2023-03-25 35:24

#78 ビリ草-桜の先生がきたよ

大人気シリーズ、ビリーの冠番組ビリ草◎本日は素敵なゲストにお越しいただきました!◎わかりやすい説明、聞きやすい声の桜の先生◎大人気キャラになること違いない◎お便りGoogleフォーム⇒ onl.sc/JUHapKK 感想は、#赤組ラジオ でも応募しております!ビリーTwitter: @crazy_red24 ナンシーTwitter:@Nancy22aka

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/akagamiradioteam/message
00:01
いつもやらない練習をやるのはやめてもらってもいいですか?
すみません、ついかましちゃいました。
緊張してきちゃった。
みなさん、こんにちは。植物のビリーです。
人間のランシーです。
今日も赤組ラジオ、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さて、今日は土曜日ですよ。
土曜日ですね。
てことは、
てことは、
ビリ草!
はい、ということで、
はい。
月1回のお楽しみコーナー、ビリ草のコーナーです。
待ってましたよ、みなさん。
はい、みなさん待ってます。
大好評ですからね。
はい、ちょっとね、大好評企画も早くもね、第3回ということで、
うん。
今日は何のお話かっていうと、
何ですか?
桜、咲いてきたね。
はい、ということで、桜が咲いてますわ。
はいはいはい。
桜、咲いてます?
桜、咲いてないかもしれないけど、
私には見えん。
オンエアするときには咲いてる。
あ、じゃあ咲いてるわ。
うん、咲いてる。
だから、
今日はちょっと桜の話しようと思ったんですけど、
桜、詳しくないですよ、私。
あ、僕も詳しくないです。
じゃあもうやめますか。
今日はもうやめましょう。
もうみなさん思ってますよ。
はい。
そんな詳しくない奴らの話聞きたないわ。
でも今日はですね、
桜に詳しいですね、桜というかですね、樹木に詳しい方をゲストでお呼びしていますので、
早速紹介したいと思います。
レオさんです。
レオさんです。
どうもみなさん、こんにちは。
こんにちは。
こんにちは、レオです。
何ですか、植物ですか、人間ですか?
植物です。
植物のレオさん、植物が増えていきますけど。
植物のレオさんだ。
あの植物のレオさんなんだ。
だんだんこうなってくんですよ。
こうなっちゃうんだ。
草が好きだと。
草が好きだと。
あ、じゃあ今みなさん思ってると思いますわ。
草好きになるのやめようかなって。
まあでもね、大丈夫なタイプの草好きな方なんで。
あー、レオさんは大丈夫なのね。
大丈夫なタイプの方をですね、今日はね、連れてきました。
よかったですね。
大丈夫じゃない人2人いたら私も結構厳しいんで。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
桜って、みんなが知ってる桜って言うとだいたい、川津桜。
まあ川津桜ちょっと時期終わっちゃいますけど。
とか、ソメイヨシノが多いんですけど。
実は桜ってそれだけじゃないんですよね。
結構。
結構あるんですよ、これが種類が。
でも、いっぱいあるんですけど、一応原種って呼ばれる、そもそももともと自生しているよみたいな。
野良桜が。
そう、野良桜的なものがありまして。
それは日本だと9種類しかない。
9種類もあるんですか逆に。
まあそう、確かに多いといえば多い。
多いですかね。
多いですよ。
一種類、見ても何が何か一つもわかんないです。
03:03
なるほどね。
ソメイヨシノも見てもソメイヨシノだとわからん。
まあまあまあ。
じゃあそこの辺をね、今回は私がちょっと解説させていただいて。
よろしくお願いします。
桜のある限り話させてもらいますけれども。
ソメイヨシノ、まずソメイヨシノって原種じゃないんですよ。
あら。
もともと言ってた、もともと生えてるっていうやつではない。
ほお。
作られた品種?
そう、そうなんですよ。
で、作られてる上に、今全国で生えてるソメイヨシノって全部同じやつなんですよ。
ほお。
クローンって言って、同じ遺伝子を持ったものが。
ほお。
あるだけなんですよ。
だからそれが増えていったっていうわけじゃなくて、
同じ遺伝子のものを何個も作ったっていうだけなんです。
なるほど。
そう。
なるほどね。はいはいはい。
あ、じゃあ、自然には、なんだっけ、忘れちゃった名前。
ソメイヨシノ?
