1. 位置情報データビジネス最前線〜Location Weekly Japan 〜
  2. (株)エム・データ データマーケ..

テレビメタデータx無限の可能性

2006年に、業務活用目的で設立されたエム・データは、今は120名のデータ入力スペシャリストを抱える、テレビデータプロバイダーとして確固たるポジションを確立しました。番組データ・CMデータ・商品データ・スポットデータからなるテレビメタデータは、AIや自動書き起こしだけに頼らず、人の手で作成されることで、その精度を担保しています。世の中がデジタルシフトしていくにつれ、その利用範囲が、どんどん広がり、または人流データを始めたとした、他のデータと組み合わせることで、メディアデータx様々な業界の効果測定、需要予測など無限の組み合わせを予感させます。本インタビューでは、テレビメタデータと、その活用実事例、についてわかりやすく解説頂くと共に様々な可能性についてブレストしました。

00:07
Location Weekly Japan です。今週は、エムデータの田口さんと西尾さんに来ていただきました。お二人よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
それでは、自己紹介と会社紹介お願いします。
まず、自己紹介をさせていただければと思います。本日、弊社からは2名で参加させていただいておりまして、
まず、私が株式会社エムデータで事業統括責任者をやらせていただいております。田口と申します。
同じくアカウントマネージャーを担当しております西尾と申します。よろしくお願いいたします。
弊社のご紹介を簡単にさせていただければと思います。弊社は2006年設立で、今年で19期目の会社になります。
データで世の中やビジネスを面白くというパーパスのもと、在京のテレビ企画局様と大手の広告会社様からご出資をいただきまして、
テレビの放送内容をテキストデータで記録したテレビメタデータと呼ばれるデータベースを生成提供している会社になります。
もう19期目なんですね。すごいですね。
そうですね。もうあっという間に。
テレビメタデータということで、せっかくなんで具体的にどんなデータなのかってのを詳しく教えてください。
我々が生成していますテレビメタデータはですね、大きく分けると4種類ございます。
まず一つ目がですね、番組の放送内容を各コーナー単位までに分解しまして、
それぞれのコーナーで何がどのように、どのくらい報じられたかをですね、露出していた企業ですとか商品、人物、地名などの固有名詞を決めまして、
サマライズした上で記録しております番組データと呼ばれるデータ。
二つ目がですね、テレビで放送されるすべての企業、すべての商品のCMを両単位で記録したCMデータ。
三つ目が番組の中で紹介された商品に関するデータ。
最後4つ目がですね、番組の中で紹介されたスポットに関するデータベース。
これら4つのデータを総称してテレビメタデータというふうに呼称をしております。
さらにですね、このテレビメタデータに対して出演していたタレントですとか、露出していた企業などのデータをですね、別途マスターデータとして構築しまして、
テレビメタデータと紐付けて運用しているということをやっております。
このデータですね、さらに特徴的なところとしましては、このデータの収集方法ですね、これシステマチックに自動収集しているという形ではなくてですね、
まさかの人海戦術でデータを作っておりまして、茨城県の水戸市にありますデータ入力センターで、総勢100名を超えるオペレーターがですね、
文字通りテレビにかじりつきまして、24365の体制を敷いて、最速オンエアから数分程度で放送内容をテキストでデータ化しているということをやっております。
100人いるんですか、もう。
そうですね、今120名ちょっと。
えー、すご。
03:01
年々増えてます。
なるほど、これそうですね、なんかこんな話聞くとは、じゃあなんかAIとか使ってインテリジェントに言葉を抽出してとかそんなことやってるんですかって多分よく聞かれると思うんですけど、
どうなんですかね、その辺はだいぶテクノロジー的にも進化してきたのかなと思いつつ、そういうのは全然使っておらず、あくまで人力な感じなんですか。
そうですね、実際は一部作業のサポートとしてAIがやったっていうことはあるんですけれども、やっぱりその作業のメインをAIがやるっていうことはなくてですね、一手でデータを作っているというような状況になってます。
なるほど、で実際に例えば今お聞きした4種類のデータだとすると、実際になんかその商品データを例えばなんかこういうマジカルペンが紹介されましたみたいな話があったときに、この具体的な商品名までを特定してデータ化するっていうような感じになるんですか。
そうですね、商品名に加えまして、ジャンコードなども用意しますし、あとはその番組の中で紹介された状況ですね、これをテピースとデータ化したり、あと極めつけはですね、その商品が直接購入できるECサイトのURLなども用意してます。
すごいですね、で実際にじゃあこういったデータを誰がどんな形で活用されてるかみたいなのを教えていただいてもよろしいですか。
そうですね、従来これらのテレビメタデータについてはテレビ局さんなんかですと視聴分析の用途でご利用いただいたりですとか、もしくは広告会社さん、調査会社さんなどからですね、彼らを経由しましてCMを出向されている多くのブランド広告主さんにマーケティング分析用のデータとしてご活用いただいていたっていうのが主だったんですけれども、ここ最近になってですね、やはり小売業界さんとか金融業界さんからのニーズも結構増えてきてまして、
