1. 7trailsラジオ練
  2. epi102 めちゃくちゃ速いのに..
2024-05-13 1:17:26

epi102 めちゃくちゃ速いのに欲がない、ゆとり世代のイケメンランナー、漆上淳。

福岡県那珂川市の五ケ山で行われる「五ケ山クロストレイル」という距離約32km・累積標高2,200mのトレランレースがあるのですが、これを一周(種目的にはシングルと言う)4時間以内で完走した者だけがエントリーできるダブル(2周8時間以内)という種目があります。毎年(開催時期は3月初旬)数人しかエントリーできない(正確にはしない。ほとんどの人が2周できる自信がない)、今年これをただ一人だけ完走したランナーがいます。それが、今回のゲスト漆上淳くんです。イシカワも今年でまして、それはもう必死で走りましたが、4時間19分でした。このコース、めちゃキツイです!あのもっちーでさえ4時間13分でした(ちなみに女子優勝)。それほど、一周だけでも4時間を切るのが難しいこのコースを8時間以内で2周するのは至難の技。そんな淳くんにいろいろ聞いてみました。ラジオ練久しぶりの若手ランナーです!29歳。しかもイケメン(音声では伝わらない~)!それでは、ぜひお聴きください♫


出演 : 7trails / @7trailsfun

石川博己 @rolleinar

7trails主宰。福岡市にて「F_d(エフ・ディ)」というデザイン会社を営む。天然パーマです。

Tomono satoshi @s_tomono

友納理(トモノウさん)/ 7trailsメンバー。走ることをこよなく愛すアラヒフランナー。福岡市にて「Tomono coffee」という焙煎屋を営む。 @tomono_coffee


ゲスト : 

漆上淳 @runsta.jun

1995生まれ、熊本県球磨郡出身。ゆとりRC所属。小・高時代と短距離走の陸上経験あり。20歳の記念にフルマラソン(2015年・熊本城マラソン)を地元の友達と走ったことをきっかけに本格的にランニングを始める。トレランとの出会いは、たまたまBSテレビでみた「激走モンブラン」を観たことから。2018年から九州のさまざまなトレラン大会に出場し好成績を残す。主な記録/2020年・多良の森フォレスト18k(1位)、2021年・多良の森修験者40k(2位)、2022年・球磨川リバイバル川辺川コース108k(11位)、2022年・五ケ山脊振クロストレイルシングル30k(3位)、2022年・球磨川リバイバルショート30k(2位)、2023年・水上マウンテンパーティーロング64k(2位)、2024年・五ケ山脊振クロストレイルダブル60k(1位)


にぎやかし: 猫2匹(ジロとアメ) / 泣き声がちょいちょい入ります。だいたいアメちゃんがうるさいです。

だいたい救急車の音が入っています。


五ケ山クロストレイル

https://universal-field.com/event/gsct/


収録 : 2024年5月7日


#マラソン #トレイルランニング #漆上淳 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails


このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわる、ローカルな話を配信しています。


Strava 7trailsクラブ

https://www.strava.com/clubs/7trails


INSTAGRAM

https://www.instagram.com/7trailsfun/


WEB Magazine

https://7trails.fun


シーズン3 エピソード21


~番組スポンサー・協賛・タイアップ等 募集中です~

番組をスポンサーいただけるクライアントさまへ媒体資料をお送りさせていただきます。お気軽にお尋ねください。


Apple Podcastでフォローいただけるといち早く最新エピソードのお知らせが届きます。よろしくお願いいたします♫

サマリー

智野さんと石川さんはゴールデンウィークの話をしています。そして、漆上淳さんがゲストとして登場しています。漆上さんは福岡で活躍しているランナーで、トレイルランニングにおいても実績を持っています。フルマラソンを3年間やったことがきっかけで、トレイルランニングに興味を持った漆上さん。彼はトレイルランニングを通じて逃げた経験を乗り越え、自分なりの挑戦を楽しんでいます。2022年の熊川リバイバルの川辺川コース108キロは11位で、漆上淳さんは2020年のタラの森フォレストで2位になりました。彼は山群の練習に取り組んでいて、トレイルランニングのレースに積極的に参加しています。めちゃくちゃ速いランナー漆上淳さんが、自身の成長やレース参加の意気込みを語っています。彼はゆとり世代でありながらも欲がなく、頑張っているときに引っ張られる力を持っています。また、彼は一桁台のレースに参加し、順位にこだわることなく楽しんでいます。ゆとり世代のイケメンランナー漆上淳さんは、山での出会いを大事にし、山に入っている人たちと共通項があると感じています。彼は山でのトレーニングよりもマイル走に興味があり、今後のレースでマイルに挑戦する予定です。ランナー漆上淳さんは、100マイルレースに挑戦する予定でありながら、速さにこだわらず楽しんで走っていることがわかります。また、ご夫婦でのマラソンやレース参加も話題となり、走ることを通じて深まる絆も紹介されています。夏になり、ランナーが持ち運びやすいジェルやノンアルコールドリンクの選択について話し合っています。

