1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大切:継続するため..
2023-03-13 24:42

【詩吟ch】大切:継続するための10個のヒント<後半:静御前>

静御前 / 賴山陽
工藤の銅拍 秩父の鼓
幕中酒を擧げて 汝の舞を觀る
 しずやしず しずのおだまき 繰返し
 むかしをいまに なすよしもがな
一尺の布は 猶縫う可し
況や是 繰車百尺の縷
回波回らず 阿哥の心
南山の雪 終古に深し


腹式呼吸を鍛えたい人におすすめの僕の本↓
『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバランにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
自分の方はですね、そろそろ育休が4月半ばぐらいから育休が半年続いたんですけれど、それが切れてしまうということですね。
今、職場復帰に向けて少しずつ準備をしているところです。
奥さんの方が職場復帰がちょっと早いんですね。
早めに僕だけのパパ保育の日を半日まずは設けて、その後1日保育にしてみたりとか、午後保育にしてみたりとか、
というので、今日は午前保育をちょっとやってみました。
まあ、予定大した時間ではなかったんですけれども、
まあ、そうですね、やっぱりちょっとだけ身が引き締まるというところもあるし、
離乳食を食べてくれるときはやっぱ嬉しいし、
やっぱ何よりですね、自分の腕の中で眠ってくれるなとか、
そういうのを何とか寝かしつけて寝てくれたときは本当に嬉しいなというところです。
とはいえ、本当に最近動き始めたんですね。
ちょっと焦っています。
では、今日本題に入るんですけれども、
今日はですね、継続するために僕が意識していることというちょっと精神的な話をしたいと思います。
もちろん死因に関してなんですけれど、死因にもかかわらずですね、
いろんなことに言えるのじゃないかなと思います。
この継続することですね。
僕も死因を25年間やってきたんですけれども、
まあ、そうですね、今こうして人前でそれなりに自信を持って話せるほどに
銀のスキルがついたのは、
本当に高校生の頃、まあ高生なんですけれど、
その時に5年間毎日欠かさず死因の練習をしてきたからなんですね。
この時の経験があるからだいぶ自信を持つことができたということがあります。
毎日やってみるみるスキルが上がっていって、
これだけあったならまあそれなりに人前でやってもいいだろうという、
そういう自信がついたわけです。
あとまた今はですね、このyoutubeの配信も毎日続けてますね。
8月か9月ぐらいからずっと毎日。
まあちょっと旅行で帰省の時に休んだ時はありますけれど、
それを除いて基本的にずっと毎日やってきたので、
僕がこの継続するために何を意識しているのか、
これをお話ししていきたいと思います。
全部ですね、まあ10個あります。
03:01
多いなと思ったんですけど、
全部やるというわけではないですね。
この中から自分にできそうだなとか、
自分に合ったやり方だなとか、
そういうものを少しなりとも取り入れてもらえれば、
やはりある程度参考になるのかなと思います。
では順番に行っていきたいと思います。
一つ目はですね、決まった時間に行うということです。
これは5年間毎日続けてきた時のルーティンだったんですけれども、
これは交戦で寮生活だったんですけれども、
この寮生活は点個があるんですよ、点個。
数える点個ですね。
その時間がそう決まっていたんで、
その前に、その30分前とかに必ず外に出て、
で、点個の前に戻ってくるという、
それをルーティンにしていたんですね。
だからこの時間になったらもう行かなきゃと、
なんかちょっと気分が乗らないけれども、
とにかく行かなきゃっていう、
本当に同じサイクルに、
習慣の中に取り込むということがとても大事なんですね。
この決まった時間に行う。
そして二つ目、決まったルーティンで行う。
ルーティンというのは流れ作業とかそういう、
よく考えなくてもできるようなそんなことです。
決まったルーティンで行う。
僕が今YouTubeの収録しているんですけれども、
これは決まったルーティンで行っています。
どういうことかというと、
近くのスーパーに車で出かけて、
そこでこの収録をしているわけなんですけれども、
まず家から車に乗ったらですね、
まずそこで、
この肺活量のトレーニングをします。
この吐き切るまで一息で、
あいうえおわをかききくけこかこさしせさそと、
という感じで、
バーッと最後まで一息でやりきる。
その後にういろうりをですね、
大体やりきるんですね。
時間があれば全部やりきるんですけど、
最近は半分ぐらいにはなんですけど、
それをやると。
あとは、
そんな感じで、
まずそこまでは最低限やります。
こんな感じで、
もう車に乗ったらこれをやるという風に、