かなり幅広い業界でご活用いただけるようになってきております。
なるほど、なんかもう少し具体事例みたいなものをもしお話しいただけるんであれば。
はい、じゃあちょっとですね、具体事例に関しましては西尾のほうからちょっといくつかご紹介させていただくかというふうに。
はい、では改めまして取り組み事例につきましては私西尾からご紹介をいたします。
ちょっと今日のテーマであります位置情報とか人流データっていうところとの掛け合わせの事例ということで2つほどご紹介できればと思いますが、
既にですね、LBMAの会員さんまでいきますと、うねりさんとかクロスロケーションズさんなんかとはコラボレーションを発表させていただいております。
その中の活用事例になるんですが、例えばテレビと人流データこれを掛け合わせることでの期待値としてはですね、やっぱりそのテレビのメディアでの露出効果分析というのが一つあるかもしれません。
例えばテレビの中で企業とかお店なんかが紹介された時の露出情報を弊社のテレビメタデータで捉えて、ここに人流データを加えることでどれだけそのテレビの効果で人が動いているのかということを確かすることなんかができると思いますので、
これでテレビの露出効果分析というところにお役立ていただけるのかなと思います。
06:02
ちょっとした一例なんですけれども、以前コンビニエンスストアさん3社、大手の3社さんのテレビ番組とCMの出稿情報と人流データを掛け合わせたというちょっと研究をしてみたんですが、
この時はですねテレビCMをたくさん打つよりも番組の中でコンビニのスイーツ特集とか新商品が発表されましたみたいな番組の露出があると思うんですが、
こういう時の方がですね人流への影響度が高いっていう傾向が見えてきました。
さらにですね最近家電芸人さんが家電を番組の中でプレゼンテーションするみたいなこともあると思うんですが、
この時もですねプレゼンをした週末に近隣の家電量販店に人流でハシゴするみたいな報道が見られたりとかですね、
非常にテレビと人流データなんかを掛け合わせることによって露出効果っていうところを可視化するっていうことがまず一つ期待値として高められております。
このモデルというのは例えば今の外食チェーンさんとかコンビニさんなんかもそうですが、他にも携帯ショップさんとか保険ショップ、
あとはカーディーラーとか、あとアミューズメント施設なんかの効果測定にも応用できると思いますし、
あとテレビの番組の中で結構イベントとかの紹介もありますので、このイベントのPRの効果分析なんかにも活用できるのかなというふうに考えております。
もう一つ最近の期待要素としてはですね、リテールメディア、ここにテレビメタデータが連携されるという取り組みが増えてきております。
でもすでにリテールメディアにはですね、人流データとかビーコンデータみたいなものが連携されていると思うんですけれども、
最近ではですね、テレビと検索とホスデータ、これを重ね合わせてテレビの中のヒット商品のトレンドを検知するみたいな取り組みも出てきてまして、
ここに人流データを連携してテレビのトレンド情報をリテールメディアのコンテンツとして出し分けを行うような取り組み、
こういうことにも期待がされております。
さらにリテールメディア以外にもですね、小売さんが保有するポスデータとか出荷データの他にサードパーティデータとして人流とか気象とか、
あとイベント情報なんかを加え、ここにテレビメタデータを連携した需要予測のような取り組みも出てきておりまして、
ここでもテレビと人流データの掛け合わせというのが行われてきております。
もう一つ、今大きな二つトピックをお伝えしたんですけれども、最近ではオルタナティブデータという言葉が主流になってきているんですけれども、
このオルタナティブ領域の中でもテレビと人流データの掛け合わせというのが数多く出てきておりまして、
例えば金融業界の株価変動のシグナル検知をしてみたり、不動産業界の診療予測であったり、
あと自治体のエリアマーケティングなんかにもデータの掛け合わせが使われるようになってきているんですが、
この辺りは今後ちょっと事例としてご紹介できる機会が出てくるかなと思いますので、
今後の取り組みにご期待いただければと思います。
ありがとうございます。すごいですね。
09:01
そういう意味でいうと、120人の方々がそのテレビメタデータを作っていて、
そのテレビメタデータがメディアとして発信する内容というのがどれだけ効果があるのかというのが可視化されていく、数値化されていく。
それをもってそれ以外にも新たなリテールメディアであったりとか、オルタナティブデータ、フィンテック向けにこういったデータを活用して予測をどんどん作っていきましょうというか、
そんなことは非常に…ここまで19年前考えてたんですか?
考えられてなかったと思う。
もともとデータでビジネスするっていうことは一切考えてなくてですね、社内の業務用途で出てきたデータだったので、
本当に作り始めた当初はこれが一切ビジネスの種になるっていうのは思ってなかったというのがマジで。
なるほど。すみません、ちょっと意地悪な質問しますけど、
多分19年前に立ち上げられた頃っていうのはテレビ全盛時代だったかなというところはあるかなと思いますけれども、
若い人を中心にテレビ見なくなっているような現状がある中で、この現状においてのその御社としての展望というか、何かあったりしますかね?