ゴールデンウィークの話
ポトキャスト、7trailsラジオ練。このポトキャストは、九州のラーニングメディア7trailsのメンバーが、日頃のラーニングにまつわるローカルな話をお届けしています。
こんばんは、石川です。
こんばんは、智野です。
今日は5月の7日。ゴールデンウィーク、明けました?智野さん。
明けましたね。
いかがでしたか?
いかがでしたか。僕、2日だけ休んだんですけど、週休2日ってめちゃくちゃいいっすね。
週休2日ってね、もう俺週休2日以上に休んでるけど、
いや、東雲さん、あれと土曜日もね、ちゃんとね、仕事してるしね。
いやいや、普通、週休2日ってすごいなーって思いました。
いつといつ休んだの?
1月休んだんですよ。それもなんか今までも連休あったけど、2週連続で1月休んだんですよ。
そしたらやっぱりその1週だけじゃなくて、2週目の週休2日が、なんかもうすごいなーって思って。
なんか、俺全然働いてないかもみたいな気分になって。
まあ、そうか。僕も一応自営でから休みたいとき休めるとは言いながらも、やっぱりそのちゃんとした休みって言うと言いにくいじゃないですか。
やっぱりちょっと仕事したりするじゃないですか。
でも土日しっかり休んだときは、いいのかなこれ、こんなに休んでっていう気になる。
なるでしょ。
やっぱりちょっとソワソワするよね。
僕らもうね、昭和根性やけんね。だめやね。
まあでもね、出れば出たでね、やることあるからね。
出て次の日が楽なら、それもそれでいいかなって思っちゃうよね。
そうなんですよ。結局前後が忙しいんですけどね。
まあけどいいな、週休2日って思ったゴールデンウィークでした。
でもさ、ゴールデンウィークみたいなときはさ、逆に出ないほうがさ、お金も使わないしさ、困らないしさ。
まあね、他で休めればね、いいんだけどね。
畑仕事はしなかったの?
畑仕事はそのゴールデンウィークの最初の週は行きました。だから休めねえんだ。あんまり休んではないよね、完全には。
今だってすることあるでしょ、結構。
そう、田植えの準備なんで、前準備が結構いろいろあります。
いやもう、インスタとかさ、Xとか見てたら、あともう3億働いてるなっていう感じよ。
ほんと。
とは言いながらもね、ちゃんとね、トレルの練習もしてさ、もうすぐボルケーノに向けて練習もしてるもんね。
してますよ。
まあ、年の割にはアグレッシブやね。
漆上淳くんのプロフィール
まあ、そんなことは僕らのゴールデンウィークの話じゃないんですけど、今日はゲストをお迎えしております。
今日のゲスト、若いですよ、20代です。
うるしがみじゅんくんです。
こんばんは、うるしがみです。
うるしがみじゅんくん、福岡では早くて有名なランナーなんですけど、ずっと来てもらいたいなと思ってたんですけど、やっと来ていただくことになりました。
29歳ですよ。
29ってことは、平成生まれですね。
平成7年です。
7年。
29、うちの息子よりも若いけんね。
若いね。
もう下手したら、俺もダブルスコアになっちゃうからね、うるしがみくんの。
そうなんですか。
まだまだやけど。
近い。
すごいなあ。
平成7年ですか。
そうですね。
だんだん僕らも20代の人を迎えていくようになるんだろうね。
そうですね。
でもさ、コミュニティもさ、若い人多くなってきたじゃない。
この前の斎藤くんといいね。
20代の子がね。
多い、多くなってきた。
斎藤くん23?
そうそうそう。
けど今九州で、20代で結構活躍してる。
活躍っておかしいけど、上位に入ってるのってあんまりいないんじゃないですか、うるしがみくんが。
そうですね、斎藤くんが。
そうか、斎藤くんがね。
言われてみれば20代は。
そうですね。
前は斎藤くんがいたんで、今言われてみれば。
今は斎藤くんくらいじゃないの?
そうそう。
まあけど斎藤くんもまだうるしがみくんに多い。
まだね、総力的にはまだね。
そうそうそうそう。
じゃあ誰がいる?20代って。
トレランで割とバチバチやってるような。
20代ですよね。
パッと思い浮かばない。
いないよね。そこまでいないよね。
やっぱ若い。
まあちょっと問題やね、それもね。
まあでもどんどんそこが広がっていくでしょう、今はね。
で、うるしがみくんは、まあもうじゅんくんでいいか。
はい、大丈夫です。
じゅんくんね。
じゅんくん出身地、熊郡ですか?
はい、熊郡。
本物なんですか?
熊郡、実はかもです。
それでプロフィールのシートいただいて、熊郡なんだと思って。
さがら村?
さがら村っていうところです。
はいはい。
なんかあの辺、何ですか、なんかイケメンの産地ですか?
そう思う、俺も思って。
田口さんは家の前ですもんね。
けど近い?
近いですね。
同じ熊郡の先輩ですね。
イケメンの産地?
イケメンの産地って何ですか?
いやいや、待って、なんかさ、おまつげ長すぎん、それ。
まつげ長いんですかね。
顔ちっちゃいし。
いやいや。
ねえ。
いやいや。
なんか周りもみんなイケメンとかではない?
周りはまあ、普通野生児が多いですね。自然に。
囲まれて育ったのかわかんないですけど。
いや、さがら村の位置関係はわかんないんですけど、水上村の近くですか?
ひとよし市の隣、山江村の隣。
山江村って言ったら。
山江サービスエリアがある。
村内さんとかは?
村内さん。
その小学校の時っていうのは、どのぐらいいるの?
学年は70人とかです。
じゃあもう2クラス?
そうです、2クラスだけです。今多分1クラスばっかりとは聞いてます。
そこにはいつぐらいまでいたの?
高校卒業するまでなんで18歳です。
そこからどこに?
そこから福岡に出てきて就職しました。
じゃあもうそこからずっと今のところ?
そうですね。
漆上淳くんのトレイルランニング経験
で、まあもちろんね、こうやって出ていただくからにはやっぱり早いわけですよ、足が。
足がね。
足が早いわけです。
直近では僕が出たレースで五日山クロストレール。
五日山クロストレールの僕シングルって言ってコース一周するやつだけどね。
じゅんくん2周して。
2周しました。
2周あれ挑戦した人って4人ぐらいいたんだっけ?
エントリー見る限りは6人なんですけど。
6人やったっけ?
DNS含めたら4人ぐらい。
4人ぐらいだったよね。
で、完走者が一人じゅんくんだけなんだよね。
あれ1周4時間で回ってきて、2周で8時間以内に戻ってこないと完走なんないんだよね。
そうですね。
いや、あれはね、1周4時間も相当きついっすよ。無理っす。
分かる。
俺ももう鼻水もうビョロビョロ出しながら必死のパッチで走ったけど、もう間に合わなかったです。
1周だけでもですよ。
1周だけでも難しいもんね。
それを2周ですよ。
時間的にはね、これ何時間だっけ?覚えてる?
7時間45分。
1時間45分っすよ。余裕ですよ。15分もある。
1周目は3時間半ぐらいで通過して、4時間15分かかってます。
やっぱり2周目きつかった。
いや、4時間15分でもモチよりもモチと同じぐらいですよ。
2周目4時間15分でも余裕で負けてるね。
うん、余裕で負けてる。2周目でも負けてる。
あ、そうなんですか。
いやいや、負けてる負けてる。3時間半って相当なスピードですよ、あれは。
あれもう出た人しかこのきつさ分かってもらえないと思うんだけど、本当にマジきついっすよ、これ。
いや、めっちゃきつかったっすね。
きついよね。休むとこないやろ?
休むところはないですね。休んだら肝も引っかかっちゃうんで。
いやー、あれは本当びっくりしたなー。
だって、シングルで4時間切ってる人さえも少ないぐらいですからね。
少ないですね。
いや、それと、あと僕らがね、4月に出たタラノム2ですよ。修験者コース。
タラノム2。
タラノム2ですよ。5時間52分ですよ。
すごいね。
5時間52分ですよ。
僕ら8時間半切るのに、もうほんとね、必死でね、8時間半切ったけど。
ここまで帰ってこれるやん。
走りは入れんね。
5時間52分。
これはどう?そこまで頑張ってない?
いやいや、頑張りました。もちろん頑張りました。
結構あれやね、山岳系得意?
どうなんですか?確かに走れるトレイルよりかは…
登るのが得意?
そうですね。下りより登りの方が好きですね。
下りは多分相当遅いんじゃないですかね。自信はないですね。
でもさ、優勝に絡むぐらいだからさ、下りもさ、すげー遅いわけじゃないやろ?
いやー、下りはちょっと苦手意識が…
山岳さんみたいに時を止めるスタンドを発動する?
自分だけ止まる?
ありますあります。たまにあります。
いやー、ほんとね。でもね、今ね、こんなに早いんだけど、
でもレース経験ってそんなにね、トレラン長いわけじゃないんですよ、じゅんくんは。
