昨年から生成AIの話題が尽きないですが、杉本さんと柳澤さんがビジネスでどのように生成AIを使っているのか収録しました。以前は「いかにプロンプトを上手く入力するか」が問われましたが、最近はあらゆるSaaSにAIが組み込まれているので、いつの間にか日常的にAIを使うようになっています。みなさんはどのようにAIを使っていますか?ぜひお便りで教えて下さい!
40’s Biz talkは月曜と木曜の週二回配信しています!パーソナリティは杉本浩一と柳澤大介です。番組のコメントは #40ビズトーク をつけて𝕏でポストしてね!番組へのお便りもお待ちしています。
00:06
えのいたです。杉本です。 今回の40’s Biz talkのテーマは、生成AIぶっちゃけ活用できてる、っていうテーマです。
1、2年じゃないですか、急に生成AIがっていう。 自分自身も使いこなせてないと思ってたんですけど、最近やっぱり振り返ってみると、
ビジネスで生成AIがMaaSとかでも組み込まれてたりとかするんで、 意外と何か使っていること多いですよ。
本当に?例えばどういうところで使ってます? 最近一番使ってるので言うと、これZoomのAI Companionって知ってます?
あー知ってる。 最近Zoomに実装されて、これZoomが終わった後、これ多分ミーティング終わった後すぐ送られてくるんですよね、時間。
タイムラグほぼなく。 え、ちなみにこれ今使ってるっていうことは、結構いいと思ってるって感じですか?
僕は結構良かった。 いいです。精度も結構良くて。 これ私は逆で全然ダメだなって思ってて、
でもようやくとか文字起こしの精度が全然良くないなって思ってたんですよ。 え、本当ですか?
最近改善したの? ここ1ヶ月間くらい使ってるんですけど、すごい精度が高くて、
なんかZoomって入る時に入る方の名前がちゃんと出るじゃないですか、Zoomの画面に今も杉本さんも杉本光一って名前出てるし、だから和写分離もちゃんとしてるし、
要約してもらってネクストアクションも割とはっきり書いてあって、 精度が上がったのかもしれないですけど。
私前見た時に、私結構ほら前AAのスタートアップとかにいたので、試し始める機会が結構出たての頃とか。
あーそういうことか。 次始めたんだけど、これでなんか全然文字起こしの精度が100点満点中70点くらいだなって思ってて、
これは全然使えないわって思ってすぐ離れちゃったんですよね。 えー。
だから私前の別の回で話そうと思っている議事録とか商談のところをZoomとかで入った時にすぐ文字起こしと要約と次のアクションオーダーする。
今このZoomのAA Companionと同じような仕組みなんですけど、それの機能をすごく実は使ってるんです。
そっちはすごい満足してるんだけど、最初Zoomで試してなんかうまくいかなかったから私そのサービス使ってたんですよ。
なんか最近あれ使ってる人多いですよね。TLDV?
あ、そうなんですか。これ聞いたことはありますけど。
TLDVっていうのかな。 これはいいんですか?
で、なんかそれ使おうと思ってたんですけど、なんかUIが基本全部英語なんですよね。
インターフェースが。だからちょっと僕いまいちちょっとあれだなーと思ってたんですけど、
でもまあ無料だしそれでもいいかと思ったらちょうどそのタイミングでZoomからも精度上がりましたよみたいなのが来たから、
使ってみたら僕的にはZoomの方がめっちゃいい感じがしますけどね。
あれ、じゃあ私が多分試した時よりだいぶ性能が上がったのかな。
03:02
そう。で、面白いのが1時間の会議で、例えば3人出てますと。
で、1人の方が15分遅れて入ってきたりすることとかあるじゃないですか、遅れて。
はいはいはい。
そうするとこのZoomのAA Companionを起動させておくと、遅れてきた人が今まで話したことの概要を教えてってAI Companionに尋ねると、
サマリーをバッとすぐ送ってくれるんですよ。
えーなるほど。
だから遅れてきても瞬時に今どういう状況なのかっていうのがリアルタイムでミーティング予約して教えてくれるみたいな。
そうなんだ。
あと最近面白いなと思ったのはこれ。これスピーダなんですけど。
比較的あれですか、お高いやつじゃないですかこれ。
めっちゃ高いですよ。年間600万弱ぐらいするんじゃないですか。
え、何それを何柳沢さん今使ってるんですか。
使ってます使ってます。
600万ですよ。すごいじゃないですか。
これ結構の大企業じゃないと使わなくなる。
だからね多分ね僕ねスピーダ契約してる会社の中では僕のうちの会社一番小さい会社なんじゃないかな。
いやすごいね600万払うんだ。
でもまあ仕事柄ねやっぱこういう分析すごいするんで。
まあそうか。
月50万でしょ。
え羨ましいなちょっと。
柳沢さんの会社にちょっと所属させてもらってちょっと使えたらすごい良いだろうなって思ってるんですよ。
そうセールストークとかを自動で生成してくれるんですよ。
そういう機能があるんだってことを知ってるんですよもちろん僕も。
僕生成AIぶっちゃけ活用できてるって当時書いた時には
ChatGPとかクロードとかコパイロットとかそういうのどう使ってますかの話で挙げてみたけど
今って確かに僕もそうなんですけどあらゆるクサスサービスに入ってるじゃないですか今。
そうそうそうそう。
手元に今生成AI付きのレコーダーみたいな
