1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 結果が出なくてもコツコツやる
2021-12-31 21:24

結果が出なくてもコツコツやる

今年も1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
00:09
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
さあ皆さん、本日は2021年12月31日ということで、大晦日を迎えております。
皆さん、今年一年本当にお疲れ様でした。お仕事に、勉強に、家事に、ゴルフの練習に、一年皆さんよく頑張ってきたと思いますけれども、
まずは皆さんの今年の頑張りに拍手という感じでございます。
いつもながら、本当にもがきにもがいて、今年一年も健康に過ごすことができましたけれども、
これも一人にラジオを聴いてくださる方が結構たくさんいて、そこからまた新たな出会いとか、声をいただくようになって、
私も励みになって、なんとかラジオも、あ、レイディオも大晦日まで続けることができました。
今日はそんな感じで、皆さんの感謝の気持ちを込めまして、今年一年の振り返りをしていきたいなと思います。
この聴くだけでゴルフが上手くなるレイディオも、1月の終わり頃から始まったんですよね。
一応アンカーのラジオ配信プラットフォームを見ると、アカウントは1月17日ぐらいに作られたみたいなんですけれども、
実際は配信は下旬の方から始まってましたね。そこからコツコツやっていって、
最初は毎日やっていくなんて思ってもなかったんですよね。
最初はそんな感じで、自分が聞いてもね、今でもそうですけど、あんまり変わらないな。
何を話していいか分からなかったし、話を言って、ラジオでゴルフの上達のヒントを自分でまずタイトル決めて、
始めたんで、聴くだけでゴルフが上手くなるなんてことあるのかよみたいなね、自分で決めといてそんなことを言ってましたね。
03:05
そんなんで始めたラジオなんですけれども、自分の中でつぼりましてね、つぼにはまって、毎日習慣でやるようになりましたね。
そんな始まりだったんですよね。でも元々、僕はこう見えて色々勉強することが好きなんですよ。
分からないことをそのままにしておけない感じなんですよね。分からないことをすぐ調べるっていうね、ちょっとそういう変な癖があって。
そういうのを調べるっていうのもそうだし、僕ね、食べ物とかは食わず嫌いとかあるんですけど、
自分の知らないことを知りたいというか、知らないことってさ、知らないことって分からないじゃないですか。
そもそも知らないんだから、そもそもそれ自体があるかどうかも分からないみたいなことってありますよね。
それってやっぱり今の世の中って、例えばヤフーとかそういう検索サイトを広げて、こういうポータルサイトを見てもですね、
もう大体そのAIがですね、例えばこのマイケル・ハセガワが好きそうな記事ばっかり表示されるように勝手になっているわけですよね。
それが記事だったり広告だったり、全てそういう風になるんですよ。
だからね、やっぱりどうしても情報が偏ってしまったりするんで、僕はいろんな人の話を聞きたいなっていうことがあるんですよね。
でも今実際コロナとかであんまり人と会えなかったりするんで、ということで、
1年半か2年くらい前かな、自分の中で流行っているのが音声教材。
音声教材というか音声教材までいかない。教材も聞いてるけどね。
音声から入ってくる、で学習する。
YouTubeとかも見ますけど、いろんなパーソナリティの方が話してる。
その分野において、例えば陸上の先生、有名なコーチがやってるラジオとか、
料理が得意な先生のラジオとか、いろいろ聞くわけですよ。
そうするとね、今まで自分が知らなかったことを知れたりして、なんかすごい良かったんですよね。
しかもながらで聞ける。僕結構家事もやるんで、家事完璧にやるタイプなんですよ。
今年振り返るって言うと、やっぱりね、結構ね、家事は上手くなりましたね。相当上手くなった。
06:03
水地洗濯、掃除、全部やります。
意外とだから食べるのも好きなんで、自分で作ったら自分のね、それこそ納得する味も出そうとして頑張るじゃないですか。
だからそういうのもやっぱり好きで、あとは貧乏症なんですよね、僕ね。
