Junior NISA
どうもヤーマンです。どうもハリーです。この番組は、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤーマンがお届けする仕事に役立つ情報をゆるーく紹介する番組です。
はい。今日はね、お金の話です。お、マニマニマニ。マニマニマニです。
あの、当番組でもね、あの人気の回、兄さんの回があったんですけど。はいはい。
兄さんを解説した回があったんですよね。うん。えっと、何話だったかな?213話。今更聞けない兄さん解説っていうのと、214話。
このやり方で確実にお金が増えると思われる、新兄さんに向けての投資術みたいな回やってて、結構ね、この2つの回、あの、再生回数も上がってるんですよね。ありがたいことに。
うんうん。ありがたい。でね、あの、ちょっとそれに絡めて、特にお子さんいる方、必聴、必聴であってるのかな?必聴ですね。
必聴です。あの、ジュニア兄さん。出た。ジュニア兄さんをね、これちょっと今日お話していきたいと思います。
おさらいしときましょう。兄さんってなんだっけっていうところで。はい。兄さんっていうのは、普通の兄さんね。ジュニア兄さんじゃなくて、普通の兄さんっていうのは、
一般と積み立てって2種類あって、一般は年に120万まで積み立てれますと。で、積み立ては40万まで。
で、この一般はその120万かける5年間。で、積み立ては40万かける20年で800万。で、この増えた分に対して税金がかからないっていう制度なんですよね。
うん。株を買ったりするっていうことですね。そうそうそう。株を買った時にその120万、一般だったら120万、積み立ては40万の増えた分はかからない。これは成人が対象だったんですよ。
で、一方でこのジュニア兄さんっていうのは未成年が対象なんですよ。で、枠が年間80万。だから積み立ての倍あるんですよね。
で、これが5年間。80万が5年間。で、増えた分に対して税金がかからないっていうこのジュニア兄さんっていうものがあったんですよ。
あった。過去形ですよね。あったというか、あるんですよ。あるんですけど、これ2016年にできたんかな。できたんですけど、全然普及してないですよね。
名前は聞いたことあるって言うけど、やってる人がほとんどいないらしい。そのデータがあって。で、なんでその人気が出なかったって言うとめちゃくちゃね、ややこしいんですよね。
ややこしい。ややこしいんですよ。例えばジュニア兄さんを始めて、非課税期間5年間あるんですけど、0歳から始めたとしましょう。子供が生まれてジュニア兄さんを始めましたと。
で、その0歳の時点で80万円貯めましたと。満額ね。80万貯めて、5年後、5歳になってますよね。その80万をほったらかしにしておいたら1年だけ貯めてね。
で、5年後に年齢5%ぐらいで回ってたとしたら、それの5年で160万になってるんですよ。
ん?そんな行く?
行きますね。80万円。
年齢5%で5年でしょ。
え、ちょちょちょちょ、待って待って。もう一回計算しよう。さっき計算したんですけどね。年齢5%で5年で80万を回した場合。
あ、100万ですね。あれ、俺なんで160万になったんだろうこれ。
5年で流石に倍にはならんだろうなっていう。まあでも5%だったら年間4,5万ずつ増えていく計算なんで。
そうそう100万になりますね。俺なんでこれ160万になったのかな。
あ、分かった。
そうそうそう。えーとね、もう一回説明し直します。
ややこしい非課税期間とロールオーバー
このジュニア兄さんっていうのがめちゃくちゃややこしくて人気が出なかったんですね。
そこからか。
そこから。めちゃくちゃややこしくて人気が出なかったんですよ。
で、なんでややこしいかって言うとこの非課税期間の5年後。5年終わるじゃないですか。
はい。
非課税期間ね。終わるとロールオーバーっていうことができるんですよ。
ロールオーバー。
うん。これ継続管理勘定って言って、あのそのー。
はい。
移せるんですよ。
移せる。
はい。
えー、鉱山をね。そのジュニア兄さんの枠からその非課税の枠に移すんですよね。ジュニア兄さんが終わった5年後に。
はい。
で、このロールオーバーっていうのをまあ忘れない。5年後にロールオーバーっていうことを忘れないでやってくださいねと。
うん。
で、それをロールオーバーをすれば18歳までロールオーバーできるんですよ。
へー。
非課税枠として持ち続けることができるんですよ。
めっちゃいいじゃないですか。
これ自体はすごくいいんですよね。
で、18歳になると、あのー、一般人差が解説できるようになるんで。
うん。
なんですけど、この18歳、そのー、例えば0歳から始めて5年後にロールオーバーして18歳までそのロールオーバーしたとして、そのロールオーバー中にお金を引き出すと。
うん。
そのー、0歳から5歳まで享受した税金の分も払わんとダメなんですよ。増えた分の税金も払わなきゃダメだったんですよ。
ん?
