1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 【剛体の物理系】重心点を引っ..
2022-08-08 12:17

【剛体の物理系】重心点を引っ張ったほうがスイングは管理しやすい

●私のSNSはこちら

https://linktr.ee/hasetetsu

00:02
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送はマクハリゴルフ上達センターの提供でお送りいたします。ということで、今日も京都でやっていきたいなと思います。
今日はですね、剛体の物理系が始まりましたけれども、簡単に言うと、重心点を引っ張ったほうが管理しやすいという話をしていきたいと思います。
重心点を引っ張る。ゴルフのスイングね、僕のyoutubeでも言ってるんですけれども、やっぱりクラブを引っ張り続けるっていうことが大事なんですよね。
それって何でかっていうと、クラブの重心。重心というと、ゴルフクラブの重心というのは割とクラブヘッドの方にあるんですけれども、これを引っ張るという感覚が必要なわけなんですよ。
で、これが押すってなった瞬間にゴルフスイングっていうのはもう崩壊してしまうわけなんですよね。で、割とでもそれって簡単にやってしまって、やっぱりこの理にかなわない動きをしてしまうことによって、どこかでそれを調整するような動きが必要になってくるので、腕の力とかでそれをアジャストしていくみたいな動きっていうのが押す動きになってくる。
合わせる動きって言ってもいいかもしれませんけども、そういう感じになると思うんですよね。
で、どうやったら引っ張るのっていうと、やっぱりまずは、最近すごい同じこと言ってるような気もするんですけれども、グリップをまず強く持たない。
持たなければ基本引っ張る動きになると思うんですよね。
だからやっぱりグリップ圧が強い。
で、やっぱりこれだけ言ってても、例えば僕のレッスン受けに来てくださる方って今少なくないですね。
結構たくさんの方がやっぱり全国から来ていただけるようになっているわけなんですよ。
で、その中でやっぱり、そこは伝わってるよねっていうところ。
やっぱり僕の動画とかレイディーを聞いてくださってるので、すごくレッスンしやすいんですよね。
用語が入ってるし、もうそこそこの動きができてるので、レッスンしててもすごくやりやすい。
僕がそれを付け替えて言ったとしても、こういうことですねっていうことで、理解も早いんですよ。
これ本当にYouTubeやっててよかったなっていうところなんですけれども、
その中でも、ここの部分は伝わってないなっていうのがグリップ圧のところなんですよね。
だからスイング中に10本の指がずっとグリップにくっついてるみたいな感覚の方っていうのは、やっぱりちょっと強く握りすぎてる感じがあると思うんですよね。
03:14
ある部分ではグリップ、指が離れている感覚がやっぱり必要だと思うんですよ。
だからそのぐらいの感じじゃないと、やっぱり本当の意味で抜けてないっていうことですね。
だからやっぱりグリップ圧のところに関しては、僕がいつも動画で言ってるのは、自分の握力が10だとしたら2ぐらいですよねってぐらいしか言えないんですよね。
ずっと2かっていうと、やっぱり10で持つところもあれば2で持つところもあったりして、だからそんなに単純な話ではないんですけども、
やっぱりレッスンに来てくださる方からすると、グリップ圧のところだけはやっぱりレッスンに来ていただかないとわからないのかもしれませんねっていう話なんですよね。
でもこのレイディオで聞いてる方はイマジネーションをフルに発揮して聞いてくださってると思うので、本当にゆるゆるグリップできてると思うんですけど、こういうことですよね。
そうするとどうやったって中心点を引っ張るような、クラブを引っ張るような動きにしかならないということですよね。
これはどういう例え話をしたらいいかって思うとこなんですけど、いつも言ってるのがリアカーとかね。
リアカーも昭和じゃんつって、平成の人にはわかんない。平成令和の人たちにはわかりませんよリアカー。
リアカーってあるわけですよね。物を運ぶときにタイヤがついててこれを引っ張って持っていくわけですよね。
これってやっぱりやったことある方だったらリアカーね。わかんない方はググってくださいね。イメージはきます。
それを引っ張るから効率よく物を運べるわけなんですよね。
とか、ちょっと中心点のところとは違うんだけど、例えばペンを持ってまっすぐ線を引いてください。皆さんイメージをくださいね。
紙一枚、まっさらな紙ね。なるべくまっすぐに一本の線を引いてくださいって言ったら、ペン先って後からくるのが当たり前だと思うんですよね。
まっすぐ引いてくださいって言ってペン先を先にするっていう、これ押す動きですよね。引く動きってのはペン先を後にして、手の方先。
