1. ゴロゴロトーキング
  2. 170. ゴロゴロ流 ゼロからのFI..
2022-05-02 09:37

170. ゴロゴロ流 ゼロからのFIREマニュアル

Q.「お二人はFIREしたいですか?したい場合はどんなことをしていますか?」

📮 お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter
https://twitter.com/5656talking


00:00
どうもハリーです。ヤマンです。お便りが来ています。紹介します。ペンネーム、シロノワールさん。こんにちは。いつも楽しく聞かせてもらっています。
先日の配信でファイヤーする方法のようなことを紹介されていましたが、お二人はファイヤーを目指していますか?目指しているとすればどんなことをしていますか?という感じの内容が来ていますが。
はいはいはい。ファイヤーのことをやりましたね。厚切りジェイソンさん。僕はファイヤーを目指しています。そうなんですね。もう早くファイヤーしたくて仕方がない。
目指していないかもしれない。目指していないこともないけど、それを第一目標とはしていないかも。
そうなんですか。
なんかよくわかんないですけど、僕の認識ではファイヤーするって1億貯めるゲームなのかなと思ってるんですけど、あってます。1億貯まると、わかんないですけど年利5%でもあると毎年500万何もしなくても入るから、500万あれば余裕で暮らせるよねっていうので働かなくてもいいですね。
そういうことですよね。そういうことですね。プロセスが1億貯めるゲームだとしたら、あんまり魅力を感じないかもしれない。面白くないよね、別に。面白くもなんともないとは思うけど。
ファイヤーした時の心の安定はすごいわかりますよ。経済的にね。もうお金は心配しなくていいんだっていうのはめちゃくちゃわかるけど、たまたま、たまたまというか、なっちゃったって言ってなりたい。目指すぞ、うおーっていう感じでなりたくない。
それが一番かっこいいけどね。なんか自分でビジネスしてて知らん間にファイヤーしちゃったよみたいな。
そうそうそうそう。それが一番かっこいいですね、でも。
かやまさんはなりたいんですよね。僕なりたいですね。ちゃんと一歩一歩なんかやってるんですか、いろいろ。
そうですね、僕は積み立てにいさの満額40万まで税金無課税になるんで、楽天カードで月に3万3333円ずつ投資していくと40万、満額無課税で貯めれるんですよ。
で、プラス普通に投資で毎月買ってます。
へー、やってますね。
計画としてはドルコスト平均法って言って決まった額を毎月投資に当てていってるんですけど、
そうすると悪い時もいい時も慣らされてリスクヘッジができるっていうやり方なんですけど、
そういうやり方で、もうでも本当にあれですよね、時間を味方につけて株で儲けたりみたいな感覚はないですよね。
あくまで資産運用っていう感じでやってる。
なるほど。
僕はマンション買うまでは結構現金貯めてたんですよ、頭金でいる必要だったんで。
で、もうマンション買って現金貯める必要なくなったんで、現金での貯金みたいなことは全然してないですね。
03:04
へやーって言っちゃったけど。
やばい、熱が入ってきた。
無駄遣い僕もあんましない方なんで、お先には結構お金使いますけど、やっぱ支出カットは常に意識してます。
無駄遣いしないっていうところ。
で、結果的に少しでも余ったお金は投資に回していくっていう考え方なんで、銀行に置いておくよりもそっちの方が僕はいいと思ってるんで。
分かるんですけど、今30代だとして、自分に投資した方がいいんじゃないかみたいな感じないですか?
それはめっちゃある。
自分の知識とか経験とかに回した方がなんかより大きなリターンがあるんじゃないかと思うと、それを証券口座に入れるというクリックが重いんですよね。
確かにね。
まあでも俺結構自分への投資でもお金は使ってると思いますけどね。
例えば英会話スクールだったり、中国語のスクールだったり、本はもう本にはお金けちらんと買おうと思って、本は割り貸し買ったりしてますけどね。
でも本は本当にもうこの番組のおかげですよ。
このゴロゴロトーキングなかったら僕こんな本読んでないですから。
そうなんだ。
読まないですよ。
ここまで。
ボツってるやついっぱいあるしね。
これ難しすぎて説明できないわとかさ。
ある。
ちょっとこれなんか微妙やなとかでさ。
