1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第98回:高い声がでない原因は..
2021-01-08 08:57

第98回:高い声がでない原因はどれ?

原因は一つじゃ決してありません。
やれることからやってみましょう👍

追伸:今日からアートワークを変えました😆😆😆
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:03
おはようございます。ゴスペル銀営家のheyheyです。 このチャンネルは、詩吟もゴスペルも経験が長い私、heyheyによる声に関する話、
まあ、複式呼吸に関する話を毎日一つずつご紹介していくチャンネルになっております。 それでは本日も行きましょう。
heyheyの複式呼吸を得得するラジオ。 ということで、金曜日ですね。めちゃくちゃ寒いですが、まあ通勤時間を使って車の中から今日も配信していきたいと思います。
雑音はどうかご了承ください。 今回はですね、
あなたが高い声が出ないのは何が原因かというお話でいきたいと思います。 高い声はやはりですね、あの出せたら気持ちいいですよね。
特にカラオケとか、最近全然いけてないですけれど、カラオケで歌う場合、高い声が多いです。もうこれ見よがしに高い声のやつも結構あります。
あとはまあ、あの普通に話している時もですね、やはり高めの声の方が印象がいいということで、僕も話している時ちょっと高めにしてるんですけれど、
まあそういった意味でですね、高い声、まあやはり出せた方がいいんですよね。
ではではでは、高い声になるとかすれてしまう、喉が詰まってしまう、どうせも出ない、苦しい、そういった悩みがいろいろあると思うんですけれども、
そういった人はですね、まあ多分一つか二つぐらいの理由を言われて諦めることが多いと僕は思っています。
それはもうあの、 期待が足りないんだよとか、もう生まれつきだよとか、
それもうそんなに力んでたら声出ないよとかですね、まあそんなことを言われて、でも最終的には私はもう高い声なんてもう出る、出ないんだと思って諦めている方いると思います。
ということで、高い声が出ない原因というのをもうぶわーっと上げていきますので、
私はこれかなっていうふうに思うやつをまあ見つけてそれについて対策を取ってもらえればいいのかなと思います。
そんな原因なんて一つなんてそんな単純なものじゃないんですよ。
ということで、まあ原因をバーっと合計8個かな、8つ上げていきたいと思います。
では一つ目、経験不足。二つ目、体調不良。三つ目、まだ起きていない。
四つ目、力み。五つ目、上を向いてしまう癖がある。
六つ目、息が足りない。七つ目は響かせるポイントがずれている。
八つ目、最後ですね、これが生まれつきということになります。
バーっと言いましたけど、じゃあ一つずつですね、テンポよく解説していきます。
まず一つ目、体調不良。喉が痛いとかですね、口内炎ができているとか、僕今まさに喉に口内炎出てきて痛いんですけど、
03:05
あとは乾燥しているとか、普通に扁桃腺が腫れているとか、そもそも頭痛が酷くてとか、そういう気持ち的なものですね。
あとはアレルギー性鼻炎とか、鼻が詰まっているとかですね、そういった呼吸の通り、そういったものも体調からとてもきます。
メンタル的にも物理的にもきますんで、体調不良が原因のことも大いにあります。
これはもう歌が上手い人と下手な人関係なしですね。
あれ?違うの?これ二つ目じゃん。二つ目。一つ目は経験不足。経験不足ですよ。
多分多くの人これで解決するんじゃないかなと僕は思っているんですけれど、喉はですね、生体は筋肉なんですよ。筋肉。
だから筋肉なので使わなければそれはもう劣ってしまう、衰えてしまうということです。
僕も試吟を始めた頃はですね、もっともっと声が低かったんですよ。
ゴスペルも始めた頃は声が低かったんですけれど、続けていくうちにどんどんどんどんキーが上がっていったんですね。
楽に出せる高さも限界まで出せる高さもだいぶ上がりました。