えーと、18歳までの、15歳とかで引き出したら、その15歳までの本来発生するはずだった税金を払わないといけない。
払わないとダメなんですよ。
18歳まで待てば払わなくてもいいけど。
そう。
へー、それはあれじゃないですか。なんかいわゆる積み立て?何て言うんでしたっけ。定期預金?
あー、イデコ。イデコとかね。イデコとかは違うけど、定期預金みたいな感じではあったんです。これがね、むちゃくちゃ不意放だったんですよ。
うん。
例えばその、80万円。これが不表で廃止が決定したんですよ。
おー、はいはい。
2023年にもうジュニアニーサー終わっちゃうんですよ。
うん。
で、新ニーサーも始まるしね、来年に。
うん。
改定されたジュニアNISA
新ニーサー始まるに伴って、このジュニアニーサーが改定されたんですよ。シレット。
ん?なくなるけど、新しい形で出てくる?
そう、なくなるんだけど、なくなるまでのこの1年間、改定されたんですよ。
あ、1年間だけの特期事項が。
そう。
はいはい。
特期事項があるんですけど、この特期事項に伴いやった方が得っていうことかな。得状態になってる。
この1年間の間に?
そう。
へー、それ気になりますね。
まあその今までのデメリットってさ、18歳までロールオーバーしちゃうともう引き出せないと、引き出しちゃうとその税金またかかっちゃってて、ジュニアニーサーで貯めた意味なくなっちゃうみたいなものだったんですけど、この2020年の新ニーサーが改正されると同時にその人気がなかったんでね、ジュニアニーサーも廃止ってなって改正されたんですけど、まず改正後、ロールオーバーの手続きが不要になるんですよ。
ほうほう、勝手にやってくれるってことですか?
勝手にやってくれるんですよ。このロールオーバーの手続きっていうのがめちゃくちゃ面倒。面倒というか、調べるとSBI証券はネット上でできるんですけど、他の楽天とかの証券講座はなんか書面で手続きしないとダメなんですよね。
あーそういうやつか。
そう、でこれを忘れちゃうと税金かかっちゃうから忘れずにしてくださいねっていうさ、でもその5年後のさ、その更新の手続きをこう忘れずにやるって結構ハードル高いじゃないですか。
教えてはくれるんですか?
時期ですよ。
時期はね教えてくれるのかもしれないんですけど、でも自分で基本的に把握しておかないとダメですよね。
はいはいはい。
なんですけどこれを自動でやってくれるようになると。
そのロールオーバーの手続きが不要になると。
例えば今2023年ですよね。で、もうこの2023年に終わっちゃうんですけど、もう今からジュニア兄さんを始めますと。で、頑張ってこの年内に80万貯めましたと。
ジュニアNISAの非課税枠について
で、兄さん終わるんですけど、この80万の枠を自動的にロールオーバーしてくれるんですよ。その子供が18歳になるまで。
ん?18歳まで?
そう。
え、おおすごい。
そう、だからこれがむちゃくちゃでかいんですよ。
え、それは今年やらないとダメなんですか?
今年やらないとダメです。だって2023年に終わっちゃうから。
え、でもジュニア兄さんとして申し込むんですよねそれは。
そう、今のうちにジュニア兄さんと申し込みますと。そうすると2023年にジュニア兄さん配信になるんですよね。
来年ですよね。え、今年か?
