00:07
みゆん先生のほっこり保育室へようこそ!
みなさん、おはようございます。
洗濯機の音が入ってしまった。
このまま行ってみたいと思います。
生活感ありありです。
昨日、2歳児さんに絵本を読んでいて、
その中で犬のおまわりさんが、あの歌の絵本がありました。
そこで、「迷子の迷子の子猫ちゃん、あなたの家はどこですか?」
って言ったら、子供がその絵本の中の家を指して、
「ここー!」って答えて、ほっこりみゆん先生でした。
お悩み相談室のコーナー。
今日は、ラガーマン親、コビィさんからご質問いただきました。
コビィさん、いつも本当にありがとうございます。
みゆん先生質問です。
2歳になるうちの子、最近朝起きるのが遅くて、バスに間に合わず遅刻が増えています。
夫婦では、まだ2歳で、自宅で面倒見てもおかしくない年だから、
保育園に行ってるだけで良しとしようということで、
早く起こしたり、急かしたりせず、彼のペースに合わせてやっています。
この夫婦間の判断について、みゆん先生の見解はいかがでしょう。
保育園にとっても、しょっちゅう遅刻してくる子供は迷惑ではないでしょうか。
みゆん先生の立場からのご意見を伺いたいです。
私が、まず最初にこの質問を読ませていただいた時に思ったことは、
こびーさんと奥様は、息子さんのペースを大事にして、息子さんの気持ちを尊重して見守っている。
それがね、いやーすごいなと思いました。
大人のペースに合わせるのではなくて、息子さんの気持ちに寄り添おうとしている。
本当になんて温かいご夫婦なんだろうって思ったのが、まず最初でした。
睡眠の視点からだと、朝起きられない原因とか、
あとは、起こし方のコツとか、いろんな観点でいろんな引き出しがあったりするんですけど、
03:08
今回は、こびーさん、ご夫婦の気持ちを大事にしてと。
あと、私が今までこびーさんの話を聞いていたり、
あとは奥様のインスタを見させていただいたりしている中での息子さんを、
私が思う想定なんですけど、それで少し変身に変えさせていただけたらなと思います。
息子さんの睡眠時間って今どのくらいですかね。
理想と言われているのが、1歳から3歳までで10から12時間と言われています。
でもね、その子によっての、ショートスリーパーでもそれこそ燃費よく元気でいられる子もいたりするし、
体力の関係もあるし、またその辺は変わってくると思うんですよね。
思ったのが、息子さん、体力結構ある方法なのではないかなって。
保育園から帰ってきても体力有り余っていて、お散歩行くみたいな話をちょろっと見させていただいたことがあったりして、
もしかして体力が有り余っていて、疲れてはーっと寝るっていうのができないでいるパターンもあるのかなとか。
前ね、私が群馬で働いていた保育園で、とにかく2歳ですね、体力が有り余っていて、
なのでお散歩に行くと、それこそみんなが真っ直ぐ歩いていたら、その男の子はちょっと回り道をして走らせてみるとか。
そこまでしてて、みんなと同じぐらいの体力を使ってぐっすりお昼寝ができるって子がいたんですよね。
もうね、有り余ってる状態。
なので、ちょっと意識してその子だけ、ちょっと動きを多くじゃないけど、そんなのをね、保育の中で取り入れてみたりとかしたりしていました。
そんなことをちょっと思い出したりして、もしかしたら体力が余ってるとか。
あとは保育園でのお昼寝ってどんな感じですかね。
そう、その保育園でのお昼寝のバランスだったりとか、そこのまた夜の睡眠時間、そこのバランスもまた変わってくると思うんですよね。
どんな感じですかね。
06:02
夜が子になかなか寝られないとか、それとももう長い時間寝てるんだけどすっきりしないとか。
そう、いろんなパターンがあるかと思うんですけど、またそれも教えていただけたら嬉しいです。
またそれに合わせてちょっとお話しましょうね。
で、あと、もしかしたら甘えたいって気持ちがあるとしたら。
その甘えたいっていう気持ちがあるときは、朝の甘えタイムを意識的に作ってみる方法なんですよね。
T先生ってご存知ですかね。T先生がお話しされていたんですけど、朝の子供は安心感が薄いそうです。
安心感を得ることに必要不可欠なのが、オキシトシンホルモンの分泌だそうなんですよね。
それがね、添い寝してあげて、ぎゅーっとしてあげて、もう大好きって。
スキンシップをとってあげること。
T先生が言われていたのが、ほんとやったら5分くらいとかいいみたいなんですけど、でもね、5分ってなかなか難しいと思います。
なので、30秒でも1分でもできる限りでいいと思うんです。
