ゲストのみさきの紹介
みなさんこんにちは、ちまたのおかん、さちえです。ここでは私が日々の生活でしゃべり足りなかったことを補完しつつ、みんなどう思うということを話していきたいと思います。
今日は、なんと、初のちゃんとしたゲスト回です。
しかも、初めてこのちまたのおかんが役に立ってしまう回になっちゃう可能性があります。
じゃあ、ゲストのご紹介をします。
みさきさんです。よろしくお願いします。
みさきさん、どこのみさきさんやねんっていう話なんですけど。
みさきさんはティーチャーティーチャーのオンラインコミュニティ、通称ティーチャーティーチャー村の一員で、農業高校で先生をしながら二人のお子さんの子育て中ということで、
なんといっても栄養面のことがすごく奥羽しくて、村では栄養のことについてはみさきさんみたいなところが結構あるかなっていう、そんな感じの方です。
先生っていうと、私最初、農業高校の先生っていうから年上の人を想像してたけど、私よりおそらく下です。
おそらくっていうか。
同じくらいです。
ちょい下かな。
そんな感じの。
お子さんは今、5歳、2歳とかですか。
そうです。3歳になったんで、5歳、3歳なんで。
3歳か。
多分、さちれさんのところのお子さんがちょうど間に入る感じです。
なるほど。
そうですね。
そっかそっかっていう感じのみさきさんです。
高年期とダイエットの問題
今回、みさきさんと何を話していくかっていうと、40過ぎたら痩せるのむずい。助けて、助けてみさき先生っていう感じですかね。
そうですね。ダイエットの話をしましょう。
はい。これね、本当にみんな気になる人が多いと思うので、ぜひ聞いていただきたいなと。
みさきさんの魅力もすごく伝わるんじゃないかなと思うので、やっていきたいんですけど、
ちょっとまずは私のちょっと長めの前置きというか、なんでこんなことに、こんなことにっていうか、なんでみさきさんを呼ぶことになったのかっていう発端としては、
まずティーチャーティーチャーのコミュニティ内、ディスコード内にはめちゃくちゃたくさんの掲示板とかチャンネルとかがあるんですけど、
その中に労下の処方箋という掲示板があって、私がそこに書き込みをしまして、内容としては、私が去年から今に続く地味な不調が、よくよく考えたらというか、
最近わかったけど、全部高年期の入り口だったのかっていう話で、去年の後半の半年で体重が急に5キロ太ったこととか、生理周期がちょっとだけ短くなったままだったりとか、
特に食生活が変わったわけじゃないのに太ったりとか、生理周期が短くなったりとかしてて、さらに便秘気味にもなったりとか、たぶんそのせいもあると思うんだけど、
今年に入ってから全然30代の時とか全然できてなかったニキビが急に、30代の時とかっていうか、今も一応30代なんだけど、ニキビが急に今年に入ってからできるようになったりとかしてて、
そもそもその高年期っていうこと自体は、平均の前後5年ずつ、計10年間のことを言うらしいんですけど、平均に向かう最初のステップとして、生理周期が最初はだんだん短くなってくるっていうことらしいんですよね。
あまりにも、そんなに崩れたことないのにちょっと短くなったのがずっと続いてるから、もしかしてこれ高年期的なあれかと思って調べたらやっぱりそうで、最初は生理周期が短くなって、
一旦20日周期ぐらいまでに短くなってから、今度はまた長くなったりとかバラバラになったりして、そこから本格的に平均に向かっていくっていう感じらしいんです、流れとしては。そんなこと誰も教えてくれないから、教えてくれよみたいな。
だから、生理周期が短くなってくる時期って40歳ぐらいらしいんですけど、短くなってくると、その分シンプルに血が足りない期間が多くなるってことになりますよね。
だから元気が40過ぎると元気がある日がないとかよく言ったりするじゃないですか。そういうこともこれにつながっているのかなとか思ったり、本当にあらゆる地味な不調が起こってくると思うんですけど、本当話長くなって申し訳ないんですけど。
高年期云々っていうのは最近それじゃねって気づいたことなんですけど、それとは関係なく体重増えちゃったから、今年に入ってから筋トレをちょっと、私本当に運動をしない人生なんで筋トレを始めて、
簡単そうなやつから始めて、このくらいの負荷というか、このくらいならできるかなみたいなのまでやってみたりとかしてて。