ソメイヨシノ?
自然にはソメイヨシノは増えていかない?
そう。
はあ。
ソメイヨシノは人が見るために作られたので、自然に増える力が備わってないんですよ。
えー。
さくらんぼできないってこと?
できない。
えー。
え?
確かに見たことないわ。
さくらってさくらんぼできるんですか?
そう、さくらんぼはできる。
え?
もう追いつけないわ。
今日やめようかな。
もう無理かもしれない。
今日これで十分だ。
なにんぼだよって。
そういうこと?
うちおばあちゃん家でさくらんぼになるんですよ。
さくら?
さくらんぼはさくらん。さくらんぼ用のさくらっていうか。そういう種類じゃないですか。
私さくらんぼ詳しくないんですけど。
あー、なるほど。
今日さくらの専門家だからさくらんぼの話ししないで。
じゃあ私のためにまたさくらんぼの先生呼んでくるから。
さくらんぼの人今度探してくるんで。
よろしくお願いしますよ。
今日はさくらんぼの話です。
よろしくお願いします。
今日は。
ちょっとやめておきます。さくらんぼの話。
話も広がっちゃいましたけど。
もともと作られたものっていうことで。
元々その原種っていうやつ。
もともと生えてるやつを2種類取ってきて。
はいはい。
お父さんとお母さんですよね。つまりは。
が、あるわけなんですよ。染め吉野には。
で、お父さんとお母さんがあるんですけど。
知ってます?聞いたことあります?
そう。
河津桜ではないです。
そなんちゃらですよね。だから。
染め吉野だからさ。
吉野と。
吉野は、多分母が吉野じゃん。
母は吉野ですね。間違いなく。
染め、染め。
染め、染めい。
染めいてぃ。
06:01
の可能性あります。
染めいてぃ。
え、でも原種ってことは。
もっと和風か。
そう、和風。和風。
最後何々桜に落ち着きそうな。
山桜。
あー山桜いいですね。山桜も原種ですね。
はい。
寒日桜。
違いますね。
寒日桜、原種?
そうですね。寒日桜は野生種ですね。
ま、原種。原種。もともと野生に入っている。
でも関係?
ない。
ないんですよ。
多分これじゃ出てこないので、正解をお伝えしますと。
大島桜って呼ばれる桜。
聞いたことある。
大島だよ。
大島だよ。
大島だよ。
何が、何がいいみんな言っとったけど。
大島桜。
大島桜。
大島桜。
大島桜。
が、お母さん。
お父さん。
お父さん。
お父さん。
個人的にはお父さん。
あら。
ってことは、お母さんは。
お母さんは、江戸彼岸っていうのがあります。
江戸彼岸!?
北海道の方ですか?土産湖ですか?
江戸?
江戸。
江戸。
江戸、江戸湖の。
土産湖じゃない。話聞いてください。
江戸か。
そう。この2つですね。大島桜と江戸彼岸を親に持つのがソメイヨシノですね。
へぇー。
はぁー。
なんか、そんなカタカナネームが生まれてくる。
ソメイヨシノ。
ソメイヨシノ。
全部カタカナですけど。
漢字もありますけどね、ソメイヨシノ。
あるんだ。
あ、そうなんですか。
ありますあります。
気になる。
大島だとお伝えしにくいけど、あえて言うと。
あえて言うと、染める。染色の染める。が、染めですよね。
うん。
井は普通の井戸の井。
うーん。
ヨシノ、ヨシノ桜とかある。
はぁー。
基地に野生の矢。
うん。
やばい、四国か和歌山か忘れた。四国だっけ。
和歌山。
和歌山だって。和歌山ですって。
ヨシノの桜は和歌山ですね。
日本一ですから。
それは知らんかったわ。
そうで、江戸彼岸と大島桜あるんですけど。
うん。
これ、結構その辺でも見られるんですよね。
あ、そうなんですか。
へぇー。
まあ、みなさんが桜だと思ってる中に、多分、
ソメイヨシノと大島桜と江戸彼岸、混ざってます。
あらー。
あ、そうなんだ。
へぇー。
山に行かんと見れないとかじゃなくて、
じゃなくて、
意外とその辺もあるじゃん。
そう、意外に植わってます。
へぇー。
ちょっと今、キョロキョロ探してますけど。
まだ咲いてません。
うふふ。
そう。で、江戸彼岸は、結構ソメイヨシノ寄りの見た目をしている。
うーん。
はいはいはいはい。
ってことは、花は小ぶり?