来年に。今2023年。
え、今年配信になるんですか?
今年配信になります。
はいはい。
そう、今年の12月に配信になるんですよ。
うん。
そう、今年に2023年に終わるんですけど始めた方がいいんですよ。
で、なぜなら今年今から始めて頑張って80万ジュニア兄さんで子供の名義で積み立てましたと。株を買いましたと。
うん。
で、これが子供が18歳になるまでロールオーバーできるんですよ。
うんうん。
で、今までは、それは今までも買わないですよね。ロールオーバーの手続きさえすればロールオーバーできてたんですけど。
うん。
今回はそのめんどくさい手続きもなくロールオーバーできるようになったんですね。
うん。
これが一つでもう一つが今まで18歳までにこれを取り崩しちゃうと。
うんうん。
過去の分まで遡って税金払わなきゃいけなかったんですよ。
はい。
これがもう払わなくていいよってなったんですよ。
へー、ほうほう。
だから非課税のまま取り崩せるようになったんですよ。
あー、いいですね。
はい。だからほぼデメリットないんですよね。
うん。
で、ただ気をつけなきゃいけないのはそのロールオーバー中に一回取り崩しちゃうと取り崩した後のお金は非課税の枠外れちゃうんですよ。
うーん、ややこしいな。
まあちょっとねこの辺がややこしいんですけど、例えば80万円入れてますと。
今年から始めて80万。で、子供がどうしようかな。0歳としましょう。
はい。
で、年利庫パワーで回って15年回るとだいたいこの80万って160万になるんですよ。
倍になるんですね。
倍になるんですよ。15年くらい年利庫パワーだとしたらね。
で、子供がどうしようかな。高校受験でお金がちょっと必要になったということでその160万のうちの60万引き下ろしたとするじゃないですか。
はい。
そうすると100万は、その160万の60万は無税で下ろせるんですね。本来20%のお金がかかるんですけど2、3枠で買ってるから税金かからずにその60万を下ろせると。
で、残った100万がまた年利庫パワーで回っていってまた増えていきますよね。
はい。
ジュニアNISAの活用方法について
で、この増えた分の税金はかかっちゃうんですよ。
へー。
だから一部取り崩すとその残った分にはその非課税の枠が外れちゃうっていうことがあります。
はー。なるほどなるほど。
うん。なので取り崩すときは要注意で取り崩すとしてももう一気に全部引き下ろす方がいいですよね。
はー。そうなんですよ。
でもあれじゃないですか。その無くなったはずのジュニア兄さんの枠が新規を募集しただけで生き続けてるみたいな感じなんですかね。
そんな感じですねイメージとしては。
で、18歳以降になったらもう新兄さんがさ、ほらもう2024年には新兄さんができるようになるから。
新兄さんに移管すればいいんですよ。
そういうことですよね。
この移管もねここでもまたロールオーバーみたいなことできるっていう風なホームページには書いてあるんですけど、
それができなくても一回そのジュニア兄さんのお金を引き下ろしてもう一回新兄さんで移せばいいだけだから。
その辺は心配ないかなと思うんですよ。
はい。
なんでこれ今その2023年にジュニア兄さん廃止ってなって2024年に新兄さん始まるっていうことに伴ってしれっとこのジュニア兄さんが改定されましてむちゃくちゃいい感じに改定されたんですよ。
なので今これジュニア兄さんやった方が得ですよっていう状況になってるんですよ。
はいはいはい。
ジュニアNISAとは
ちょっとねもういろんな難しいことをちょっとごちゃごちゃ言ってしまったんですけど、
もうわかりやすく言うととりあえず今年80万ぶち込むとジュニア兄さんの口座作って。
80万じゃなくてもいいわけですよね。
80万じゃなくてもいい50万でも30万でもいいけど。
で子供が18歳になるまでほったらかしにしておくんですよ。
うんうんうん。
一番いいのはね。
うん。
でそのほったらかしになった後子供が成人した時に大体倍以上になってますよね。
ネンリコパーぐらいで回ったら。
うん。
でその倍ぐらいになった時に引き下ろすのか新兄さんに切り替えるのかね。
どっちでもいいと思うんですけど。
うんうん。
なので繰り返しになるんですけど一番いいのはとりあえず今年80万でも50万でも30万でもいいんですけど、