やってても筋肉ついてきたなというかできるようになってきたなっていう実感はあるけど、ちょっとやそっとでは体重落ちないなと思って、それでダイエットアプリを入れてみたんですね。
ダイエットアプリに言われたカロリーを気にしながら1週間くらい過ごしてみたんだけど、そうしたら子どもの世話するのがしんどいくらいどんどん元気が出ないみたいな感じになっていて、もうしんどいなみたいな感じで。
息子の習い事がある日が時間が微妙だから外に食べに行くことが多いんですけど、息子が家系ラーメン食べたいって言って、その日食べに行ったら、そんな元気ないなって思ってたんだけど、急に家系ラーメン食べたらすごい元気が出て。
これ、私このダイエット合ってないかもしれないって思って。
その辺のことなんかもちょっと掲示板とかに書いたりして、そしたら美咲さんがカロリーの罠っていう話もいつかしたいっておっしゃってて。
で、え、じゃあそしたら私の番組に出てくださいっていうことで今に至るというちょっとロングストーリーですいません。
ダイエットの基本と体重の重要性
という感じで本日になっております。
地元の赤に出られることになるとは思ってなかったので、ちょっと緊張していますが。
嬉しいです。
よろしくお願いします。
これどっから手をつけたらいいかなっていう感じなんですけど。
なんかまず、私ちょっとどういう方がどれくらい聞いて、これ聞いてくれてるのかわからないんですけど。
なんか私、専門は農業なので栽培とかやってるんですけど、独学で本当に勉強してるぐらいなので、なんか割と適当なことを言ってるかもしれないので、なんかその辺は初めに謝っておきます。
そうとは思えない知識量ですが。
あとはね、どうしても職目線が結構、私は強いのでそっちに振り振ってるので、そういう話が多くなるのかなとは思ってますけど、なんだろう、でもなんか多くの人がやっぱダイエットって、女性って多分一度は、私もなんか年中ダイエットしてるみたいな時期は結構あったんですけど、
なんか結構いますよね、ダイエットする人、でもなんか何も知らなくとりあえずがむしゃらに割とダイエットするし、なんかそれこそいろんな情報があるから、その情報になんかぐわんぐわんめちゃくちゃ影響されてる人も多いと思うし、私も実際そうだったんですけど、
なんかやっぱ基本をこう掴んでいくと、いろんなことが確かにみたいなことがあるので、なんか今日はそういうことをちょっと話したいなと思って、そこだけぶれるとちょっとここだけはぶらさないでほしいみたいな話もしたいなと思ってて、
なんかまず一番多くの、しかも今のさちえさんの話も聞いて思ったんですけど、なんかやっぱ体重が増えるって、確かに一番ダイエットで、なんか一般的に気にするのがやっぱ体重だと思うんですよね、
そうですね、
わかりやすいし、
人それぞれのなんか大台みたいなのがありますよね、やっぱり、乗っかっちゃったみたいな、
わかります、でもなんかまずなんか人の構造を考えてほしいんですけど、なんか私たちの体って一番多いのが体の中になんだと思いますか、
え、中に多い、なんかよく言う水分ですか、
あ、そうですそうです、
水が多いって言われてる、
水が60%70%くらい、で、じゃあ他に体って何がありますか、
え、骨、
うん、骨、
筋肉、
筋肉、そして、
血、
血もそうです、血も水分のうちですね、
あと脂肪、
あと私たちダイエットで落としたいのも、
そうそうそう、脂肪脂肪、
そうです、あとは臓器とかだと思うんですけど、
よくわかりやすいのが、なんか筋肉と脂肪で比べたときに重いのって、同じ量あって重いのってどっち、
えーと、筋肉ですよね、
あ、そうですそうですそうです筋肉なんですよね、
水は1リットルで1キロみたいな感じだと思うんですけど、
それに比べたら脂肪はやっぱりそれよりも軽いし、筋肉はおいしいみたいなバランスがあるってことを頭の中に入れといてほしいんですよね、
ちなみに筋肉と脂肪と水で一番落としやすい体内から外に出しやすいものは何かわかりますか、
水ですか、
そうですそうですそうです、だからボクサーとかって減量しなきゃいけないときってめっちゃ汗かいて減量するじゃないですか、この短期間で、
それは水分を落としてるんですよね、
へーそうなんだ、
いきなりやっぱ筋肉、いきなり脂肪とか落ちないし、
あーそういうことか、
そうそうそうそう、だから、なんか、
