00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるレジオ。この放送は日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
さて、今日はですね、早速回りたいと思いますが、スイング軸、皆さん考えたことありますか?私もスイング軸言ったりしてます。
でも軸って実際のところあるんですかね?軸っていうのは、例えば回転軸とかいうと、中に入っている棒みたいなイメージがあると思います。棒状の軸ですよね。
でもゴルフってそういうもんじゃないんですよね。じゃあ背骨がずっとまっすぐな状態が正しいのかというと、そうでもないです。
何を言ってるのかというとですね、例えばですね、構えますよね。前傾しますよね。骨盤から前に前傾しますよね。
そこから骨盤もしっかり右に回しながら、右にバックスイングしたとすると、頭の動きっていうのは、ものすごく右に動くっていうのが、皆さんわかりますかね?
わかります?想像できますか?イマジネーションを発揮してください。このラジオを聴く以上は。
ということですね。言うよ、それ絶対言うよねっていうやつですけど、イマジネーションを発揮して聴いていかないと。
前傾しているものが右に回転していったら、その末端の一番上の部分、頭ですよ、ゴルフでいうと。その部分って基本的には頭が右に動きますよ。
逆に言ったら左に回っていくと頭の位置って左に動いてきますよね。これでいいんですか?ってなるわけですよね。
ゴルフの重心も思いっきり動くし、視点も思いっきり動いちゃう状態になるわけですよ。
ですから軸はまっすぐだけど、まあ軸と言われても背骨はまっすぐだけど、スイング全体としてのバランスが取れてないわけですよね。
だからバックスイングの時に、バックスイングの時っていうのは当然右回転もあるんですけれども、
左側屈、左のお腹の筋肉、左側面の筋肉が縮んでいく動き、逆サイドの右の脇腹は伸びていく動きがあるので、
要はバックスイングでトップに、本来であれば右に行く頭が真ん中付近に行ってくる。
なおかつ後ろから見ると骨盤は回っているので、左脇が縮んでますから前傾角も保たれているということになりますよね。
これがダウンスイングからフォローで腰が左に回っていく。頭が左に突っ込んでいくのが普通。
03:05
だけど右サイドベンド、右に右の側屈が入ってくるので、頭の位置が本来左にあるものが右にあって、いわゆるビハインドザボールの位置に入ってくるということなんですね。
そうすることによってスイング全体の中心が整ってくるということになるわけですよ。
ですから軸というのは棒というものを変えないでくるくる回っているというイメージをしてしまうと、ちょっと間違えやすい。
ゴルフを間違えて捉えてしまう可能性があるなと思ったので今回の動画にしていただきました。
していただきましたっておかしいな。
しました。
しました。
日本語がおかしい、相変わらず。
だからよくコマみたいな表現を僕も使っちゃいますよ。
もう回転するものってコマっていうのに軸ってあるじゃないですかみたいな言い方をしちゃうんですけれども、分かりやすく言っているわけですよ。
だから前にも話しました内容になるんですけれども、
ゴルフレッスンというのは抽象的に伝える部分の時と具体的に伝える部分の時があって、抽象化すればするほど捉えられる幅は広がるんですけれども間違った解釈になりやすいというデメリットもあるわけですよね。
だからレッスンで言うと分かりやすいというレッスンはどちらかというと抽象化された表現のものなわけですよ。
例えばスイング軸を、例えばこの中心を意識するのにボールをよく見なさいっていうのがあるじゃないですか。
まあ抽象的ですよねそれはね、頭を残して注意する。
だけどそうすると本当に頭を残すだけだと違うエラーも出てくるわけじゃないですか。
だから本来であれば今みたいに回転をしてバックスイングの左の側屈をするから頭の位置が事実上真ん中にあるよね。
ダウンスイングかフォローは体の向きは左を向いてくるので右の脇腹を締めることによって頭の位置が左に突っ込まないで右にあるような形、ビハインドドボールの形になって事実上頭の位置が真ん中の位置にずっとあるように見えるよね。
って言ってもすっきり分かんないじゃないですか。
だけど本来こういう説明をしないと間違った解釈になっちゃうわけですよね。
だからね僕はねそういうのをレッスンでは使い分けてはいますよね。
使い分けてはいるけれども、皆さんね、前回と言ったとかね過去に言った内容にはなるんですけれども、
やはりですねゴルフのレッスン動画であったり、実際のレッスンを受けている方もそうなんですけど、
すごく抽象的な表現でされる場合にはすごく細部に関しては細かく聞いておいた方がいいと思いますね。
06:00
逆に具体的すぎてちょっと分からない、
分からない、イメージできないっていう方は、
どちらかというとそれってどういうこと、どういう感じですかっていう風に聞けば、
どっちかというと抽象化した表現で伝えてくれると思います。
例えばここでオケを背中に、バックスイングのイメージはオケでお湯を背中にかける感じとかね、
例えばそういう表現あるじゃないですか。
すごく抽象的な表現ですけれども、なんとなくイメージはつかめるじゃないですか。
だから分からない場合はわざわざ抽象化してもらって、
一回それでやってみて徐々に具体的にしていくっていう風にするのがやっぱり一番うまくなるかな、
うまくなるかなというか、うまくいくのかなという風に思います。
ですから今回はこの軸っていうところね、
軸を動かすなとか軸を整えよっていう表現っていうのはかなり抽象的な表現になるので、
それを具体化するとこういうことだよっていう話をしていきました。
今後もですね、やっぱりこの切り分けはこのラジオでやっていこうかなと思います。
これは聞いてくださっている方は、
僕が抽象的な表現っていうのと具体的な表現っていうのは結構ね、
切り分けてちょっとしっかり話すようにしますので、
そこのところをちょっと頭の片隅に、
それを大前提条件として聞いていただければいいかなという風に思います。
そんなわけですね。
今回は軸とは、正しい軸とは何というのか、
これは棒なのかそうではないのかという話をしてきました。
実際は駒みたいなまっすぐの棒で、
その周りをくるくる回ってるのではなく、
回転と右の側屈、サイドベンドですね。
サイドベンドって言ったりする側屈のことね。
があるから頭の位置が正しい位置にいる。
スイングバランスが整うんだよっていう話をさせていただきました。
参考になりましたでしょうかね。
さあ、そんなこんなで、
これも収録も先にやってしまっているので、
どのタイミングになるのか、ちょっと僕も定かではありませんが、
アルバ見ていただけました?
もうないと思いますけどね。
ないかな、これ。
早々する頃にはもう9月の9日って言ってたんで、
たぶんもうギリかな、2週間はられますもんね。
まだな方はですね、僕ね、今出ているね、
ゴルフ雑誌アルバにですね、ヒンジ&ホールっていうことでですね、
その特集で私出ておりますので、
ぜひですね、ご手に取って見ていただければというふうに思います。
09:02
それでは、今日はこのぐらいにしたいと思います。
てらてらい!