ボツってるやつとか入れたら結構読んでますよね。
なるほどね。
まあでもね確かに支出カットって言っても苦しみながらやるのはよくないですよね。
そうなんですよね。
年取ってそんなにお金あっても使い道ないみたいな話よく聞くんで、
それだったら楽しく使えるうちに楽しく使うほうがいいんじゃないかとか。
あとはその1億貯めるプロセスもなんかこう例えばじゃあ毎年100万円ずつ貯金してとか正しいルートだと思うんですけど、
なんかそこも魅力があんまり。
へえ。
だったら要は資産1億あればいいと思えば1億価値ある会社を作るとかのほうがまだそのプロセスが楽しそうだなっていう感じは。
なるほどね。
いやすごいわかりますよ。
理想は1億の会社を作りながら自分の給料でもファイヤーできたら一番いいんだよね。
なんだろう僕の感覚はねファイヤーしたい派なんですけどそのむっちゃ頭に鉢巻き巻いて絶対ファイヤー人生で成し遂げてやるっていうような感覚でもないんですよ別に。
そうなんですね。
ただの仕組みですよね。電気代払うじゃないですか携帯代払うじゃないですかそんな感覚で投資してる。
食費こんだけ携帯代こんだけジムにこんだけ投資にこんだけあとこれ遊ぶお金飲み代とかそういう感じでやってるんで。
06:01
ちゃんとしてますね。
それでちゃんとファイヤーできるのかという計算はいろいろありますよ。
そういうのは考えるのがわりかし僕好きなんで。
多分そっちが正しいと思いますよ。
だから見習うならヤーマンさんの手法を見習って何とか平均法で。
でもおすすめあれですよ僕は楽天証券講座で楽天カードで楽天ポイントも再配当に回すやり方が一番コスト的にもいいんじゃないかなと思います。
楽天カードから引き落とされるから。
で積み立てにさとかで無税の状態で貯めていく課税されない状態で万額使いながらね。
楽天カードで確か5万マックス5万まで投資使えたと思うんで。
ちょっとうる覚えですけど確か5万やったと思う。
その辺はyoutubeで積み立てにさ楽天ポイントみたいな感じで調べてもらったらやり方すぐ出てくるんで。
もうそれを真似して毎月自動的に引き落とされるだけで一応ちょっとした資産運用はできてることにはなるよね。
なるほどね。なんか僕も多少はねやってるんですよねそのイデコ兄さんみたいなところは。
なんかその辺はもう明らかにやっといた方が得だなというのはあるんで。
あとフリーランサーの人はね小規模企業協会とかね。
なんかいろいろね制度ありますからね。
ありますね。あと中小企業セーフティーネットとかさ。
会社とかでも儲かった年は中小企業セーフティーネットってもうほんまに節税一丁目一番値ぐらいの有名な制度なんですけど。
マックス月に20万円まで経費扱いで貯金できるんですよ。
で年齢240万かな。で満額800万まで貯めれるんかな。
でそれもともとはねその中小企業の友田売れを防ぐ制度なんですよね。
10万預かってたらその10倍だっけかな。100万借りれるとかね。
100万円入れてたらその100万円を利子に1000万円まで借りれるとかそういう制度なんですけど。
別にお金借りるところに我々はそんなにメリットは感じてなくて。
節税できるっていうところで結構みんな使ってたりしますけどね。
あと小規模企業協賽はそのフリーランスの人用のその退職金の貯金みたいな感じだよね。
あれはもう個人事業主になったら奨学で1000円からかけれるからもう1000円でもいいからなるべく早くやっといた方がいい。
とにかくねかけ続ければ必ず元は取れるんですよね。
110%とかで戻ってきたと思うんですよ確か。年数によるんですけど。
だから1000円でもいいからかけといて払える分だけやっといて戻ってくる頃にはプラスになって帰ってくるってやつなんで。
あれもマックス月7万までかけれて限度額800万だったかなみたいなのがあるんでね。
すごいですね。熱がの入りようが。
税金対策ね。
09:00
税金対策はもういろいろ頑張ってますよ僕は。
払いたくないですから税金。
まあそんなわけでね答えになってるでしょうか。
ファイヤー目指しているということで城ノワールさんもね小山さんと一緒に。
ファイヤーをね。
してください。
やりましょう一緒に。
ということでね皆さんからのおはがきは日々募集していますので今回の感想などお待ちしています。
お待ちしてます。
それではまた次回お会いしましょう。
お会いしましょう。
さよなら。
09:37

コメント

スクロール