必然的にめっちゃ筋トレしたら、筋肉ついたら、やっぱ体重ってやっぱ増えちゃうんですよね、
あーそういうことか、
でも、なんか私たち体重にめっちゃとらわれてると、
まあ一番簡単だったら水分落とせばいいし、脂肪落とすより筋肉落としたほうが体重はぐっと減るから、
でも私たちがめざしてるのって、
さちえさんがめざしてるのは、なんか言ってしまったら、ダイエットって体重を落とすことではなくて、
多くの人はきれいなボディラインだったりとか、女性らしいボディラインとかを手に入れたいくて、
ダイエットする人が結構多いと思うんですけど、
そうですね、なんか確かに、
そうそうそう、なんか言われてみたら確かにって思うけど、
結構こういう基本的なところを見落としてしまうと、
なんかそれこそ無理なダイエットとかにいっちゃうから、
なんかそこは、だから体重は私的にはダイエットするときは、
なんか気にしないほうがいいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
それよりもなんかウエストのラインとか、そういうこととかを気にしたいですよね。
もちろんお腹の音が気になってくる年頃、年頃っていうか年じゃないですか、私たちって。
だからなんかそこをまず考えていくと、
単に体重を落としたいだけだったら水分を減らすことが一番手っ取り早いんですよ。
なるほどな、そうか。
確かに、別にそんなにいい体重計を使ってるわけじゃないんですけど、
普通のあんまり当てにならない、なんか体脂肪率出るじゃないですか。
確かに体脂肪率は3ヶ月ぐらいかな、どんどん減ってはいるんですよね。
でも体重が一向に、なんか体重はキープしてるみたいな。
ということは、当てにならないなりにも筋肉が多少ついているのか。
筋トレしてるのであれば、もしかしたらその体重計がもし、
正しい数値を出してくれているのであれば、筋肉はついてるけど、
っていう感じで、なんかいいのかなとは思いました。
これじゃあ、どうしたらいいんだ?
これは筋トレあるのみか?
なんか、私もともとめちゃくちゃ食べるタイプで、
別に今も消食とは到底言えないんですけど、
でも食べ過ぎてるとは思わないんですよね。
今日は食べ過ぎたな、みたいな日とかはたまにはありますけど、
日常的に普通の日は全然食べ過ぎてるっていう気はしてなくて、
自分でご飯も作ってるし、
っていうのを考えると食事面は、
しかも、自分もだけど、小学生と幼児の子どもがいて、
タンパク質の必要性
それこそ私よりもダイエットしなきゃいけない夫がいて、
ってなるとどういう食事を心がけたらいいんでしょうか?
なんか、そうですよね。
でもやっぱ筋トレするときは、やっぱりタンパク質は欲しくて、
やっぱ筋肉になるのはタンパク質なんで、
さちえさんにそれこそお願いして、
なんか食べたものを少し記録したのを見せてもらったときに、
確かに量は足りてるとは言えないけど、
タンパク質はしかも毎食結構入ってて、
なかなかね、朝ごはんタンパク質とか取れないときって多いと思うんですけど、
ちゃんと卵とか納豆とか食べてたりしたので、
そこは第一歩はできてるのかなって思うんですけど、
タンパク質ってめちゃくちゃ必要なんですよ。
けど、これもそうです。
タンパク質は体重の、
体重かける1.5、最低でも。
グラムってことですか?
例えば50キロだったら、50キログラムかける1.5してもらって、
それをグラム。
それって結構ですね。
そうです。
75グラムとか必要になってくるんですけど、
これも1個ここにもなんか罠があって、
タンパク質は1回の食べて消費できる、
消費、吸収できる量が決まっていて、
それは人に結構よるんですけど、
消化能力の高い人でも25グラムなんですよ。
そうすると、
75グラムを25グラムずつ食べようと思ったら、
3回はタンパク質を必要になる。
なるほど、じゃあ毎回結構しっかり。
消費、吸収できないので、
無駄になっちゃう。
なるほど。
だから男性とかで70キロとかあると、
3食だけでは到底まかなえないので。
そうなんですね。
70キロかける1.5とかしてもらったら、
そうか、結構。
105とかになるので、それを25で割ると、
4回とか5回とか普通にタンパク質取らなきゃいけないから、
プロテインとかで3食にみたいな。
プロテインの1回の、
プロテインとか飲みますか?
