1. デザインと社会
  2. #05 デザインとデータの分離
2022-09-21 10:46

#05 デザインとデータの分離

Webサイトにおいて、デザインとデータが分離されると色々スムーズなのではという話です。XMLとXSLTで描いた思想が好きでした。

00:06
こんにちは、シロクロの伊藤です。
Podcast第5回、今日は9月21日水曜日です。
今回は、デザインとデータの分離というお題で話してみたいと思います。
前からこれに関しては思うところがあって、
たまたま友人と別件で話していたら、ちょうど同じようなことの話になったので、
いい機会だなと思って整理してみます。
ウェブサイトにおける話ですね。
ウェブサイトのデザインとデータが分離されていると良いなと思っています。
現状はウェブサイトって、HTMLで文章をマークアップして、
CSSで見栄えを整えてという構造なんですけど、
僕最近フロントをコーディングしほぼしないのであれなんですけど、
HTMLがデザインと関わっていてすごく嫌だと感じていまして、
なんでかというと、
自社サイトをリニューアルしようとしていて、
基本データは引き継ぐからHTMLそのまま使えるところも多いのに、
結局デザインデイアウトに合わせてHTMLを書き直さないといけない。
というのが非常に気持ちが悪い。
なんでそのまま使えないんだというところです。
要は大昔にXMLが出たときに、
これだ、これだ、待ち望んでいたのはこれだった。
XMLにデータを保持して、XSLTでHTMLに書き出して、
こういう未来を望んでいたと思って危機としていたんですけども、
XHTMLが廃止されて、HTML5になって、
その後か前後か、
要はRSSリーダーが出てきて、あれも結構理想に近くて、
データだけ提供して受け取りのユーザーがRSSリーダーで、
データだけ閲覧する。
これもいい、この方向でどんどん進化していってほしいなと。
03:03
なのでJSONとかも非常に好ましくて、
あそこだけでデータを保持する。
昨今のJAMstackとか、ああいった構築方式っていうのは、
割とポジティブに受け取れています。
究極的にはブラウザにデザインしてほしいんですね。
データだけ提供して、ブラウザ側がきれいに整形してくれる。
だからHTMLじゃなくてマークダウン記法とかでもいいけど、
何らかのデータだけ記述して配信して、
受け取り側のほうで見栄えの調整をする。
という未来が来てほしいなと思っています。
昨今のダークモードとかも、
もちろんダークモード自体はわかるし、
使い勝手もいいものだと思うけど、
あれをコンテンツ提供側が準備しなきゃいけないのはそうなんだ。
なんでこっち側とあっち側というか、
ブラウザ側、見る側がどうこうすれば、
制御すればいい話であって、
そっちをダークモードとかをCSSで提供しなきゃいけないっていうのは、
気持ち悪いですね。
なのでデザイン、デザインというか見た目とデータを分離したい。
MVC、モデルビューコントローラーっていうとちょっと大げさですけど、
そこは綺麗に分離される未来が来るといいなと思っています。
ちょうど今この音声配信、ポッドキャストやってるのも、
anchor.fm、これanchorでいいのかな、
というサイトでSpotifyがやってるやつですかね。
やっていて、これもいいですよね。
音声データだけ録音して保持して、
Appleのポッドキャストでも配信できたり、
どこそこでいろんな媒体に届けることができる、データだけ持っている。
これに近いですね。
ウェブサイトもデータだけどこかに保持していて、
いろんな媒体に最適な側をプラットフォーム側が準備して提供する。
06:06
そうしとけばデータだけ一元管理されて、
そこだけ更新すればいろんなところで最新の共通の同じ情報が提供される。
そういう形がいいです。
いいですというか。
HTML、CSSはもちろん楽しいし好きなんだけど、
ミニュアルのたびにHTML書き直さなきゃいけないという行為自体がなんだかなというところ。
使い回しが効かないでしょう。
クラスをデザインに合わせて付け替えないといけないでしょう。
あれが昔ありましたよね。
CSS 10ガーデン。
今Googleったら残ってましたね。
CSSだけ書き換えてデザインを別のものにするっていう。
あれはあれで面白いな、こういう未来になるのかと思ったけど。
結局今の同じ話でコンテンツが変わればHTML書き直さないといけないから。
今後使い回せるようにHTMLをマークアップしておくということももちろん可能ですけど、
そういうことではないですよね。
全然分離されてないHTMLは。
なのでマークダウン技法もいいですよね。
JSONとかでももちろんいいんだけど、データだけ保持したい。
保持したいって俺の好き嫌いの話だけど。
でもそのほうがスムーズにいろんなものにアクセスしやすくなるし、
より仕組みが簡単になっていろんなところで情報が提供できて受け取りができて、
スムーズだと思うんですけどね。どうなんですかね。
なんでXMLってされたんだろう。
あとRSSリーダーも一時期すごい流行ったけど、
今あまり使っている人はいないし、
最近RSSで配信みたいな機能もつけているところもあまり見なくなったし。
09:08
なんでですかね。
でもまたJSON周りとかで新しい作り方、新しいデータの保持の仕方という未来が来てもいいような気がするんですよね。
何秒ぐらい空白が続いてもいいんだろう。
2、3秒止まるだけでふわっとした感じになる。この感じ。
また一通り話すとよくわからないことを言い出す。このポッドキャスト。
みんなこういう流れになったらここで切るのが正しいのかどうかわからないけれども。
まあいいや。そういう意味でいくと前回前々回も含めて後半になればなるほどグダグダになるんだけど、
それを取り直す気力もないし、
だからどんどんどんどん配信することで、昔のやつはどんどん聞かれなくなって、
新しいやつだけ聞いてもらって、新しいやつはこういうグダグダトークをどんどん排除していって、
それが今録音時間が何分であれきちんとそのテーマに沿ってしゃべることをしゃべれたらそこで終わりっていう風にできればいいんだと思います。
以上です。今日も終わります。
10:46

コメント

スクロール