ジュニア兄さんの口座を開設してそこにぶち込むと。
うん。
お金を。
子供の通帳ってみんな持ってると思うんですよ。
うんうん。
子供の通帳でね子供のために貯めてるお金あると思うんですよ。
うん。
まあそれをぶち込める分だけ、ぶち込める分だけっていうかまあそれは金額見てぶち込むと。
ぶち込むって表現好きですね。
ジュニアNISAの注意点
そうすると非課税になってね運営できますと。
はいはい。
運用できますとね。
そうだからこれいろんな意見あると思うんですよね。
その2024年以降の新ニーサーを待った方がいいんじゃないかとかね。
別に今焦ってやらなくてもとかいろいろあると思うんですけど、
基本的に投資って時間を味方につけることが非常に重要なんで、
早く始めれば早い方が得っていうことがあるんで。
うんうん。
なるほどね。
だから来年新ニーサーが始まってその新ニーサーで自分の名義で子供の分貯蓄するっていうのもありなんですけど、
ジュニアニーサーは子供の名義でニーサー口座として使えるから、
それが一つ僕はいいポイントだと思ってますね。
普通の新ニーサーだとロールオーバーは自動でやってくれるんですか?
そもそもないのか?来年が。
ロールオーバーはないですね。
はぁはぁはぁ。そうかそうか。
だから今積み立てニーサーとか一般ニーサーやってる人はその枠は据え置きみたいな感じになるんですね。
別枠になるんですよ。
うーん。はいはい。
ロールオーバーじゃないですよ。もう別枠で置いたままになるんですよね。
だからやった方が得っていう話もあったんですよ。枠が増えるから。
ロールオーバーという概念が新ニーサーでなければ、さっき言ってた15歳で引き出すとみたいな問題は別にそっちでは起きないわけですよね。
となったら単純に1年早く投資活動に参加できるっていうところがメリット?
そういうことですね。それがメリットですね。
早く始めれば早く始めるほど得なんで。
うんうん。
注意点があるとしたら名義は子供名義じゃないと作れないです。
それはそうですよね。
ジュニアニーサーこれがねめんどくさいんですよ。
本当に。
そうなんですか。
めっちゃめんどくさいですね。大人の証券講座解説するなんてネットでピピピってやったらすぐに解説できるじゃないですか。
ジュニアニーサーの場合は子供のマイナンバーだったりとか住民票とかいるんですよね。
そういうのに提出してちょっと時間かかりますよね。
ジュニアNISAのメリット
注意点その2はさっき言ったロールオーバー中に一部引き出すとそれ以降は税金がかかるんで。
引き出すときは18歳まで急遽お金が必要になって取り崩さないと生きていけないみたいな状況になって取り崩すときは無課税のまま取り崩せるんですけど一気に引き出したほうがいいですよね。
全額とか。
全額じゃなくても残った分は置いとけますけどそこに対して増えた分は税金がかかる。
でも税金がかかるイコール損してるみたいなイメージがありますけど税金って増えた分にかかるから税金がかかるイコール増えてるんでね。
別に損してるわけではないんですけどそういう注意点が必要っていうところですね。
だから今お子さんいる方でお子さんに資産運用とか子供のためにお金をちょっとでも残しておいてあげたいなって思う方はジュニアニーサーやったほうが得ですね絶対に。
例えばこの2023年に80万突っ込むとするじゃないですか。
来年ロールオーバーされますよね子供が18歳になるまで。
18歳以降に新任さんに遺憾しますと。
新任さんに遺憾してそれを60歳まで忘れてたとするじゃないですか。
子供が60歳になるまでね。
なんかありますよね。
亡くなった後にめちゃくちゃいろいろ出てきて。
この話で次そのネタ話そうと思ってたんですけど。
今の話に戻すと80万円を来年ロールオーバーして子供が18歳になるまでロールオーバーして18歳以降新任さんに遺憾しますと。
この80万円をその80万円が子供が60歳になった時にいくらになってると思います。
でもなんとなく年利5%あって福利じゃなかったら20年で倍じゃないですか。
40年20年で倍だったら40年は2.5倍じゃないですか。
でも福利だよ福利だよ。
福利でもそんな。
これね約1500万になってるんですよ。
80万が。
1500万。
えーだから何倍だ。
1500割る80。
18倍?