小ぶり。
薄ピンク。
へぇー。
白寄りの薄ピンクですかね。
はいはいはいはい。
で、大島桜っていうのは、大ぶりの白い。
あ、それやっぱ白なんだ。
うーん。
私、イメージで桜ってピンク、赤ピンクみたいなイメージがあるんですよ。
09:00
でも、桜実際見ると、白くね?
白いよね。
そう。白いですね。
河津桜ぐらいだよ。
あと、江戸、江戸じゃない、何だっけ、寒日桜とか。
そうですね。
はー、じゃあソメイヨシノが全国的に一番多い?
いやー、圧倒的に多い。
圧倒的に多いと思うんですね。やっぱ人間が植えてる。
はー、じゃあ、なんで、桜ってピンクのイメージがあるけど白いっていう現象がすごい起きるんですね。
そうですね。
はいはいはい。
江戸飛岸とかは特に遠目で見ると薄ピンクに見える理由っていうのは、近くで見ると白に見える。これ一応理由があって。
おー、気になる、気になる。
桜っていうのは、そもそも花弁って言われる花びらの部分。
はいはい。
ゴマについてますよね、一般的に言えば。
と、それを支えてる額。小学生とかで習いますよね。
付け根のところで。
付け根のところの額。あそこの色がそれぞれあるんですよ。
はいはいはい。
桜にはそもそも花びらの色と額の色、あとは葉っぱの色があるわけなんですよ。
これで結構種類が見分けれるようになってくるんですけど。
あー、なるほど。
江戸飛岸とかだと、花びらは白っぽい、薄ピンク。だけど額が赤色。
これ遠目で見ていくと、白と濃いピンクが混ざって薄いピンクに見えるんですよ。
なるほど。
なるほどね。
ちょっとね、すぐ見たい、桜。
本当ですよ。
いやもうね、今多分放送してる頃には全国的に桜咲いてると思うんですけど、まじか。
そう。
なんで今ないんだろう。
そう言ってみれば。
で、特に江戸飛岸もなんですけど、ソンメンヨシノもなんですけど、葉っぱが同時に咲かないんですよね。
あー、確かに。
葉しか咲かないんですよ。
干渉用なんで。
あー、はいはいはい。
ソンメンヨシノはよく言われる葉桜ってのがあるんですよね。
葉っぱだけが咲いた状態。
なので、花と葉っぱが別に出るんで、特に薄ピンクっぽいイメージもありますよね。
で、逆に大島桜、お父さんだと私が思ってる方。
うん。
っていうのは、葉っぱが同時に出るんですよ、花と。
へー。
なので、白い大きい花と黄緑の葉っぱが同時に出る。
で、さっき言ってたその額も緑なんですよ。
はいはいはい。
へー、じゃあ色がちょっと違って見える。
そうなんですよ。
遠くから見ると黄緑色に見えるんです。
あー、なるほどね。
はいはいはい。
っていうので、まず遠目からでも結構違いが見える。
はー。
緑ってあんまり見たことないから。
うん。
もしかしたら、大島桜についてはあんまり、この辺偶然馴染みないだけかな。
12:06
そうですね。
まあ、普通に植わってると言われればあんまりないかもしれない。
植物園とか行けばね。
あー。
あるわけなんですけど。
はいはいはい。
とか、そうですね、あとさっき山桜って。
うん。
ビリーが言ってたと思うんですけど。
うん。
山桜は赤っぽい葉っぱが出るんですよ。
葉っぱも赤なの?