貧乏症で仕事とかもそうなんですけど、なんかね、せこいとこがあって、
例えばブロッコリーとか茹でるときに、ブロッコリーの芯とかね、これ芯捨てちゃうのもったいないなと。
これなんか上手くなんないかなとかね、そういうのを考えたりするの結構好きなんですよね。
だからね、結構料理は自分に向いてたなとかね、思ったりとか、
何の仕事をしてもね、僕ね、結構面白さを見つけちゃうんですよ。
なんかね、辛いと思わないように、辛いと思わないっていうか、別に辛いと思うときもあるけど、
なんかね、何をやるにしてもどうやったら楽しくなるかなみたいなことしか考えてなくて、
例えば洗濯にしてもこうやって干したらどうかなって。
この配列で干したのが一番乾きがいいなとかさ、
こうやったら乾きが悪かったらシワが出てるとかさ、こうやって乾いたらシワが寄っちゃったなとかさ、
そんなのとかも自分で研究しながらやるのも楽しいし、
割とね、家事も楽しくできたなっていう感じなんだけど。
そんなもんだよね、結構調べてね。
なんでこんな話してんのかって、ラジオの話ね。
ラジオもそうやって家事をやる中で、要は目とか手は奪われるわけじゃないですか。
さすがにこう作ってるときにYouTube見ながら料理作るとか、
YouTube見ながら洗濯をしてできないから、なんかこの時間もったいないなって言って、
最初そうやってボイシーっていうね、僕はラジオを聞いて、
で、結構そういう家事とかしながら、仕事のときには、仕事の例えばジムをやってるときとか、
僕ね、音楽聞いたりもできないんで、それはできないんですけど、
家事とか無心でとかできるやつは、そうやってラジオを聞いて勉強しながらやってたりして、
なんかもう耳だけは空いてたわけですよね。
だから耳をやってて、自分がそういう風にやってて、本当にすごい勉強になったし、
あ、ながらで勉強できるってこんな素晴らしいんだっていうのがあって、
じゃあ僕もやりたいよねっていう話になってて、
いやラジオってあるんだよって言って、周りの人にこれって良くない?なんて話したら、
じゃあやればいいじゃんっていうね、いいんだったらやればいいじゃんがね、
2ヶ月ぐらいやっぱあったかな。
ちょっとやり方も、そのボイシーっていうね、
今多分日本では一番最大の音声プラットフォームだと思うんですけど、
そこってやっぱり審査があって、本当に有名な人しか審査で取んないんですよね。
当然僕もそこ出したんだけど、もう全然落ちましたのあれも連絡もないぐらいなんで、
09:04
もう全く箸にも棒にも引っかからない状態になってたわけですよね。
やっぱこれ無理だなと。
じゃあもうちょっと置いとこうかって置いといたんですけど、
なんか調べてみたら、なんかこういうね、今見えるスポティファイとかね、
そういうところで配信ができるものがあるらしいよみたいな感じで、
こういうの見つけて1月から始めたという。
これがね、本当にコツコツやって、本当に大谷さんっていう人もね、
今年も初めてお会いしましたけど、
本当このラジオをきっかけにYouTubeに行ってくれて、
実際僕のイベントにも来てくれたりするっていうね、こういう流れもできたしね。
なんかね、ラジオやっててよかったなっていうような思いの1年でしたね。
でも1年始まって、始まった時はラジオも最初本当に3人聴いてくれた。
3人聴いてくれた、4人聴いてくれた、今日1人だったとかってそんな日がちょっと続いて、
聴いてる人がね、みんな僕の知り合いだから分かるんですよ。
あの人とあの人とあの人が聴いてるから3人だって、完全に分かったんですけど、
今はね、1日に200人くらいの方が聴いてくださるようになりましたからね。
ありがとうございます。
でもそんなんで、毎日配信するよって途中で言って、
毎日コツコツやってたんですけど、最初は毎朝6時とかじゃなかったんですよね。
撮って出して、撮って出して、だから本当にその日に撮ったものを出していくっていう感じだったんで、
ちょっと仕事とかできなければ最初の方は出せなかったような気がしましたね。
だけど、途中からそんなんじゃダメだよね。
そんなこんなんやってる間にYouTubeがバズったんですよ、今年はね。
90代と70代の違いって言ってね、右腕の使い方の、インパクトの時の右肘の向きが違うんだよっていうね。
一言で言うと、ハンドファーストはこうやって打つんだよっていう話を延々、