ペン先が後からくるっていうのがまっすぐ引こうと思ったら自然にそういう風になると思うんですけど、こういうことなわけですよ。
だからゴルフスイングも一緒で必ずペン先が後にくるような形で動きをする。
06:01
でもね、ゴルフってなんでこれができないかっていうと飛ばしたいとか曲げたくないっていう気持ちからやっぱりそういうことが起きると思うんですよね。
これだけ言ってもちょっと伝わらないところかもしれないんですけど、本当にグリップをゆるゆるにして引っ張ると。
ペンでまっすぐ線を引こうと思った時にさ、ぎゅっと握ってたらまっすぐの線なんか引けないじゃないですか。
耳水みたいに回っちゃいますよ、力入ってたら。
力を抜いてスッとペン先を後にしてまっすぐ引く。これできると思うんですよね。みんなできると思うんですよ。
この感覚がゴルフには必要だよねっていうことなんですよね。
ちょっと今日、今回もすごい伝わりにくいところではあるんですけれども、参考にしていただければなというふうに思うんです。
ここから雑談なんですけど、最近あれやったんですよ。車のコーティング。
コーティングしようと思った時に、今の車何年乗るの?っていう話なんですけど。
本当に車検を取らないっていう人もいるじゃないですか。
車検3年以内に乗り換えるっていう人もいると思うんですけど、そういう人って基本的にはコーティングいらないと思うんですよね。
でも大事に乗ろうと思ったらコーティング必要。気持ちいい。
僕ね、A型。皆さん分かってると思うんですけど、喫水のA型なんですよ。ピチーっと揃ってるの大好き。
本当にコーティングすると雨降ったら、発水とかの逆が浸水なんですけど、ペターってなっちゃう。じゃなくて、カッていう感じですよ。
これ気持ちいいですね。
でも、コーティングおすすめです。
コーティングはいろんなメニューがあるんですよ。
コーティングしようと思ってる人は、僕も今回勉強しました。
ゴルフは車好きいっぱいいるんで。
山ちゃんっていう二刀のほうで、それこそアスリートさんの芸術で色々聞いたんですけど、どういうコーティングがいいのか。
すごく高いコーティングがあるじゃないですか。3年持ちます。間違ってるかもしれませんよ。
でも参考にしていただければと思うんですけど、大変な金額がかかります。40万かかります。
そうじゃなくて、一番安いのでいいから、それを毎年やるっていうのが一番コスパがいいっていうことなんですよね。
09:10
いろんな人の話を聞いたら、それがとりあえず今のところの正解者なのかなという感じはしますね。
なぜならば、コーティングをしても、僕なんかさっき言ったように、ピシッとなってるの好きと言っても、洗車とか豆じゃないんですよ。
基本的に洗車とか本当にめんどくさい。
なんですけど、せっかくコーティングしても洗車しないでそこ置いておいたら、結局水垢みたいなものが持ってくるじゃないですか。
あとはミネラル分とか持ってくるわけですよ。
だから本当に頻繁に洗車する人だったらいいんだろうとか、完全に雨晒しにならない車庫をお持ちの方はそれでいいのかもしれないんですけど、
基本的に車が雨晒しであったりとか、洗車あんまりしないよねっていう人は、1万円安いプランを毎年かけるっていう。
これが一番コスパがいいし、きれいに車が乗れるっていうことらしいんですよ。
そんな感じで、僕は1年経ってないんで、これが正しいかどうかもわかんないんですけど、
現時点で言えることは、コーティングめちゃめちゃ気持ちがいいということです。
別にコーティングの会社から案件でもないし、あれなんですけど。
僕本当に車に関しては無頓着で、基本的に雨風しのげて走って泊まれればいいっていうタイプなんです。
もっと言うと、なるべく車の運転だけはしたくない。せざるを得ないんですよ。
ゴルファーだから山行くんで。車は必要だし、運転もしなきゃいけないんだけど、なるべく車の運転はしたくない。
車だから雨好きじゃないんですよ。
なので、本当にコーティングとかすると、洗車もやるようにしてもね。今回すごく思いましたよ。
だから洗車してもあんまり意味ないよね。
なんか俺が洗車すると2時間後とかに雨降ったりする。本当に。
もう本当に気のせいかもしれないんだけど。マジ腹立つじゃないですか。
だから洗車しなかったんだけど、コーティングしてからこれから水洗いの洗車でいいみたいなので、
シャーってやってサッと拭いて華麗に乗ろうかなと思ってもらって。
ぜひですね、洗車めんどくさいよっていう方はコーティングするのおすすめですね。
だいたいその2万円。車のサイズによると思うんですけど、2万円か2万円ちょっとぐらいできると思います。
ぜひやってみてください。
そんなわけでですね、今日はですね、重心を引っ張っては管理しやすいよっていう話をしてきました。
12:05
何かの練習の差しになっていただければと思います。
そんなわけで、今日も練習に行ってらっしゃい。
12:17

コメント

スクロール