1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】今日から再開!詩吟..
2023-05-01 15:45

【詩吟ch】今日から再開!詩吟でこれからやりたい5つの事<後半:山行同志に示す>

山行同志に示す / 草場佩川
路は羊腸に入って 石苔滑らかなり
風は鞋底より 雲を掃うて廻る
山に登るは恰も 書生の業に似たり
一歩歩高うして 光景開く


◆詩吟ちゃんねるを文章で学びたい人へ

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

もしよければ、感想もお待ちしてます!😊


【詩吟を気軽に継続的に学びたい方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を始めました。

月990円で、最低月1回、僕から吟の
アドバイスを直接受けられます。

その他の特典について「第214回」を↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

流派や吟歴、上手さなんて関係のない
温かい詩吟教室を目指しています。

共感頂ける方のご参加お待ちしております😊


【腹式呼吸を身に付けたい人にオススメの本】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、
詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、本当にお久しぶりです。
どれぐらいかな?10日ぶりぐらいかなと思うんですけれども、
この間ですね、YouTubeにもコメントは残していたんですけれども、
娘から風邪をもらいまして、
それで本当に7日間、8日間ぐらいは38度超えの熱で寝込んでいてですね、
それプラス喘息が始まったので、
それで再開するまでに10日かかったというところです。
本当に子供の風邪はきつい。こんなに寝込んだのはほぼ初めてじゃないかなというレベルなんで、
しかもあとまだ若干ですね、声が今おかしい感じになっているんですけど、
前足の怪我まだ治っていなくて、
この声の通りもですね、やっぱり微妙だなというところはあるんですけれども、
5月1日ということで、5月から新規一転再開していきたいと思います。
本当にこれまで優しい言葉をですね、たくさんかけて下さいましてありがとうございました。
本当にもうだいぶ癒されました。
よし、ではですね、早速ですけれども、
あまりたくさん喋ると喉がすぐやられそうな気配があるので、
今日はですね、本題に入りますけれども、
これからやりたいこと、始めたいこと、こういう前向きな内容でですね、
改めて僕自身のためにも記録として残そうと思います。
もちろん資金に関してなんですけれども、
5つですね、今僕がやりたいと思っていること、始めたいと思っていることがあるので、
それをご紹介します。
共感いただける方はですね、そういう方向性でサポートしていただけたら嬉しいんですけれども、
僕いつも変なことばっかりやってますからね。
ではまず1つ目。1つ目はですね、とにかくこれですよこれ。
この今の配信スタイルを継続することですね。
4月中旬に半年の育休が終わって、これから頑張るぞっていうところがですね、
これから1週間経たずにぐらいですかね、僕がもう風邪で倒れ込んで結局4月が終わってしまったんですけれども、
いや本当に子育てをしながら、2人で友働きほぼフルタイムでやって、
かつやっぱこの配信も継続してっていうのはですね、なかなか大変だなというのが分かりました。
03:05
分かりましたけれども、今まで積み上げてきた分もあってですね、
本当にそれに自分自身も支えられたなというところもあります。
あとはやっぱりこれは僕にとってもとても大事な軸になるものだなと思ったんでですね、
これはやっぱりしっかりと継続していきたいなと思っています。
できるだけ毎日やろうと思っています。
喉の調子、喉がダメになると本当にこれは僕何もできないなと。
ちょっと体調悪かろうが、喉さえ大丈夫なら大丈夫なんですけど、
逆に喉がダメになると本当に何もできないなというところはよく分かったんですね。
ちゃんと寝る時間は寝て、体を大切にしつつ、今のスタイルをですね、ちゃんと継続していきたいなと。
一度中断するとですね、週間化するまでまだ時間がかかるというところはあるんですけれども、
この今のスタイルをですね、しっかりと継続していきたいと思いますので、どうか温かく見守っていただければ嬉しいです。
そして2つ目ですね、2つ目は最近中断していたこのゼロから学べる資吟教室、資吟チャンネルか、
こっちの方もですね拡充していきたいなと思っています。
拡充といってもですね、これまで僕が配信してきた内容をですね、こういう順番で学んでいったら、
順番として分かりやすいんじゃないか、整理されているんじゃないか、みたいな内容もありますんで、
過去に話した内容をですね、綺麗に並べ直すみたいな形も含めて、このゼロから学べる資吟チャンネルの方に入れていこうかなと思います。
なので、過去の僕の緑色の配信をバーっと目についたものをやってもらうのもいいんですけれども、
体系的に学びたいよという方はですね、僕のKindle本もありますけれども、
こちらの資吟チャンネルゼロからの方を見ていただければ、順番に順番に学べるような形にしていくのも、
それも分かりやすいんじゃないかなと思ったので、
ここもですね、いろんな監視を丁寧に解説するシリーズもやっていきたいですし、
これもやっていこうかなと思っております。
やばいですね、どんどん声が枯れていきますよね。
前足にならないように気をつけないと。
で、3つ目ですね。3つ目、これ常々思っていたんですけれども、
やはりですね、資吟に興味を持ってもらう人。