朝を忙せずに、ぎゅーっとしてスキンシップをとって、子供に安心感を与えてあげること。
それを続けることによって、甘えが満たされて、切り替えがスムーズになることがあるそうです。
あとは、朝のお楽しみ作戦です。
例えば、朝ごはんに息子さんの好きなものを一つ用意しておくとか、
あとは、息子さんが喜ぶ曲、好きな曲をかけてみて、それこそプレイリストみたいなのを作っておいて、
じゃあ、3曲目で起きるようにしてみようかみたいな、前日にちょっとお話ししてみるとか。
あとは、保育園に行く準備をゲーム感覚にして遊びにしてしまうみたいな。
靴下履けたら、1ポイント、はい、この好きな車のシールとか、そういう感じでやってみて。
靴に乗れたら、今日のヒーロー、勇者です!みたいな。
09:01
息子さんが楽しく、ゲーム感覚で準備ができるように持って行ってしまうとか。
今、方法をいくつか話してみたんですけど、一番大切なのは、息子さんが何で朝起きたくないのか。
それは、保育園に行きたくないのか。
その裏には、もしかしたら保育園で何か嫌なことがあるんじゃないかとか。
自分の成長する過程の、もしかしたら心の葛藤があるのかもしれないし、もしかしたら先生と会わないっていうのがあるのかもしれないし。
あとは、パパママに朝もうちょっと甘えたいって気持ちがあるのかもしれないし。
そこの息子さんの気持ちの根っこの部分、そこをまず分かることが大事なのかなって思いました。
まだ言葉で話すのって難しいと思うんですよね。
でもそれを大人が言葉にして聞いてみる。
その時の息子さんの表情だったりとか、そういうのでも何か伝わってくるものってあるんじゃないかなと思うんですよね。
なのでそこの根っこの部分がこれかなって思った上での対策、いろいろやってみるのがいいんじゃないかなと思います。
もしかしたらただ眠たいだけっていうこともあるかと思うんですよね。
そしたら睡眠について、睡眠の質を上げる方法をまた考えたらいいと思うんですよね。
なのでその原因がまず分かることが大事なのかなと思いました。
そして遅刻することで保育園の先生としての立場ではどうですかってお話だったんですけど、
まずは保育園の先生に思い切って話してみるのがアリだと思います。
朝起きるのが遅くて、遅刻が増えてるんですよねって話してみたら、
保育園側も一緒に考えてくれるんじゃないかなと思うんですよね。
昼間の息子さんの状況を知っているのは保育園なので、もしかしたら活動量が足りないのかもしれないし、
それこそお昼寝の時間ももしかしたら考慮してもらえるかもしれないし、
あとはやっぱり友達関係を知るきっかけになるかもしれないし、
12:02
保育園の先生もお話聞けたら嬉しいと思います。
あとは遅刻をするお子さんについてっていうだけでも私の視点から見ると、
今までやっぱり保育園で遅い子っていたんですよね。
それが大人の都合で遅いパターンの場合もあったんですよね。
でもその中で子どもたちが大きくなるにつれて自分が遅くなってきたりすると、
子どもたちのそこの活動の流れにうまく入れなかったりとか、
あとは行事で遅れてくる子がいたんですよね。
でもその子はね、その子自身が遅刻してきたことに泣いてしまったりとかね、
子ども自体が寂しい思いをしている子がいたんです。
それは子どもの遅刻っていうよりも大人の都合だったんですけど正直。
そういう時はやっぱりお子さんの気持ちを大切にして、
行事の時だけでも時間に来てもらえるとありがたいですっていうのを
お父さんお母さんに話した時はありました。
でもそれが私が保育士になりたての、それこそ2年目3年目ぐらいの時のことだったんで、
今のまた保育のやり方とはまたね、今どんどんどんどん変わってるから違うんですよね。
そう思うとあの時にもっとお父さんお母さんの気持ちに寄り添えていたら、
もっとなんか違う声かけができたんじゃないかなっていうのを、
改めて今回のコビーさんの質問から私も学ばせていただきました。
コビーさん、今回私の視点で考えての話をさせていただいたので、
いやいや、そこじゃないんだよとか、
あと息子さんの原因はここなんじゃないかとか、
何かありましたらまたお伝えくださいね。
LINEでも大丈夫ですので、いつでもお待ちしております。
そして皆さんも何か気になることがありましたら、ぜひコメント欄で言ってくださいね。
今日は長い配信になってしまいました。
最後まで聞いてくださる皆さん、本当にありがとうございます。
子育てされているお父さんお母さん、いつも本当にお疲れ様です。
15:01
自分を褒め褒めいつもしてあげてくださいね。
また次の配信で。
みゆん先生でした。