1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大会1ヶ月前から気..
2025-02-11 14:36

【詩吟ch】大会1ヶ月前から気を付けたい5つのこと<後半:出郷の作>

出郷の作 / 佐野竹之助
決然国を去って 天涯に向こう
生別又兼ぬ 死別の時
弟妹は知らず 阿兄の志
慇懃に袖を牽いて 帰期を問う

★2024/7/12更新!!「詩吟の教科書」が耳で聴けるようになりました😊
私の声で朗読した本書は、以下のURLからご購入頂けます。

『詩吟の教科書 -初心者編-(オーディオブック版)』

Amazonオーディブルなら無料の聴き放題対象です。
【申込リンク↓↓】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=heyheyshigin-22

オーディオブック版の単品購入はこちらからも可能です
https://amzn.to/4bE7i4b


◆詩吟業界初!?読みやすく分かりやすい「詩吟の教科書」を出版ています😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂

◇kindleの読み放題プラン<kindle unlimited>への申込はこちら

1ヶ月~3ヶ月間※、月額980円が無料です(※時期による)
URL: https://amzn.to/3rzVvkl



◆第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

実際に入会された方の感想は「第238回」をどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=QtsClx6azL8



◆腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取aaり組めると思います😊

・電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

・僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルの、heyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
何を話せばいいかな。話したい雑談の方が今多くて申し訳ないですけど、
今日は2025年の2月10日月曜日の配信になっております。
配信するのは翌日の朝なんですけれど。
娘はですね、昨日もたくさん遊んでいたんで、
6時ぐらいに寝そうだったんですけれど、
この時間に寝たらまずいということで、必死に好きなアニメを見せたりですね。
なんか食べ物、これ食べる?とかスーパーに寄って、
ウィンナーパン好きなんで、それをすぐ買って食べさせたりとかですね。
それでわちゃわちゃやって、何度かお風呂まで持たせたと思ったら、
そこから覚醒して、結局寝るのが遅くなったというですね。
本当にあれどうなってんだろうと。
今日はすぐ寝てくれるのかなって思ったんですけれど、
なかなかうまくいきませんでした。
あとは実家の方に雪を貸しに帰ろうかなとかって思っていたんですけれど、
母親からは大丈夫とか言いながら、
でもその次の日の朝にはすごい豪雪だわっていう風にLINEが来て、写真も送られてきて。
除雪された雪が道路脇に肩の高さぐらいまで来ているというのが送られてきて、
本当に大丈夫かなっていうのは思うんですけど、
ピークが過ぎそうなんで、とりあえずいいかなということにしています。
でも今度そういうのがあったら、あまり親の言うことも聞きすぎない方がいいのかなとか。
そんな感じですかね。
ということで、今日本題の方に行きたいと思うんですけれども、
今日は資金の大会1ヶ月前から気をつけたいことというテーマでお話ししたいと思います。
僕も2月下旬に資金の大会がありまして、
あとは銀猫道場に入られている方もちょこちょこ大会が近いみたいなんで、
同じような日程でありそうなので、それも兼ねて今日はこういうテーマを選んでみました。
大会がもうそろそろ迫っているという段階で、
私の場合どういうふうに普段資金の練習をしているのか、
どういう心構えでいるのかですね。
そういったところを整理してお話ししたいと思います。
まずですね、1ヶ月前から順番に時系列順に行きましょうか。
