1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. #ゴルフ が上手くなる人に共通..
2021-03-26 18:15

#ゴルフ が上手くなる人に共通する3つの特徴

先日のクラブハウスのお題目でしたが、欠席をしたのでここで話します。
00:06
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
ゴルフファンの皆さん、おはようございます。Michael Hasegawaこと、ゴルフツアープロコーチ、Hasegawa哲也です。
今日はですね、平塚富士見というゴルフ場に、旗の中インターからですね、すぐにですね、平塚富士見というゴルフ場に向かっております。
朝ね、5時出発で、僕の中で日本一ホスピタリティの低い喫茶店の前を通ってですね、今、高速道路に乗って、今はもう遠目を走っています。
これね、船橋にあるんですよ、本当にホスピタリティが日本一悪い喫茶店。
お店の名前はこんなことで言えないんですけどね。でも今日朝ね、掃除してましたね。見えないところではちゃんとね、そういうおもてなしをしているということなんですよね。
いやもう本当にね、でもね、お客さんはいっぱいいるということで。いっぱいいるというか、あの時も結構お客さんいたんで。
なんなんですかね、常連さんというか、あまり気取ってないというかね、常連さんを大事にする喫茶店なんでしょうかね。
一度行っていただきたいなというふうに思います。面白いぐらいホスピタリティというかね、もう本当におもてなしゼロですね。
見かけるんですか、わかんないですけど、見えないところでやっていないかもしれないですけど、見かけのおもてなしゼロの喫茶店ありますので、ぜひ興味のある方はコメントいただきたいと思います。
さて、今日はですね、ゴルフがうまくなる人の特徴かな。
これ毎週日曜日の9時から、アッキー長居とか、研修院ですね、ゾマホンとか、そういう子たちとクラブハウスで何かひとつテーマをしようって話してるんですけど、
先週の日曜日は僕出れなかったんですよね。出れなくて、本当に話したい内容だったんですよ。話したい内容だったんだけど、やっぱりちょっと出れなくてですね。
残念だったんですけど。聞くこともできないので。ちょっとその話をしたいなというふうに思ってるんですけども。
うまくなる人の特徴ということですよね。これいろんなことありますよね。実際の行動であったり、マインドセットであったりとか、これいろいろあると思うんですよね。
だからどこのポイントで話をするかっていうところも大事なんですけれども、これはね、僕はやっぱりトップブロを見てきましたよね。
03:00
トップブロを見てきたので、そのトップオブトップのですね、世界でうまくなる人といかない人を目の前で毎日見てたわけですよね。
ですから、これってね、プロだからっていう話じゃないと思うんですよ。だから、プロとアマチュアはちょっと違うとはいえども、マインドセットのところは一緒なのかなというふうに思います。
だからこれは、この辺りは参考になるんではないかなという感じです。
じゃあまずですね、一つ目。うまくなる人の特徴として、完璧主義者ではないですね。自分のワールドを持っていて、結構完璧主義の方ってやっぱりあまりうまくいってないですよね。
これ僕もそうなんですけど、やっぱりこの間すじつまいの話、IPSの話もそうなんですけど、やっぱり完璧主義の方がIPSにかかりやすいんですよね。
これは何でかっていうと、このショットを打っていく、例えば100ヤードに対してミスの幅っていうのが、クラブの構造上ですね、大体平均すると10%横ですね、出るって言われてるんですよね。
じゃあ例えば100ヤードだったら10ヤード、150ヤードだったら15ヤード、例えばドライバーが250ヤード飛ぶ方は25ヤードの幅があるということなんですよね。
じゃあ例えば平均的にね、日本のゴルフ場のフェアウェイとかコースの幅どのくらいかっていうと、大体40ヤードくらいになって言われてるんですよね。
この25ヤード以内に入っていれば、オビーはなかなか打たないっていうことなんですけれども、この10%ルールっていうのがありますよね。
ちょっと今日はこれ深く話す。この話でね、結構時間がいってしまうんでダメなんですけれども、
例えば平均スコア90で回ってる方がいるとして、平均スコア90の方がここの幅の中に収まる確率どのくらいだと思いますか。
ここは私の調べというか、今までのお客さんを見てきた中での経験からの感覚というか、ほぼほぼちょっとデータを取ってるんですけれども、
ざっくり50%ですよね。その10%以内に行くのにね、大体90くらいの方は50%くらいしか入らないです。
だから100ヤードで言ったら10ヤード幅ですよね。10ヤード幅に入る技量っていうのは半分っていうことなわけですよ。
で、なのにも関わらずラウンドレッスンに行くとやっぱりすごい狭いホールとか、自分の持ち玉を考えたら絶対にここはそういうショット撃っちゃダメだよねっていうショットを選択して、
06:04
林だったり池だったり帯に入れて落胆していると。