こういう順番を決めておけば、
体が勝手に動くんですよ。
あまりいろいろ考えずに、
まずあいうえおわをやっていて、
ういろうりを話しているうちに、
だんだん気分が普段の状態に整っていくということがあります。
この決まったルーティンで行う。
そして3つ目は、
よくあるんですけど、
記録をつけるということですね。
僕も記録を毎日毎日つけていますね。
一時期は、
その日の調子みたいなのをグラフ化していました。
縦軸がその日の調子。
別に何点だったらよいとか、
そういうわけじゃないんですけれども、
すごく感覚的にですね。
横軸が日付ですね。
だからメモ帳、
ノートかな、
ノートでビーッと横線を引いてですね、
ひたすらグラフを書いていく。
丸をつけていって、
その日の調子はどうだったかみたいな。
そうしたら、
やっぱり良い時と悪い時と結構波があるんですよね。
市議員の大会に向けて、
06:00
だんだんと良くなっていくけれども、
終わった後に一気に調子が悪くなるとかですね。
そんな感じで記録をつけていくというと、
継続するモチベーションになります。
そして4つ目は、
とりあえず始めるということです。
今日はなんか気分が乗らないなぁとか、
なんか今日は忙しいし、
明日は大変だから、
今日は体力温存しておかないといけないしとか、
本当考えようとしたらですね、
いくらでも継続しない理由が思い浮かぶんですけれども、
そういうのを無視して、
とりあえず始めると。
僕の場合はですね、
このiPhoneで収録しているんですけれど、
このiPhoneの録音アプリの録音開始ボタンを、
とりあえず押すんです。
押して、
今日どうするかなとかいいけど、
とりあえず押してから、
おはようございます、こんにちは。
そんな感じでやっていくという、
そういうとりあえず始めれば、
あとは意外と体が頑張ってくれるということもあります。
5つ目は、
とにかく毎日やるということです。
これあのちょっと、
なんか厳しめな話なんですけれど、
一時期はですね、
月、水、金だけやろうとか、
そういう風に配信していた時もあったんですけれども、
そっちの方が辛いしやめやすいんですよね。
もう今日はやろうかな、
いやでも明日まとめてやればいいかなとか、
そういう逃げ道ができてしまうんですよ。
そんなことを考えるぐらいならですね、
もうとにかく毎日やる。
やるかやらないか、
その二択だけで考えた方がですね、
本当に頭の中がすっきりするし、
結局もうやるしかねえなという気持ちになります。
とにかく毎日やる。
できる範囲であればこれもありかなと思います。
そして6つ目はですね、
この継続していて辛くなる時っていうのは、
まあ資金を前提にやると、
この発生練習とか銀の練習をしていて、
毎日やっているけれども、
なかなか成長が感じられないという時がですね、
やっぱりやめたくなるんですよ。
今日やってもまああまり意味ないしという、
そういう時があるんですけれども、
そういう時にですね、
僕はもうゲームみたいに、
今日はまた一つ経験値を貯めたんだと、
そう考えるようにしています。
そうすることでですね、
その日その日が成長を感じられなかったとしてもですね、
目に見えない経験値というものが、
チャリンチャリンと溜まっていくんです。
そして一定値、敷地を超えるとレベルアップするんですね。
レベルアップしたら急にガクーンと、
階段上にキューンとレベルが上がって、
攻撃力が上がったとか防御力が上がったとか、
そういう感じで発声が上手くなった、
高い音が出やすくなったとか、
滑舌が良くなったとか、
そういう風になります。
実際に体験的にもそういうことの方が多いですね。
普段毎日やっていても、
今日上手くなった、明日も上手くなった、
その次も上手くなったっていう風に感じることはなかなか少なくて、
今日上手くなったと思ったら、
次の日はまたマイナスになってという、
この波の中で上手くなったのかな、
よくわかんないなみたいな日々が続くんです。
でもある日突然、
09:01
お、なんか声が出やすくなったぞとか、
結構出るようになったなとか、
高い声が出たなとか、
色々感じるようにピョコーンとなるんですね。
そういうことがあるんで、
1日1日に一喜一憂せず、
経験値を貯めているんだと考える。
これも大事かなと思います。
そして7つ目ですね。
7つ目はですね、
あえてやるという精神を持つということです。
これどういうことかというとですね、
僕5年間やっていた時は、
台風の時も大雪の時も、
疲れ切った後もですね、
もうとにかくやっていたんですよ。
この時はですね、
あえてやるっていう精神を持っていました。
どういうことかというと、
今日は本当に体が疲れたし、
もうやめちゃおうかなって思う人が大半だけれども、
俺はあえてやるみたいな。
そんな感じですね。
今日は大雪で、
こんな時に外で資金をやる人間なんていないだろう。
だからやるとかですね。