2018年の10月がトレランデビューなんですよね。
そうですね、大会の。
ほんのね、6年前なんですよ。
6年前って23だからね。
まあまあ、若いってことだよって話だよけどね。
まあでも6年ね、わずか6年ぐらいのキャリアですよ。
まあそのね、学生時代の話から掘っていけば陸上経験って長いんだけど、
トレラン経験ですればね、そんなになんか長いっていうわけでもない。
そうですね。
でもやっぱここ、やっぱ1,2年ですごいね、創欲。
なぜか。
上がったなっていうね。
そこらへんちょっと掘っていきたい。
何がターニングポイントだったのかね。
2018年のトレランデビューの10月の秋吉田へカルストトレイル。
これあって12位。
まあ悪くはないけど。
まあそんなね、一桁でもないしね。
だって秋吉田へ走れるもんね。
トレランっていうか、どっちかってクロスカントリーみたいに近いもんね。
なんか初心者向けって書いてあったような記憶があった。
これだったらもともとね、陸上やってるから走れるコースだったらその延長上のようなレースだよね。
まあそうですね。
トレランって言っても。
でもここからトレラン面白いぞってなった?
そうですね。なんか景色がいいところを走ってるのが気持ちいいなと思って。
その時はかなりきつかったんですけどいきなり山40キロも走ってちょっと爪も剥げたり豆もできたりして結構きつかったんですけどまたなんかチャレンジしたいなという気持ちになりました。
塾は学生の時から陸上でしょ?
一応陸上なんですけど短距離をやってました。
それ社会人になってからはどういう感じだったの?
フルマラソンに挑戦するきっかけ
もう全くやらずにただ18でこっち来て就職して職場の駅伝大会があるのがあって一周1キロのコースなんですけど1キロ走るのでも結構死にかけるぐらいのレベルで。
もう完全に落ちちゃってた?
もともと100mしか走ってなかったんで。
スプリンター?
スプリンター。
それがいきなり10倍の距離を走るようになって。
でも俺陸上健気ないかわかんないんだけど100mの競技でも足作るのにジョークとかしないの?
アップで。
アップでけどそんなやらないよね。
アップだけですね。
特化するのその距離に?
ダッシュ系が多いですね。50m3本とか。
じゃあ1キロもきつかった?
1キロめっちゃきつかったですね。血の味がしてましたもん口の中がなんか。
でも多分相当なスピードやったんやと思うよ。
まあね。3分切るようなね。
あんま覚えてないですけど当時の。
じゃあもうそこから社会人になってランニングをするきっかけっていうのはそこ?
それこそベップさんと同じで職場の。
強制的に?
ベップさんがラジオ連でも話してたみたいにベップさんの上司が厚い方でっていうのが今の自分の。
同じ人?
同じ人。始めたきっかけは違うんです。
今一緒に働いてるところの別の部署で。
そうなんだ。
結局その方が実はすごいじゃん。
その人はそうですね。
その方すごい90のトレイルランナー産んでるじゃん。
開拓者やな。
実は産んでるじゃん。貢献してるじゃん。
男の発掘。
すごいやん。発掘力がすごい。
純子が走れるそうだなって思って声かけたわけやろ?
お前ちょっと走れよって。
走り始めたきっかけはまた別の自分の人なんですけど
今がベップさんが走り始めたきっかけの人が今同じ職場にいるんですよね。
その人が結構厚くてベップさんのラジオ連聞いてて
確かにこれだったら逃げられるなっていうぐらい絶対走らざるを得んだろうなみたいな人。
すごいねその人ね。
貢献度高いんじゃないの?
高い高い。
じゃあそこから走り出したらフルマラソンも。
フルマラソンも自分長いのは短距離やってたんで苦手だったんですけど
走り始めるきっかけを作ってくれた先輩がサブスリーをしたいから練習付き合ってって言われて
サングンジュースにいきなり連れて行かれたんですよ。
サブスリーとサングンジュースって何か繋がりあるんじゃない?
いきなり初っ端のトレーラーは多分それですね。2015年とかに。
笹栗から?
ランニングを始めるきっかけと職場の影響
笹栗駅から片道だけなんですけど。
じゃあその方はそもそももうすでにトレールやってたんですね。
山走ってるっていう認識はあって。
フルマラソンでもサブスリーやりたいからって誘われて練習はサングンジュースだったの?
そうですね。もともとトレーラーシューズ持ってないんでランニングシューズでサングンジュースをやって。
もちろんめちゃめちゃきつくて。
それなんか割と初めての山ぐらい?
初めての山は日からですね。
あれもあんまきついでしょ。
めっちゃきつかったです。
日の出あれきついよね。
でも俺らもサングンジュースをしたよね。最初一番最初にさ。
王子と俺と友野さんでさ。
楽しいよね。楽しかった。
全然楽しくなくて。
俺らのペースと違うんだよ。
たぶんすげー速かったよね。
米の山の峠層から入ったの?
ショートカットコースで。
ショートカットだよね。あそこからなかなか入んないよね。
その人のサブスリーレーンに付き合いだして自分もマラソン練習やりだした?
そうですね。
そこからマラソンをちょっとかじる程度ですけどやる余裕にはなりました。
じゃあ地味に上空から始めて5キロ10キロっていう風に距離伸ばしていったの?
そうです。そんな感じですね。
でもさ今もさスラッとしてるじゃん。すごいね。シャープじゃん体がさ。
そうですか。
まだメタボとかも来る年じゃないしさ。
だからまあ走ってないとはいえ走り出したらそれなりに走れるやろ?
いや当時はほんとにすぐ足つってましたね。
本当?
やっぱ持久力がなくて。
信じられないね今のじゅんくん見るとね。
まだまだ短距離の方だったんだね。
まだまだ上半身がたぶんガッチリして、ここの名残がまだ。
短距離のたぶん走り方で出力が大きすぎたんじゃない?
それで走ってたんですかね。
短距離を走ってる人と長距離は体つきが違うの?
全然違います。
どっちが違うの?
短距離はもうマッチョみたいな。
やっぱもう筋肉がガッチリつけるんで。
そうなの?だからやっぱねあのボルトとかああいう感じになってくんの?
そうですねイメージそんな感じですね。
短距離をやっぱり早く走ろうと思うと筋肉痛になるんだ。
筋肉痛になる趣味ですね。
迅発力がね。
近瞬発力が必要になる。
じゃあ今なんか細い感じやけどもうちょっと体つき良かったの?
そうですね。結構当時胸痛まったような。
それは相当遊んだ野郎。
耳が上がるし。
なんでその音。
だいだらさん顔がいいじゃん。
顔が良くて身長もあってお客さんとかでマッチョやったらそれはちょっと。
それはあんたの欲望だよ。
遊ばなくてもったいない。
当時そんなにガッチリしてるっていうイメージは自分ではなかった。
そのためにつけてるんじゃないから。
いやいや29度これやったらどんどんまたね30、40だったらもっとねまたそれなりの渋さが身についててね。
何の話やねん。
いいなあじゅんくん。
じゃあまあそこでマラソンにやりだして最初のマラソンは?
2015年の熊本城マラソンが。
やっぱり熊本でっていう感じ?
そうですね20歳の記念で地元の友達と出ようかみたいな話で遊び半分で出ましたね。
それでも20歳でさマラソン大会に出るっていうのもすごいよね。
なかなかね。
なかなかやっぱりいないでしょでも20歳で友達同士でマラソンとか。
そうですね確かに聞かないですね20歳でマラソンっていうのは。
早く復帰した方なんじゃないの?陸上してる人としては。
確かにそうですね。
その時どのくらい経ったの?
3時間13分とか。
やっぱり早いね。
それがまあぼちぼちはね練習して。
そうですねそれこそ三軍十足制で行かれたりとか。
やっぱりねやれば3時間13分とか行くんだ。
きつかったイメージ?
いやもうめっちゃきつくてもう二度と走りたくないなと思いました。
だって熊本城で3時間13分だったら例えば北九州とかだったらもっと行くんじゃないですか?
だって熊本城の方がちょっとアップダウンあるでしょ?
橋は多いですね。
変わんないですよけど。
いやいや最初の時はちょっとのアップダウンでもきついですよやっぱり。
ちょっとでも。
じゃあそこからは割とコンスタントにランニングしようかなっていう感じには?
そうですね。それを機にちょくちょくハーフマラソンだったりマラソンだったりっていうのは出てましたね。
職場の先輩サブスリーやるよって言って借り出されて一緒に練習しだして自分の方が早くなってたらちょっと風邪あたり悪くならない?
トレイルランニングへの転向と過去の経験
そこは大丈夫でしたね。
結構さベップさんもそうだけどそういう職場走る人多いの?
めっちゃ多いです。めっちゃ多いです。
昼休み走ってる人がたくさんいますね。