飲んだことないです。
飲んでる人だったら分かると思うんですけど、
1回大体タンパク質量が20グラムから25グラムぐらいになるような量で、
飲んでくださいっていう風に書いてあると思うので。
タンパク質量が25グラムなんで、これをたとえばお肉にすると、
大体お肉によってタンパク質量は違うんですけど、
大体100グラムぐらいです。
だからお肉だと100グラムだし、
卵だと卵3個とか。
で、タンパク質が25グラム、3個。
だから1食で3個みたいな。
すごい。
それだけでお腹いっぱいになっちゃいますね。
微妙なところはあるんですけどね。
たとえば、ゆで卵の方がタンパク質は吸収しやすいとか、
火を通した方が吸収しやすいとか、
いろいろ細かいことあるんですけど、
でも大体そんな感じです、イメージとしては。
お肉だったら100グラム、
お肉とか魚はもうちょっと食べたいですけど、
100グラムぐらい。
卵だったら卵3つ分ぐらいで、
タンパク質、1食のタンパク質量。
で、しかもそれを3回。
ってなると結構な量。
なるほどな。
だからタンパク質足りてる人って本当に多分少なくて、
本当に少ないですね。
だからさちえさんも食べれてはいるけど、
多分足りてはないみたいな感じだと思います。
なるほどな。
ダイエットとカロリー計算
プロテインで飲んだ方がいいんですか?
そう考えると。
手っ取り早いですよね。
やっぱりそう思うと、
そんなにタンパク質取るんだってなると、
結構食べるのもしんどい人もいると思うし、
時間的にもね、そんな余裕ないよみたいな。
とかだと結構手軽ですよね。
筋肉つけたいならおすすめします。
そうか。
今うちに冷凍のサバがいっぱい冷凍庫にあるんですけど、
それを昼に食べるとかかとか今ちょっと思ったりしましたけど。
えー難しいですね結構、そう考えると。
そう、意外にね、そう思うと難しいんですよ。
じゃああれですね、本当に毎食卵食べても別に全然いいんだ。
豚バラとかは脂肪が多くてタンパク質がその分少なめになるのかな?
そこはね、筋肉つけ、ちょっとでもつけたいので、
せっかく筋トレしてるのであれば、
体重は気にしないという前提で、
リラインをきれいにしたいとかであればおすすめですね。
そうですね、体重の数値というよりも私、服が、
デニムが好きなんですけど、
固いデニムばっかなんですよ持ってるのが。
それがどんどんきつくなっていって、
ゴムなしのぴったりサイズで買ってるから、
それを夏が来たら着るものが薄くなるからこのままだとやばいみたいな。
履けないかピッチピチみたいな。
弾けそうになるかっていうことになるから、
ちょっとどうにかしたいなって思ってるんですけど。
なるほどな。
数値よりは栄養面と筋トレを気にしていった方が、
私は健康に健やかに。
あとは一番最初に言ってたカロリーの罠って話にもつながってくるんですけど、
どうしても、
これダイエット、栄養学の根本、
ていうか一番のところにやっぱりカロリーってのがくるんです。
何の勉強をしてても まずカロリーって 出てくるんですけど
カロリーって 単純に 炭水化物が 1グラムあたり4キロカロリー
タンパク質も4 脂質が9なんですよね
だから カロリーを計算すると どうしても脂質を減らすのが
カロリーを減らすことに 一番つながってくるんですけど
なんか こんなことを それこそ これ ポッドキャストで流れますけど
大きい声では言えないですけど カロリーって
なんか カロリーメーターっていうので 測られてるんですけど
普通に熱量なので 例えば物を燃やしたときに どれだけ燃えやすいかみたいなものが
カロリーだと思ってもらったら いいんですけど
でも根本的に 私たちの体の中では 食べ物は ちょっと語弊があるかもしれないですけど
燃えるわけではないじゃないですか
食べて食べないで 燃えるわけではないけど その指標を使ってるんですよね
だから もちろん エネルギーになるっていうのはそうだし
それで見たら 脂質が 一番効率がいい
逆に言ったら 炭水化物とか タンパク質が 1グラムで4キロカロリー
言ったら 4つのエネルギーを乱すのに対して 脂質は1グラムで 9個のエネルギーを乱してくれる
みたいなイメージを持ってもらったら 分かりやすいと思うんですけど
効率がいいのは 効率がいいんですよね