葉っぱが赤っぽい。
へー。
ので、遠くから見ると赤っぽいっていうかピンクっぽい。
へー。
それは葉っぱ、そうか。葉っぱも一緒に出ちゃうから。
そう、葉っぱも一緒に出るんで。
へー。
っていう感じで遠目から、あ、山桜咲いてるなみたいな。
これは分かりやすいですわ。皆さん、ぜひ検索してください。
多分、外見てもないかと思いますんで、山桜は。
すぐ検索してほしいんですけど。
は、まじ赤ですわ。
そう、赤いんですよ。
ほんとだ、もう紅葉してるわ。
うん。
これ分かりやすいですね。
へー。
山桜すぐ言えるわ。
ピリクサ。
そう、遠くから見えるとって話今したんですけど、
じゃあ実際近くに行って見ないと見えないものってあるわけで、
なるほどね。
そう、そういう違いもあるんですよ。
じゃあ次クローズアップしていこうと思うんですけど、
はい。
今、桜をグーンと近くに寄ったことをイメージしてほしいんですけど、
はい。
花びら、見たい、えいって花掴んだと思ってください。
掴みました。
掴みました?
取っちゃダメですからね。
取っちゃダメ。
掴みます。
特に桜の枝って結構折れやすいんで、
優しく。
あっ。
って思ってくださいね。
今優しく。
あっ。
あっ。
あっ。
炎上するんでやめてくださいよ。
ごめん。
まじでごめん。
そんなつもりはなかった。
もー。
ボツになっちゃうかもしんないよ。
そう、で、こう近くに寄ってって花を持ったとするじゃないですか。
うん。
そうするとまず見るのは花びらですよね。
確かに。
花びら。
で、桜って八重と一重とあるんですよまず。
八重桜って知ってます?一般的に。
あっ、聞いたことある。
はいはいはい。
花びらがいっぱいあるやつですよね。
うーん。
サムサムサムサーってなってて、個人的にはあいうほうが好き。
うーん。
豪華だね。
豪華で可愛い感じなんでね。
うん。
なんですけど、あそこでまず一重か八重か。
うん。
違いますね。
で、今回話してるソメイヨシノだったり、大島桜だったり、江戸彼岸っていうのは一重の桜。
おー。
山桜も一重ですね。
はいはいはい。
で、花弁が5枚、花びらが5枚ついてる桜になります。
で、まずそこで色も見れますね。花びらの色。
うん。
薄ピンクなのか、白いのか。
うん。
っていうところで見れますね。
うん。
で、次、ここからが専門家らしいところなんですよ。
はいはいはい。
15:00
私的に言っちゃうと。
はいはいはい。
さっき言ってた額あるじゃないですか。
はい。
で、額って学校で習った分にはあの緑、一般的に緑、この花を支えてる部分全部額って呼ぶんですけど。
うん。
実はそこ2つに分類されてて。
へー。
上の、上のこうバッて開いてるところ。
はいはいはいはい。
あの、亀裂が入ってこうバッて。
はいはい。開いてますね。
バッてるところが額頭って言うんですよ。
ほうほうほう。
額頭。
違う違う違う。
ん?額頭?
額頭。
はい。
額の頭ですね。
はいはいはい。
額頭って言います。
うん。
と、下半分。下にシュッてする部分あるじゃないですか。
はいはいはい。
ガッてなったところシュッてする部分。
うんうんうん。
ここを額辺って言うんですよ。
へー。
辺、辺、あの肩側の肩。肩側の辺みたいな。
はいはいはいはい。
あの、肩って書いて額辺って言うんですけど。
個人的に一番見やすいのは額辺だと思ってます。
あ、そっちなんだ。
そう。額辺。額辺見ると、こう、形が違ったりするんですよね。
えっ。
一緒じゃないんだ。
円を、円形化、互角形化的な、そういうことですか。
なんなくって、この額の、額辺の部分が、こう、シュッとしてるか。
ほう。
丸く、こう、玉が中に入ってるかのように。
あー。膨らむんだ。
そう。
へー。
膨んでしてるかって違うんですよ。
なるほどね。
そう。そこが違って、エドヒガンは、ま、さっき言ってたように額はまず赤色なんですけど。
うん。
遠くからピンクに見えるっていう話で。
うん。
そう、額は赤色、ピンクっぽい色なんですけど、そこが、こう、額辺の部分が丸くなってる。
はいはい。
ボクンって。
うん。
なってて、だけど染め吉野って。
うん。
一般的にこう、落ちてるやつあるじゃないですか。
うん。
あれよく考えてほしいんですけど、緑色で、シュッとしてません?
