1. ゴロゴロトーキング
  2. 104. 『ポストコロナのSF』を..
2021-05-06 14:37

104. 『ポストコロナのSF』をオススメする回

『ポストコロナのSF』早川書房 (2021/4/14)
https://amzn.to/3xLqFpm

『ビッグデータ・コネクト』
https://amzn.to/3xJwzHA

お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

ハリー https://twitter.com/HRM_09/

ヤーマン https://twitter.com/HIRO28416523

00:00
どうも、ハリーです。 ヤーマンです。 今日も今日も、小説持ってきました。 いいね。 はい、こちらです。
どどん。 ポストコロナのSFという。 ほー、まさにドンピシャのテーマですね。 です、です。2021年4月14日発売かな。早川文庫から出ています。
めっちゃ最近じゃないですか。 最近です。で、19人の日本人SF作家が書いた短編集が載っています。
はー、面白そう。 はい、で、ポストコロナの。 アフタヌーン形式ね、アフタヌーン形式。 アフタヌーン形式っていうの?こういうの。 わかんない、俺が今作った。詳しいっすね。
そう、なんかね、この本当に企画書のタイトルがそのまま書名になったみたいな名前なんですけど、コロナの影響で変わった世界の話がいろいろ載っているという、まあそんな感じです。
なるほどね、知りたい。 だからなんかいろいろ載っててその、例えばその仕事がこう変わるとかで、今の気持ちを投影できるマスクで仕事をする職場でこんなこと起きるよねみたいなやつとか、
あとはなんかその、今の時代を超えて親になった人たちの子育てする気持ちの変化がどうかとか、その肌を触れられない環境での恋愛とセックスだみたいなやつとか、なんかいろいろ新しいウェブサービスができるとか、こんな新しい仕事が生まれるみたいなそういうのがいろいろ載っているというような。
へー面白そう。 です。はい。で、なんかやっぱりね、SFのいいところは、未知の技術とか未知の文明との遭遇によって、なんかこれまで当たり前だと思っていたことがガラリと変わるっていうような感覚が得られるというのが一番いいところかなと僕は思っていまして、
最近なんか流行りのワードで、VUCAっていうのをちょっと。 VUCA?
なんかね、不確実性、曖昧性、不安定性、複雑性みたいなのの頭文字を取った。 はー。
VUAX?
VUCAですね。 VUCAか。
そう、だからその来年のことはもう誰にもわからないよねっていう、なんか10年後20年後とかってなんとなくこんな技術できるよねっていうのはわかるんですけど、
1年後2年後っていうのをリアルに想像するの結構難しいよねというのはみんなあって。 あー、確かに確かに。
で、SFって壮大な試行実験なんで、曖昧なところを解像度上げる訓練として、もしこんなことがあったらこういうことが起きるよねっていう異風前みたいな話を知れるっていうね、貴重な情報ソースかなと思っています。
いや、なんかさ、確かに未来予測的なビジネス書を読むよりさ、なんかITのこれからとかさ、2030年の未来とかいう、そういうビジネス書を読むよりさ、そういうSFの小説とか映画見る方がさ、実際の未来に近かったりするもんね。
03:10
そうそうそう、まさにまさに。そういうなんかね、これからこういう技術が流行るとかっていうのは大体当たるんですけど、それによってその僕らの生活がどうなのっていうのがわかるのがやっぱSFかなと思っているので。
昔僕仕事で、ビジネス情報士僕、編集とデザインやってるんですけど、そこの企画で、なんていうタイトルやったかな、それに近い特集やったことあるんですよ。SF映画が現実化になってるみたいな、これちょっとタイトル忘れましたけど、もう数年前にやった特集で、そんな特集組んだことがあって、いろいろ調べたんですよ。
そしたらね、一昔前のSF映画での出来事が現実、今の現実ではもう実装化されてるっていう特集をやったんです。例えばそのターミネーターのさ、ターミネーターじゃないわ、エイリアンか、エイリアンで主人公の女の人がさ、なんかロボットに乗ってエイリアンと戦うシーンあるんですよ。