だけどカロリーを考えるから ダイエットするときに
一番最初に それもさっきの体重と 同じような感じで
脂質をカットしていくことが 一番楽なんですよね
なるほど 確かに
だから脂質は割とダイエットするときに 悪者に一番最初になりやすいんですけど
そうですよね 絶対 なんかやっぱり
さっきも豚バラ肉の話しましたけど 豚バラやめとこうかなみたいな
になったり まずしますよね
そうですよね
でも生理のさっきの話とかもあって 公年期の話とかもあったんですけど
公年期のって言ったら 女性ホルモンの話じゃないですか
ちなみに女性ホルモンとか男性ホルモンも なんですけど
エストローケンとかそういうのの 元になるものって何かご存じですか
元になるもの なんだろう 血ですか なんかよくありそうな
え 何だろう 脂肪ってことですか
コレステロールなんです そうなんです
ああそういうこと
そうそうそうそう
でコレステロールとかって
もちろん明け玉コレステロールとか 前玉コレステロールとかいろいろあるんですけど
言ったらめちゃくちゃざっくり言うと 脂質 脂肪
もちろんタパク質とかも入ってるんですけど ざっくり言うと脂肪だけど
で栄養で脂質をカットするっていうことは
ホルモンの材料がなくなるってことだから バランスが崩れやすいんですよね
大変なことになりそう
そういうことか
しかも何か高年期になると そのコレステロール値
なんか変になって変になってくるっていうか 若い時全然こうじゃなかったのにみたいな
聞きますよね 自分の母とかからも聞きましたけど
そうですそうです
じゃあそれがそういうのが関係あるっていう
そうですそうですそうです
だから脂質は本当に上手く付き合って
悪るものにはしちゃいけない気がしてて 私はだからこそ
だからカロリーを多分さちえさんも気にして
グッと脂質を減らし
カロリーを気にすからそうなるんですよね
ホルモンと脂質の関係
それこそ手っ取り早いですよね
手っ取り早いから脂質を減らすんですけど
でもなんかそれでさらにダイエットして さらに次減らそうと思うと
さっきタンパク質の話したけど 今度は炭水化物もやっぱ減らしたくなるんですよね
甘いもの
そうするとこの
炭水化物と脂質は二大エネルギーなんですよ
そのイメージはあるけどだからこそ減らされるみたいなイメージもありますね
だからやっぱ元気はなくなっちゃいますよね
足りてない根本的に足りてない
そういうことか
なんかYouTubeをそんなことばっかり調べてるから
YouTubeを冒頭見てたら
ボーグジャパンかなんかのYouTubeが流れてきて勝手に
外国人のフランス人かなんかわかんないんですけど
人が朝ごはんはとにかく
炭水化物を摂らないことよみたいな
言ってて
卵とトマト食べてて
トマトならいいけどフルーツはダメみたいな
じゃご飯なんかもっとダメかみたいな
パンはダメみたいな感じで言ってて
それをダイエットアプリを入れてたっていうか
つけてた時は真似してたりしたけど
美味しいけどマジで元気が出なかったっていう感じでしたね
なるほどな
炭水化物は一番使いやすいエネルギーなんですよね
一番何に例えたらいいのか
私例えが下手だから言けないんですけど
本当に一番使いやすいエネルギーで
脂質はちょっと使いにくいんですよね
その違いがある
優先的に使われるのは炭水化物です
炭水化物がなくなると
次何するかっていうと
場合によっては脂質もとってないと
今度はタンパク質を分解して
ケトン体
妊娠を襲うとか
つまりの時に効くやつですよね
ケトン体が出てきてしまうと
もうちょっと体が栄養本当に足りてない状態って
それを生み出すダイエットが
ケトジリックダイエットって一時からあったんですけど
そういうのもあるんですけど
でもそうすると今度何が起きるかと
筋肉を分解するって
ただでさえ例えばサチエさんだったら
40代のダイエットの課題
運動をあんましてないくて
筋肉量が例えばもともとちょっと少ないタイプだと
筋肉を分解するって本当に怖いことで
それこそ老をもっともっと年取った時に
歩けなくなっちゃうようなとか
ぐらいになっちゃうので
私たちは35歳過ぎたらいかに筋肉を落とさないか
増やすことはできなくて
もう何もしなかったら落ちてっちゃうんで
落とさないかっていうので
そうするとやっぱ炭水化物は