資吟ってなんだろう?資吟ちょっと面白いかもみたいな。
そういう人をゼロから増やしていくっていうのをやりたいなと思っています。
これはもう僕のずっとの課題であり目標でもあるんですけど、
06:03
そうですね、資吟を知っている人をさらに成長させていく、上手にしていく楽しさを伝えるというのもあるんですけれども、
いかんせん、本当に資吟を知ってもらうことがどれだけ重要か知ってもらわないとですね、
興味を持つ以前の話になってくるんで。
そしてできればやっぱりもっと若い人、本当に知ってもらいたいですね。
若い人に知ってもらいたいと思っています。
なので、ここのアカウントと一緒にするかわからないですけれども、
TikTokで資吟をちょっと面白っぽくエンタメっぽくしてみるとかですね、
あとは例えば和楽器バンドの鈴華さんというボーカルの方ですね、
あの方、資吟の師範されてますけれども、その方のコンテンツに合わせたような、
そのファンの人がちょっと興味を持ってもらいやすいような、
そういう資吟のコンテンツを作ってみるというのもやっぱり大事なんじゃないかなと思っています。
入り口をですね、いかにハードルを低くして興味を持ってもらうストーリーを作っていくか、
そこが本当に大事だし、ここは避けては通れないなぁと思いますし、
僕もいろいろやってみたいなという気持ちもあるんですね。
これもやってみたいと思っています。
すいません、毎回お茶を飲みながらやってるんですけど、失礼します。
あとは4つ目はですね、奥さんが落ち着いたらなんですけれど、
先日出版した資吟の教科書、初心者へですね、
これを紙の本としても出せるようにちょっとレイアウトを修正したり、
表紙をデザインを作ったりというのを奥さんに今ちょっと依頼をですね、
ちゃんとお金を払って依頼するという形で進めたいなと思っています。
これは結構要望が大きそうですし、やっぱ紙として手に持ってもらったら、
なんか人にも進めやすいかもしれないですよね。
ということで、これはやっぱりやりたいなと思っております。
あとは5つ目ですね。
5つ目は資吟チャンネルの、これ今YouTubeにあるんですけれども、
これをウェブサイトでですね、もっときれいにまとめたいなと思っています。
だから、どうしようかな。
このウェブサイトがあって、そこでですね、このYouTubeの動画がいろいろ整理されていたり、
もしくは文章としてですね、文章としてちゃんと整理された内容で読めるようにしてあるとか、
そうすると毎回動画を見なくても聞かなくてもですね、文章として学べるような感じに、
このコンテンツをもっと水平展開していきたいかなと思っています。
資吟チャンネルサイトですね。
そういう感じで頑張っていきたいかなというところですね。
本当にここ2、3日前までこんな前向きなことを話せる気持ちも気力も全くなかったんで、
09:05
ようやく、本当10日ぶりぐらいにようやく戻ってきたかなというところですね。
長かった。長すぎて気持ちがだいぶ折れてきたところあるんですけれども。
というところですね。
やっぱりまだ喉が調子よくないんで、少し話したらすぐ枯れてきそうな感じがするので、
軽くですけれども、今日はこんな感じにしていきたいと思います。
資吟のアドバイスもですね、ちょっと今遅れているところであるんですけれど、
順々に喉の調子見ながら対応させていただきます。
ちょっと時間がかかりそうな場合は、早めに連絡もさせていただきますので、どうかご容赦ください。
よし。
ではですね、大丈夫かな?吟じれるかな?
後半1つ吟じていきたいと思います。
今日吟じるのはですね、やっぱりこれ僕好きなんですよね。
結構今までにトップ3ぐらいに入ってくるぐらいよく吟じていると思うんですけれども、
草場廃線作、参考動詞に示すですね。
では内容を読んでいきます。
この山道というのは斜めにどこまでも続いていて、石に蒸した苔も滑らかである。
風はゾウリの下から雲を払って吹き巡る。
山に登るということはあたかも諸星が弁学に努むことと同じである。
弁学に励めば励むほど見識が開けてくるように、一歩一歩高くなるにつれて新しく視界が開けてくるのである。
これをですね、過去に何度も吟じているんですけど、
ちょっと前向きだけれども、自然を感じながら一歩一歩少しずつ前に進んでいる感じ、高みに登っている感じ。
これがやっぱり背中を押してくれるなと思うので、今再スタートというところで、
頑張りすぎずですね、だけれども歩みを止めず、頑張りたい自分の気持ちにマッチしているので、こちらを吟じていきたいと思います。
本当に最後まで吟じれるかちょっとわからないんですけれども、微妙な吟かもしれないんですが、どうか温かく見守ってください。
参考動詞に示す草場廃線
12:12
道は幼鳥に行って
石体なめらかなり
風は相手より
雲を払って巡る
山に登れば
小生の行に
見たり
一歩
ほたこして
光景
広く
いかがでしたでしょうか。本当に吟じれるかなーってドキドキしながらやったんですけど。
お腹を使ってスーッと喉に違和感なく声を通せば、滑らかに出せば大丈夫なんですけど、
引っかかると前足の毛が一気に入ってくるんで、これはだいぶ苦しいですね。
喋ってる方がやっぱり喉に引っかかることが多いんで。
本当に僕から声がなくなったらすごく困る。
15:09
いろいろ考えるいいきっかけにはなったんで、引き続き頑張っていきたいと思いますので、
ちょっと本当に喉の調子見ながらになりますけれども、
今日からしっかりと配信していきたいと思います。
喉がダメな時は明日もごめんなさいするかもしれないんですけど、
どうか温かく見守っていただければ嬉しいです。
では今日は以上となります。
素敵なゴールデンウィークになりますように。
志銀の魅力を発信する志銀チャンネルどうもありがとうございました。
バイバイ!
15:45

コメント

スクロール