そのロボットも、なんか今荷物運ぶので補助アシストみたいなんでさ、ベルト巻いて膝となんか荷物簡単に持てますよみたいな。
あのパワードスーツですね。 パワードスーツか。ああいうのが実装されてたり、あのバックトゥザフューチャーでさ、未来に行った時に宙に浮くスケボーがあるんですよね。 あれがもう実際あるんですよね。もう数年前ですけど。あれが現実にあったり、あとね、むちゃくちゃ記憶が曖昧で今思い出しちゃってちょっと恐縮なんですけど、
なんか体、ミニマムになって人間の体の中入るっていう映画があったんですよ。名前忘れたけど。それに近い技術がね、もう今あるんですよね。その内視鏡みたいなカプセル飲み込んで、体の中見るみたいな。なんかそんな技術があったりとかで。
実はなんかSF映画って未来予測に最適なツールなんじゃないかなって。 さらにねこの不確かな不確かな時代ね。 あ、VUCAだ。VUCAね。はい。そう。
VUCA。部下ね。部下。 部下と覚えましょうじゃあ。部下。みんなそうやって呼んでるのかな。まあいいや。なんか一個紹介しようかなせっかく。ちょっとね結構薬とできるようなものがあって、面白いのにしようかな。オンライン福男というのがあります。
福男ってあるじゃないですか。本殿への一番乗りを目指して猛ダッシュするという謎の。あれが兵庫県の西宮市のやつが有名なんですけど、あれも実際2021年中止されてるんですよ。
06:08
この作品の中では中止になった福男をまずオンラインで開催しようというちょっと変わった神社が現れるんですね。最初初年度はサイトの公開に一番最初にアクセスした人が今年の福男ですっていう企画から始まるんですね。
結構それが話題になってもオープンと同時に数千人がアクセスしてもうサーバーがダウンしてみんなF5アタックして更新し続けるっていう感じだったんですよ。でそれを経て第2回からバーチャル空間で今年からやりましょうっていうのでバーチャル空間でその本殿を目指して走るっていうレースに変わるんですけど。
でですね始まった瞬間に裏技的なワープコマンド利用されて秒で終わるという。でもうここからがねなぜかeスポーツに発展していくんですけどその後もバーチャル空間でやろうっていうことになってもちろんワープコマンド切られるんですけどじゃあどうやって勝とうかっていうのでその自分でアバター設定できるんですけど
このアバターを超巨大かつ高精細なアバターにして低スペックpcの参加者をフレームレートガタガタで処理落ちさせるというやつが現れる。はいはいはいはい。でこれも対策しなきゃいけないなっていうので参加者はみんなその綺麗に作られたその神社を設定を変えてもう画質あらあらポリゴンにして処理落ちを防ぐっていう。はいはいはいはい。
コースは事前に公開されてるんで完全に記憶してリアルタイムアタック張りにひたすらそのよくわからんコースを突き進んでいくという。へー。ゲームに発展していくっていうような。へー。はい。
面白いですね。最後どうなるんですか。最後はじゃあもう今年はトップ層常連が今年はやるぜみたいなのがその第20回ぐらいで始まって最終的にみんなその神社がある近所に集まってきて聖地でやるぞみたいな感じでやるんですけどこれもみんなで実際に走った方が早くねっていう。
みんな来るんだったら。なるほどなるほど。へー。なんか結構そういうシュールななんか笑い系もあるんですね。もありますね。へー。うん。面白いですね。面白いですよこれ。あのーなんかねSFだけどまあ全員共通のテーマみたいのが持ってるんでね。それによってどう変わっていくのかというのを。
うーん。なるほど。ついでにね小山さんにちょっとおすすめしたいのがあるんすよ。まじ。これじゃないんですけどこれじゃないというか。うん。ここにね載ってる富士太陽さんという人がいるんですけど。富士太陽さん。はい。これのねビッグデータコネクトというのがおすすめかなと思っています。小山さんに。え、なんで俺に。
09:17
わかんないけど。ビッグ太陽コネクト?違う違う違う違う。富士太陽のビッグデータコネクトです。俺もうわかんない。富士太陽のビッグデータコネクト。これまああのSFというかサイバーミステリーなんですよ。はいはいはいはいはい。