そうですね。おっしゃる通りテレビを見る人が少なくなってきているという現状はあるとは思います。
ただですね、いろんなデータとの掛け合わせで分析していきますと、
結果としてやっぱりテレビって影響力あるよねっていうのは逆にこう見えてくる部分が大きくてですね、
そういった部分でどちらかというと弊社はテレビの今後に鍛えているというところが大きなところになります。
なるほど。どうなんですか、そのテレビ見なくなった後、よく一般論ですよ。
一般論として言われるのが、YouTubeをはじめとしたそのストリーミングのサービス等々に、
特に若年層は移ってきているというようなことはあるかなと思うんですけど、
何かそういったものに対しての取り組みみたいなのも考えていらっしゃったりするんですかね?
そうですね。この辺りも一応考えてはいるんですけれども、やっぱり若年層テレビ見なくなったといっても、
YouTubeで見ているのを分析すると結局テレビの説を見ていたりということはやっぱり多かったりするんですね。
なのでそういった意味で、今現状は地上波で流れるテレビ放送局由来のコンテンツをデータ化しているということをやっているんですけれども、
これについてはテレビという枠に飛びずに、その動画コンテンツ含め、ネット上から展開されるコンテンツ含めて、
データをしっかり整備していって効果分析していただけるようにしていきたいなというふうには考えています。
了解です。あとどうなんですか、フィンテックの話がありましたし、不動産の話もありましたけれども、
この先こんなところに活用できるんじゃないかな、みたいな思惑とかあったりすればぜひ教えてください。
そうですね。これはもうちょっと正直言うと個人的な意見が出てしまうかもしれないですが、
最近結構いろいろなデータホルダーさんとお話をしている中では、
例えば医療系のデータとテレビって何か関連性ないのかとか、
こういった我々の中ではやっぱり今まで考えられなかったような新しい市場、
12:01
ここにどうテレビのデータを連携させていけるかというところが、
今後のテレビメタデータを拡散していく肝になるかなと思っていますので、
今後もいろいろなパートナーさんとのコラボレーションというところはチャレンジしていきたいなと思っています。
そうですよね。どこでどう活用されるかわかんないですもんね。
なるほど。医療系という話でましたけど、田口さんいかがですか。
これ系の人と話してみたいみたいな話があれば。
そうですね。西尾がお話したその医療系以外というところでいきますと、やっぱり不動産業界になりますね。
はい。テレビの放送が与える不動産業界の影響っていうのも必ずやっぱりどこかしらある。
特にテレビで紹介される特定の街が取り上げられたりとかっていうことがよくありますので、
その放送内容が不動産価値にどう影響しているかっていうのを読み解いていくというのも
一つ価値になってくるんじゃないかなというふうに考えています。
これ今御社のビジネスモデルってパートナーさんに対してデータを提供するっていうのが基本モデルかなと思ったんですけど、
せっかくそれだけデータ持ってたら自社で何らかのコンテンツサービスみたいなのを展開しようとかっていう計画はあったりされるんですか?
そうですね。一部タレントさんのキャスティング向けのサービスとかっていうのはラインナップとして展開をしていたりしますが、
原則はやっぱりデータホルダーという立ち位置の軸はぶれないのかなというふうに考えております。
どうしても良質なデータを日々生成するっていうことは結構かなり力がかかる部分がありますので、
あまり我々分析能力が豊富な会社ではないので、そこに資源を集中するというよりも非常に良質で皆さんに使っていただきやすいようなデータを作る、
そこに注力するっていうことを今現状では考えております。
自分でサービスやりだしたら提供先とかに勝ってしまうみたいな面倒くさい話になりますもんね。
おっしゃる通りその部分もかなり大きくてですね。
あくまでも認定させていただいて、皆さんにこのデータをお使いいただけるような環境をしっかり構築するというところで動いております。
素晴らしいと思います。ありがとうございます。
そうしましたら最後に今後の展望というか、Mデータさんの向かう先みたいなところを語っていただければと思います。
西尾からも話がありました通り、いろいろなデータと掛け算することで皆さんとウィンウィンな関係を構築できたらというのは考えてますし、
あと特にその位置情報とのコラボレーションという観点で言いますと、まだまだ取り組みを始めたばかりという部分がありますので、
これはLBMAにための皆様各社様からも様々なお知恵をお借りしながら進めている状況もあったりします。
なので今後はその位置情報ですとか人流データを始めまして、オルタナティブデータとテレビデータデータの掛け合わせでシナリオを創出してですね、
各業界の成長に寄与できるような価値ある情報をどんどん生み出していきたいなというふうに考えておりますので、
もしテレビデータに興味がありますとか、コラボしてみたいですみたいな会社さんがいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けいただけると非常に嬉しいなと思います。
はい、ありがとうございました。今日はMデータのお二人に来ていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
15:09

コメント

スクロール