あー、確かに。
白い花びらがついてて、薄ピンクの花びらがついてて、その下に緑色の額がついてて、シュッとして。
うーん。
細い。
そう。違いますよね、そこでまず。
全然違いますね。
そうそう。
これは大島桜もタクチョウも一緒で。
うん。
額辺がシュッとして緑色。
うーん。
っていうところで、まず見分けられます。
あらら。
で、さらに細かく見ると、例えばその額に毛が生えてるとか。
えー。
あー。
っていう違いもあるんですよね。ツルツル寄りなのか、フサフサ寄りなのか。
はいはいはい。
脱毛してないんだ。
えー。
落ちてないとかね。
えー。
どっちが好きですか?
私は、
ツルツル。
あら。
ツルツル。
あらら。
今時っこなので、ツルツル。
ツルツルいいですね。
ツルツル好きですね。
うん。
そう。って言うと、エドヒガンは結構フサフサ系なんですよ。
へー。
ワイルドだ。
全体的にそう。
額だけと言わず、葉っぱとかも、葉っぱって細かーく見ていくと毛が生えてるんですよね、エドヒガン。
葉っぱ、毛が生えてるんですか?
そう。
へー。
葉っぱこう触ると、表面をこうサーサーサーサーサーってすると、
18:01
へー。
ふかふかやわって覆うわけなんですよね。
触ってみてもわかるわけですね。
そう。
はいはい。
へー。
で、逆に大島桜、さっき額にツルツルシュッとしてツルツル寄りなんですけど、葉っぱが毛生えてないんですよ。
はー。
大島桜って。
ファサファサファサーってやってもツルツルなわけですね。
そう、ツルツルなわけなんで。
はいはいはい。
毛生えてないから食べれるんですか?
そう。
そう、今いいこと言いましたね。
あら。
あら、ビリーが。
何?
ビリーがちょっと白色な感じで。
なぬ?
じゃあ、ビリーから解説お願いします。
大島桜といえば。
いえば。
桜餅の皮の部分ですよね。
皮。
皮なの?
何て言うのあれ。
あれは皮なんですかね。
皮?
ああいうの。
それはもう桜餅の専門家を呼んできた方がいい。
和菓子の専門家みたいな。
なるほど、だからそういうの使うんだ。
そう。で、特に大島桜って薄いんですよ、葉っぱ自体がそもそも。
へー。
大葉だと思っとったわ、あれ。
スパイシーって言うか。
大葉って。
大葉ってハーブだからさ。
どういう味って示すんですかね。
スパイシーじゃん。
スパイシー。
なんて言うんですか。
香り高い。
香り高い。
確かに香り邪魔されたことないですわ、あの葉っぱに。
桜のね、柔らかい香りがね。
桜の葉っぱの塩漬けなんですけど。
好きです、あれ。
ね、あれ美味しいですよね。
今急に思い出しましたわ。
塩の味がしました。
そう。なんで、ひらひら、薄くて毛がない。
だから大島桜の葉っぱは桜文字に使われるんですね。
なるほど。
それだけでも結構桜って見ていくと違いますよね。
違いますね。
全然違うんですよ。
なんで私は桜をこう、たとえデートで見に行こうとも、ぐっと寄って額まで見る。
あらあらあら。
ソラニアな世界ですわ。
そこまで見ないとちょっと、この桜って何なのかなってパッとわからないんで。
なるほど、なるほど。
わからなかったとしても、この桜は毛深いねとか。
はいはいはい。
思うわけなんですよね。
なるほどね。
そういう楽しみ方をしてるんだ。
そう。ツルツル寄りじゃんとか。
あ、これ膨らんでるみたいな。
ってことは江戸彼岸寄りみたいな。
なるほど。
なるほどね。
桜って、ソメイヨシノ以外の桜っていうのは結構自然考察しやすいんですよ。
混ざっちゃうんだね。
混ざっちゃうんですよ。
結構桜並木とかで、ソメイヨシノ以外の大島桜だったり江戸彼岸がいろんな感じで植えられてると、自然考察して勝手に繁殖してっちゃって、江戸彼岸寄りの大島桜とかできるわけなんですよ。
へー。
勝手に。
なるほど。
できるんですよ。
ふんふんふん。
なので、実際この品種って品種改良として作られたもの以外は結構わかりにくいんですよね。
21:07
混ざっちゃう。
必ずこれと入れないこともある。
はいはいはい。なるほど。
面白い。
そうなんですよ。だから品種いろいろだけじゃなくて、その子、個体っていうかその子。
そういうことですね。
その子自身のオリジナリティがあるわけなんですよ。
しかもその特徴でなんとなくルーツもわかってくるんですよ。
そうなんですよ。
おもろいわ。
これまじでおもろい。
これはなんとなく綺麗だけじゃ終わらせれんですね、もう。
そう。
興味湧いてきたでしょ。
これはね、早くね、桜見に行きたい。
そう。花見に行くわけだわ、みんな。
そういうことだね。
そう。なので落ちてる桜あったらちょっと手に取ってもらって。
いいですね。
よく見てもらうとまた面白いかなっていうの。
いいですかね。
とてもいいわ。
そう。
これみんな出勤遅れますよ。
みんな花のんびり見てると会社つかないですからね。
そうなんですよ。
私植物園ね、春の時期入ると。進まない進まない。
一個ずつ魅力があるわけですから。進まないですね。
桜の世界に入っちゃいましたね。
本当にね、早くね、行きたい。
植物園がいいですよね、やっぱり。
植物園いいですね。
売りにしてる公園とかで、大きい公園とか。
で、なんですけど、私ね、桜並木っていうのをあまり好かない理由がちょっと一個ありまして。
好かないんですか?
