1. みゆん先生のほっこり保育室🌼
  2. #6赤ちゃんのネンネ着地で悩ん..
2024-12-02 11:11

#6赤ちゃんのネンネ着地で悩んでいるパパママさんへ🍀

タイムスタンプ⏰
土曜日保育のネンネ着地のリアル中継
お悩み相談室
~ネンネの着地で悩んでいるパパママさんへ☺️~

🌈この配信では、
お子さんが眠る際に「お腹スイッチ」と呼ばれる現象について話しています。
赤ちゃんを抱っこで寝かしつけた後、布団に下ろすと目を覚ましてしまう原因や、効果的な対応策を紹介しています。



◎理化学研究所の資料はこちらから⬇️

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/


#子育て #育児 #育児の悩み #保育 #保育士 #保育園
#お昼寝 #ネンネ #お腹スイッチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/673d4ca769bc2015d00540f0
00:06
みゆん先生のほっこり保育室へようこそ!
先日の土曜日保育のことです。
ゼロ歳児の、うん体重14キロぐらいの男の子の赤ちゃん。
途中でお昼寝起きてしまいました。
別の先生が、そのままお布団でトントンってしてたんですけど、
あの泣き声がやっぱりね、だんだん大きくなってしまい、
周りの他の子が起きてしまう状態に。
そして、その先生がまず抱っこをしました。
で、抱っこでちょっと泣きあがったかなぁと思い、
お布団に着地です。
また、えーんで、なかなかそこがうまくいかずに。
で、あのー、今度バトンタッチしました。
そして、私が抱っこです。
最初は、目をパチッと開いていたんで、
あら、今日はもう寝ないかなぁと思いつつも、
もうほんとに、抱っこしながらゆらゆらゆら。
それを10分ぐらいした時に、目が、
あっ、つぶるかな?どうかな?って。
そういう時に、眠たいのに目をパチッて開ける時。
ありますよね。
お父さんお母さんそんな経験。
そんな寝るの。
我慢しない。もう寝てくれていいのに。みたいな。
で、そのままずーっと左に右に、
こうゆらゆらしながら、寝たなと思い、
まず膝をつきました。
膝をついて、だんだんだんだん高さを変えて、
ちょっと着地してみました。
もうね、手が布団についた瞬間、
うぇーい!うぇーい!
あ、失敗失敗着地。
もう一回また抱っこしました。
で、立ちた抱っこで、それからまた、
どのぐらいやろう?20分ぐらいかな。
で、抱っこしてたら、あ、だいぶ寝ついたなぁと思い、
その後に、また静かにまず膝をつき、
そして座りみたいな。
うん。
それで、抱っこのまんま、
その後どのぐらいやろうなぁ。
あ、抱っこでも15分ぐらいかな。
まず座り抱っこで、その後に、
あ、もう大丈夫だと思いながら、
着地にまた挑戦です。
まずそのまま、
布団に、私自身もお腹をつけたまんま横になり、
で、布団を足の方に巻いて、
ちょっと頭のところに布団で高さを出して、
なるべくガクンってならないように、
03:02
自然にいけるように、
だんだんお腹をつけたまま、
角度が90度から60度、30度、20度、10度、0度、
みたいな感じで、
少しずつ着地をしていって、
その後に、
それも何段階かで、
手を抜いていきました。
そろーり、そろーり、そろーり。
一瞬ビクッとしました。
あ、でもそのままいけるかなと思い、
静かに腕を抜いたら、
いけました。着地成功です。
着地まで1時間かな。
かかりました。
はい、次の日、私筋肉痛でした。
ミヨン先生のお悩み相談室。
今日は、以前にバーニンゴさんが、
ジジョちゃんのねんねのことで、
お話を配信されていたことがあって、
前に私、ミヨンの心に入れろ!GO FIGHT!スマイル!
そっちのチャンネルで配信をさせていただいたんですけれど、
その配信を改めて、
こちらでもう一回させていただきたいと思います。
子育てをされていて、小さい赤ちゃんがいらっしゃる方。
ねんねの抱っこから、おろす着地で起きてしまって、