20分話して、15分話してるっていうね、動画だったんですけど、これがね、当たりまして、
今で月末段階で80万再生、80万までいってないですけど、80万弱ぐらいの再生になってるんですよね。
チャンネル登録者数もですね、現時点で今3万6千ぐらいまで来ましたね。
だからあの一本の動画でですね、本当にこう、人生が変わったまではいかないと思うんですけれども、
かなり仕様が変わった感じがして、何をするにも形が変わってきたなっていう感じがしますね。
なのでやっぱりこういうラジオもですね、YouTubeもそうだし、仕事もそうだし、勉強もそうだし、何でもそうだと思うんだけど、
やっぱりね、結果ってなかなか出ないんですよ。だってYouTubeなんて2年前からやってるわけですから。
12:00
でね、最初はもう本当に50再生とかね、50再生いきますよね。だってもう少年スクールウェアしてるんで、
少なくともやっぱり会員さんはですね、何人か見ていただけるっていうことがあると思うので、
最初は会員さん向けに作ってたっていうのもあるしね。
そのぐらいの再生数だったんですけれども、ずっとそういうのが1年半ぐらいずっと。
それでもやっぱり僕の場合はYouTubeは生徒さん、今その時通ってくださっている生徒さんの復習の教材として使ってもらえたらいいなと思って作ったんですよ。
だから続けられたっていうのもあるんですよね。
やっぱりレッスンで決められた時間の中で、うまくいくとこ、いかないとこがあったりして、いかないとこに時間かかったりするから、
なんか結構大事なキーワードを忘れてたりとか、あるいはそれが強調できていないがために生徒さんに伝わってなかったりしたので、
生徒さん側としてもね、やっぱりその時一生懸命打ってるから、僕が何話してても全部が全部聞き取れないわけですよね。
だからYouTubeで後から見ることによって、なんていうのかな、そういえば言ってたなって。
客観的に自分を見つめ直しながらその復習ができるっていう教材になったので、すごくこれはこれでいいことだなと思ったんですよ。
僕はそういうのがあったから、チャンネル登録者数も少なくても、再生回数が少なくても、僕の場合は続けていけたんですよね。
でもそれって、僕もそうやっては言ってるけど、YouTubeを頑張ろうと決めたのはその前にあるので、とは言っても、
おそらく僕はやるきっかけっていうのを自分で作ってたんですよ。継続するきっかけっていうのをどうやったら自分が納得する形で続けられるのかなっていうのを、
多分自分で作った結果が、生徒さんのね、復習の教材になればいいよねっていうところに持っていけたと思うんですよ。
だから何でもそうだと思うんだけど、なんかこう継続していかないとやっぱり結果は出ない。
だから結果を出すためには継続、継続するためには何か工夫が必要だっていうことですよね。
だからこれをね、何でもやって、この後もね、こういうのをしっかり自分の中でも、僕は変わらないと思うんでね、何やってもこうなるとは思いますけど、
皆さんにもね、うまくいってない方に関してはそういう風にやってもらえるといいかなと思いますね。
だからゴルフのね、スキルアップなんかもまさにそうじゃないですか。
15:01
ゴルフなんて目に見えたらうまくなんないですよ。
海岸したっていうのは、もう本当にそれは幻に近いかもしれませんね。
そんなことよりも、毎日コツコツそれを、コツコツコツコツ地道にできたかっていうこと以外ないんですよね。
だからもう、パーンとよくできたっていうのは、もうあまりそういうのって長続きしないで、海岸したっていうのはもうだいたいゴルファーだったら1年間に5、60回あるわけじゃないですか。
そうじゃなくて、もうしっかり継続してやっていくっていうことはね、やっぱゴルフでもやっていっていただきたいなという風に思いますね。
ゴルフはそんなに簡単にうまくならないです。
ただ、まず意識を変えるのはすぐできると思います。
だから、僕のYouTubeを見てたりとか、ラジオを聞いたりとかして、まず知識をつけてもらう。
知識から意識に変えてもらう。
知識から意識ですよね。
これは5分、10分でできると思うんですよ。
だからやっぱりこの意識が変わらないと、やっぱり行動に移せないんで、やっぱりここのインプットっていうのは大事になってくるんですよね。