食べすぎは良くないんですけど
ちょっとは入れて
エネルギーとして使っていかなきゃいけなくて
なんか聞けば聞くほど
なんかありきたりな言葉ですけど
バランスの取れた食事が
一番大事なんだな
普通の食事をしていればいいのか
食べすぎずに
多分家とかで食べてたら
外食とかするとやっぱり
なんか炭水化物がめっちゃ多くなったりとか
あとやっぱ子供が好きなのが
そちらさんのお子さんはどうかわかんないですけど
子供が好きなの結構
それこそパスタピザとかだったら
そうですね
パスタピザラーメンハンバーガー
でも土日とか外食しちゃうんですよね
何食べてますか土日
土日ですか
土日は私も結構外食しちゃうけど
外食した時にちょっと気をつけて
それこそサラダを食べるようにするとか
それこそ炭水化物ばっかりにならないように
タンパク質は入れる
例えばラーメン屋に
私も行くこともありますけど
卵をトッピングでつけるとか
それこそこの前鎌玉うどん屋さんに行って
鎌玉ってありますよね
あんまり頼んだことないけど
鎌玉に温玉をトッピングしたら
この人めっちゃ卵好きなの
店員さんに何回か確認されて
入ってますよみたいな
その発想はなかったけど
ちょっと面白いけど確認はめっちゃされそう
確かに
なるほどなぁ
そうかでも確かに卵が増えたら
その分うどんちょっと減らしてもいいかも
なんかねでも
美咲さんとかまだお子さんまだ結構ちっちゃいから
でもどうですか結構食べますか
分けなきゃいけなかったりとか
自分が結局外食した時に
どんくらい食べることになるのかとか
わかります
かけみたいなとこあるじゃないですか
うちだんだんあんまり考えなくても
やっと良くなってきたかなって感じなんですけど
難しいですよね
外食
難しいです
なんか簡単でおすすめな
休みの日のご飯とかありますか
簡単じゃなくてもいいけど
でも自分だけだったら
本当にただ肉焼くだけみたいなとか
とサラダと本当にちょっとご飯とかっていうのだし
でもやっぱ子供がいるので
そうなると子供が好きなものをメインになりますね
天津飯とか割と卵めっちゃ
割と私は卵を
タンパク質は卵を乱用しますね
卵の乱用
でも天津飯とかみんな好きそうかも
いいですね天津飯とかちょっと考えたことがなかったな
天津飯って子供食べるんで
うちは結構作ったりとか
あとは何だろう
唐揚げとかもやりますし
あとは何かな
でも本当にお肉だけとかですよ
私は
そうなんだ
なんかそのくらいで良くなってほしいな
家族の人たち
好き嫌い多いですか
好き嫌い
なんかめんどくさくて
上の子は割と何でも食べるけど小食で
下の子は
なんか好き嫌いっていうよりも
そう食わず嫌いっていうかなんか
なんか食べ物に人見知りしてるのかなみたいな
知らないですこの食べ物みたいな
食べれないですみたいな感じで
なんかねすんなり食べてくれなくて
そこが結構めんどくさくて
そうなんかね
で口が達者だから
なんかこの間もなんかカラーピーマンをおかずに入れたら
これは幼稚園でも食べたことがないのとか言って
食べてくれないみたいな
あそうですかみたいな
でも量は食べるんですよね
だからその食べ物に人見知りが発生すると
ご飯をおかわりしたりとかっていうので
彼女なりに量を調整してるみたいな感じですね
そうなんかね難しいんですよね
どうしても子供がいるとねそうなりますよね
ちょっとめんどくさいって感じなんですよね
外食とバランスの取れた食事
ちなみにあんまり今回野菜の話してないですけど
野菜は結構サラダを毎回食べてたりとかするんですか
私はもう欠かさずです
サラダっていうか
村でもめっちゃ推してるベビーリーフを食べてます
サラダと言えるレベルじゃないです
葉っぱ食べてるみたいな
あれ育ててるんでしたっけ
でも夏は育ててましたけど
今は育ててないので定期購入してます
私はそういうことか
なるほどなその手がありますね
確かにあれも好きなのは私だけなのかな
みたいな感じで
でも手軽で美味しいしいいですよね
うちはやっと子供たちもなんとか
ドレッシングつければ食べてくれるように
好んでではないですけど
出せば食べるようになったかな
うちもそのくらいになってほしいな
キャベツとかきゅうりぐらいの感じに
ベビーリーフの良さを改めてお聞きしてもいいでしょうか
ベビーリーフの良さはですね