こんな綺麗に整理できている、行動できているわけではないんですけれど、
無意識的にも意識してやっているのはですね、
1ヶ月前、この時期はですね、
ただひたすら資金における骨組みを、ただひたすら丁寧にやっている形です。
03:05
正直な話、1ヶ月前から1週間前ぐらいまではですね、
1、2週間前かな、1ヶ月前から1、2週間前ぐらいまでは、
もうひたすら資金の骨組みを確認するように、精度を高めるように、
変な癖がついているところを直すようにですね、
ひたすらにそこばっかりをやっていきます。
とにかく、とにかくこの骨組みをがっしりさせるところですね。
もちろん大会にはよりますけれども、
僕が今やろうとしているのは結構精度が求められるところなんでですね、
そこを今のうちに、多分予選は通れると思うんですけれど、
その段々と次の予選進んでいったところでですね、
そういう精度が求められるからこそ、本当にもうひたすら地味なんですけれども、
疎読から吟じているときまで含めて、この発声、発音、アクセント、音程、
こういったところを丁寧に丁寧にやり込んでいきます。
そして1、2週間前、1、2週間前というか、
2週間前かそんぐらいですかね。
少しだけ、少しだけこの市場表現を取り込もうかなというところですね。
骨組みをしっかりやっていればやるほど、自然と程よい市場表現というものが生まれてくるんですよ。
なのであまり意識的にここから市場表現を思いっきり加えようというレベルではないんですけれども、
ただ骨組みばっかりやっているとちょっと飽きてくるんですね。
少し解禁していいかなというのが1、2週間前になります。
本当に結構ギリギリなんですよね。
逆を言うと最初から市場表現を頑張るんだと言ってうまくいった試しがないんですよ。
そういった場合はどんどんどんどん骨組みが我解していって、
本番でガタガタな銀になってしまうという痛い目を見たことがありますので、
僕はそういう比重で行っております。
2週間前ぐらいになったら、いよいよ本当に体調を気をつけないといけないところですね。
最近の風邪は風邪ひいたら、コロナとかインフラだったら、
5日間とかあっという間にやられてしまう。
喉の耐え力とかも怖いんでですね。
1ヶ月ずっと注意していられればそれはそれでいいんですけれども、
2週間前、あれ?今日は10日か。
そろそろまずいな。
本当に睡眠時間を確保すること、
喉の乾燥ですよね。寝るときにマスクをしたり、
加湿器をつけたり、
あとはヤクルト、ワイセンを飲んだりですね。
栄養ドリンク飲むとやっぱり体に副作用が大きいので、
最近ワイセンを多少ストックしておいて、
定期的に飲むように始めました。
実際よくわかんないんですけど、でも悪くはないかなと思っています。
というところですね。体調の変化をとにかく気をつける形です。
06:02
そしてですね、本当に1週間前からちょっと
市場評価ちょっとやってもいいかなとは思いますけれども、
3日前から1週間前ぐらいのその期間はですね、
もうマイナーチェンジと言いますか、
それまではどうやったら良くなるか、どうやったら精度が高むのかということを
ひたすら改善改善改善でやっていっているわけなんですけれども、
もうここまで迫ってきたら1週間とかですね、
あと3日とかそれぐらいにだいぶ迫ってきたら、
もう本当に微調整ですね。
自分が一番苦手なところ、よく間違えるところはどこかな、
よく忘れてしまうところはどこかなとか、
そういうところを本当にちょびちょび直していって、
ここから大きく改善というよりはですね、
もう本当に潰し込みみたいな形になっていきます。
今では荒々しく改善改善とやってきたところを、
あとはそこをもう細かい点数刻みで良くしていくというような、
そんな形ですね。
1週間前ぐらいからもう無理はしないです。
吟じている練習としても無理はしないと。
それまでは本当にガンガンガンガンやって、
ちょっと喉痛いわぐらいでも悪くはないかなと思うんですけれども、
もう1週間前になったら本当にそこは無理してはいけないかなと。
というレベルです。
そしてあとはもう3日前2日前前日、
この辺りはですね、
この辺りはもうただ覚悟を決めていくと言いますか、
当日本番が今まで練習してきた分の6割しか出ないだろうという、
そういう心構えを持っていきます。
8割出たらほんのじ。
6割出ても仕方ないかなという。
6割を目指そうとかでもいいですね。
6割を期待しておいて、
8割出たらいいかなとかそういうレベルの心構えを、
