思議なもので、
自分の今やってることに刺さる言葉とかですね、
ピンポイントで入ってくると、
もうその広告とか普段はですね絶対クリックしないであろう広告とかもクリックしてですね、
その後に実際メールアドレス登録してセミナーを受講してみてみたいな方はやっぱいらっしゃいます。
いらっしゃいます。
はい、というか僕もやっぱ気になったら見に行っちゃいますからね。
で実際にじゃあセミナーとか受けてみたときに、
じゃあどんな内容を話すんだろうって聞きに行ったら、
まあやっぱシンプルな内容なのがほとんどだったりするんですよね。
抽象度が高いものが結構多かったりします。
ちょっとJBTを使えばここまでできますみたいな。
こんなことができます。
でも結局人間の力が必要です。
その人間の力は私どもにみたいなね。
どんだけ言うんだよみたいな。
でもこれがなんかね、今基本の流れになってるなっていうのは色々広告見ていて思ったところです。
なので、もう本当ですね、それがなんか多分上にいるんですよ。
情報発信する際にちゃんとJBT使ってなんかやりたいんですけどって言ったら、
じゃあもうこの形で行ってみてくださいみたいなね。
方がいらっしゃると思うんですよ、支持する人が。
でもですね、やっぱ浅いですね。
内容がやっぱ浅い。
これは本当に言葉を選ばずに言っちゃうとやっぱ内容が若干浅いのかなっていうところですね。
やっぱりですね、こういった広告を出すこと自体を悪く言ってるとかではなくて、
あくまで実体験ですね。
ちゃんと実績が出ましたっていう根拠のある発信をしておかないと、
後で違和感に気づく方が絶対出てくるはずなんですよ。
で、その時にその事業を続けているのであればいいんですが、
続けていないのであれば、なんかね勝ち逃げみたいな人でいなくなる方も結構いらっしゃるんですけど、
でもですね、やっぱり違和感にだんだんと気づくはずです。
特にチャットGPTとかは、ただただ言葉を入力して出力してもらう以外の使い方って実はいっぱいあるんですよね。
09:03
それについては僕はですね、来週のコミュニティ内でですね、
有料版チャットGPTの実用性とか、あと最近出ましたMyGPTsの活用の仕方とかですね、
そんなセミナーは開こうと思っているんですが、やっぱちゃんと使えるものを発信し続けないと、
やっぱですね、その人たちの目指す未来の姿というか理想の姿ですかね、
そういうふうに目指す姿があるわけなんですけど、やっぱね遠回りになっちゃうんですよね。
もったいないっていうところがあるので、ちゃんと自身がどういうことをしていきたいのかっていうものに合わせた
AIの使い方っていうのを学んでいくのがいいのかなっていうところですね。
なので、僕は今チャットGPT含めいろいろとAI触れています。
その中で、やっぱこれは使えるだろうなっていうものしか、
僕はこれからですね、いろいろとちょっと届けていこうかなとは考えていますが、
使えるもの、必ず結果が出るものですね。
こうすれば僕は結果が出ましたっていうものしか伝えない予定です。
じゃないとね、結果も出してないのに、
こんな可能性がありますよみたいな情報を発信してもですね、迷惑でしかないっていうところなので。
なので、ぜひですね、AIとかなんか興味ありますよっていう方もですね、
ちょっと気をつけてもらえたらなっていうところと、
あとは情報発信する際も特に気をつけて欲しいかなっていうところです。
なんかこんなことができてみたいな。
セミナーとか開くときとかも、なんかちゃんとその持って帰れるものですかね。
なんかもう使い方とかも調べればいくらでも出てくるのでね、
それをセミナーにしてもねっていうところなので。
なので、その中でどういうふうに活かしていくのかっていうのは、
ぜひ考えてみていくといいのかなというところですかね。
そんな感じでこのAIやChatGPTに関する広告をですね、めっちゃ踏みまくっている僕なんですけれども。
今後ですね、僕もおそらく1月からいろいろと本格的に自身の事業を伸ばすっていう意味でも、
僕がやっていることはどんどん伝えていこうかなっていうところです。
やっていく中で、それだったら早めにとかあるかもしれないんですけど、
先ほどお話ししたように、ちゃんと結果が残るものでしか発信はしないっていうふうに僕は決めているんですね。
じゃないとやっぱり迷惑がかかるので。
12:03