いやそれこっちやから見たらね、それは行くよねって思うわけですよね。
だからラウンドレッスンとかちょっとチャレンジして、それを痛い目にやってもらって、実はこうだよねっていうのを学習していきながらラウンドレッスンというのは進めていくわけなんですけれども、
その自分の技量に対してやっぱり期待値が高い可能性がありますね。
だからそういう方っていうのは完璧にいかないと。ないショットを撃たないと、もうとにかくゴルフはうまくいかないんだというふうに考えてしまうんですけれども、
事実を見るとですね、そういうことなわけですよ。
その中で組み立てていって、ショットを組み立てていかなきゃいけないのに、すぐそこでショットのせいになってしまうということなんですよね。
だからやっぱりそういう部分においてもですね、要は完璧を求めすぎている方っていうのは、やっぱりちょっとこれはスコアアップっていう部分ではすごい遠回りをするなっていうふうに思います。
結構いるじゃないですか、スイングとかすごく個性的なんだけど、そりゃ曲がりそうなんですよ、曲がるよねっていう感じだけど、スコアをまとめてくる方とかいらっしゃるじゃないですか。
そういうのはやっぱりゲーム感がうまいんだと思います。
だいたい僕はラウンドレッスンすると、皆さん平均、自分でいつも回っている平均スコアより良いスコアで回ってきます。
スイングの取り組みとかしたっているときにはそんな簡単にはうまくいかないんですけれども、単純に18ホールのコースマネジメントだけを学習するラウンドレッスンとかだとそういうような結果が出たりしますよね。
だからそういうわけで、まず一つ目として、完璧主義でないということですよね。
それからもう一つがですね、切り替えが早い。気持ちの切り替えが早いということです。
ゴルフっていうのはご存知の通り個人スポーツですね。
例えば僕が数年前までサッカーのコーチもやってたんですよね。
サッカーのコーチ、それはもうアマチュアというか、当然プロとしてじゃないですよね。
少年サッカーみたいなのがあるじゃないですか、コーチみたいなのがね。
僕の場合は技術というよりも風筋調みたいなことをやってたんですけれども、そういうのを見ているとすごくいいなと思うことが一個あって、
チームプレーって僕ね、小学校のときまでサッカーやってたんだけど、もう忘れちゃってたんですね、その感覚。
っていうのがドンマイとかね、みんなで励まし合うっていうことができる。
ゴルフでもナイスショットとかみんな言ったりしますけど、でも自分の中でドンマイが言えないとゴルフってどんどん苦しくなっちゃうんですよね。
09:09
さっき言ったように完璧にはゴルフって絶対にいかないんで、うまくいかないショットがあってもドンマイっていう気持ちっていうのがめちゃくちゃ大事で、
これはね、自分の気持ちの切り替えができるかどうかなわけです。
これチームプレーだと自分と切り離した第三者がドンマイドンマイ次次って言ってくれるんで、前に向いていけるんだけれども、
結構ゴルフっていうのは個人スポーツっていうのもあって、内々に入っていっちゃうんですよね。
それは簡単じゃないですよ。自分もなかなかできない方なんでわかるんですけれども、やっぱりそうなった時に切り替えられるかどうか。
切り替えられるトレーニングをしているかどうかっていうことなんですよね。
単純に言うとね、これマナー的には良くないですよ。皆さんマネしないでくださいね。
ミスショットをした時にクラブを叩きつけてやる人いますよね。
最近は少なくなりましたね。プロゴルファーとかでもあんまり見ないですけれども、
タイガーツが強い時なんてすごかったじゃないですか。結構お父さんからすごく注意されていたみたいですけれども、
あれで気持ちが切り替わるんであれば安いものですよね。
クラブを叩きつけてとか言ってやってるぐらいだったら安いものだと思います。
安いって書いてあるじゃないですけれども、そうやって切り替えるという方法だってあるわけじゃないですか。
ちょっと乱暴な言い方なんですけど。だから自分なりの切り替えの方法を持っておかないと、
やっぱりゴルフはうまくいかないんですよね。
この切り替え、自分の気持ちの切り替えは早い選手、早いプレーヤーがやっぱりうまくなる。
っていうのがまず2点目になります。
3点目にですね、これは練習、マインドセットというより、
練習法に近くなってくるのかもわかんないんですけど、
集中してやるということですね。課題を持って集中してできている人がやっぱりうまくなっていると思います。
これはプロというよりアマチュアの方を見ていてすごく思っていることで、
練習量に、この2点に練習する課題とか優先順位をつけましょうっていうのが
スコアに直結するところを見つけてそこに注力しましょうって話しましたけど、
そういうことが大事で、自分の課題をまず明確に持っているということ。
それに対してコツコツ、あとは時間ですよね。
時間を取れる人の方がやっぱりうまくなるわけですから、
量と質っていうのがあると思いますけれども、
やっぱりうまくなる方の特徴というか、これはもう実経験で間違いないことなんですけど、
12:02
やっぱりある一定期間集中してやっているというこの項目がありますね。