まずは一番はさっき便秘気味って言ってたんですけど
便秘の人にはもう本当におすすめです
やっぱ食物繊維も取れるので
ベビーリーフ食べて便秘が治るとは言えないですけど
でも効果はある気がします
私もずっと便秘だったんですけど
小さい頃からベビーリーフ食べて
食べだしてからはほぼ便秘知らず
すごいですね
あとはさっきタンパク質の話をしたと思うんですけど
ちょっと難しい話になっちゃうんですけど
タンパク質とか
あとは大体私たちが食べてる主食
火の通したものとかって
賛成食品って言われるものなんですよね
私たちの体って
血液が主にそうなんですけど
7点ちょっと正式な数値は忘れちゃったんですけど
7点いくつかをキープしてるので
賛成食品ばかりを体内に入れていると
賛成に傾くんですよね
当たり前ですけど
そうすると
でもさあ体は7点いくつを保とうとするので
体はすごくて何をするかっていうと
アルカリ性を取り入れようとするんですけど
体内の中で強アルカリのものって
さっき体内で何からできてますかって話をしたと思うんですけど
さちえさんが出してくれた水
骨筋肉脂肪とかの中で
強アルカリのものって何かわかりますか
何だろうなんか脂肪はなんか賛成っぽいな
なんとなく
え何だろうでも骨
そうなんです骨なんですけど
持ってこようとすると何が起きるかっていうと
大げさなこと言うと骨塗装症になるんですよね
骨がスカスカになるんですよ
とか言ってしまったら成長期の子供とかだったら
伸びるはずの骨が多分伸びなかったりっていう可能性も考えられるとなると
だから賛成食品ばっかり
賛成食品を食べる時にはアルカリ性食品を食べていきたいっていうので
アルカリ性食品のものはベビーリーフ
それか緑の濃い葉野菜
緑色が濃ければ濃いほどおすすめですね
アルカリ性食品のもの少なくて
そうなんですか
そうです少ないというかどうしても少なくなっちゃうんですよ
火通したりとかもそうですし
そういうことか
そうそうそうだからタンパク質を摂れば摂るほど
さっき言ったように多いじゃないですか
そのためにはアルカリ性食品も入れてあげるっていうことを意識したいのと
あともう一つがあと二つある
私たちの体ってどうしても汚れちゃうんですね
体の中も空気とかも今ちょっといいね
綺麗決して綺麗とは言えない空気を毎日吸ってますし
食べ物も言ったら添加物であったりとかそういったものとかでも歯磨きするじゃないですか
食べ物食べたらそれで綺麗にするのと同じような感覚で食べ物食べてとか息吸って
汚くなった体を綺麗にしたいっていうのも
実はベリーリーフってか緑の濃い葉野菜は綺麗にしてくれるっていうのもあって
それでも食べたいですしあとは水分ですよね
水分その綺麗にするのに水分が大事っていうこと?
綺麗にするのはクロロフィリンっていう成分なので
クロロフィルだから緑色なんですけど
あとは水分を私たちやっぱり60%ぐらい水分でできているんですけど
それこそ生理もさっき言ってたけど血だと水分なんですよね
そういうのでも出してますしもちろん匂いでも出してますし
普通に蒸発とかもしてますし
水よく2リットル飲めとか言われますけど
なかなかそれを吸収してくれないんですよね
そうですよね
2リットル水飲むとめっちゃトイレ行きたくなると思うんですけど
結局口に入れたもの何でもそうですけど
食べ物も水分も口に入れて終わりじゃなくて
口に入れて吸収しないと意味がないですよね栄養とかも
水分も体内に入れるっていうよりかは細胞の中に入れたい
そうすると潤いのある肌とかができてくるので
それにそのためには細胞の中に入るためには
ミネラルとかも結構必要で
それがミネラルを持ってるのが野菜
緑の小葉野菜とかベビーリーフだったりするので
いいことがいっぱいあるからベビーリーフは
ミネラルと水分の重要性
なかなかやっぱデメリットがないんですよね
やっぱデメリットもどうしても起きる食べ物って
それこそさっきタンパク質だと食べ過ぎると
よくないみたいな話とかもそうですし
何でもそうなんですけど
ベビーリーフはあまりデメリットがないので
だから私はめっちゃ村でおすすめしてます
確かにベビーリーフ食べ過ぎるとかあんま考えにくいし
食べよう
若干消化不良になる人はもしかしたらいるかもしれないので
じゃあよく噛んでということですね
はいよく噛んで食べましょうということですね