好かない理由が一個あるんですよ。
っていうのは、桜、人が見るために植えられすぎて、桜自身が本領発揮できてない説。
なるほど。
あらあらあら。
次より思想を感じますけど。
いいですね。いいですよ。
桜って適正な樹間っていうのがあって。
桜っていうか、木それぞれにあるわけなんですけど、樹間って樹の間。
木の距離感のことなんですけど。
はいはいはい。
桜はだいたい10メートルぐらい必要なんですよ。
結構ですね、じゃあ。
桜並木で10メートル空けてる並木そんなになくないですか?
ないですね。
そうすると何が問題かって。
普通に考えると生育不良っていうんですか。
あんまり元気がなくなっちゃうっていうのもあるんですけど。
私桜の自然樹形っていう木の形ですね。
はい。
その木が特有で持ってる木の形っていうのがあるものなんですよ。
桜で言うと綺麗な丸っぽい。
一般的に小さい子が木の絵って言ったら丸って書いてる。
はいはい。
生き生やすいみたいな感じの丸っこい樹形になるのが、
若干下がキノコっぽいっていうか質問ぼっくりじゃないけど、
になるのが一番いい状態の桜なんですよ。
ほー。
ていうので桜を見て歩いていっても、
この管理者の人は桜のことを本当に思って植えてるんだなみたいな。
24:04
なるほど。
なるほどね。
結構。
これすごいね。
これはマニアですね。
そういうのちゃんとやってるところに私はいいねって。
なるほどね。
ここまた見に来たいねって。
なるほどなるほど。
ちなみに豊橋市に完璧桜見つけたことありますか?
私がまだ詳しくないのもあるんですけどね。
ちょっとこれから。
桜豊橋そうだね。
そうです。
あ、でも豊橋公園あるかな?
結構あそこも真ん中に一個ポツンとあったりしますね。
うん、でっかいのはね。
皆さん、豊橋公園の真ん中にポツンと一個ありますんで、
ぜひ見に来てくださいね。
ちょっと豊橋の桜だと一個だけ紹介したいのがあって、
魚井甲桜っていう、ご存知ですよね。
はい、知ってます。
あれは双川伏見稲荷っていって、
豊橋の双川っていう地域にある大稲荷さんなんですけど、
こちらにですね、緑色の桜が咲くってことで、
ちょっと珍しい。
多分さっき紹介していただいた緑っ気のある桜、
多分改良なのかな?
ルーツはちょっとわかんないんですけど。
系としてはそういう感じの緑の濃い桜があるんで、
ちょっとそれもぜひ気になった方は調べていただくと。
そうですね。
魚井甲桜っていうのは私の中でも結構上位に来る桜でして、
桜の図鑑見ていくと黄緑の桜ってあって、
花びらが黄緑なんですよ。魚井甲桜っていうのは。
遠くから見て緑だけじゃなくって、
花びら自身が黄緑なんですよね。
すご!