1オクターブはいいすぎかな。でも半分のオクターブ分ぐらいは、半オクターブ分ぐらいはベースとして結構上がったかなという感じがあります。
なので毎日声を出すと、少し高めの声を出してみる。無理をしすぎない程度に出してみるというのも大事です。
そして3つ目が起きていない、朝起きていない状態ですね。
喉も筋肉と一緒なので、まだ凝り固まっている寝ぼけているそんな筋肉の状態だと声が高い声が出ません。
喉の通りも悪くなるということです。僕も朝イチなんでちょっと少しイマイチですけれどそんな感じですね。
4つ目、力みですね。これは多いと思いますよ。力みはついつい出てしまうんですよね。
腕を握ってしまう、グーを強く握ってしまう、肩に力が入ってしまう、喉がすじばってしまう。
そういった人は自分の体がちくわにでもなったような気持ちで、だるんだるんの状態で息を通すだけだみたいなそんなイメージを持って声を出すということも大事です。
5つ目は上を向く癖。これ力みと似たような感じですね。高い声になると音程と合わせて上を向いてしまう。
これは力みもあるしただ癖になっている人もいます。やはりあまり上を向きすぎると喉が締まってしまうので高い声が出にくい。
できるだけ声の完全に向くなとは言いませんけれども軽く向くぐらいにしておいてあとは目線だけ上げるとかですね。
そういった感じで対応するといいと思います。
そしてこれは6つ目か。息が足りない。これ前回でもお話ししました声の小さい方とかいますけれど高い音はですね、やはりエネルギーを使うんですよ。
高い音イコールめちゃくちゃ息を使うかというと意外とそうでもないんですけれども呼吸は声のすべてのエネルギーです。
06:07
だからまずこれを増やすだけでももっと楽に高い音が出る可能性があります。
そして7つ目響かせるポイントがずれている。ちょっと高度的な内容になりますけれども響かせるポイントですね。
もう結構高い音なのに口元だけ口先からだけ出そうとしていたりするとやはりあの声が下向いてしまうようなことになるんですね。
もう高い音であればもうそれこそ頭のてっぺんてっぺんからピーンと抜けるようなそういうふうに息を当てる。
頭の上がワンワンと響くようなイメージを持つそれで実際に出してみるということが大事です。
これはだいぶ高度な話になるんですけれどまずコツコツやってみてこんな感じかなこんな感じかなっていうふうにいろいろやってみるとだんだんとつかめてきますんで諦めずにまずとりあえずやってみる。
めちゃくちゃイメージしてみるぜひやってみてください。
そして最後がようやく8つ目が生まれつきというものです。
もともと声帯の太さと言いますかねそれの差がありますのでどうしても高い声が出ない人はいます。
だからそういった場合は無理をしないでむしろ低い声にこそ魅力があるということがありますのであまりですねそこを気にしすぎないでいただければと思います。
こういうふうに合計8つお話ししました。
つまりですね何が言いたいかというとあなたの声が高い音が出ないのはですねそんな理由が一つなんてちっぽけなもんじゃないんです。
特に生まれつきで一言で片付けるなんてこともありえない本当にありえないです。
だから原因を一つ探ってくださいってちょっと言ったんですけどそうではなくてですね実際そうではなくてそれ以外のやれるところやれるところをすべてやり尽くした上でそれでもダメであればそれこそ生まれつきですね諦めましょうと。
諦めるというかそれをその状態の時点ですでにいい声ができているのでそれを自信を持って出しましょうということです。
聞いている人にとってはあなたの声質に合った声がとても大切で一番聞き心地がいい声になっているはずです。
ということで今回あなたの高い声が出ない理由ということで8つお話ししました。
最後バラバラといきますね一つ目は鍛錬不足2つ目体調不良3つ目起きていない4つ目力み5つ目上を向く癖6つ目息が足りない7つ目響かせるポイントがずれている8つ目生まれつきということでぜひ高い声気持ちよく出していきましょう。
腹式呼吸を得得するラジオ今回は以上ですどうもありがとうございました週末頑張りましょう。
08:57

コメント

スクロール