ちなみにうち石餅の夫がいるんですけど
ベビーリーフは別に大丈夫ですか
ほうれん草だけ気にしてればいいですかね
種産ですか
ベビーリーフはほうれん草とかに比べたら
大丈夫だと思うんですけど
はっきりとでも大丈夫だと思いますけど
またちょっと調べてみます
種産はそんなに多くなかったはずです
意識してというか定期購入できるんだ
なんかコープとかで1週間分買おうかな
あの生協
やってみます
そうか
ちょっとなんかなんやかんや
もうだいぶ1時間近くラテしちゃってすいません
いろいろ聞いちゃって
ダイエットの基本
私がやるべきことがだんだん分かってきました
いいときがしたいと思いまして
いやなんか私もっと本当なんだろう
なんか肺重を減らしたいなら
マジでもうちょっとストイックに頑張るか
もうそれだと合わないから諦める
どっちかみたいなちょっと思ってたんですけど
もうこれはバランスのいい食事で
長い目で見て
この人生規模で見て健康維持を意識して
筋トレと栄養面と気をつけて
タンパク質は積極的に摂りながら
っていうあれですね
そのカロリーとかその脂肪とか
悪者にするっていう
なんていうか罠にはまらず
食べ過ぎ注意で
ベビーリーフはもりもり食べてやっていけば
良さそうな気がしています
ベビーリーフ腹持ちもするんで
腹持ちするっていうか
お腹が空くことが悪いことじゃないですし
食べたくなるのには
たぶん理由があるので理由があるっていうか
割と体は正直だと思います
エネルギー不足だったら食べたくなるし
甘いものとか食べたくなるし
なるほどそういうことか
なんか疲れたから
なんかドーナツ食べたい
みたいなのがなくなるみたいな
そういうイメージですかね
体は正直です
たぶん
でもなんか私的にはめっちゃ
なんか何だろう
この普通の生活でやりやすいって感じがして
すごいいろいろ聞けて良かったです
ぜひ村にある
最近は活動してないですけど
フードモデル部屋に来てください
分かりました
私それ見逃してるかもフードモデル部屋
掲示板じゃなくて消えちゃうんです
雑談のスレットにあるので呼びます
じゃあ行ってみます
サポートってかフードモデルしてください
フードモデルカットモデルじゃない
何だろう何してるんですか
ご飯を記録
なんかカットモデルみたいな感じで
私のその伴奏に付き合ってくれる人みたいな感じです
美咲さんが伴奏してくれるのにってことですか
そういうことですか
それだとやりづらいから私が
なのでそこで
ありますか消えちゃってる
今開けました
本当ですか
皆さん来てくださいそこに
村の人雑談の中のスレットに
食生活伴奏フードモデル部屋ありますよ
すごいね
なんかここを読むだけでも
なんか勉強になる可能性がある
ちょっとの努力と正しい
正しいというか
なんかその情報に左右されない知識は
ダイエットにめっちゃ必要だと思ってるんですけど
そのちょっとの知識がないと
本当にすごいそれこそ
めちゃくちゃ頑張らなきゃいけない気がしてて
プレ更年期の影響
歯を食いしばった努力をしなきゃいけないと思うんですけど
でもそれはもうなかなかね若かったらできそうだけど
そうそうそうなんですよね
子供のパワーについていけなくなるから
それが一番きついですね
もうここから風呂はもう無理みたいになっちゃうから
そうか本当に今日はためになるお話を
たくさんありがとうございました
多分同年代の人がいっぱい聞いてくれてると思うので
やっぱりなんか男性と女性も
やっぱダイエットの仕方ちょっとなんかちょっと違うのかなって
やっぱ筋肉量とかも違うしあるのかなって
ちょっと思ってたりしたんですけど
夫を見てて
だから女性の方にはとっても参考になったんじゃないかなと
思います
もちろん男性の方にもいいと思うんですけど
知識として
まあ誰にでも共通することが中心の話だったと思うので
じゃあそんな感じでしょうか
もうすぐ来週会えますね
初めて
初めてです
ティーチャーティーチャー村でのオフ会があるので楽しみです
じゃあまたその時実際お顔見てお話できるのを楽しみにしております
はいじゃあということで
今回のゲストは三崎さんでした
ありがとうございました
ありがとうございました
はいじゃあ今回も聞いてくださってありがとうございました
次回もまたよろしくお願いします
それでは皆さんごきげんよう