大変なことが起きるっていうやつで結構そのビジネス寄りな要素もありつつ、そういう最新の技術がこういうふうに使われるかなっていうちょっとディストピア的な。へー。なんかあの中国で、他にも中国詳しいじゃないですか。うんうんうん。
あのーなんだったかな、どっかの市で、信号無視をした人の顔認識を使って、その信号無視したやつが巨大な電光掲示板に名前と電話番号がなんかさらされるっていう。うんうんうんうん。ありますよね。あるあるある。スピード違反もやられるから。ピカって光ってる。
それでなんか交通違反者激減したっていう。激減だよ。あの数年前まで俺中国まだ行けた時にもう、何もう全員本当に免許持ってるのっていうぐらい運転が荒くって。はい。もう常にこうまあ僕シャン、僕は基本上海行くんですけど上海ではもう常にこうクラクションが至るところで鳴り響いているっていう状況だったんですよ。うんうん。
で、それからまあ次の年とかまあ数年後、まあちょくちょく行ってたんで行った時に、もうほぼ日本と変わらない状態になってて、その交通の状態が。はい。いやだいぶ整備されてインフラ整ったねとかっていうのをまあうちの会社のメンバーと喋ってたいや実は今中国でって言ってそのカメラが至るところに仕込まれててとか言って違反したら全部写真撮られて速攻で罰金なんだよとか言って。そうそうそうすごいですよね。
いやーすごいよあの管理システムもう施行してるみたいっすね。なんかそれってその要はカメラで顔認識されたシステムとその個人番号を登録されているやつっていうのを称号して、そういう個人情報が天候掲示板に表示されるっていうやつなんだけど、それと同じような感じでそのマイナンバーとそのいろんな、例えばその僕の買い物の履歴をAmazonが持ってるのはまあ良いと。
で僕のなんか趣味とかをFacebookが持ってるのもまあ良いと。ただそれが組み合わさるともう全部筒抜けになってしまうよねというような、その一つ一つが持っていること自体は特に大きなリスクではないですけど、それが結合するともう終わるっていうような話が乗っている作品です。
12:13
えー面白そう。
はい。
ビッグデータコネクト。今僕のメモ帳に保存しました。
はいまあ気が向いた時に。
そうですね。なんかこんな面白い小説とかってどこやって探すんですか。
なんすかね、Twitterかな。
あTwitterなんだ。映画とかってさ、例えばAmazonプライムとかNetflixとかあの予告編見れるやんか。
はい。
でパパーって予告編見て、でフィルマークスって言って映画の評価するアプリがあるんですけどそこでなんか評価見たりしながら僕、あ次これ見ようって言ってウォッチリストみたいなのがあって。
まあ自分のお気に入りリストみたいなのがあって。
はい。
そこに入れていってるんですけどね、映画とかだったら。
うん。
小説ってその予告編みたいなもの読めないじゃないですか。
確かに。
だからね、なんかその、ね、小説の試し読みっていうのも変だし、変っていうかなんか体力いるし。
あーはいはいはい。
なんかいい探し方がね、どうやって探してんのかなって。
わかんない。
まあでもパッと見の雰囲気ですよね。
うん。
なんかこの人が書いてるしとか。
うんうん。
まあこの人の小説でこのジャンルだったら間違いないかなとかそんな感じでしょ。
そんな感じですね。
うん。
僕本当にSFだったらまあ早川か草原SFは多分大丈夫だろうと思って買ってるんで。
はいはいはいはい。
出版社でも選んでます。
なるほどね。
いやーその前回、前々回か。
クロロと太陽だっけ。
クロロはハンター×ハンターですね。
なんだっけ。
クララや。
クララや。
クララと太陽の話したときにも言ったんですけど。
はい。
全然俺小説最近読んでないよね。
ほんまに。
だからね、ちょうどよかったですこの情報。
はい。
ちょっとなんかあらすじみたいなの見てみて気になったらね。
聞いてる方も気になったらぜひぜひという感じですかね。
すぐにポチりますわこれ。
はい。
えーそんな感じでえーっとまたね。
あのーあのー皆さん。
起きて20分くらいの時間。
全然言葉出てこなかったね今。
はい。
チャンネル登録、コメント、高評価、質問ぜひよろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす。
はい。
それではまた明日。
さよなら。
さよなら。
14:37

コメント

スクロール