そんなに。
言ってますねこれさっき計算したら間違ってなかった。
だからまあもう今年さ変な話。
例えばですけどそんな余裕ある家庭ももしかしたら少ないかもしれないですが80万頑張ってジュニア兄さん入れますと。
来年にロールオーバーして18歳になるまでロールオーバーして子供が18歳になった時に新任さんに遺憾して子供にね。
ジュニアNISAの概要と魅力
今ここにその時点で多分160万ぐらいだと思うんですよね160万とか170万ぐらいだと思うんですよ。
でこれ60歳まで寝かしておきなさいと言って子供にプレゼントすると。
60ってはいはい。
60歳の時に寝かしておいてって子供にプレゼントしたらさ子供が60歳の時にさパッてそれ見た時に1494万円になってるよ。
すごいじゃないですか老後2000万問題が。
これだけでもう今ここで80万手を打っておけば子供の老後問題解決です。
60年後にまだその問題言ってるのかどうか知らないですけど。
まあ言ってるかわかんないけどね。
へー。
なんでお父さんとお母さんこれ教えてくれなかったんだって俺思うもんね。
あー確かにね。
うんこの投資しに株の仕組みをね。
そうかー。
っていうぐらいね。
別にさその子供にプレゼントして働き出してから月5000円でもいいから入れときなさいと。
毎月。
とかやっとくとさもう2000万3000万になりますよ。
あー確かにね。
定年する頃にはね。
うん。
なんでその今このジュニア投資で重要なのって時間を味方につけることなんですよ。
で今この2023年の残りの1年で80万っていう枠を作っといて非課税でロールオーバーして
子供が18歳になるまでのマックス18年間を非課税のままずっと運用できるんですよ。
うんうんうん。
運用できるようになったんですよ。
でやばい時には取り崩しもできるということなんですよ。
へー。
投資先アドバイスと投資のメリットについて
そうなんですよ。でさっきハリーさんが言ったみたいにフィデリティっていう運用会社があるんですよね株の。
フィデリティ。
そこのフィデリティっていう運用会社があってそこの調査で2003年から2013年まで投資でお金を最も増やしてた人っていうランキングっていうかデータがあって
1位が死んでしまった人。
2位が投資したんだけど投資したことを忘れてた人。
めっちゃ面白いですねそれ。何もするなってことじゃないですかもう。
何もするなってことなんですよ。
へーすごい。
だから人がね頭で考えるよりももう世界経済の成長する力の方が圧倒的に強いんで。
うん。
だからその2003年から2013年までリーマンショックとかあってその2008年からリーマンショックって。
あの時にこちゃこちゃ手をつけてやった人は損してるんですよね。
もうだまーってずーっと持ってる人が一番得してるよね。
うんうんうんうん。
というデータもあると。
なるほどねー。
はい。ってことでねあのジュニア兄さん今までものすごく使い勝手が悪かったんですよね。
その解説するのにもめんどくさいしその非課税期間5年で5年後にロールオーバーしてもそのロールオーバー中に急遽お金が必要になって取り崩したらその5年間せっかく受けてた恩恵が全部解除されると。
うん。
さかのぼって全部税金払わなあかんからまあそれはねあの美味しくないと。
で不評で全然人気が出なかったんですね。
うん。
でその人気が出なかったことによって廃止が決定してさらに2024年にあの兄さんが新兄さんに上書いてされるに伴ってジュニア兄さんもちょっと変わったんですよね。
そのちょっと変わったことによってむちゃくちゃいいめちゃめちゃいい感じになったんですよジュニア兄さんが。
はいはいはい。
なのでね今子供お子さんがいらっしゃってお子さんの通帳一つぐらい作ってると思うんですけどそこにね10万でも20万でも入ってるんだったらジュニア兄さんに移管して投資新宅で商品買ったらどうかなということですね。
というか投資新宅はもう上がること前提でやるんで。