そういう考えですね。
こんだけ普通の人はやらない時だからこそ、
やっている自分はさぞかし、
きっと成長するだろうとかですね。
素晴らしいだろうという自分に言い聞かせていく形ですね。
あえてやる。
これは天の弱な性格の人には、
とても鈍飛車な考え方だと思うんで、
ぜひ活かしてみてください。
そして8つ目からですね、
ちょっと優しめな話にしていきます。
ちょっとこれまで厳しめなことばっかり言ってきたんで、
そんなにハードにストイックにできないよという方に向けて、
残り3つをちょっと優しめにしたいと思います。
8つ目はですね、
やるべき量を少なくするということです。
毎日やるべきことをですね、
5つも6つも10個も、
そんな風にたくさん、
これとこれとこれとこれをやらないとやったことにならないんだとか、
そんな風にやるとですね、
本当に辛くなります。
本当に1つ2つ、
これぐらいやればとりあえず、
今日は最低限OK。
そういう最低限の分量をですね、
低めに設定しておいた方が良いです。
結局始めたらですね、
それなりにやっちゃうんですよ。
だから発声練習のこれだけやればOKとか、
1回吟じたらOKとかですね、
そういう風に、
そのハードルをできるだけ低めにしておいた方が、
本当に良いんじゃないかなというところです。
だから僕の場合も、
こういう配信もですね、
毎日とっても素晴らしい内容を喋らないといけない、
間違えちゃいけないなんて考えてたらですね、
毎日テイク5とか10とかやっていて、
そんな体が持たないんです。
だから基本ファーストテイクで、
その時はうまくいかなかったとしても、
それもそれで仕方ないと。
とにかくまず話し始めて、
それ自体を継続すればOKかなとか、
そういう考えにしています。
このやるべき量を少なくするということ。
そして9つ目はですね、
できなかったとしても、
自分を責めないということですね。
なんかあのついついとか、
他のことがどうしても辛くて、
体があまりに動かなくて、
という気持ちがどうしても向かなくて、
12:01
という時はですね、
これまで言ってきた内容と逆転、
反対になってしまうんですけれども、
できなかったとしても、
あまり自分を責めないということです。
これ責めるとですね、
本当に次再開するのがもう嫌になってしまいますし、
継続する時のですね、
縛りみたいになって、
重い鎖みたいになってしまうんですよ。
そうなるとですね、
だんだん自分がやりたくてやっていることなのに、
銀がうまくなりたくてやっていることなのに、
やらなくてはならないみたいな、
そういう義務的なことになって辛くなるんですよ。
なので、できなかったとしてもですね、
人間だものということで、
次に進めばいいんじゃないかなと思います。
なので10個目の大事なことはですね、
長期的に続けることを大切にするということです。
1日続かなかった、1週間やめてしまった、
1ヶ月サボってしまった、
こういうことはあるんですけれども、
ゆうてい銀道はですね、本当に長いんですよ。
5年でも短いですね。
10年でちょっと長いかなぐらいですね。
20年30年もしかすると、
本当に死ぬまで生涯続けることになるような、
そういう可能性のある素晴らしい趣味だと思っています。
なのでですね、1ヶ月ぐらい休んだところで、
半年ぐらい、半年はまあいいかなとかですね、
できればその死銀に対する気持ちをちゃんと残しておいて、
長期的に続けること、
これを死銀から心を離さないこと、
こういうスタンスで持っておくのはですね、
やっぱり最終的には大事なんじゃないかなと思います。
せっかく続けてきて頑張ってきたのに、
自分を責めすぎたり厳しくやろうとしすぎてですね、
結局死銀から心が離れていくということになると、
本末転倒になってしまいますので、
特に死銀は長い目線で長期的に続けていくという、
これを大切にされたらよいんじゃないかなと、
僕は考えております。
ということで、継続するために意識していること、
全部で10個あります。
1つ、決まった時間に行う。
2つ、決まったルーティンで行う。
3つ、記録をつける。
4つ、とりあえず始める。
5つ、とにかく毎日やる。
6つ、経験値を貯めるという考えと考える。
7つ、あえてやるという精神を持つ。
8つ、やるべき量を少なくする。
9つ、できなくても自分を責めない。
と10個、長期的に続けることを大切にするということで、
死銀を継続していくに対しても、他のことについてもですね、
何かしら参考になるかと思いますので、
勉強になれましたら幸いです。
では後半に移る前に、YouTube死銀教室についてですね。
今、YouTube上でメンバーシップという制度で、
月990円でYouTube死銀教室というものをやっております。
15:03
参加された方はですね、
月に最低1回かな、僕がアドバイスするということを、
そのメンバーの中で、だから今メンバー全部で7人ぐらいなんですけど、