言い方どうかわからんけど規則正しい仕事をされてる時間帯の人たちはランナーさん多いですよね。
走る時間を確保しやすい?
デスクワークはやっぱり多いですよね。となるとやっぱり運動したい。バランスでやっぱりね。
そうかもしれないですね。
なんかやっぱりさブラックじゃないじゃん全然。
いやーそりゃすねやっぱり。
だからやっぱり時間が確保されるっていうか心の余裕があるっていうのかな?気持ちの余裕が?
時間はみんなあるんだけど気持ちの余裕がないっていう人いるじゃないですか。
明日もあれだけすることあるしとかさ。
そういうのでもう今時間があってもう走りたくないなーとかきついなーとか。
それ自分の余裕?
いやいやいや俺も時間あるんだけど。
時間あるよ。
俺は時間ある。俺はただなんかもうボケーっとしたいだけ。
いやけどほんとそうだよね。やっぱり心にやっぱり余裕がないと。
やっぱり気持ちに余裕がないとなかなかね。
走れないですよね。
楽しく走れない。
そうそうそうそう。
なるほどなるほど。
でそうやってマラソンをやっててトレーラーのデビューが秋吉田やカルスとトレイル。
そうですね。
そもそもなんでそのトレーラーやろうかなっていうふうに思ったの?
その三軍重曹はやってたと思うけど。
それこそフルマラソンを3年間。2015年から3年間くらいやってて。
マラソンってどっちかって言ったらタイムをちょっとずつラップを刻みながら。
1秒の世界だからね。
1秒の世界っていうのがなんかちょっと自分には向いてないというかもう高校でそれが終わらせたいっていう。
もっと0.01秒の世界だからね。だって100mとかなるとね。
0.01秒で終われてたんで。
なんかもう社会人になっちゃった。
同じような感覚になっちゃったんだ。
そういう感覚になって。
なんかちょっと嫌だなと思って。
そりゃそうだよ。
0.01秒だからね。
そこやっぱあるんですよね。
10代でやり残したことに人間って一生とらわれる。
やり残したことに?
っていうのがあって、僕も陸上ちょっとやってもう全然ダメで、もうなんかなんだろう。
一生懸命頑張れなかった。
逃げたんですよね。
多分それが、僕ずっと多分なんかそれを、なんだろうね。それをなんかこう、覆したいがためになんか走ってるような気がする。
ある意味トラウマなんですよね。
だからもう逃げたくないみたいな。
逆にじゅん君とかもうそこまでやりきってるから、もうそれはいいってなる。
逆になんか楽しめなかった部分をやりたい。
なんかそれすごいなるほどなと思う。
人から聞いて。
まあでも、俺は友野さんの話とか聞くけど、友野さんもそれなりに頑張ったんじゃないかなって俺は思うけどね。
頑張ってないっすよ。
マジで頑張ってないっすよ。
いいや、その分女の知事を追っかけてください。
それはもう今追っかけんで済むんやもん。
それはもうめっちゃ頑張ったけん、もう今はしなくていい。
だからいいやん。よかったやん。
俺もその時ものすごく勉強しちゃったから、逆に今はなんか女の人のほうが興味がある。
嘘ばっかりする。
でも2018年の10月にアキューシダイの初トレイル出てるけど、
2018年同じ年の2ヶ月後ぐらいになるのかな。
アキューシダイって10月ぐらいでしょ?
そうですね。
12月の青タイではPBの2時間52分出してるじゃん。
はいはい、そうですね。
もうだからここでピークと。
マラソンは。
いいかなと思って。
それ以来フルは走ってない?
今は走ってはいるんですけど。
別に調整して合わせてみたいのはやってないってことね。
奥さんと一緒に走ったりとか、タイムサブ映画行くぞみたいな感じでは走ってないです。
余裕ある。
もうさ、我々の聖地のマコウカの大堀公園とかさ、
8月9月ぐらいになったらさ、必死パッチみたいなやつ。
そりゃもう汗びじゅびじゅなんてさ、ペンガンしてる人。
あんなことはしないのね、じゃあ。
そうですね。
いやー、それはそれで本当に素晴らしいんですけど。
でも仮にやったとしてもトレイルのためのような感じかな。
マラソンのためっていうのは余裕あるような気がしますね。
余裕あるわー。
3時間切ればもうマラソンいいかなっていうのは。
でも我々切ってないし、もう俺は切れないけど、
友野さんは切れるかもしれないけど、
切った人はある意味そういう人多いんじゃないですか。
もういいかなって。
3時間切ったらもう勲章やないですか。
もういいよね。
そっから先行こうと思ったらね。
そっから頑張ってオリンピック出るわけじゃないけどね。
そっから先は一緒かなっていう気持ちに。
まあ多分全然違うんでしょうけど。
まあ多分やったら全然行きそうだけどね。
行くよまだ。
29でしょ。
もしかしたらもう一回そういう日がつくかもしれんけどね。
そうですね。
今のところその予定はないですね。
まあそうやってね、マラソンからトレイルのデビューが
2018年の10月の秋を次第に経ったんですけど、
そこからまあまあいろいろ出てますよ。
翌年は太良の森フォレストで18位とか、
19年は5月はARTに出てハーフ54キロ。
出ましたね。
これ54キロは自身で言えば、
まあARTのハーフって言ったら夜間のパートもあって、
今まで出たトレイルランとはちょっと違うじゃないですか。
フィールドも。
結構僕もこれ出たんですよ実は。
興奮したでしょでもあのレースは。
あれがですね。
10位はね大したことないですよ。
46位とかないですよ。
そうですね。
これなんで?
えっとですね。
頑張らなかった?
いやもちろん全力で行ったんですけど、
4月5月がなんかちょっと苦手みたいで。
体調?
4月5月ってめっちゃ熱い。
初熱潤化ができてない。
なんかめっちゃ熱くなるときもあれば寒いときもあるし。
自然児でしょ熊群だから。
熊群ですよ。
熊群だから。
でも苦手だった?
苦手そうですね。
5月で。
あのときめっちゃ熱くなかったですかね。
これもう王子がDNFしたやつ。
DNFなんですか?
最後のね一個手前ぐらいのエイドで寝てたんよ潰れて脱水で。
ちょっと熱かったね。
熱かったですよね。
なんかそういう。
潤くんもこれ脱水で。
潤くん46位なんで。
ただね。
ちょっと俺振っていいんじゃない?
この記録の下に赤字で書いてあるんですよ。
わざわざ。
これ何かなと思ったら。
石川42位。
12時間31分29秒。
俺ね潤くんに勝ってるんですよこのレース。
赤字で書いてあるんですよね。
俺42位だったんです。
10時間31分で潤くんよりも6分早いんですよ。
良かったね。
やった勝った。
今はときめく潤くんに勝ったぞ俺は。
勝ってるんだよ。
5年前までは潤くんより早かったんだけどね。
言えるね。
言えるよ。
言えるよ。
4年前まで俺勝ってたんだけどな。
最近ちょっとメキメキきたな。
言えますね。
そうなんね。
唯一俺赤字で書きました。
進行シートに。
潤くんがこういう時代があったんだ。
今の強さを見ると。
今でもあります。
潰れるときある?
あります。4月5月。
今でも時期的に?
今回ボルケーノ出るでしょ?今週末。
今初熱潤化を必死にやってます。
初熱潤化なかなか上がらなくない?
上がらないですね。
上がらないよね。
俺はゴールデンウィークの暑い昼間に20キロ走っても全然上がらないの。
2%くらいしか。
時計上のやつ。
だって1日やったからって上がらないですよ。
そうなの?当たり前やん。
子供みたいなこと言うんですよ。
小学生かみたいな。
俺もね、炎天下の海の中身でずっと走ってたよ。
疲れるだけやし。
全然上がらないんだよ。
一夜漬けみたいな感じで。
だって22度の温度のところで走ったら上がるって書いてるじゃん。
だから俺、45くらいいったなと思ったら5%。
5%系なの。
上がらないね、あれ。
上がらないですよ。
あれでも信用できる?
一つの指標にはなりますけど。
トムさん実際今どのくらいですか?
今?やっぱ上がらないですよね。
多分30。
もう30いってんの?
多分そんなもん。
なんでそんな30何本も上がんの?
僕毎日外出る。毎日走るから。
そういうこと?
やっぱその回数ですよ。
でも俺も毎日今外出てるよ。一応。
だから走らなくても外にいれば別に。
肌毛仕事もカウントされてるの?
いやいや、これは動かしとかないとカウントされないけど、
別に数字以外の部分があるじゃないですか、外にいれば。
別にこれがガーミンが全てじゃないから。
でもガーミン稼働してないとガーミン初熱循環は測らないでしょ?
そうそう、あれはちゃんとスタートさせて運動している時間だけをカウントするから。
だから別に数字よりも上がっている可能性は十分あります。
ああ、そういうことね。それはあるやろうね。