もうせっかく寝たのに!って困ってる方、いらっしゃいませんか?
そんな、いつも子育てを頑張っていらっしゃる方々の、
引き出しの一つになればと。
このねんねの方法を紹介させていただきたいなと思います。
みなさん、背中スイッチ、お腹スイッチって聞いたことありますか?
背中スイッチって結構有名ですよね。
実はね、去年の理科学研究所で研究されたデータから、
基づいた結果があるんですけど、
実は背中スイッチではなくて、
お腹スイッチが赤ちゃんはあるのではないのかって、
今、研究が発表されていたんです。
抱っこされていて、ねんねしていて着地するとき、
お母さんのお腹から赤ちゃんが離れますよね。
その瞬間が、お腹スイッチになるそうなんです。
06:04
で、お母さんから離れたことが分かって、
赤ちゃんは泣いてしまうとのことになったんですよね。
そして、そのお腹スイッチの上手な使い方についても、
そちらの理科学研究所の資料の方で書かれていました。
まずは、5分の抱っこ歩きをします。
そのときの抱っこ歩きのポイントは、
一定のペースで円を描くように歩く方がいいそうです。
そしてそのときは、トントンしても、
子守唄を歌っても大丈夫だそうです。
5分の抱っこ歩きの次は、8分の座り抱っこです。
その8分の座り抱っこっていうのは、
なるべく動かずに歌とか、
もう歌わないで、静かに、トントンもしないで、
静かに座っていることがポイントだそうです。
これでなぜ着地がうまくいくかっていうのが、
子供がステージ1睡眠という深い眠りに入るまでが、
8分かかるそうです。
なので普段5分とか、その子によっての時間って違うんですけど、
その、あーこの子寝たなーってなっても、
その時にまだ深い睡眠になっていないから、目が覚める。
なので、5分の抱っこ歩き、
そして8分の座り抱っこをしてからの着地が、
お腹スイッチとうまく付き合うパターンだそうです。
どうして抱っこして歩いてると赤ちゃんを泣き止むの?っていうのは、
赤ちゃんの本能である輸送反応が変わってきているそうです。
赤ちゃんの本能から続くお話なんですけど、
夜中にママのおっぱいが欲しくて赤ちゃんって泣きますよね。
赤ちゃんが泣くっていうのは動物的な本能で、
泣かないとおっぱいがもらえない。
自分が明日生きていけないって。
ママの入船刺激しなきゃって本能的に思っているそうです。
今まで保育園とか病児保育で働いてきても、いろんな子がいます。
トントンしないでも自分でスーッと寝てしまう子もいれば、
やっぱり抱っこ寝から入る子もいるし、
ショートスリーパーで満足する子もいるし、
本当にいろんな子がいると思うんですよね。
09:01
その中で、前とかもちょっと悩みで相談を聞いたことがあったんですけど、
赤ちゃんが泣いている時に、そう思う泣いているのがやっぱり辛い。
お母さん自体が辛いって。
耳にイヤホンをして音楽を聴きながら抱っこねんねんをしていて、
自分が悪いことをしているんじゃないかって思っているお母さんがいたんですよね。
でもね、それは全然悪いことじゃないです。
やっぱりお母さん、お父さんがストレスを感じている時っていうのは、
赤ちゃんは動物的な本能で何か危険があるのかなって、
お母さんの不安を感じて、余計にまた泣いてしまうこともあるそうです。
でも泣かれたらやっぱり辛いですよね。
そんな時は、自分が少しでもリラックスできる方法を考えて取り入れてみてください。
そして、もーってなる気持ちがあったら、私でよかったら話してくださいね。
そして、いっぱい自分を褒め褒めしてあげてください。
もうね、本当に私は保育園で赤ちゃんの抱っことかしていても、
だけでも、お父さんお母さんって本当にすごいって、
心から本当に尊敬します。
いつも育児本当にお疲れ様です。
子育て頑張っているお父さんお母さん、いつも本当にお疲れ様です。
自分自身をいっぱい褒め褒めしてあげてくださいね。
ちょっと今日鼻声で聞きづらかったかと思いますが、最後まで聞いてくださりありがとうございました。
では次の配信でまた。
みゅん先生でした。
11:11

コメント

スクロール