だからこれができたら体に落とし込む。
ここはコツコツコツコツやるしかないよ。
結果を出すのはそのコツコツできるかっていうところだけなんで、そこだけなんで。
みなさんはそこを意識してやっていただければと思います。
やっぱりYouTubeを見てみただけでわかっているような気になっちゃう方っていると思うんですけど、
それって本当に上手くならない典型的な例だと思いますので、
それは単純に知識、まだ知識でしかない。
あるいは知識からただ意識に変わっただけ。
今度は意識を自分の体とリンクさせていかなきゃいけないんで、
ここまでの行動をしっかり落とすようにしっかりやっていただきたいなっていうのがね、
今年最後言い残したいことなのかなというふうに思います。
そんなわけですね、今年も名残惜しいですけれども、
今年も一年コロナコロナって言って終わっちゃって、
オリンピックもあったりとかしたけど、
終わってみるといまいち盛り上がったのかな、
もう忘れちゃってますよね。
どんな感じだったのかって、人間ってやっぱりそんなもんなんですかね。
それは僕だけなのかな、わかんないけど。
とにかく来年は来年で、皆さんもいい年になりますように、
という願ってですね、来年を迎えたいなと思いますが。
私たちも今年の初めにですね、
手帳をね、デジタル人間の私がアナログの手帳を買って、
18:06
今年の目標をバーって書いて、月に、
そうすると今年これをやるって言うと、
この月にはこれをやる、この月にこれをやる、みたいなことをね、
いろいろね、書いてあったんですよ。
これがね、昨日か一昨日ぐらいに見つかったってことは、
最初だけ書いて、後はやってなかったってことなんですけど、
結論からするとね。
やっぱりですね、なんかいろいろ、書き出すってのはいいことなのかもしれません。
その手帳ってさ、もう書いて、最初の1,2週間だけ一生懸命その日のこととか感想とか書いてたけど、
その後もどっか行っちゃってたわけですよ。
だけど、振り返って、その手帳の表紙の裏の最初の方を見てみると、
今年はこれをやるぞっていうところがあって、
まあ7,8割できてましたかね、僕の場合は。
なんかダイエットするっていうのは、68キロにするとか、これできてないですよね。
で、あとはできてなかったのか、あともう1個あったんだけど、
そうそう、なんかね、割とね、できてた。
だからやっぱりね、よく言われることだと思いますけど、
自分がどうなりたいのかっていうのはね、
やっぱりね、紙に書き出すっていうのは大事なとこなのかもしれませんね。
そしたらもう何らかの記憶、どっかの塊どっかに残ってると思うんで、そういうのって。
だからね、僕はね、とりあえず来年もね、ちょっと今日はね、この後ね、書いてみたいと思います。
来年はこう、今年はこうやるよ、みたいなことを書いてみたいと思いますので、
ぜひね、そういうの皆さんも時間がある方はやってみてください。
そんなわけで、最後はね、ゴルフの学びはあまりになりませんけれども、
あるとすれば、やっぱりね、ゴルフっていうのはね、コツコツ、結果を出すには行動、
意識、ね、あ、ごめん、知識、それから意識、
知識を意識に変えて、意識を体に落とし込んで体で表現していく。
ここは、ここまでセットでゴルフの上達だよっていうのを、
今年の最後の言葉にして、今年の放送を締めたいと思います。
来年もですね、今年はね、恥ずかしながら毎日投稿が途切れてしまいましたけれども、
来年も、まあ、元気にですね、ゴルフをやっていきたいと思います。
元気にですね、このラジオとか、これ聞いてくださる方がね、
ちょっとでもね、ゴルフの練習って結構辛いですから。
もうね、チームプレーだったらチームメイトがさ、ドンマイとかさ、
頑張れよとか言ってくれるかもしれないけどさ、
ゴルフって一人でやるから、やっぱり自分のこと励ませないんだよね。
だから、少なくとも僕はそういうふうにですね、
こういうゴルファーの皆さんはですね、
楽しくね、ゴルフが上達していけるように来年もやっていきたいと思いますので、
21:03
ぜひですね、お付き合いいただければと思います。
そんなわけで、何て言ったらいいのかわからませんけれども、
今年も一年ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。
21:24

コメント

スクロール