もちろん俺よりはあるよ。畑仕事してるから。
じゅん君今何パーセントくらいな?
9パース。
俺から聞く!
俺から。俺今10パーやから。
なんで9パーな?
分かんないです。分かんないです。
何しとったん?今まで。
結構昼間走ったんですけどね。
これ俺、今回じゅん君食えるかもしれない。
俺34パーやから。俺はいけるやん。
34パーですか?すごいですね。
暑いよ。初日暑いよ。今回。
めっちゃ暑いです。
まあこれでも放送する時には終わっとるけどね。
トレイルランのデビューとタラの森フォレスト
でね、2019年のARTハーフで2020年がタラの森結構出てるよね。ずっと出てるね。
タラはそうですね、大体出てました。
好きなの?
前夜祭は好きで。
ああ、なるほど。
そういうことか。
前、シュシュっていうところで食べ放題飲み放題みたいなアルコールも出てたんで。
なんかそれが好きで毎年出てましたね。
2020年の10月はもう1位だよ。18キロ。
本当やん。
で、次の21年の4月のタラの森の主演者はもう2位。
この時1位誰だ?
1位は、長崎の浜さんって分かりますかね。浜さんっていう方。
もう2位だからもう一桁ランナーになってますよ。
このタラの森フォレストが初めてのトップ。
ああですね、そうですね。
来たって感じやろ。
そうですね、あんまり意識はしてなかったんですけど。
かっこいい。
俺1位とかだったらもう30年ぐらい。
30ですか。
1位は難しいですよ。どんな大会でも難しい。
たった5キロの大会でも難しい。
案外もう子供が出る大会でも中学生負けたりするから。
負けるね。
じゃあ何?割とトレールの練習は結構やってたの?ずっと。
トレールの練習はそうですね。
登りの練習やったりとか。
練習っていう感覚ではないんですけど、やっぱりロード走りよりは山行く方が好きなんで。
山には毎週のように入ってましたね。
それは塩地の方とか?
いや、当時は山群ばっかり行ってましたね。
好きよね、山群。
それしか知らないみたいな。
徹底的にね。
そうですね。
いいよね、やっぱそういうのはね。
どこでもそうだけどホーム決めるのいいですよ。
自分のコンディションわかるもんね。
コース自体あんまり好きじゃないんですけど。
俺もあんまり山群のコースは好きじゃない。
景色がないですもんね。
山群のだって若すぎからの下りが危ない。
若すぎからの下り、ああはいはい。
あの根っこが。
あそこだって頑張ったってそんなトレールのレースってあんなんないでしょ。
あそこはそうですね。
あんな早く行ったところでっていう感じじゃない?
そうですね。
あそこどこを頑張ったら練習になるのかな?
米の山のやっぱり峠じゃないの?
米の山峠、そうですね。
あそこは結構練習になると思います。
いつもあっち側から行くの?
当時は太宰府から、太宰府方面から釜戸神社から行ってたんですけど、
今は笹栗に住んでるんで、
米の山ならめっちゃいいとこ住んでるね。
お兄さんもね、あそこに住んでた時は米の山ばかり練習をやってたよね。
米の山5億とかしてたよね。
5ピストンとか。
ちょっとできないでしょ。
できないですね。
5は無理ですね。
5は無理ですね。
でもいいとこ住んでるね、じゃあね。
練習環境とボルゲーノへの挑戦
練習環境にはいいですね。
いい、いい。
2022年の熊川リバイバルの川辺川コース108キロは11位ですよ。
これどのくらいかかったの?
時間ですか?
多分15時間40分くらいかかった気がしますね。
ということは今回のボルゲーノも15時間くらい切るんじゃないの?
一応設定は16時間で考えてます。
16時間?
ちょっと分かんないですけど。
でも川辺川よりも累積ないでしょ。
そうなんですか。
多分。
こっちよりは。
もっといけると思うよ。
だってこの当時よりも今の方が早いでしょ。
そうですね。2年前に比べたら多分全然早いと思います。
結構上位狙えるんじゃないの?
一応8位以内では考えてます。
いやいや、もっと言った方がいいと思うよ。
いや本当に15時間は切れですね。
5位くらい行くんじゃないの?
小林誠司さんと土井さんと
ちょっと時期が心配だね。
半田さんと半田君と
あとだけトップ3以外でどこに来るか。
多分いっぱいいるんですよ。
あのね、エントリーシート見たら
リスト見たら東京の人多いね。
東京大阪がむちゃくちゃ多い。
関東関西からも来られてるんで。
漆上淳のランナー人生
めちゃくちゃ早い人いっぱいいるよ。
多分おるんよ。
いるいる。
頑張ってよ。
頑張って頑張って。
なんとか智野さん引っ張っていって。
そうですね。
本部しておられて。
智野さん21キロくらいの
最初のエイド1位くらいまで引っ張って潰して。
潰すんですか?
頑張ってほしいな、本当。
ありがとうございます。
けどやっぱこの辺からやっぱすごい
すごい上がってきてるね。
上がってきたのは
やっぱり練習量が増えた。
修了が増えたのかな。
自分そこまで意識はしてない。
そうですね。
なんかもっと強くなりたいなとか
そういうことではない。
強くなりたくないですね。
本当。
でも結構俺今イケてるなっていう感じしてたよ。
これくらいイケてる。
いやいや。
最近は割り返し走れるようになってきたなと思いますけど。
この頃はまだ?
ほぼ全然。
たまたま速い人が出れなかった。
かなみたいな?
そうですね。
自分でも力がついたなって意識はそんなになかった?
全くなかったですね。
でもね、ここから本当に一桁台のレースが多いですよ。
開出たんだ、2022年。
そうなんです。開出てこれもまた
4月の暑い時だったんで潰れた。
成長とレースの意気込み
潰れました。
これどのくらいだったの?時間。
時間は多分11時間ちょっととか。
潰れた?
普通に潰れました。
じゃあもう納得いってないね。
そうですね。回は。
もう一回やり直さないといけないね。
そうですね。リベンジ。
でももう一回やり直すんだったらどうなるの?
もう富士の方?
いや、100枚よりはちょっと。
回?
回がいいかな。
回ぐらいだったらどうなんかな?
順宮ぐらいだったら強いペースでいけるっていう感じなのかな?
じゃない?
ガンガン飛ばして。
そうですね。
この間森本さんが8時間半ぐらいだったかな。
まあいろいろコース違うかもしれんけど。
そうですね。
そうか、2022年か。
まあ2022年結構出てるね。
そうですね。
南アソカルデラも出てるしさ。
熊川のリバイバルのショート。
これも4位2位というかいうふうに一桁台ですよ。
ずっとここから出るレース全部。
そうやね。
本当になんか一桁台が続きますよ。
この辺なってきたらずいぶん周りからの見られ方がちょっと変わってきたんじゃないかな。
だから熊川リバイバルを走ってるときは初めての100キロだったので
ちょっと抑えめに行ってたんですよね。
でも順位で言ったらたぶん40位ぐらい50キロぐらいまで行ってて。
なんでこんなとこいるんですか何人かから話をかけて。
調子悪いんですかみたいな。
まあそうやね。
これが自分のペースでわかんないんでっていう話をして。
そしたらたぶん上のいる人たちが早すぎたのかどんどん落ちてきて。
それは正解だったんだ。
そうですね。自分ではそれが適正なペースだったのかなと思います。
すごいよね。ここからのレースは上位ばっかりですよ。
上位ばっかりやね。たまたまですね。
いやいやいや。でもこうやって見るとやっぱり九州が多いですよね。
仕事柄九州。あまり外の予定を作りにくいという感じですか。
一桁台のレースと楽しみ方
いやそういうわけではないんですけどやっぱりお金が。
遠征費がかかるよね。
買いもそうだし。
買いかかったやろ。
めちゃかかりましたね。
九州出ちゃうと気持ち悪いくらいお金がかかっちゃうよね。
本当にいいのかな大丈夫かなとかドキドキある意味でするよね。
確かに。
本当にね。でも10分ぐらい早かったら破設とか出てもらいたいな。
破設ね競技性高いのがあんまり自分好きじゃなくて。
破設ね水しかないんですよね。
結構エイドを楽しみたい人なので。
破設ねは競技性が高いやつは自分は多分出ないです。
なんで破設ねって言ったかと。
でもやっぱりそういう全然順位とかこだわってない。
こだわってないです。
本当にこだわってない。
本当にこだわってない。
そうなんだ。
おっちゃん俺ら一番で投げたいよね。
あれ抜けるんじゃねえかなって思うよね。
ビンゴでポツンと見るとあれはいける食えるんじゃねえかってね。
余裕がないですよ俺。
それも一つの楽しみじゃないですか。
あいつ絶対食ってやろうとか絶対負けねえぞとかね。
でもまだ彼若いしさ。
いろんな楽しみ方あると思うけど。
僕がなんで破設ねって言ったかって言ったらさっきの話なんだけど。