なのでちゃんと実績出ましたよっていう、こういうふうになりましたっていう証明ができるものが出来上がってから、
僕はですね、ChatGPTとか、あとはBirdとかね、そういう文章系とか生成AIか、
なんか今違和感がありましたけど、こういうとこですね。
こういう言葉に違和感とかね、言ってることに違和感とかね、今のは見逃していただきたいなっていうところなんですけど。
そういったところであったら、本当かなっていうのに疑問を持つようにしていくといいのかなっていうところです。
あとはですね、AIもそうですけど、あとはNFTとか、メタバースとか、そういったところもそうですね。
やっぱNFTとかもだいぶ今はですね、地方創生とか、あとはふるさと納税とか、なんかそういったところで活用されていたりとか、
あとはブロックチェーンゲームとかね、そっちのほうで盛り上がってきてるのかなっていうのが、僕は見ていて思うっていうところですね。
今からクリエイターの人が始めるってなったときに、例えばイーサリアムチェーンを活用するとかってなってくると若干もう遅いかもしれない。
それだったら他のところのチェーンとかを使うとか、あとは富裕層が集まっているようなプラットフォームを活用するであったりとか、
あとは日本円決済ができるようにするであったりとか、そういうふうにですね、その人のやっていることに合わせてやり方は変えていかないと、
世の中に出ている情報をそのまま鵜呑みにしてしまうと、止まりになってしまうという可能性があるですね。
なので本当にこれでいいのかなとかっていうちょっとでも違和感があるのであれば、まずは実践されている方ですね、本当に実践している人はいるので、
それをやっぱり周りに伝えたいっていうね、僕みたいなこのNFTとかメタバーズAIの面白さ、楽しさを伝えたいっていう方もいらっしゃいますのでね、
その人たちと同じような形で、僕もどんどん伝えていけたらなという思いで今情報発信はさせていただいているというところではございます。
なのでぜひそういった違和感を見つけて正しい情報を取得してもらえたらなというところです。
そんな感じですね。まだだともう話すことがなくなってきたというところなので、今日はこれぐらいにしておこうかなと思います。
今日のタイトルがAIやChatGPTを始める人に注意喚起と違和感を見つけて正しい情報を取得しましょうというテーマでお話をさせていただきました。
15:09
本当ちょっと付け足しですね。終わりますって言いながらちょっと付け足しです。本当AIといってもいろいろあります。
ChatGPTっていうふうに僕は言っていますが、必ずしもそれが最善だとは思っていません。
僕の場合でいうとライティングのお仕事にどういうふうに活かしたらいいかというので、ウェブライターとChatGPTを掛け合わせたらどうだろうってなったときに、どうしてもそれだけだと現状できないというところですね。
あとはBirdとか、Googleが出しているAIツールBirdとかですね、それを活用することでやっぱりですね、大きく変化があったなというところです。
やっぱり情報が正確に出てくるというところもありますし、あとは端的に説明してもらう場合とか、そういったときはやっぱりBirdのほうが結構ね、
ちゃんとまとめてくれたりとか、過剰書きで説明してくれたりとか、分かりやすくやってくれたりとか、あとは表を出してくれたりとかね、
そういったところではやっぱりですね、ChatGPTだけではなくて他のものと掛け合わせてやるのが現状いいなというところですね。
それも今後お伝えしていけたらなというところなので、最善なものは他にもあるかもしれないという動きを見せていくといいのかなというところです。
そこだけに依存してしまうと難しかったりするので、ちょっと細かいところ、痒いところに手が届かないみたいなイメージですかね。
なので、そういった細かいサポートとかケアをしてくれる方々、情報発信をされている方とかのほうがいいのかなという感じですね。
中小度高いのが多いので、本当気をつけてくださいというところです。
というわけで、ちょっとまた付け足しがありましたが、今日は以上にさせてもらおうかなというところです。
というわけで、本日聞いてくださっていらっしゃる方が、
大トロバーガーさん、しすこさん、のぶさん、かつひろさん、ご参加ありがとうございます。
今日はチャットGPTに関することばっかりをしゃべってしまいましたが、
