1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #59 👨パパ育休のメリットを夫..
2023-07-19 19:39

#59 👨パパ育休のメリットを夫婦で考える

早速パパ回第二弾👨✨

パパ育休推奨派の夫婦が
育休をとるメリットや長期的な夫婦関係に繋がる話など
ざっくばらんにお話してみました!

とはいえ、うちの会社では難しい!など
現状は人それぞれだとは思うので
一夫婦の意見として暖かい耳で聴いてみてほしいです😊

#acco夫婦対談
#新生児
#2人育児
#育児
#育自
#子育て
#子育てママ
#ワーママ
#共働き
#フルタイム
#時短
#産休
#育休
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
どうも、あっこです。
今日も前回に引き続きパパ界を放送したいと思います。
前回の収録した中で、これからパパ育休を取りたい方とか、
健闘している方に向けて何かあるかなという話をしたので、
今日はそこを深掘りしていきたいと思います。
パパ、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
何か言いたいことありますか?
まず、私がその育休取得をしようとした大きな目的が、
それはやっぱりママの機嫌取り。
機嫌取り?何それ?
ママの、とりあえず負担を減らすこと。
ママの負担が減れば、ママの機嫌が良くなる時間が増えて、
うちはもうママが機嫌が良いと家族が良い感じで過ごせるから、
それだね、まず大事な目的は。
あとは2つ目が子どもの成長を身近で見れるのと、
一緒に育児することによって悩みとかを共有できるっていうのはあるかなと思います。
うちみたいにお互いの両親が県外で遠方にいて、なかなか手助けしてもらえないっていう、
うちの場合はね、それがあったから、
もう里帰りもしないってなると、もう私一人しかいないってなるので、
もう必然的にパパどうにかならないっていう話になったんだけども、
自分の近くにね、もし身近な人、身内がいて、
たまに手伝ってもらえるとかっていう場合でも、
育休、パパにとるメリットはあるよね、きっとね。
メリットは絶対あると思うし、
1人目の時、実家でさ、2ヶ月くらいだったっけ、
いたと思うけど、その時に、うまくいかないこととか、
LINEで、
鬼LINEしたよね。
寝ない、眠い、みたいな。
LINEの通知見ると、え、10なの?みたいな。
そうそう、パパが仕事の時間でも容赦なくね、鬼LINEを送って、
そこで私は吐き出すしかなくて、
実家の親にね、その時に言っても、
お母さんだから頑張りなさい、みたいなこととか、
みんなこれをやってきたんだよとか、
なんかもう聞き飽きたみたいな、
魚でするようなことしか言われなくて、
身近な友達にも、仕事中にさすがにLINE送るわけにもいかなくて、
結局私の吐き口がパパしかなかったから、
パパにひたすら悩みや愚痴を送りまくって、
そう、懐かしい。
03:01
それがね、一人目の時はLINEで来たけど、
もしね、その時も息急取れて一緒にいたら、
現状ってわかるじゃん。
LINEでも大変なんだなってわかるけど、
実際現場見たらもっと大変だとかね。
しかも自分で主体的にやるかどうかでさ、
人事でね、ママ大変そうだなーで終わるのか、
自分が何とかしなきゃって思うのか、
でもだいぶね、捉え方違うよね。
一緒にいたらもう赤ちゃん抱っこしてるから、
ちょっと横になってこいよとかね、
ちょっと見てるからリフレッシュしておいでとか、
そうだね。
そういうのがね、できればまあいいのかな。
そうだね。だからやっぱりパパの育休によって、
そのパパとママの関係性みたいなものもやっぱりね、
うまくいけば信頼が築ける。
逆に言えばね、ちょっと下手なことしちゃうとね、
一生の恨みにつながる可能性はあるんだけど、
だけどやっぱり家族が絆深めていくのにすごく
重要なプロセスって感じがするよね。
そうだね。