岡山のクロスホエールのダブル乾燥するのっていうのはきついんですよこれ。
これ破設ねの8時間レベルとかっていう人がいたりして。
これが乾燥できる人が破設ねに出たらどのぐらい行くのかっていうのは。
九州の大会とその向こうの東京とか関東とかの。
指標的にね。
有名な大会を見たときにこれを乾燥する人は破設ねのどのぐらいの走者だよっていう指標として。
なんかねあるといいなって思うんですよ。
単純に比べられないけども。
純子と同じようになかなか遠征するとお金もねっていう人って九州多いじゃないですか。
強いランナーさんいっぱいいて。
僕ら九州結構強い人いるんですよっていうのを知ってもらいたいなと思うんだけど。
でもそうやって破設ねに出るとかUTMFに出るとかしないとそういう強さってなかなか難しいじゃないですか。
関東のレースでは行くとこのレベルの選手だよっていうのを九州以外に伝えたいっていうのは。
例えば純子君がこのねクロストレールのダブルで優勝しましたよって。
ちなみに破設でしたら5位に入っちゃいましたよって言うとあれを乾燥するのっていうのはそれぐらいのレベルの人なんだっていうようなさ。
それバラメーターがあるといいよね。
いいなと思う。
今ハンダ君とか結構いろいろ出てくれてるじゃないですか。
レーグビアとかタンバとかね。
ハンダ君がその優勝、熊川で優勝すると。
このぐらいのランナーがタンバに出たらこれぐらいに行くんだよっていうのがあるといいなと。
いつか。
競技戦の高いのじゃなくてもね。
いろいろ楽しいのいっぱいあると思う。
そうですね。
なんかでも何出ても強さない気がするけどね。
三角形も強いでしょ。
走れるのも走れるでしょ。
結構オールマイティーよね。
オールマイティーだと思うね。
基本ベースの走力があるからね。
エイド何出るんですかって聞き。
それだったらちょっと行ってもいいかなとか言ってから。
そうですね。エイドが豪華だったら行きたいなと思いますけど。
どういうレースに出たいの?エイドもそうだけど。
どういうのが興味ある?
興味あるやつですかね。
やっぱり景色とエイドのこの2つですかね。
何もお金のこととか気にしなかったらいいなって思ってるレースありますか?
海外も含めて。
海外含めてです。海外だったらUTMBに出たいなと。
そうなんだ。
国内は?
国内はITJ。
ITJ良さそうよね。似合うよ。
ITJとか面白そうだなとか思うんですけど。
あれやっぱり人気ありますね。
そうね。
中原さん何回も知ってる。
3回も?
3回くらい知ってる。
そうそう中原さんはITJ大好き。
ベテランですね。
言ったら聞いて中原さん。
ITJは。
普段の練習どんな感じですか?
普段はもうだいたい決まってて。
仕事帰りの帰宅だとか、家に帰って早く帰ったらジョブ。
基本はじゃあ夕方から夕方ですね。
朝走ることはほぼほぼないし、起きれないんで。
あとは週末に三軍重曹だったり、小室山、東名村、金魚の。
っていうのがベースですかね。
週間どのくらい走ってんの?
週間ですか?
月間300前後って週間ってどれくらいですか?
月間で300だったらまあね。
70から80ぐらいですかね。
あんまり週では考えてないです。
累積も結構わかる?
累積はだいたい1万前後とかですか?
十分じゃないですか?
だって三軍一回したら2300行くからね。
それ毎週一回したら1万ぐらい行くからね。
まあでもレースもあるからね。
十五の場合はね。
レース出てる?
この前も何か五号、石山五号トレース出たじゃないですか。
五号も行ったん?
五号行きました。
何位だったの?
39位です。
ファンラン的な?
そうですね。奥さんと一緒に走って。
よい。
夫婦の様だ。
夫婦でトレーダーやってるっていうのが。
今日今回奥さんも一緒にって言ってたんですけど、奥さんアリサちゃん。
美人やん。
言ってたんですけどちょっと惚れなかったんですけど、夫婦でやってるのがまたいいよね。
周り結構多いです。
本当?
最中君以外に誰がいる?
小林製さん。
他にも佐賀の小脇さん。
そうかそうか。
ケイジ君のところもそうなんですね。
小林さんのところもそうなんじゃない?
小林さんのところも、この間の太郎も行ってた。
そうやってすればいるね。まあまあいるね。
佐賀さんも結構いるんですよ。
でも夫婦でやれたら、でもお金かかるでしょ。
お金はそうですね。
負けも出るって言われるよ。
でも例えばウエストのライトとか共用で使ったり、ザックも共用できたりとか。
ザックできる?
できます。全然できます。
そうか、着るものとかそこそこ合うものもあるのか。
そうですね。あと変電とかもそういうのに対するので。
サポートしてくれるのもいいよね、やっぱね。
全然ニヤニヤしてるって。
サポートとかさ、自分の欲しいものとかさ、わかってくれるじゃないよね、やっぱね。
理解してくれるでしょ、いろいろね。
そうだと信じたいですね。
でもこれ買おうかなって言ったら、いや、それ私も欲しいってなる。
ウエアで高機能なものとか。
買えばいいじゃないですか。
買ってあげましょうよ。結構高いからね。
結構高いですもんね。単純に賭けにですもんね。
賭けにはやっぱりね。
全然トレーラーにあってなかったら、他の趣味があったらそれはそれで。
まあね、かかるかかるね。
一緒に何か行動できるのは案外いいよね。いいと思う。
え、どのくらい結婚したの?いくつくらい?
27歳の時に結婚しました。
この間じゃん。
2年前くらい?そうなんだ。
奥様はそこからはじめ?
両名さんは多分同じくらいだと思います。
2018年に出会った時から一緒に山にちょっかく行ってました。
山での出会いと共通項
そういうあれがあって、2年前に結婚された。
山で出会ったの?
ほぼ山で出会ったみたいな感じです。
なるほど。
タイちゃんだって山で出会ったね。
あやかちゃんと結婚してるんだから。
山の出会いはいいと思う。
いや、俺もそう思う。
なんか多分人間性がね、見えやすい。
価値観とかさ、そういうのがさ、割とやっぱり山に入ってる人って共通項があるんだよな。
まあ価値観というよりはやっぱり人間性が僕は見えやすいと思う。
山にいると。
なんとなくいいと思う。
いいと思う。
いいと思うみたいな。
今更俺ら変えられんからね。
まあね。
そうなんだね。
なんか2人でさ、この大会でいいよねとかそういう話になる?
なりますよ。
なるよね。
でも、私たちも強いっすよ。
いやいや、この間タラノムに観走してた。
主言者コース。
知られてましたよね。
主言者はそうです。
走ってましたね。
大会出てるでしょ?
出る大会、出る大会、絶対見るもん。
まず見る。
いつも元気良い。
いや、元気良いよ。
なんかボロボロになって帰ってきてないでしょ?
軽いじゃん。
そうですね、大きく崩れることはないです。
ボルケーノも出るの?
ボルケーノも出ます。
すごいね。
お金かかってるね。
お金かかってるんです。
お金がですね。
いやでも楽しいよね、そういう話を毎日のようにやってね。
ハイクしないの?
ハイクはそうですね、あんまりやらないですね。
トレランって山だから、ハイクも今後やるかもね。
3軍10艘、奥様も一緒に行く感じ?
たまに一緒にやったりはしてますね。
強いっすよ。
女子のランナーの中では上のほうっすよ。
所属してるチームがゆとりあるし、前田渡る君と一緒です。
住吉大一君。
住吉大一君と一緒です。
ゆとりは結構きつい練習やってるでしょ?
トラックとかで。
いや、今はもう全体練習みたいなやつがなくて、
山行ってるゆとりでたまに練習したりぐらいですね。
前田君とかとトラック練習やってないですか?
やってないですね。
来いって言われないですか?
言われないです。
渡辺さんそんな練習してるんですかね?
トラックやってるでしょ?
本当ですか?
マドカーレント。
あれはまだ別なんだ。
あれはまだ別です。
前田君、あんまり練習できてないみたいなことつぶやいてなかったっけ?
この頃けど、まだ結構走ってる。
走ってる?
この間も大堀で結構走ってたし。
結構早いのやってるよ。
本当ですか?
あんまりそういうの見せないんですかね?
あんまり見せない。
ペース走とかやってるよ。
3分30、3分40とか。
マイル走への挑戦
20キロとか走ってたんですかね?
10何キロとか。
じゃあ今労働の練習とかしないの?
もうジョブ。
なんかすごいね。
意外に顔も綺麗やし、すごいスピードありそうな顔してるし、
なんかそういう練習するんかなって思ってたんですよ。
トラックとかバリバリやってるんかな?
トラックはないですね。
それこそ毎年職場の駅伝大会があるんで、
そのための職場での練習会みたいなやつがあるんですよ。