うんうん。
で商品何買えばいいのって思うかもしれないんですけどそれはねあの第何回だっけ214話のこのやり方で確実にお金増えると思われる新兄さんに向けての投資術っていう回でも結構詳しく話してるんですけど。
はい。
まあ僕は全世界インデックスファンダの全世界でいいんじゃないかな全世界株式指数ってやつでいいんじゃないかなと思います。
過去のデータや自身の意見に基づいた投資の考え方
うんうんうん。
か全米かアメリカ。
うん。
S&P500とかいうやつですね。
はい。
ちなみに全世界は先進国と新興国が入ってるんですよ中身が。
うんうん。
で先進国はもうねアメリカとか日本とかフランスとかそのヨーロッパの方で新興国は中国とかインドが入ってるんですよね。
うんうん。
で割合がだいたい先進国80%新興国20%とかだったと思います確か。
うーん。
なんで全世界買っとけばまあまあ大丈夫かなと思いますね。
うんうん。
ちなみにその全世界の過去30年間の年率っていうのが8.3。
めっちゃ高いじゃないですか。
めっちゃ高い。
でこれ30年で8.3なんですね。
10年で見たらなんぼになると思いますこれ。
もっと高いんですか。
もっと高いんですよ。
えー。
14.8%。
えらい景気いいっすね。
過去3年で見たらどうなると思いますこの全世界の株式。
もっと高いんですか。
もっと高いんですよ。
15.1%なんですよ。
ほー。
だから長い長い目で見ても8.3上がってるしここ最近の世界の経済の上がり具合ってすごいんですよね。
うんうんうん。
でまあ僕は全米より全世界の方が上がってくると思ってるんで。
もう30年後40年50年後って。
うん。
僕はですよあの基本的にリスクは皆さんのせよってもらうことになるんで。
まあ我々素人なんでね。
僕は素人なんでね。
ただ僕その個人一素人の意見としては僕は個人的には全世界の方がなんか面白みがあるなと思ってます。
インドとか中国とか入ってるし。
うんうん。
子供の資産運用について
全米でS&P500で過去30年間で10点なんぼなんですよね。
だからパフォーマンスだけ見ればS&P500の方がいいんですけど。
まあね全米も全世界も今ほとんど一緒なんですけどね中身が70%ぐらいはアメリカ株。
うんうん。
なんですけどもっともっと長い長い目で見れば新興国これからどんどん伸びるんじゃないのみたいな期待もありつつ。
全世界の方が子供が40歳50歳60歳みたいな時になってるのはそっちの方がなんか面白みがあるなと思って。
僕は全世界にしてます。
なるほどなるほど。
はい。
なんかあの最悪使うか使わないかはさておき小犬子供の小犬講座作っておくっていうのは一個いいんじゃないかなと思ってて。
いや僕もそれ思いますよ。
まあ入学祝いとかで現金もらうこともあったりお年玉とかでもらうじゃないですか。
で基本的にはそのもうお父さんお母さんがその子供の講座とかに勝手に入れちゃうじゃないですか。
うんうんうん。
っていうのをこう例えば半分ずつ4万円お年玉もらいましたってなったら2万円小犬講座に入れ2万円銀行講座に入れとかでちょっとこう差を見れるじゃないですか。
いや本当にそうですよね。
なんかそういう使い方とかしてもいいのかなと思って選択肢の一つに投資っていうのが常にできる状態があったら教育的に。
でまた子供に教えれますしね。
新任さあ来年始まって新任さで子供の分を貯めていけばいいっていう考え方ももちろんあると思うんですよね。
別にジュニアコースは今から焦って作らなくても。
新任さで貯めていけばいいじゃんっていうのもあるんですけど新任さで貯めた場合って一つのデメリットがその
例えば離婚した時とかね。
おーはいはい。
新任さの名義って親の名義になってるから子供として資産残せないんですよ離婚しちゃったらね。
あーそうなんすか。
でもジュニア任さで子供の名義で作っとくと親が離婚しようがしまいがもう子供のものですから。
うんうんうん。