これ柳沢さんも使ってるけどプラウドノート使ってるっていう話。
あれもだって生成AI付きのレコードで取ったやつを商談の時には商談の生成AIでまとめるし
ディスカッションブレストの時にはブレスト用のでまとめるしっていうことを
生成AI付きのワンタップボタンを押すとまとめてくれるっていう機能じゃないですか。
だからあれだよね生成AIをどういうプロンプトで書こうかとかじゃなくて
組み込まれたサービスの中の生成AI機能をどう使いこなせてますかっていうところだよね今も聞いてるのは。
1年前とか今年の頭ぐらいはいかにチャットGPTのプロンプトうまく書くのかっていうところだったんだけど
どのサースもどんどん生成AI組み込んできてるんで
気が付くと使ってるんですよやっぱり日常に。
でもそうなんだけど多分多分ですけどこれ僕も含めて反省ですけど
確かハブスポットとかにもそういう機能あったんだけどまだ使いこなせてないんだよな。
だけどなんか生成AI付きのレコーダーとかがあってワンタップで生成AIが使えるようにみんななってるから
お世話になってるんですよね実は。
素晴らしい時代になってきましたね。
あとあれこれ生成AIと関係あるかどうかあれだけど
Teamsで今後Web会議してるとリアルタイムで翻訳してくれるっていう機能音声同時コピーロットっていうのかなこれ。
06:06
これコピーロットね。
うんコピーロット。
コピーロットとかだから僕も気になっててなんかどうもいろいろな機能が追加されて
僕コピーロット使ったことなくてTeamsとかも使ってないし
基本的には生成AIは僕チャットGPTでしか使ってなくて
このクロードとかの方がいいよとかいったりいろいろなあれが入ってるけど結局僕今チャットGPTしか使ってないんですよ。
壁打ち。壁打ちをしてプロントとか書いたりとか
最初なんかトークスクリプト書いた時にもうちょっとよく直してくれとか
いろいろな機能で使ってるのはチャットGPTだし契約してるのはそれだけなんで
使ってないんだけど
コピーロットのねまさにこの音声同時通訳機能とか
クッソいいなぁと。
これすごいですよね。
このレベルでリアルタイム翻訳できちゃうんだったらほんとね
英語勉強しなくてもいい世界になってきちゃいますよね。
そうね。
だからねちょっとここ最近面白いですよ。
気がつくとなんか使ってるなって。
なんかあれですねこれ今ってなんか生成アイをなんか習っていくときに
なんかプロンプトとか何とかやってたけど
なんかむしろどっちかっていうと
なんか悩み事があるじゃないですかこういう絵が作りたいとか
ツールの使い方だけじゃなくて悩み事に対して何のツールのこれを使えばいいっていうところまで
何か教えるサービスとかがあったり
そういうのを多分やってる人とか
なんかいるいそうな気はするんだけれども
例えば提案書を作るときに生成アイとかを活用して作っていくのに一番簡単な方法何とか
そういうなんか悩み事に対してなんか教えてくれる人とかがいるといいな
このねオート論っていうのかな
これ僕も一時期使ってたんですけど
なんですかこれ
これはそのいわゆるプロンプトを書くのは結構難しいのを
プロンプトのテンプレートパターンみたいなのが選べて
例えば悩みを相談する場合とか
プログラミングのパターンだとこのテンプレートを使ってくださいとか
じゃあ提案先の提案アイデアを考えてくださいみたいな
プロンプトが自動的に業務ごとにあって
これ1ライセンス2000円ぐらいなんだけど
っていうのもありましたね
なんか割とそういう
ちなみになんか一時期使ったけどって言ってたってことは今は使ってないってことですか
結局チャットGPTとかでもいけちゃいそうだなって僕は思ったんで
使わなかったんですけどでも試しに使ってみましたら
見たらプロンプトとか最初なんかうまく叩けない場合は
こういうのも使うと楽か
なるほどね
ある程度プロンプトが叩けるっていうか
慣れるようになっちゃったら必要なくなっちゃうってことですね
そうですね
最近僕はやっぱチャットGPTとあとジェミン
ジェミンがGoogleのやつでしょ
そうですね
Googleのやつは僕なんか普通に使っちゃってますもんねなんか勝手に
そうなんだ
なんかねGoogleドキュメントとかGoogleスライドと連携できるけど
まだなんか僕そこら辺いまいち使えてないんですよね
09:00
でもなんかね面白いですよね
だから半年間で仕事に占める生成AIの比率が結構増えてきてるから
なんか1年後多分もっと増えてるだろうなっていう
これそうだよねなんかいつの間にかでも私もなんか生成AIのレコーダーとかもそうだし
冷静に考えてみるとCanvaの一部機能もなんか私使ってたし
よく考えたらAA Companionとかのやつも私はなんか精度があれでとかってなってたけれども
どこまでがなんかちょっと生成AIって言ってるのか僕ちょっとよく分からないんだけど
何かこうインプットした内容をなんかうまくまとめてくれる系のサービスって
今なんか普通に使ってる気がするんですよね
僕の場合は特に商談とかが多いので
商談のところをなんかうまくまとめてとか
あと商談の手前で準備する内容とかは
ここに書いてあるのをインプットしてなんか遠く考えてくださいみたいなこととか
なんか色々してたんだけど
そうだねなんかいつの間にか使ってたなっていうふうに気がつきました
10:02
コメント
スクロール