それは400のインターバル、10分とかは週一。
結構やらされるね。
結構やらされるんですよ。
結構やらされるんですよ。
でもいいね。自分でやらないしね。
けどトラックスピード練習とかそんなしないって言ってますけど、
去年の11月の3000mの記録会8分57ですよ。
これもびっくりしましたね、自分でも。
ちょっとモテ山知ってるんじゃないですか?
それも職場の駅伝大会が11月の終わりか12月の始まりにあって、
その記録会も勝手に申し込まれてたんですよ。
電話番号教えてみたいな感じで。
教えたら3000mの記録会にエントリーされてて、
マジかと思って。
名コーチや。名監督じゃない。
それなんかこっそり強化されよるよ。
そうなんですかね。
全然自分では気づかない。
実は。
本当ですか。
本当にきつかったですね、その3000m。
何週目か分かんなくなりましたもんね。
普段短距離は1週しかしない。
400しかやらないんで。
何週すればいいんだっけ?
7週半です。
俺13分くらいかかりますよ。
いやいやかかるよ。
俺13分。
13分。
13分は分からんかな。
けどそんなレベルよね。
えーね、ここで2,3分早いけど、
マイルになったら違うよ。
そうです。
ちょっとマイルは語らせてもらうよ。
ペンパンにやっつけてよ。
じゅんくんの今後のレースですよ。
5月だったらボルケーノトレイル。
で、カガミスの森ロング26km。
で、7月は南アソカルデラトレイル。
で、11月は熊川リバイオラトレイルで
初マイルに挑戦するらしいです。
いよいよ。
おー、行きますか。
地元やしね。
地元そうですね。地元で100マイラーに。
あれ、相原村もちょっと通るよね。
通らない?ギリ通らない?
ギリ通らない。
ギリ通らないのか。
ロケ帽子だけが、
山江と相原と五木の境みたいな。
なるほどなるほど。
負けるよね。
そうですね。
マイルは甘くないよ。
そうですね。
もうちょっとね、勝つ気をつけてください。
マジでも。
甘くないと思います。
マイルは甘くないよ。
マイルは甘くない。
楽しかったっすよーって言ってくださいよ。
どうしたの?ジュン君やない?もしかして。
どうしたの?大丈夫大丈夫。マグマやろうかって。
そう、そうなるかしら。
これ飲んでおけ。これマグマ飲んでおけ。
これ二個飲んでおけ、二個。
言いたい、言いたい。
マグマ10個ぐらい持って行こう。
次なるレースの計画
みんなにやろう。
俺この前広島湾岸でハサハサにマグマやるとき、
ちょっとなんかもう嬉しかった。
ハサハサ。
マグマ飲んでおき。
ハサハサが潰れとったんよ。ギリギリ吐いて。
で俺マグマやったんよ。
マグマ飲んでおきって。
俺すぐ嬉しそうやけどね。
ほんと人が潰れとる。
マグマ飲んだら回復するんですか?
回復するよ。
回復するってかあれやっぱね、悪くなる前に取ってたほうが俺はいいと。
もう少し悪くなったらもうなんでも。
合う合わないわ。
でも胃はね、やっぱりね、回復するよ。
下りガンガン行ってなんかムカムカすると回復する。
ガサイシンとか飲む人もいるけどね。
俺はガサイシンあんまり知らないんだけど、
マグマは悪い時には悪くなるんじゃねえかなって予感がした時には飲む。
そうすると流れるねそれね。
案外いい気がする。
飲んだことない?
飲んだことはあるんですけど、あんまり美味しいもんじゃない。
好きじゃない。
薬っぽいじゃないですか。
そういう時なんで飲んだの?
なんかの商品でもらって、なんだろうこれって思って飲んだら。
ほんとにもらった時は全部預かるからね。
多分飲まないと思う。
もちからもらったね、10個。
いやーマイルね。
まあでも100キロ走っていってるから普通にマイル行けるでしょ。
いやーどうですかね。
まだ1回しか走ってないですもんね、200キロ。
タッタ入れたら2回か。
タッタも走って。
タッタ入れたら2回。
タッタやったんだ。
タッタね。
タッタ。
今もそうしてるんですよ、タッタ100。
まあするでしょうね。
うん。
あれだって何時間?8時間ぐらいじゃなかった?
そんな早くないです。
ほんと?
何時間だったんだろう。
12時間とかかかった?
12時間かかった?
多分かかってると思います。
そうか、いやいやもう余裕シャクシャクで。
余裕ではないです。
だって1番だっただろ?
あ、いや。
じゃなかった?
こまいさん?こまいさんが。
あ、こまいさんがね、もう早々に帰ってたんよ。
もうゴールして帰ってたんよ。
じゃあ次ぐらい?
多分そうですね。
いやそれでも早かったよ、相当。
あれはきつかったですね。
いや、あれはどっちかって言ったら楽勝の方やろ?
コース的には楽勝でしょ?
ずっと走るじゃないですか。
そっちがきつくて歩きたいんですよね。
ほんとはだってあれね、10周走るつもりじゃなかったって言ってたよね。
そうそう。
ほんとは50キロでエントリー?っていうか申し込みしてたんです。
目標を書くじゃないですか、50キロって。
それも手で、ザックも何も出ずに5周走って、やめますみたいな感じだったら、
ヨッシーさんとか、
もう1周行こうかみたいな。
ハスダさんとか。
何やってんねんて。
もしもしもしゅみたいな。
全部それやね。
もしゅもしゅって言って。
あれだってやめさせてくれないですよ。
やめさせてくれないんですよ。
え?ってなるんですよ。
分かりました、もう1周行きます。
じゃあラストですよって言ってバーって走って。
そしたらもう1周。
もう1周。
限界を超えるとか。
アーダーコーナーいろいろ言われて。
じゃあこれが最後ですよって言ってもう1回走って。
多分また次もやめさせてくれないんだろうなと思ったんで、
ドキザしたんですよ。
お願いします、これ以上無理です。
それでもやめさせてくれなくて、
もうこれダメだと思って諦めして3周走りました。
ルン君そういうキャラ職場でもそうやし。
そうそうそう。
いやあれだって走るんやったらもうメンタルも強いっすよやっぱ。
最初からその手で行ったらよかったんですよ。
その手でいかんで走れるんだからメンタル強いよ。
100キロ走る手でいかんで100キロ走るのはすげえよ。
俺もそーっと覚悟で行ったよ。
マーマーの覚悟持って行ったね。
ものすごい覚悟で行ったよほんとマジで。
でも行けんかった。
カッコいい雨中ゴール
だからすごいよすごいですよほんと。
でもね100マイルはね甘くない。
そうですね甘くないですね。
後ちゃん半年くらい居ましたって。
100マイルはね走れるだけじゃなくて眠気が来るからね。
眠さ弱いですよね。
乾燥はするやろうけど思ったような走りになるかどうかはやっぱり眠気だと思うな。
眠さには誰も勝てんね。
そうです。
今回どうですか?眠さ来ますかね。
行けんのは大丈夫ですよ。
だって順子の方13、14時間くらいでゴールでしょ。
どうかしたら土曜日のうちにゴールするやろ。
するするするよ。
15時間来たらそうですね。
全然するでしょ。
眠くならない。
その後みんな雨よ。
日曜日もあのところ雨。
いつ降り出すんやろうね。
明け方くらいかな。
明け方くらいだったらいいけどね。
多分午後やと思うよあの感じは。
でもね俺今回のね広島湾岸出て思ったんだけど
ほんとなんか関門ギリギリとかでゴールする人たちがかっこいいんよ。
いやわかるわかる。
すごいかっこいいし見ててね感動するんよ。
だから多分雨の中ゴールしてくるでしょ。
あそぼる系の。
俺でもちょっと見たい。
そりゃもう見ようよ。
ザーザー降ってる中ボロボロなってゴール入ってくるでしょ。
あれ見よう。ちょっと感動すると思う。
奥さんねそんななんか明け方にはゴールしないでしょ。
ご夫婦での走りと絆
24時間想定でタイムスケジュールは分かりやすい。
だったらやっぱ雨の中ゴールするから
じゅんくんはお風呂入って綺麗に身切れになって傘さしてお迎え。
綺麗な身になってですね。
いやけどさ12時にゴールしたとしてなんか気持ちよく寝れん感じはするね。
あーそうですね。
なんかね。
でもなんか奥さん走ってるって言ったらちょっと逆走したいやろ。
逆走できる力は多分残ってないですけど。
逆走したくない?
最後の映像くらいには間に合うかなみたいな感じですけど。
さすがに走ろうとは思わないです。
けどもう俺寝とくわって感じにはちょっとならんよね。
なんすよ結婚したかったって2年ですよ。
ならんね。
ならんならん。
ならんよ。最後のできるだけ行ってから変装したいよ。
あの寝とった。
そうっすね。
こっそり変装するよ。
いやもう多分走れなくなってると思うんで俺が。
でもいいねほんとね。なんかね。
この間阿蘇合宿でルイ君が一緒に走ってたじゃん。
ご指名来た?
そうですね。