もうあと残り数日でやっていくという、
そういう流れになります。
だいぶ時系列ぐちゃぐちゃしたんですけれど、
細かい数字はちょっと置いておいてください。
まずは骨組みとかをひたすら黙々とやっていくと。
そこから市場表現も、
残りわずかでちょろっと入れてもいいかなという、
解禁するという感じ。
練習するのは1週間から数日ぐらいしかやらないんですけど、
それをちょっとやって、
残りはあと微調整で苦手なところを詰めていくというところ。
体調に関しては2週間前からもう従順に気をつけておいて、
1週間前から喉に負担をかけるようなことはしないという、
だいたいそんな流れで毎回僕の場合は大会に臨んでいます。
ここら辺はグダグダにやったり、
あとは直前に当ててたくさん練習したり、
むしろ大会本番の発声練習でひたすら練習したりですね。
09:00
こういうのは悪あがきって言うんですね。
ここら辺で頑張るというよりは、
本番はもうちょろちょろと発声練習して、
あとはもうなるようになるというか、
今までやった分しか結果が出ない。
今までやった分の6割しか出ないんだというところで考えるしかないんですよね。
そういう謙虚さがあれば逆に8割とかもしかしたら9割とか出るかもしれないなという。
そんな感じでやると大会においていい感じに、
この出発というかリリークできるんじゃないかなと思っております。
ぜひ参考になさってみてください。
月曜日もなんとか明日は休みなんですけれど、
今日は会社の見学説明会があるから、
僕はまた2時間ぐらい喋らないといけないんですよね。
なかなか緊張しております。
あと朝一つちょっと大事な申し込みをですね、
家族にまだちゃんと相談しないままやっておりまして、
そこそこ金額が張るんですけれども、
このタイミングを逃したら本当になんか行ける機会がないなっていうのが思って、
後で全力で説得するという気持ちでやりました。
これはだから今若干心臓がバクバクしてるんですけれど、
こういう時はこういうそれだけのことを今やってるんだっていう風に
自分に言い聞かせるしかないですね。
きっと市議員の活動にも、
具体的には説明できないんですけど、
市議員には必ずプラスになる、
大きな刺激を得てこれるような学びのなる場所だと思うので、
またそういうのがあったら後々報告したいかなと思います。
よし、では後半一つ吟じていきます。
今日吟じるのはですね、
今モヤモヤしているんで緊張しているので、
気合を入れるためにこちらですね、
佐野武之介作、出狂の作になります。
強い吟です。
ではまず詩文を読んでいきますね。
決然国を去って天外に向こう
性別またかぬ私別の時
ていまいは知らずあけいの志
因人に袖を引いて危機を問う
どういった内容かですね。
今自分はいい態度を打とうと心に決して
ふるさとみとを出ようとしている
この別れは私別と同じことで
再び帰ることはないであろう
それなのに弟や妹はこれを知らないので
我が袖を引いて兄上は何時に
いつお帰りになるのですかと質問するのであると
何時じゃなくていつですね。
いや本当に今、奥さんとか娘とか
そういうのを見てそういうことをできるかというと
僕は無理ですね。
この頃の価値観と今はちょっと違うんですけれども
なかなか激しい詩文で
ちょっと気合を入れるためにも
こちらを吟じていきたいと思います。
出経の策 佐野武之助
12:04
決然国を去って
無効性別
またかぬ私別の時
妹は知らず
明けにお出を
いかがでしたでしょうか。
朝からびっくりした方もいるかもしれないんですけど
いやーなんかあの凄まじいですね。
今考えるとほんとなかなかにありえない
情景だなぁと思い
吟じさせていただきました。
これと同じ気持ちになるというのは
よほど無理だと思うんですけれども
まああのー
何て言えばいいんですかね。難しいですね。
何て言えばいいかわからないですけど
ではでは今日はこんな感じで終わりたいと思います。
銀猫道場の方あのー
録音また送っていただければ
どんどんアドバイスしていきますので
お待ちしております。
ではそんなところですかね。
また明日も
違う明日は休みだ。
休みだやった。
明日じゃなくて
明後日通常配信になるかなと思いますので
お楽しみください。
ではでは
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル
どうもありがとうございました。
ばいばい。
14:36

Comments

Scroll