一緒に悩むってのがやっぱり大事だと思うんだよね。
私もだいぶね、いろいろ悩んだけど、
基本的にパパは全体的に寄り添って話を聞いてくれるから、
なんか解決方法が出ないとしても、
共感して寄り添ってくれる。
それだけで落ち着くこともあるし、やっぱりね、
なんかこれパパの好感度上がるだけの放送じゃないですか、
もしかして。
そう、好感度上げにきてる。
上げにきてる。
でもなんかそういうパパが増えるといいなとは思うけどね。
結局なんだろう、何のための子育つかっていうと、
我々本当自分自身のためでもある。
そうだね。
あとはそれ、話の続きだけど、
育児とか家事の大変さをやっぱり主体的にやって感じないと、
男の人ってなかなかこう、イメージの大変だなっていうのと、
実感して大変だなって思うのは全然逆があると思うね。
そうだね。
最近はいるのか分かんないけどね、ほら家事全然できない人とかさ、
ちょっとそういう人は本当に家事からね、
普段の家事からやってみることって十分大事だと思う。
結構でもね、もしかしたら収入の面で、
例えば奥さんの方がね、主婦だったりパートみたいな感じで、
細々みたいな感じでね、
旦那さんの方がすごい収入高いとかだと、結構家事の分担もそれに応じて、
やっぱり奥さんに寄ってるっていう家もたくさんあると思うんだけど、
やってみると分かるよね、大変さ。
そうね。
それかさ、育休中もさ、買い出しにしょっちゅう行ってたけどさ、
06:03
1回で買い物で完璧に買えることってないなって分かるでしょ。
あれ忘れた、これ忘れたとかさ、
なんであの時にこれ買っとかなかったんだろうとかさ、
在庫管理、ただ食料品買うだけじゃなくて、
家にどういうものがあるかとかね、
今後の見通しを立てて、このタイミングでこれを買うとかね、
そういうのってやっぱり奥さんの方がやってると夫は見えないから、
そういうのに脳みそのキャパ取られるんだなとか、
それやんないと分かんないじゃん。
そうね。
そういう意味ではね、今謝んなきゃいけないなって思うことがちょっと思い出した。
何でしょう。
ママが買い物担当だった時、買ってきたものは基本冷蔵庫に俺入れてたじゃん。
これまたダブって買ってきてるよってついつい言っちゃってたなって思ったけど、
今考えるとね、しょうがないよねって。
分かるでしょ。
ダブって買ってくるもそうだし、またこれ買うの忘れたもあるのよ。
そうなんだよ。
だから、やんないと分かんないことってやって見えることっていっぱいあるよね。
そうそう。
パパはあれだよね、料理も今までは苦手分野としてすごく懸念してきたけど、
今回は思い切ってね、パパにご飯も3食お願いしたんだよね。
それで変わったことある?なんか意識。
でも、本当に料理に対する意識が変わったっていうか、
ホットクックもあるし、今調べたらいくらでもレシピも載ってるし、
ちょっとやってみようかなと思って作って、
それがなんかね、ママとか息子とか食べてくれるのすごい嬉しいんだなと思って。
嬉しい、やっぱり。そうだよね。
だいぶできるようになってきたなっていう実感もあるから、
復帰してからもたまにはやってもいいかなっていうのと、
あと自分食べたいもの作れるっていう権利があるんだって。
自分好みに作れるしね。
今日はちょっとお酒あれ飲みたいからこれ作ろうみたいな。
っていうこともできるんだなと思うと、ちょっと楽しい。
いいですね。それはいい変化。
あと食べた時に美味しいって言ってもらえることの喜び分かったでしょ?
何も言わずに無言で食べられるってなんかさ、寂しいのよ。
それも気づいていただけたでしょうか。
そうそう。だからいい影響の方が多かったんじゃない?育休はね。
じゃあどうする?今回パパは育休、
09:03
もともとね、うちの場合は取らざるを得ない状況だったっていうのはあるけど、
会社に対してはどういう感じで育休取りたいっていう話をしたのかっていうのも参考に。
参考までに。
去年の4月に私転職をしました。
転職って言っても何だろう、ヘッドハンティングっていう形で。
