1. 猫を幸せにするラジオ
  2. インスタのプロフィール変えた..
2025-02-25 15:49

インスタのプロフィール変えたかっただけなのに価値観探しに沼るとこだった💦

en
en
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8a69db37dc4cc7e1272df1

サマリー

インスタグラムのプロフィールを変更したいという思いから、彼は人生のビジョンや価値観について深く考えています。特に、猫を幸せにするアドバイザーとしてのアプローチや、フォロワー数の変動に関する気づきが強調されています。

プロフィール変更の動機
猫を幸せにするアドバイザーがお届けする、猫を幸せにするラジオ
前回から、仕事の大変なことや苦悩なんかをお話ししてみようかなということで
前回は作ったリールを一度没にして、一部変えて再投稿したよという
そんな内容でお話ししたんですが
その回にコメントを書いてくださった方々いらっしゃいまして
ありがとうございます。ぜひ続けてくださいとかね
そんなコメントをいただいていたので
今日もですね、ちょっと沼ることがあったので
その話をしたいです。
インスタのプロフィールを変えたかっただけなのに
人生のビジョンに沼るとこだった💦、そんな話になります。
私はインスタのプロフィールを時々変えてるんですね
例えば、サブスクの投稿の内容がちょっと変わったときなんかは修正をしたりとか
あとは今年から保護猫活動スペシャリスト養成講座っていうのをスタートしたので
始まったよっていう一文を追加したりとか
たまにちょこちょこ修正を加えるんですよね
で、プロフィールの一文目とかってやっぱりすごく大事じゃないですか
上から3行目ってすごく見られる場所なので
特に1行目大切なんですが
1、2週間前にね、ちょっと思いつきでメモガテラ書いてたんですよ
どんなふうに書いてたかっていうと
猫お悩み解決×猫インテリア×保護活動養成って書いてたんですよ
なので初めてこれ見た人はなんのこっちゃって感じだと思うんですが
自分的にはこの3つの発信してるよっていうことを伝えたくて
書き方微妙だったんだけれども
なんかね時間がなくてバタバタしてて
そのままメモガテラ書いて更新してそのままになっちゃってたんですよ
で、最近この1、2週間フォロワー数が減っていることに気づいたんですね
だいたい毎日100単位でフォロワーさん増えるんですが
その何割かは毎日減っているんですね
なので全体のフォロワー数が減っているっていうことは
フォローしてくれた方が増えてないか
またはフォローを外す方が増えているかどっちかなんですが
それをインサイト見に行ったら
フォローしてくれる人数が増えてないっていうことがわかったんですよ
なんでだろうと思って
投稿頻度はだいたい5日に1回キープしていて
もちろんどのくらい見られたかによって
新しいフォロワーさんが増えることもあれば
そんなにっていうこともあるんですが
これまで全体のフォロワー数が毎日マイナスが続くっていうことって
初めてだったんですよ
なのでなんでだろうと思って
気づくことといえばプロフィールですよね
リールとかが発見欄に上がって
発見欄から私のアカウントを初めて知ってくれる方が多くて
フォローするときってその人のプロフィール見に行くじゃないですか
でプロフィール文を読んで
この人の情報だったら欲しいかもと思ったら
フォローポチッとしますよね
なのでその時にやっぱり1行目がよくわからなくて
フォローがされずに
そしてフォローを外す方っていうのは
今現在のフォロワーさんでフォローを外す方っていう方は
ある程度の割合はずっとコンスタントにいるので
そっちの方のが増えたっていうことなんだなっていう
分析結果だったんですね
でプロフィールを戻さなきゃということで
きちんと考えようとしたんですね
で私の肩書は猫を幸せにするアドバイザーと言ってますが
これはターゲットが広いですね
規模がすごく大きい
自分的には3つの方向からアプローチをしているんですね
1つは猫のトラブルで困っている方に対して
改善の個別相談を仕事としてやっている
そして2つ目は保護猫活動をする人を増やす
野良猫たちですね
をレスキューするためにそういった活動をしている
そして3つ目は特にお悩みもないし
今野良猫で大変な思いをしているわけでもない
室内外されててある程度普通に生活しているんだけれども
もっとでもこういうとこ工夫すると幸せになれるよっていうアプローチ
それはインスタの投稿とかが結構多いんですが
この3種類のアプローチで猫を幸せにするということをやっているんですよね
ただこの3つのアプローチ方が優先順位が合っているのかなとか
その手段が合っているのかみたいなところは
定期的に見直していかないといけない
価値観の探求
今全てが3分割ぐらいで着手しているので
全部が道半ばで
そして私が明日死んだら全部後悔するような感じなんですよね
これはもちろん仕方がないところなんだけれども
こういったところも一旦全部見直したいよなと思っていたので
自分の人生をかけるコンセプトとかビジョンとかミッションとか