だからね、ちょっと桜っぽくはないけども、
花として魅力的な。
見たことあります。
黄緑の花びらの木ですよ。
すご!葉っぱやん。
そう。本当に黄緑。
すご!そうなんだ。
でもね、すごい綺麗で、
本当に薔薇花のポテンシャルを感じさせる品種。
八重咲なんですよ。さっき言った花びらがいっぱい付く。
じゃあ、スキ系のやつですね。さっき言った。
スキ系。
多分調べていただければ植物園なんかだとたまに植えてたりするんで、
皆さんもぜひ近くの植物園公園で植わってないか。
私、あそこで見たことありますよ。
名古屋の鶴間公園。
え?鶴間公園に?
そう。魚育光桜あります。
ってことは、名古屋の方はぜひ鶴間公園に今すぐ行ってください。
もうそろそろついてる頃ですよ。
もう咲く頃。魚育光桜はちょっと時期違うよね。
そうですね。
まあ八重咲なんで、八重咲のって結構遅めなんですよ。基本的に。
27:02
そうなんだ。まず。
そう。そもそも。
だからまだ焦らんでもいいわ。もうちょっとしてからでもいい。
いいですね。
普通の桜じゃ今から見て、
ああ、面白い。ああ、これも違うやん。ってなってからの魚育光桜ですわ。
そう。名吉の魚育光桜ね、本当に綺麗で私はすごく好きなんですけど。
あと東山同植物園。
はいはいはい。
結構全国的にもゆぬいですよね。
ゆぬいですね。
あそこも桜すっごい種類あるんですよ。
へー、そうなんだ。
そう。あれ動物園って言いながら、結構植物園のが実はでかくて。
そう。
へー。
あれはすごい。なかなか規模としてもすごいし。
すごいです。
品種の数も確かにすごい。
そう。
あそこ本当にいっぱい種類植えてるんですよ。
なんで一つのものがいっぱいじゃなくって、いろんな種類を植えてるっていうところが私は魅力だと思いますね。
うーん、一回も注目したことなかったです。
そう、なかなか面白くて。
夜なんかもですね、ライトアップして夜桜見れるようになったりするので、ぜひちょっと愛知県お住まいの方はぜひ東山同植物園。
ちょっと動物園っていう面だけじゃなくて、桜、植物を楽しむっていう意味でもすごくいい動物園なのでぜひ。
そうなんです。
じゃあ大人も子どもも楽しめるんですか。
楽しめますよ。
最高じゃないですか。
桜楽しみたい方は植物園側からの入り口から入ってほしいですよね。
星が丘駅方面から入っていただくと一番いいです。
ほうほうほう。
やっぱり動物園から入っちゃうと植物園が遠いですよね。
疲れて帰りたくなっちゃう。
なるほどね。
もう楽しんだなみたいな気持ちになっちゃう。
違うんですよ。
もっと奥から楽しんでほしい。
なるほど。
さっき私が言ってたみたいな花びらの裏とか額の部分とかを見ると、
あれ?隣のやつも薄ピンクだったけどちょっと毛が多いみたいな。
あ、毛多い子なんだ。
なるほどね。
そうか。
あれ?額の色違くない?みたいなことに気づかされるわけなんですよ。
なるほどなるほど。
で、あそこ東山動物園も種類を見てほしいっていうことで、
寿命板って言って、木の名前の板。
はいはいはい。
結構付いてるんですよ。
はいはい。
あ、違うなと思ったらそれ見てもらうと名前が違ったりするわけなんで。
で、実際見てみて寿命板一緒だったら、あ、ここは太産なんだみたいな。
あ、なるほどね。
そういう楽しみ方もあるのか。
なるほどね。
っていうね、この桜を知ると、この見るべき場所がわかると、楽しくなってきますよね。
これ面白いね。
そうなんですよ。
この辺で私が一番好きな桜を例えば、ちょっと一個紹介させてもらいたいんですけど、
30:05
教えてくださいよ。
名前は寒山と言います。
寒山?
寒い山?