今年はいつからいつに忙しくするんで来るっていう連絡をもらって来れる日。
ルイ君の練習相手ですよ。
練習相手にはなってないですけどね。赤ちゃんと大人くらいの差があるんで。
いやいや。
全然違います。ほんとに違います。
プロ野球選手とその辺の人くらい違うイメージです。
どこで感じる?それ。
上りも下りも。
ほんと?
全部ですね。
僕はね、富士山4往復するくらい。
違うわね。
それは上りも下りも違うわね。
世界レベルだからね。
でもさ10分くらいだったらさ、そういう走り見たらさ、なんか自分の中でこう、
ああすればいいんだって真似できるところとかあるんじゃないの?
僕らはもう天と地になってるけど、ああやっていくんだみたいな。
下りは結構勉強になりますね。
すごいなと思うんですね、下りは。
上りはもうすごい、早いなっていう。
ずっと走ってる感じ。
誰だったっけ、上っている時にあそこで息を一回戻すんだって。
半田君が言ってたんだ。
なんか上っている時にちょっと走りながら休んでた。
走ってるけど呼吸を整えてたとか言ってたね。
そういうのが見えたって。
すごいですね、さすが半田さん。
見なかった?
見なかったですね。
やっぱ早い人はそれなりに学ぶもんあるやろうね、真似できるからね。
そうですね、下りは自分がもともと下りが苦手なんで。
何かアドバイスもらった?
アドバイスっていうか、後ろから見て全然違うなっていうか。
アドバイスはちょくちょくは自分から聞いたら教えてくれるんですけど。
友野さんに教えてやって。
横流しで。
でも本当に見た目は負けとらんけん。
なんの?
ルイ君と。
あ、ルイ君とね。
自分と言うかと思ったけど。
いやいや、負けとる。
自分と言うかと思ったけど、どうしようかなと思った。
ほんと負けてない。
ほんと鼻があるからね。
だからなんか素材としてはね、やればまたまた行くんだろうけど、
そういう1秒競うのに興味がないと。
今はね。
そうですね。
いいんじゃないですか、楽しく撮れるようにやった奥さんとね。
それでもなんか早いし。
べっぷさんもそういう感じじゃん。
そういうの多くないですか、最近ね。
そこがカツカツ、タイムとか気にしないみたいな。
どうなんですかね、性格とかにはよるんじゃないですか。
自分はもう完全に高校でその熱が冷めたというか。
もういいや。
それは大きいかもしれないですね。
結構多いですもんね、やりきっちゃって。
その競技としてしっかりもやったからね、今さらっていうところはあるだろうね。
違う楽しみとしてその競技をやれればね、もっと楽しいかもしれんね。
期待のランナーですよ、まだまだ29歳だから。
いいよね、こうやって楽しんでるっていうのもね、もっと野心があるのかなって。
全くないですね。
思ってたから。
本当ですか。
すごいいい声だった。
全然野心家じゃないです。
でも奥さんが100マイルやってペーサーやってあげるとかいうこともできるじゃないですか。
そういうのってもちろん我々ないし、できるご夫婦なんて少ないと思うんですよね、世の中。
で、べぷさんが前回の仲間でやったセフリージュウソウの時に、
もう夜の時間にずっと語り合う、こういう友達ってすごく貴重だし、
この時間っていうのはすごい尊いっていう話してたけど、
そういう時間を夫婦で走っていくことができるっていうのはすごくないですか。
深まるよね。
すごい深いと思うよ。
そうやってご夫婦でやってる人はきっとそういうことやるんだと思うんだけど、ペーサーやったりとか。
やるよね、絶対ね。
どうなんですかね。
逆転化する?
いやいや、向こうが嫌っていう可能性もありますからね。
いやいや、そんなことないでしょ。
100マイル挑戦するかもわかんない。
本当?
普通の人は挑戦しませんからね。
まあでも色々やっぱりね。
前回の放送の鈴木潤子さんとかご夫婦と海外レース出るって言ってたじゃないですか。
海外もいいね。
そうですね、海外は出てみたいなと思ってますね。
まだUTMBぐらいしか知らないですけど。
UTMB出たいね。
我々も1個ぐらいはね、生涯出てみたいなと思うけど。
トルテジアン行きますか。
トルテジアン?
300キロとかやろ?
300キロ。
帰ってきたら店がないかもしれない。
帰ってきたら店がないかもしれない。
ライバルランナーとの競争
最近いつも競ってるランナーとかいるんですか?
いつも競ってるランナーみたいな。勝ったり負けたりみたいな。
特にないです。
でも潤くんぐらいの距離って割と塚本さんとか小前さんとか前田くんとかじゃないの?
渡辺さんは最近子育てが忙しくて練習できてないんであれですけど、
塚本さんは距離が短いやつ。
もっと短いもんね。
短い出るんで、最近レースは被ってないですね。
三池さんは?
三池さんはたまに被ってますけど、早すぎてせっせりとか。
三池さんは早いよね。
そういうレベルじゃないですね。
三池さんはあっちが痛いこっちが痛いみたいな練習できてないでは今回は真面目にしないみたいな感じの割と伏線張ってくるやろ?
伏線張ってるけどいつも早いみたいなね。
伏線張ってるけど結局優勝するやろ?
そうです。この間も55トレイルで優勝してて、2位が塚本さんだったかな。
15キロで10分ぐらい離れてましたね。
早いっすね。
三池さんやばいでしょ。
めっちゃ早いっす。
その後ママストアーで一緒に飲んだんですけど、全然練習してないみたいな感じです。
そこないよ。
そんな言えないところを今度突っ切りたいね。
山速く走るためには山行ったほうがいいんですかねとか言ってくれました。
言ってた?
山行ってないんですかっていう話をして。
いじめんていかんね。
そんなことあると思って。
これもすごいっすよ。
いやすごいね。相当すごいっすね。
やっぱすごい人いっぱいいますよ今。
九州ね。早い人いる。
九州早い人いるんだけど、九州以外の大会に皆さん出ないから速さが伝わんないんですよ。
それはちょっとね、僕らおっさんからすればもどかしいというか、九州まだまだ早い人いるんだぞっていうふうに言いたいね。
興味ないっす。
速さだけはもう全てじゃない。
ボルケーヌは九州の結構でかい大会なんで。
これも行くのにガチでね。
ボルケーヌはそうですね。
半田さんから行くぞって言われたんで。
九州の強さを。
やっぱりホームでやっぱり戦うのはやっぱね、プレダリンと投手で行ってもらいたいね。
そうですね。ちょっと100キロは大丈夫かなっていう心配はありますけど。
大丈夫。頑張ってドーナツさん潰して。
俺関係ないし。
まあね、ちょっと脱水にならないように対策してね。
なんか対策してもなる?
最近調子がいいなと思って、蛍光保水液と塩ジェル。
これだったらなんか足もあんまりつらない。
パウダーのやつで溶かしてるでしょ?蛍光水液を。
買ってます。普通に売ってるやつ。
OSなんですか?
途中ができないじゃん。
途中ができないんで、今回ドロップバッグに入れて。
下流のやつがある。
あれ持っといてなくなったら。
あれ持っとけばエイドで水に溶かせるから。
その手もありますね。
安いやつがあるよね。
エブリサポートかな。あれ安い。
本家本物よりもだいぶ安いよ。
僕も使ってる。
それいいですね。
今ならAmazonで間に合う。
これいいよ本当に。
ジェルやノンアルコールドリンクの選択
夏になった時に。
1本はそれにして、1本は水でもいいじゃん。
そうですね。
流暢なやつがあるんですよね。
OS1しか知らなかった。
あれがだからいいよ。
持ち運びも楽だし。
僕はドロップバッグにはジェルを2つくらい入れてる。
OS1の?
強制的にジェル飲もうかと思って。
絶対もう切れてるからミネラルとかいろいろ。
でもあんまり水がぶ飲みできないじゃん。
水というか液体がぶ飲みできないじゃん。
ジェルを。
吸収が良さそうな気がする。
早い気がするよね。
持たれん気がする。タプタプならなくて。
あれいいと思うよ。
本当です。
おすすめおすすめ。
そんな感じで。
大会前なので皆さんノンアルコールどう?
僕は最近このジノン。
うまいですよ。
じゃあ皆さんボルケーノ頑張りましょうね。
これ配信される頃には終わってますけど。
皆さん頑張りましょう。
これからも頑張ってくださいね。
乾杯!
お疲れ様です。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
禁止する予定のノンアルコールドリンク
全然禁止できない。
全然やられない。
禁止する予定です。
ちょっと禁止しようかなと思って。
1週間前くらい言ったんやけど全然やられない。
飲みたいんよ。
飲みたくなる。
喉乾くはずよ。
暑いしね最近ね。
01:17:26

コメント

スクロール