そういったところを見直したいなと思ってたんですね
このコンセプトビジョンミッションあとバリューアイデンティティ
この5つを整理しようと思っていて
コンセプトビジョンミッションはある程度
今の自分の頭の中の整理で作れても
バリューアイデンティティ価値観とか
そういったところって自己理解が必要じゃないですか
私はそこがすごく苦手なんですよ
この幼少期に遡らなきゃいけない自己理解っていうのが非常に苦手で
非常に苦手で
よく自己形発言で自分の得意とか価値観を見つけるっていう
ワークになると幼少期振り返り系がすごく多いんですよね
例えば前田雄二さんのメモの魔力
なんかもう後半ほとんど振り返り系なんだけど
私あのページも全部真っ白
ノートを一冊用意したんだけど
真っ白で終わっているんですよね
ストレングスファインダーとかの幼少期関係ないやつ
成人してからの振り返り系は意外といけていて
この資質探しっていうのかな
そっちはいけるんだけれども
この幼少期を振り返らなきゃいけない価値観探すっていうのができないんですよ
ここのところをよく見ているyoutubeがあって
やりたいことの見つけ方っていう本を出している
ヤギじんぺいさんのyoutubeが面白くて
最近よく見てたんだけれども
そのyoutubeの中に
価値観と好きなことと得意なことを見つけるための動画がアップされているんですよ
このヤギじんぺいさんが伝えているのは
価値観と好きなことと得意の三つが重なるところを
自分の仕事にするといいよねっていうことを
本からもこのyoutube動画からも必死に伝えていて
この中の価値観探しのyoutubeを見ながら価値観に向き合おうと思って
先日やってみたんですよ
30の質問っていうのがあって
それに取り組みました
そしたら15ぐらいの質問に3時間かかって
非常に苦しい時間でしたが
3時間かかり
しかもこれまたノートに書いてたんだけれども
そのノートに書いてたペンが消せるペンで
消せるボールペン
あの消せるボールペンって熱に弱いって知ってました?
私この足元電気ファンヒーターの近くにノート置きっぱなしで
コーヒーか何か作りに行って戻ったら
3時間かけたあれが消えていて
消えておってもう心折れて
これは年内向き合っちゃダメだなと思って
だって価値観探すのにこんだけ時間かかって
さらに好きなこと得意なことに取り組み
これ見つけて買ったのに
これ今やっちゃいけないやつだなと気づきまして
辞めました
今年は保護猫活動養成講座に
自分は集中するんでしたっていうことでね
今年はちょっと目をつぶり
そしてこの15の質問のところで
自分で見つけたプロフィールを
この15の質問のところで
自分で見つけた価値観的には多分
快適さ信念独立工夫マイペースとかね
なんかその辺のキーワードが出てきたので
それをもとに
ビジョンミッションコンセプトアイデンティティバリューを
作ってみたんですね
ちょっと今読み上げてみると
まずコンセプトは何をするのかですね
人生をかけて自分は何をするのか
これは猫が安心して暮らせる世界にする
ちょっと世界ねって言葉大きすぎるんですけどね
まずは日本にする
これは以前から変わっていないですね
そしてミッション
どうやってそれを実現するのか
これは今この段階的に取り掛かるという意味では
直近やってる方法として困っている猫を助ける
なので今やってる仕事とかね
保護猫活動する人を増やすとかね
そういった意味で困っている猫をまずは助ける
そしてコンセプト
コンセプトが何をするのかか
ビジョンは理想の未来はだ
自分の理想の未来は猫が安心して暮らせる世界にする
コンセプトの自分は何をするのか
どういう手段でミッションを叶えるのかですよね
これは手法や工夫を伝える
自分の経験を伝えたりとか
工夫するといいよということを伝えていく
そしてアイデンティティ価値観は
信念を持ってきちんと取り組む
そしてそれも伝えるということ
そしてバリュー
これはこれも価値観的なかな
他の人から見た自分のバリュー
というところは工夫を繰り返して
快適を目指していくというところを
他者から見た自分の価値なのかなというところで
この5つをまず決めたんですね
そしてそれをチャットGPTに読み込ませました
おなじみの
そしてインスタのプロフィール文を作ってくれと
お願いしましたら作ってくれたので
それをプロフィール文にぶち込んでおります
一行目が
猫とあなたの毎日をもっと幸せにする工夫を発信
ってなってます
分かりやすいですね
これは私のアカウントを初めて見に来た人が
この内容だったら自分の猫にも
自分にも活かせそうだから
ちょっとフォローしてみようかなと思いますよね
最初に入れていた猫のお悩み解決×猫インテリア×保護活動
妖精とかいうよりはね
ということでプロフィール文を新たにしてみました
ここ3日間ほどウォッチしてるんですが
やっぱりフォロワー数少し安定してきているのでね
やっぱりプロフィール文大切だな
ということを気づいたこの数日でした
苦しい
めっちゃ時間かかっちゃった
今日はそういったことで終わりにします
15:49

コメント