これがですね、石。一の石とかの石。
はいはいはい。
に、山。まあ普通の山。
うん。
なんです。で、寒山って読むんですけど、まずこれ八重桜です。
はいはいはい。好きなやつね。
好きなやつ。女の子がときめくやつ。
はいはい。
ふわふわ可愛いっていう感じなんですけど、
で、この桜、花びらが、そめよしの5枚じゃないですか。
1枚。
うん。
この寒山、25枚から50枚って言われてるんですよ。
はい。
すごい。
八重床じゃないですね。どうなっちゃったのよ。
フィーバーじゃん。
フィーバーじゃん。もこもこです。すご。重たそうですね。花びらからして。
ボリューミーな。
ボリューミーな。で、この花の色、ぜひ皆さん検索してみてほしいんですけど、
うん。
今までの桜の概念を覆すような、紫色寄りの濃いピンクなんです。
紫。
そんなの見たことないですよ。
そう。で、これ、ぱっと、寒山だけを見ると、濃いピンクできれいだなと思うんですけど、
うん。
桜何個も並べられてるとこで見ていくと、
うん。
お、これ紫だなと思うわけなんですよ。
へー。
図鑑見ると結構、それは紫って書いてあったりするんですよ。寒山って。
はいはいはい。
紫って図鑑で思ってたんですよ。
うん。
だから花びらだけクローズアップしてみると、濃いピンクみたいな。
そう。
すごい。
すごいじゃん。
調べてみたら、もふもふ。
葉の数がえぐい。
そう。花びらの数。
うん。
すごいんですよ。
で、これを桜界では紫と捉えるんですけど、
はー。
で、ほんとに並べてみると、ピンクの桜と並べてみると全然色味が違うって。
あ、へー。
紫なんですよね。
すごいです。
もしや、寒山見て、あ、いい紫だねって言ったら、ツーっぽくなります。
ツーっぽい。
あはは。
ツーっぽい。
一個知っちゃったな、これ。
これ紫なんだよねって。
そうなんだ。
分かってるやつっぽくなっちゃうなって。
分かってるやつじゃな。困っちゃうな。
で、この寒山いつ見れるかって言いますと、
八重崎なんで結構遅めなんですけど、
4月下旬から5月下旬。
ほう、ゴールデンウィークだ。
そう。
ゴールデンウィークに。
この年末、年末年始じゃないです。年度終わり始め忙しいよっていう方。
うん。
ぜひゴールデンウィークに寒山を見てはいかがでしょうか。
いい。
33:00
寒山いい。
いいですよね。
これでゴールデンウィークの予定、みなさん決まりましたね。
決まりましたね。
決まりました。
決まりました。
みなさんだって、遊園地とか乗り行ったら大変混むでしょ。
そう。
そんな時にはもう。
桜は1時間待ちませんよ。
うん、そうでしょ。
みんなに平等に与えられてますから。
そうね。
そうなんですよ。
桜って結構、この3月末ぐらいしか見に行くところないと思っている方いるかと思うんですけど。
うん。
最初出た寒日桜含め。
うん。
あの辺早いですよね。
でも3月ぐらいから。
早ければ2月ぐらいとかも。
咲いてるやつもありますから。
うん。
から5月上旬とかまで全然楽しめる。
桜の種類を変えていけば。
はいはいはい。
結構長い期間楽しめるんで。
なるほど。
これは。
これは。
いいですわ。
桜って1つしか知らなかったですけど最初は。
ねえ。
もう、ぽこってしてるかどうかの違いがあることまで知っちゃいました私は。
ねえ。
しかもハイブリッドも結構自然にできちゃうらしいし。
そうなんですよ。
これは個体差なんだってわかるんですって言った時の鳥肌が立ちました。
あ、楽しいやつだ。
そうなんですよ。
いろんな見方ができるのでね。
うん。
桜ぜひ皆さんにもよく見てもらいたいんですけどね。
はい。
ということで。
うん。
今日のビリ草いかがだったでしょうか。
言いたいこと言った?
言いました言いました。
ビリ草いかがだったでしょうか。
いやほんとにね、これ面白いわ。
そうですよね。
桜まじでね、ちょっと甘く見てました。
ぜひですね、今年の春ゴールデンウィーク終わりぐらいまでかけて、
ぜひですね、いろんな公園ちょっとね、
ぜひ木の名前、きっと書いてあるとこ多いですもんね、公園の中だと。
見てどんな桜がいいのか皆さんのお気に入りの桜を探してみてはいかがでしょうか。
ゴールデンウィーク桜見に行こうかなって思ってくださった方は、
いいねとファン登録よろしくお願いします。
それでは本日は桜に詳しい先生、レオさんにお越しいただきました。
ありがとうございました。
それでは皆さん、さようなら。
35:24

コメント

スクロール