1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. マスターズ開幕!松山英樹選手..
2021-04-09 10:50

マスターズ開幕!松山英樹選手-3で2位タイ

ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:01
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、ゴルフ調達センター&ゴルフの提供でお送り致します。
ゴルフファンの皆さん、おはようございます。Michael Hasegawaこと、ツアープロコーチ、長谷川哲也です。
今日も聴いていただいてありがとうございます。
昨日動画を上げましたが、左グリップの基本シリーズをここからやっていきます。
今度は、100ギリを目指す人に対しても、見ていただけるようなコンテンツを作りたいと思います。
今回は、Michael Hasegawaというよりは長谷川哲也の方で、二重人格なので、結構真面目に撮ったんですよね。
真面目に撮ったら、今度逆に言うとコメントで、らしくないみたいなコメントがついちゃったりして、どっちがどっちなんだ、どっちがいいのかよくわからなくなってきましたね。
今回の基本シリーズの方は、最初は公開するんですけど、1日か2日したら基本的には非公開にして、
これを会員さんの教材、教科書的な感じでにじりをしていきたいと思っているので、
ちょっときっちりした、あまり焦点がぼけてないというか、ピンポイントで左グリップの握り方とか、テイクバックの仕方とか、
そういうような形で基本を淡々とやっていくというような企画をやっていきたいと思います。
今夜もライブ配信するんですけれども、ライブと連動して、この基本を実際プレイヤーにどうやって落とし込んでいくか、
基本は基本ですから、あとは個性に合わせた形にしていかなきゃいけないので、
実際は普通はゴルフレッスンに来てもらったりとか、そういうことをしてもらわないとオーダーメイドな形にはならないんですけれども、
今回はYouTubeライブということで、まだニックネームが決まってないんですけれども、
女性のモデルの方にご協力いただいて、その方に対して質問していくというようなことですね。
なので基本シリーズは動画はすぐに非公開になってしまうので、
ちょっと気になる方は時間を見つけていただいて、お早めに見ていただければなというふうに思います。
そうですね、あと今日はですね、
マスターズ、始まりましたね、開幕しました。
03:00
松山選手がですね、初日3アンダーで、今の時点で8時の時点ですと、
ジャスティン・ローズがセブンアンダーまで行って、2位対2位につけてますね。
なかなかいい感じでスタートしていっているので、今年も楽しみな感じになってきました。
ああいうのを見ているとね、やっぱりトーナメント始まったな、開幕したななんて、
日本の男子はまだ開幕しないんですけれども、
ちょっとマスターズを見ると開幕感が出てきますよね。
深堀さんも今週は沖縄でシニアのツアーが開幕するということで、
会場入りしてましたね、今日からかな、という感じなんですけれども、
ああいうのを見ているとですね、絶対に打っちゃいけないところってはっきりしてきますよね。
メジャーの難しさだと思うんですけど、日本でいうと日本オープンとかもそうなるんですけれども、
もうそこにいたらどんな名手でもパワーを拾えないとかアプローチを得らないとか、
そういうところって出てくるんですよね。
オーガスターでいうと、やっぱりテレビで見るとそんなには感じないんですけど、
みんな現地に初めて行くとですね、僕は行ったことないんですけど、
思ったよりも傾斜があったって大体の方が言うんですよね。
ということは相当な傾斜があるんだと思うんですけれども、
それだけに絶対に入れちゃいけないバンカーとかラフとか、
ラフはそんなに難しさがあるのかもしれないですけど、
ラフはそんなに深くないですもんね、マスターズは。
なので、やっぱり外しちゃいけないところをしっかりマネジメントしていかないと、
やっぱりスコア作れないと。
でもマスターズの難しいところは、世界のトップがみんな集まってくるんで、
守ってばっかりでも上位に行けない。
予選は通るかもしれないけど、上位に行けないというジレンマが出てくるんで、
やっぱり攻めるところ、守るところっていうのは、
メリハリをつけてやっていかなきゃいけないんですけどね。
だから、中島さんも言ってましたけど、
そこに行っちゃうとこのゲームが終わっちゃうと。
そのホールとかその位置じゃなくて、
この試合自体が終わっちゃうっていうポジションだってあるわけなんですよね。
そういうところは絶対的に避けていく。