その中で聞けるような範囲、全体公開じゃなくて限定公開でやるということになります。
僕に聞かれているというプレッシャーと、
そして人にも聞かれていると、そこのメンバーに聞かれているという程よいプレッシャーでですね、
いい感じにやっぱり鍛えられていくんじゃないかなと思います。
そして僕が大事にしている方針の一つとして、
硫磐も関係ないし、銀力も関係ないし、銀の上手さも関係ないから、
まずみんな褒めてあげましょうということにしているんですね。
アップロード、公開すると皆さん褒めてくれるんですよ。
めちゃくちゃ褒めてくれるんですよ。僕も褒め殺すようにしてます。
実際に素晴らしいんですけど、なので安心して入ってください。
ちょうど今日、昨日か、また新しくですね、1名入っていただいて、合計7名になりました。
暖かくて、かつやはり結構勉強になるような内容にできているんじゃないかなと思います。
ので、のんびりと気軽に資金を続けたいという方はですね、きっとおすすめの場所だと思いますので考えてみてください。
このYouTube資金教室に関する詳しい内容はYouTubeの214回、
そしてこの参加する手順ですね、YouTubeメンバーシップというものに参加しないといけないんですけれど、
この参加する手順はYouTubeの216回にありますのでそちらをご覧ください。
概要欄の方にもリンクを貼っておきますので、ぜひぜひ、もしわからなかったらコメントください。
よし、では後半一つ言じていきたいと思います。
今日言じるのはですね、来山陽作静か午前ですね。
これは源義経の愛人ですね。
こちらの詩文、銀の間に歌いが入っているというちょっと独特な珍しい詩文ですので楽しみにしてください。
ではまず詩文を読んでいきます。
静か午前、来山陽。
苦道の道標、乳部のつづみ。
幕中酒をあげて、汝の舞を見る。
静や静、静の織玉き繰り返し、
昔を今になす良しもがな。
一尺の布は尚縫うべし。
言わんやこれ、奏者百尺の意図。
開波めぐらず、赤の心。
南山の雪、常しなえに吹かし。
18:00
内容ですね。
義経の愛人静かを捉えた頼朝は、
鶴岡八幡宮神社前にて、
社前というかな。
妻の成功を伴い、家中を集めて主縁を催し、
白拍子として、いろいろちょっと読み方間違ったらごめんなさい。
白拍子かな。
白拍子として名の高かった静かに舞を所望した。
静かはやむなく舞を舞ったが、
これに今日添えたのは苦道義経の道標師と。
畠山忠敷の綴みであると。
静かは、これちょっと僕読むの厳しいですね。
厳しいんですけれども。
捉えられたこの静かがですね、
もう相手の前で舞を舞ったわけなんですよね。
というやつですけれども。
この、なんていうかな。
自分が読めなさすぎて悲しいなこれ。
この静かの義経に対する、
死亡の情に、
頼朝は怒ったけれども政子がなだめた。
昔漢の文帝の時に、
純南王が無反して滅びた際に、
一尺の布なお縫うべき。
一戸の栗なお薄付くべし。
兄弟二人相入れずという民謡が流行した。
一尺の布でさえも縫うことができるというのに、
静かの百尺の織玉機を昔に返すことができないのは、
なんとしたことであろうか。
既に兄、頼朝の心は義経を許すことができない。
確定義経と静かの恨みは、
吉野山の雪と同じように、
常しなえに深いことであろう。
という、そういう内容です。
なかなかにこれちょっと読むのは難しくて、
僕の下手さが恥ずかしかったんで、
中略しました。
では、本当にこれですね、
リズムがいいんですよ。
リズムがいい。
詩吟のところはリズムがいいですし、
この歌いのところもですね、
面白いんですけど、
僕はどれだけうまく吟じれるか怪しいんですが、
楽しんでいただければ幸いです。
静か午前、来三曜
工藤の土俵
乳笛のつずみ
幕中酒をあげて
汝の舞を見る
21:08
静や静
静のおだなき繰り返し
昔を今に成す
良しものな
一尺の布は
名を
奴隷
言わんやこれ
奏者
百尺の糸
解はみなず
赤の心
南山の雪
常しなえに
不可思議
いかがでしたでしょうか。
ちょっと今日喋るの頑張りすぎて、
喉声みたいな感じになっちゃったところはあるんですけれど。
これ本当に舞と一緒にやりたいですね。
工藤の土俵
乳笛のつずみ
幕中酒をあげて
汝の舞を見る
ただ読むだけでリズム感が本当に面白いんですね。
24:05
風情があるな、趣があるなと感じる詩文ですので、
興味のある方はやってみてください。
では今日はこんなところになります。
ちょっと長く喋りすぎましたね。
では、こんな感じです。
いつもコメントとかしてくださってありがとうございます。
全くコメントしない方も一文なりともしていただければとても嬉しいですし、
YouTube詩吟教室に入っていただければもっともっと嬉しいです。
では今日は以上となります。
詩吟のミルクを発信する詩吟チャンネル、どうもありがとうございました。
バイバイ!
24:42

コメント

スクロール