やっぱり復習をする、もう忘却をしますから。
知識もそうだし、筋肉、マッスルメモリーという部分も、
知識はだいたい1日経てばもう半分になっちゃいます。
ざっくり半分になっちゃいますよ。
だから例えばトップがこういう動きをするって頭で分かっていても、
その自体も復習しなければ次の日には半分になっちゃっている。
だからそれが正しく覚えられているかどうかっていうのも、これもう分からないわけです。
で、体、マッスルメモリーを考えても、
だいたい48時間以内に同じような動きをしないと、
体の動きとして忘れてしまうという論文の結果が出ています。
そういうことを考えても、やっぱりうまくなろうと思ったら、
集中してそんなのをずっと10年間、20年間続けるというのは無理なわけですから、
みなさんも仕事もあったり勉強もあったりするので、
あるここまでうまくなろうと思ったら、
そこに対してギュッとやっていくということがやっぱり大事なんです。
これは本当にアマチュアの方、限られた制約、限られた時間の中でうまくなっていった方っていうのは、
これを確実にやっています。
なので、うまくなる人の特徴の3つ目として、
時間を凝縮してやっているということなんですよね。
僕の考えるゴルフがうまくなる人の特徴っていうのはこの3つなわけです。
完璧式ではない。
それから気持ちの切り替えが早い。
3つ目、時間を凝縮して使っているということですね。
自分で言っておいて3つのまとめをここにスッと言えなかったら、
みんな頭が入ってもないですよね。
僕も何度も繰り返して聞いていただければいいと思いますけれども、
やっぱりうまくなる人の特徴ですよね。
これを裏返してうまくならない人の特徴というのは、
これが反対にひっくり返っちゃっている方ですよね。
という方はちょっと時間がかかるかなという感じがしますね。
そうなんですよ。
だから単純にクラブハウスを聞いた方がこの場にいるので、
その方はどういう話をしていました?
研修院は怖くて聞けないわけですよね。
無断欠勤してますから。
無断欠勤してるんで何話なのって聞けないんですけれども、
聞いた人から聞いた話なんですけれども、
ネガティブな人はうまくならないよねっていう話だったらしいですね。
ざっくりそんな話だったらしいですけれども、
ネガティブポジティブだけの話じゃないと思う。
今の話を聞くと。
そう、だからネガティブになるってことってあるじゃないですか。
15:05
だからそうなった時にネガティブになるなって思うと、
どんどんネガティブになると思うので、
ネガティブになるなっていうよりは、
ネガティブになった時にどういう風に対処するかっていうことも大事だし、
でもネガティブになるっていうことはやっぱりうまくなろうとか、
今の現状じゃ現状からやっぱりそれ以上に向上しようと思うからネガティブな機構ロー っていうのも出てくるわけだしまぁそれこうそういう向上心がないっていう
方っていうのもねあのびっくりすることにいらっしゃるんですねゴルフやってるんですね 現状時でいいっていう方もねまぁでも言葉で言ってるだけじゃないかなと思いますけど
そうなった時にやっぱりあの そういう気持ち向上しなしではやっぱり
それはもう大前提としてうまくなるわけがないんですからね だからそれは向上しがあればそれはネガティブ感情も湧いてくるしそれを無理やりポジティブに変えようと
思っても無理な話だと思うのでここはだからその考え方っていうのをしっかり持って やっていければなというように思うんですよね
まあこれはなんかね僕は今その指導業務であったりとかそういうのをやって選手をね 見てきたりしていて
なかなかそういうふうなことで悩んでいる人に対してはダイレクトに言えないことで こういうラジオね
話をしてるんですけれどもこれねとってもね大事なことだと思います ぜひですね
まあこのラジオを聞いてくださっている方も上記聞くだけで上達するラジオですから 上達をしたい向上したいと今よりも良いゴルフはしたいという方が聞いてくれくださっている
と思いますのでぜひですねこの3つのポイントをですね 自分の中に当てはめてみて
やっていただければなというふうに思いますはい 難しいですよ完璧主義になるまあでもそれ結構うまくできる人もいるんですけど僕なんか
ものすごい完璧主義ですから 完璧主義で本当にこう
結婚が良くてもやっぱり自分の フィーリング自分の中でのフィーリングが悪かったらすごくこう
いやですしねあの
アプローチだね本当に ok によらないともう嫌だみたいなね まあそういうのもあるわけですよ
だからあのそういう意味では すごく
ね自分にできないことを皆さんに話しているということではあるんですけれども まあそうありたいよねっていう
さあじゃあ皆さんもですねまぁちょっとそういうマインドセットを持ってですねちょっと ゴルフに取り組んでいただければちょっとは上達の近道になるんではないかなというふうに
思いますはい それでは車もですね今次インターをね
すぎるあたりまで来てますのでちょっとこのあたりで収録をにしたいと思います はいそれでは皆さん今日も行ってらっしゃい
18:15

コメント

スクロール