声かけてもらったみたいな感じだったんだよね。
オファーがあって、それで今の会社にお世話になってるんですけども、
その時に子供2人目をこれから考えてて、
その時は絶対育休は取りますっていう話を事前にしておいたので、
それも承知の上で今の会社も分かった、いいよっていう話で。
今回取らせてもらったって言い方おかしいね。
経理だからね。
取得しました。
プラスで言うと、入社後は基本残業はしません、キャラで。
今通してます。
忙しい時期とかは、ママの方にこの時期こういうのがあって、
帰りもしかしたら遅くなるかもとか事前に伝えるようにはしてるんですけど、
基本1分1秒でも早く平日は帰るように心がけてるのと、
休みの日も基本はもう休日出勤はないように、極力ないようにも自分のスケジュールを管理をしてるような状況ですね。
そうだね、やっぱりそこのキャラ設定大事だよね。
そうだね。
この人はいくらでも言えばやってくれるって思われるとね、それもそれで大変だしね。
育休というか育児、パパとしては、いかに自分の仕事を定時で終わらせて帰るかっていう考え、
以前にはない仕事術に対して考えなきゃいけないことも出てくるんで、
育児に参加してるパパ、たぶん仕事もわりとできる人が多いんじゃないかなっていう。
そうだね、時間術的な効率とかね、
あと人に対してもね、事前に前もってやれることをやっとくとかね、確かにそれはある。
もしかしたらこの仕事を引き継がなきゃいけなくなるってなった時に、
もう事前に誰が引き継いでもわかりやすいような資料を作っておいたりとか、
そういうスキルもたぶん育児パパは兼ね備えてると思う。
でもあれだよね、本当に行く、そういう意識があるかないかで分かれるよね。
子供がいたとしても、基本ママに全部お任せですって、
12:02
自分は仕事だけ頑張ってますみたいな人だと、たぶんその意識がないから、
無限に時間使えるって思って仕事してる可能性はあるから、
やっぱ一人一人のその意識でだいぶ効率ね、変わってくるだろうなぁと思う。
仕事が忙しくて育休なんか取れないとか、今月のるまがとか、
そういう夫もいると思うんだけど、そもそも会社員ってもう雇われてる立場だから、
正直な話ね、別にその人がいくら稼ごうが、何しようが会社はちゃんと給料払うし、
首にもできないから。
そうだね、割とね、うちのパパが行ってる会社はそこらへん、
育休取ってる人がほとんどいないんだよね。
いなくて、でも今回、私と同じタイミングでもう一人なんか取ってるみたいな。
そうそう、だからその、そんなに経験者がいない中でも割と柔軟に対応してくれたからね、
まず良かったけど、やっぱ会社によっては本当にね、言い出しづらすぎるみたいな会社とか、
本当に業務量があまりにも多すぎて、そんな言ってられないみたいなね、
本当にハードワークっていう人たちもいるんだろうけれども、
じゃあそこまでしてそこでなんか働き続けるのかとかね、
なんか天秤にね、家、家庭とその仕事のね、あるから、やっぱそこは人それぞれね、
人それぞれね、いろいろあるから、うちのパパみたいにね、割り切ってね、
いける人といけない人はいるかもしれないんだけどね。
でも意識でね、一つで変わる可能性もね、あるよね。
そんなんね、やっぱ育児ってこう、限られた時間だからさ。
そうだよね、でも本当貴重だよね。今思えば私も、一応ね、二人目で行く。
我が家はストップの予定なので、最後の赤ちゃん育児だって思うと、
仕事なんてね、これから何十年やっていかないといけないけど、
赤ちゃんの育児なんてもうこれが最後って思ったら、貴重だよね、本当に。
確かに。
その数年でなんかそんな、これからのキャリアに響くようなもんじゃないと思うし、
むしろなんかこう、違う技術が身につく。
そうそう、本当そうだよね。
時間術とか、家庭をうまく回すとか。
コミュニケーション能力とか。
育児。私もちょっと育児を通して育てる自分って書いて育児っていうのをアカウント名に入れてるけど、
本当にね、自分が育てられてる感じがすごい。