だからその辺の子供に対して残してあげるみたいな形を取るんだったらジュニア任さ今から作って子供の講座で作ってあげる方がいいと思いますけどね。
ジュニアNISAについて
なるほどね確かに。
それに勉強にもなりますよね子供に株やらせるとさ。
うんいやなんか究極別に損してもいいんじゃないかなと思って。
いやそうですよ。
変な株変わって。
僕は子供に対しては俺個別株やらせようと思ってるんですよ。
そうそうそう同じこと言おうと思った。
だってそのやっぱ株を知るってその会社のことを知るんですよね。
で株やってると経済のことにむちゃくちゃ敏感になるんですよね。
今あんなことが起きてるこんなことが起きてるからこうなってるとか。
でその会社なんかねその日常生活で生活しててこの商品いいなと思ってこれどこの会社がやってんだって。
こんな会社かつって株を見てみるとかね。
いやこの会社のスタイル好きだからここ応援しようって言って株を買うと。
でその株が下がったらなんで下がったんだって。
ここのこのサービスがみんな受けなかったんだとかさ。
そこまで。
いろいろこう。
いやー敏感になりますよ。
でその会社を応援するって別にそのね将来その会社に勤めるとかでもいいし就職するとかでもいう選択肢も出てくると思うんですよね。
みたいなことでねなんかやってもいいんじゃないかなって思ってますね。
だから今のうちにねあのちょっとこのジュニア兄さんの講座解説するのはめんどくさいんですけど。
作ってあげてまあ今のうちにちょっとでもね現金入れといて。
でロールオーバー後に子供に渡してあげるみたいなね。
別に渡さなくてもいいんですけど。
親が持っててもいいと思うんですけど。
親である以上ね。
ただ渡してあげて自分でなんか株やらせてあげるのもいいし。
パパとママからのプレゼントであのずっと持っておいて自分で資産運用してもいいよとか言ってね渡してあげると。
僕は持ってますよジュニア兄さん講座。
本当ですか。
うん。
じゃあいつ始めましたジュニア兄さん。
1年2年は経ってないぐらいかな。
じゃあもうそこに入れてねそのまま置いとけば勝手にロールオーバーして。
何もしてないですからね。
いやもうお楽しみですよお楽しみ箱ですよ。
確かにね。
子供が18歳になったら新兄さん作れるようになるからその新兄さんの時にその入れてたお金が何ぼになってんねんっていうね。
そうですね。
お楽しみがありますよ。
はい。
ってことでねあのちょっとね使い勝手が悪かったジュニア兄さんがねもうあと1年で終わっちゃうんですけどこの残り1年でもやった方が得っていうような情報でございました。
ジュニアNISAの活用方法について
いやいいですね。
あの皆さんねあの特にお子さんいらっしゃる方っていうかお子さんいらっしゃる方にしか作るような情報にならなかったと思うんですけど。
いなかったらね作りようないですからね。
全く意味のない情報なんですけどね。
ぜひぜひあのご検討してみてもうだって今4月なんでね。
はい。
日数ももうないんですけど。
あと半年ちょっと。
早めにねもう半年ちょっとですけど半年ちょっとでもねちょっとでもやってた方がいいと思いますね。
うんうん。
めんどくさいけどもうね仮に1万円でも入れてその1万円が何ぼになったのかっていうのを見るだけでもいいと思いますよ。
子供が成人した時に。
うんうん。
なのでぜひぜひあの検討していただければなと思います。
はい。
本日も最後まで聞いていただきありがとうございます。
今回の感想をメールまたはアップルポッドキャストのレビューでお待ちしています。
2人でコメント欄をすべて読んでいますので今後の番組をより良くするためにあなたの感想をお待ちしています。
お待ちしています。
それではまた来週お会いしましょう。
さようなら。
兄弟番組のゴロゴロ企業ラジオではハリーが企業やスタートアップに役立つ情報を緩く紹介しています。
概要欄にリンクを貼っていますのでこちらもよろしくお願いします。