1. 一日一配
  2. 550アンプも入れ替える
2025-02-02 09:04

550アンプも入れ替える

1 Comment

音楽を聴くのも良いんだけど、機器の入れ替えしてるときが楽しいんですよねー。

#声日記

サマリー

今回は、リビングのホームシアター環境を改善し、新しいスピーカーとプリメインアンプを導入した様子が語られています。また、節分の行事や不要になったスピーカーの販売についても触れられています。

ホームシアターの改善
どうもodajinです。2月2日日曜日分の声日記です。すでに2月3日月曜日の夜です。
えー、2月の2日節分ということで、実はね、本当はまーちんさんと一緒にライブ行く予定だったんですよ。
まーちんさんから誘ってもらっていたシッドキングスのライブに行く予定だったんですが、
ちょっとね、家の事情で残念ながらライブには行くのはちょっと諦めまして、
今日はね、家の用事を済ませて、ちょっと出かけたりもしておりまして、
まーちんさんライブ楽しかったのかな、どうかなと思いながらね、過ごしておりました。
用事を済ませつつ、我が家では今日もですね、
昨日に引き続き、リビングのホームシアター環境を色々と改善というか、
新しく変えていくということで、
昨日はね、サランド用に設置していたスピーカーを撤去して、サブウーファーも撤去してというのをやりまして、
今日はですね、アンプを入れ替えるというのをやりました。
サランドを再生できるように、AVアンプと呼ばれる、
僕が使っていた7.1チャンネル分のスピーカーを駆動できるアンプを使っていたんですけど、
これをですね、ステレオ再生のアンプ、プリメイアンプに置き換えました。
今回置き換えたのは、僕が仕事とか趣味の部屋に使っている小部屋の方で置いていたものをリビングの方に持っていくということで、
新しく買ってはいません。
去年の1月に買ったやつですね。これをリビングの方に移動して、
今年1月に新しく買ったスピーカーに接続して使い始めてみました。
一般的にAVアンプと呼ばれるサラウンド再生用のアンプと比べると、
プリメイアンプの方がチャンネル数分の内部構造を持つ必要があるので、
サラウンド用のアンプの方が費用、金額、コスト、製品価格に対してチャンネル数分のコストがかかるということで、
一般的にはチャンネル数の少ないステレオ再生用のプリメイアンプの方がより性能がいいと。
同価格帯のアンプとして比べると性能がいいとよく言われます。
僕が持っているアンプは価格帯的にはAVアンプよりもプリメイアンプの方が高いんですけど、低価ベースで言うと。
それ以上に年式が結構違う。7,8年以上違うんじゃないかな。7,8年くらいは違うんだよな。
なので、そういう意味もあって、より良い音で鳴らせるように、スピーカーを駆動できるようにということで、
せっかく持ってるから使おうかなということで、アンプの入れ替えをしてみました。
試しにいろいろ再生してみたんですけど、やっぱりいいですね。
ただね、これもオーディオの趣味の世界のあるあるなんですけど、
やっぱりね、一番の違いはスピーカーですね。スピーカーを前よりもサイズを大きくしたので、
同じシリーズのスピーカーを僕はずっと使い続けてるんですけど、音の傾向がそんなに大きく変わるかと言われると、
そこまででもないんですが、やっぱりね、サイズが大きくなったっていうだけのことはあるなと。
明らかに音が違いますね。その変化に比べると、そこまでの大きな変化ではないものの、
やっぱり鳴りが違うなっていうのはわかるぐらいの違いはあるかなと思いました。
やりだすときりがないし、こだわりだすときりがないので、やりすぎないようにしていきたいなと思いますけども、
個人的にはね、とにかくずっと欲しかったスピーカーが手に入って、自分の家で鳴らせる環境が整えることができて、
非常に嬉しいなという気持ちで改めて一杯になりました。
幸い家族もね、だいぶ慣れてきて、でかいスピーカーが置いてあるっていうことにだいぶ慣れてきてくれているのと、
大きい音で鳴らすっていうことよりも、家族みんなで同じ音楽を聴くっていう体験ができるのは、
やっぱりスピーカーから音を流さないとできないことなので、そういう機会を作れていること自体は、
なんかちょっといい影響もあるんじゃないかなーなんてことも思っています。
ちょっとライブにはね、残念ながらいけなかったんですけど、
家でね、いろいろいい音楽を聴いたりしまして、環境も整え直すこともできてきましたので、
良かったなと思っております。
節分の行事
外したサラウンド用のスピーカーとサブウーファーとアンプはですね、
すでにメルカリで出品をいたしまして、
もうこの声日記を録っている翌日月曜日時点で、もうサラウンドスピーカーとサブウーファーは売れました。
早い、めっちゃ早い。
いやー、良かったですね。
捨てちゃうのももったいないのでね、
誰かの音で使ってもらえたら嬉しいなということで、
非常に愛着のある15,6年以上一緒に過ごしてきたスピーカーとサブウーファーなので、
行った先でも大切に使ってもらえると良いなと思っております。
はい、ということで、
2月2日か、そうだな、
あと節分はあれですね、
FO巻きを食べまして、
豆巻きもしました。
僕はこの年で初めて知ったんですけど、
2月の3日じゃなくて2月の2日に節分をやることもあるんだなっていうのをこの年で初めて知りました。
今までも2月3日なものだとばっかり思っておりました。
はい、これ割と皆さん知ってたんですかね、当たり前なんですかね。
全然意識したことがなかったので、ちょっと今日びっくりな感じでございました。
ということで、2月2日の声日記でした。
09:04

コメント

タイトル見た時に、散財キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったけど、買ってないのかぁ〜(笑)

スクロール