マネジメントするわけですね。
これはプロゴルフはほどやってるんですよ。
僕ら今ラウンドレッスンとかしてると、
簡単にそういうところに打っちゃう。
行っちゃうのはしょうがないんですけど、
意図的にそこに行かないようなショットってできるわけじゃないですか。
どんなレベルでもですね。
多分そこまで気が回らないっていうのがあると思うんですけども、
コースマネジメントっていうのは、
上手いショットを繋いでいく成功のルートをイメージしてやっていくのではなくて、
06:05
ミスを想定したプランをしっかり作っていくのがコースマネジメントなんですよね。
ですから、例えば一つのショットを打つにせよ、
ここだけは絶対に打たないよっていうのを決めて、
ショットをするっていうのを皆さん心がけていただきたいなと思うんですよ。
それだけでスコアってすごく変わってきますから。
そういうことをやっていたら、練習上の練習だってやることが変わってくるわけですよね。
前にもラジオで話しましたけど、
単純にスイングの練習をするっていうのも一つあるんですけども、
そこに打たない練習、
例えば150の看板より左には絶対に打たないとかね、
そういうふうに決めて、
どこか打たないようにする練習っていうのを、
やっぱり練習場でもやるようになってくるわけじゃないですか。
それがコースで生きてくるんで、
皆さんね、たぶんね、この練習をしている人はね、
本番を想定した練習をしている人はね、かなり少ないんではないかと思います。
練習場に行くと、やっぱりうまく当たったとか、
ボールが飛んだとか飛ばないとか、
そういうところに意識がいくんですけれども、
実際コースに行くとそういうことではなくて、
打っちゃいけないところに打たなければ、
結果、スイングスコアっていうのは良くなってくるよねっていうことなんですよ。
ですので、こうやってね、マスターズの中継とかを見ても、
ここは打っちゃいけないんだろうなとか、
ここはどうなんだろうなっていうのを想定しながら観戦していただくと、
すごく勉強になると思います。
もうね、よくね、相談とかね、
言われるというか質問として、
40、50ヤード、30から50ヤードのバンカーがうまく打てませんってなるんですけれども、
簡単に言うとそのバンカーって、プロゴルファーだって難しいわけですよね。
だから、僕らはキャディとかやりますけど、
絶対に、
絶対にその距離を残すようなバンカーには入れないっていう、
マネジメントを徹底してやってるわけですよね。
プロでもやらないんですから。
だから、そこの練習をするよりも、そこに入れないことを考えて、
そこに入れない練習をした方が、よっぽど優しいんですね。
ですので、皆さんもね、
練習の時に、前にも話したんですけど、
打たない練習をして、
あとは、そういうマネジメントですね。
打っていいところ、いけないところっていうのをしっかりメリハリをつけて、
プレイをするということをやっていただければなというふうに思います。
そんなわけで、今日はですね、
コースマネジメント。
マスターズで難しいセッティングになると、
やっぱりコースマネジメントが大事になるよねっていうことで、
ちょっとそういう話をさせていただきました。
まあね、あと今日初日ですから、
09:00
あと3日マスターズ楽しめるということで、
僕の中ではすごくね、めちゃくちゃ嬉しい1週間になるんですけども、
皆さんもですね、お時間あったら是非、
寝不足になっちゃうんですけどね、
ご覧いただければと思います。
ああいうのってね、なんだろうね、
YouTubeとかで、ライブ配信、
一緒に見る、マスターズを見て、
僕がライブ配信するみたいなのはどうなんですかね。
起きてらんないか。
そもそもそうですね、どうなんだろうな。
でもそれ面白いな、なんかこれ自分が解説しながら、
複音声の、野球デュエーターのパンチョ伊藤さんみたいなね、
複音声の僕の解説みたいなのをYouTubeでやって、
で、皆さんね、テレビを見ながらYouTubeを、
ちょっとバックしますね。
YouTubeをね、見ながら、
YouTubeとテレビを見ながら、
だから、
今の車はもうあれですね。
もう、
いろんなところにセンサーが付いているから、
ピッピッピッピッと鳴っちゃいますね。
はい、そういうわけでですね、
無事にうまく車庫入れができました。
そういうわけで、
そういうね、ライブ配信とかも面白いんじゃないかなって、
前から思っているんですけど、
未だにできていないという状況ですね。
やってみたいな。
今年もやってみようかな。
そんなわけで、
今日はコースマネジメントについてお話をしていきました。
それでは、
またこのラジオでお会いしましょう。
今日もいってらっしゃい。
10:50

コメント

スクロール