やっぱですね、時代の流れって現実的複雑なもので、今は完全にAIが来ているというところです。
NFTとかも盛り上げようという動きはあるわけなんですけれども、
やっぱりですね、下火になってきているなというところです。
あくまで技術は伝わらないというところなんですけど、
個人で活かしていくというふうになってくると、結構ですね、
18:03
現実的に難しくなってきたなというのが、僕が見ているところでございます。
なので、このテクノロジーの世界とかっていうのは本当にですね、
変化が激しすぎるので、一つのことに依存しすぎるのは結構危険だなというふうなところです。
だからこそ、こういったNFTの世界を知っている人とかっていうのは、
基本的にテクノロジーの世界が好きなはずなので、面白そうとかね。
メタバースとか、基本なんかNFTやってる人とかって、やっぱそのNFTでキャラクター作って、
そのキャラクターをメタバース上でちょっと3D化して、そこからグッズ化して、
みたいな流れが今結構来ているのかなというところがあるので、
基本的にそういう新しいものとか、そういうのが好きな方が多いのかなというところがありますので、
そういった意味でもいろいろ触れておくと、今のうちにいろいろ触れておくだけで、
この時代の変化についていける地盤が固まるってイメージですかね。
力が蓄えられるってイメージです。
一つに依存してしまうと、どうしてもNFTだけみたいなとか、
NFTだけやってたらいいんだみたいな風になってしまうと、やっぱそのNFTが下火になった時とかに対応できなくなってくる。
やっぱやめようみたいな。
やっぱもう今まで通り普通に本業頑張ればいいかみたいなね。
そういう風になっちゃうので、それはすごくもったいないことかなっていうところがあるので、
あくまで満遍なく今は手を出しつつ、これだっていうものには力を入れるってイメージですね。
そうしていくと臨機応変に対応できるって感じです。
なのでぜひ今回その臨機応変に対応していく中で、変な広告には気をつけてくださいねっていうお話をさせていただきました。
はい、というわけで今日はこんな感じで以上にしようかなと思います。
あ、ククちゃんもご参加ありがとうございます。
はい、というわけで今日の発信は以上とさせてもらおうかなと思います。
でですね、ちょっとこれからですね、最後に毎回宣伝で言っていこうと思うんですが、
今ですね、僕はWeb3とかAIとか学習ができるマーチャットクラブWeb3.0支部というコミュニティを運営させていただいております。
で、その中でやっていることとか、あとはですね、1週間起こった出来事に対する考察、このWeb3業界とかAI業界ですね、考察であったりとか、
あとは先ほどお話したように、AIもそうですし、NFT、Metaverseを副業とか、あとは本業とかに活用する方法を、
実体験ベースでメルマガにて発信をしていこうかなというふうに今動いております。
21:05
ちょうどさっき貼り付けをしていたはずなので、タグに貼り付けておこうかなというところでございます。
こちらでですね、今一番左に出ているかなというところなんですけど、
こちらでですね、普段メルマガの方で今後、こういうふうに僕は結果が出たよとか、そういったものはですね、
こちらの方で情報を発信していこうかなというふうに思っております。
何かですね、ヒントを得たいとか、実用性のあるものをやりたいであったりとかですね、
それこそ僕今後多分ライターで活かす方法ですね、チャットGPTとか活かす方法をまとめた、
動画とか撮ろうかなとか思ってたりとかですね、
それをですね、全部メルマガとかで情報を届けていこうと思っておりますので、
ぜひですね、まだ登録してないよという方ですね、
ぜひご登録お待ちしておりますというところです。
はい、というわけで、以上とさせてもらおうかなと思います。
はい、FLS ARTSさんですかね、ありがとうございます。ご参加ありがとうございます。
はい、ぜひですね、また情報、ちょっとこういったテクノロジーに関する情報を集めたいという方は、
ぜひメルマガ登録お待ちしております。
はい、というわけで、またね最後の挨拶決め忘れたので、また決めておこうかなと思います。
それでは最後まで聞いていただきまして、誠にありがとうございました。
それでは良い1週間をお過ごしください。
それではありがとうございました。失礼いたします。
23:05

Comments

Scroll