こんな世の中に理不尽なものがあるんだなっていうぐらい子育てって本当に大事だね。
そうだよね、だからやっぱり子育てにどれぐらい足突っ込んで参加できるかで、
結構パパの能力にも関わってくるんだろうなっていう感じはする。
15:03
そうだね。
ある意味もう評価ポイントとして入れてもいいぐらいだと思うんだけどね。
子育てとか育休とってとかさ。
確かにね。
それ変わってくるのかね、これから会社のどんどん育休推奨していく感じに。
世の中の流れ的にもね。
なるんでしょうか。
いい話じゃないですか、今回だいぶ。
だいぶ俺の好感度上がったかな。
盛り上がってるし、あなたの好感度も上がってるかもしれない。
でもそういうパパが増えるといいなと本当に思う。
ツイッターとかSNSとかでやり取りしてるママさんとかでも、やっぱりワンオペしてる人が多くて、
旦那が出張でずっといないとか、仕事帰りが遅くてとか、
ワンオペで複数人の子供を育ててみたいな、本当にすごいなって思うんだけど、
それが当たり前って思うかどうかって思ってて、
仕事が忙しいのは仕方ないのかもしれないけど、
でも仕方ないで済ませるのか、どうにかできないかなって、
2人でふうふう考えて調整するのかで、
一歩でだいぶ奥さん側の気持ちも、
この人考えてくれてるんだって思うのと、
全然こっちの方を見てくれてないなって思うので、
今後何十年の夫婦生活にも関わってくるじゃん。
だから大事だよね。今の関わり方が今後何十年も。
子供は成長したら育っていくけど、
夫婦は今後何十年も一緒に過ごしていくわけだから、
やっぱりそこで子育て機で信頼関係の土台ができてる感じがしてる。
だから今、お互い仕事もだし、育児も結構大変だし、
土日も子供に振り回されて疲れ切って、
結構どんよりしてるけど、
でも子供が離れて、夫婦の時間を取れるようになったら旅行に行きたいねとか、
ゆっくり好きなことして過ごしたいねって、
パパと二人でやりたいこととかもひそかに私は色々考えたりしてて、
だから今は子供のね、子育ての方にパパと一緒に頑張って、
子供が育ったら今度はパパと二人でやりたいことやりたいなって思ってるので、
いい夫婦関係築けているんじゃないでしょうか。今のところ。
今のところ。
そこに向かって。
そうだね。
嫌悪な夫婦関係であったらこんな対談なんかしたら…
そうだよね、そもそもね。
かなりオープンだからね、うちらね。
そうだね。
そうそう。
よく対談してくれました。ありがとうございます。
いいえ。
何か言い残したことはないですか?
言い残したことは…
ちょっと長くなっちゃったからね、一回この辺で切ろうと思うけど。
18:00
言い残したことはあれば随時お伝えしておきますので。
そうだね。
多分他にも色々喋りたいネタはちょこちょこあるんで、
またそのうちやると思います。
そうだね。
じゃあ俺のスタイフ解説しようかな。
もしパパのスタイフ解説したらフォローしてくれるよっていう方はぜひコメント、
手挙げてもらえる。
パパね、ちょっと話すのが苦手っていう意識が。
話すのがまず苦手なの。
あるんだよね。
だからちゃんと事前に準備をしないと話せないし、
かといってその事前の準備してる時に心折れちゃうんだよね。
でもいいんじゃない?それをちょっと克服するじゃないけど、
話す技術というか、それを磨くためのスタイフ使うってのもアリだね。
じゃあちょっと今日はこのぐらいにして、
とりあえず長くなっちゃったんで終わりたいと思います。
これでね、とりあえず、なんかでもパパ一休取る人増えるといいね、本当にね。
そういう未来が待ってるといいなと。
ちゃんと国の制度をみなさん使いましょう。
権利です。権利なんで使いましょう。
高い保険料ちゃんと払ってるわけですからね。
そうだね。
自分の家族の未来に投資するっていう感覚で
行く気を取ってもらえればいいんじゃないかなと思いますので、
ぜひぜひご検討ください。
誰の立場なんだよって感じなきゃ。
はい、ということで今日はこの辺にしたいと思います。
じゃあまたねー。バイバーイ。
19:39

コメント

スクロール