1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第99回:声を出す時はイメージ..
2021-01-09 08:01

第99回:声を出す時はイメージを使え!振り回されるな!

イメージ力は上手く使ってあげましょう。逆に振り回されないように!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
腹式呼吸を得得するラジオ。おはようございます。こんばんは、heyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年、ゴスペル歴10年の私の経験による声に関する話、特に腹式呼吸をメインとして、声に役立つチップスを毎日一つずつ紹介していくチャンネルにしております。
ということでですね、もう3連休に入りましたけれども、今日も元気に声に関する話一つお話ししていきたいと思います。
今回のテーマはですね、声を出す時イメージを使え、振り回されるなというお話でいきたいと思います。
声はですね、これまでも何度も言っていますが、もう目に見ることができません。
声の元になる空気も体の中も目に見えることができないので、イメージするというこの想像力がですね、結構大事なんですね。
ということで、これをよりうまく使いましょうということと、逆にそれに振り回されないようにしましょうというお話になります。
あのですね、どっちから話そうかな? まず声のイメージに振り回される人の方からお話ししたいと思います。
これはあのわかりやすい例としてはですね、まあちょっと歌う話になってしまうんですけれども、高い音を出そうとする時にですね、力んでしまったり上を向いてしまう人、これはですね結構イメージに振り回されている人になります。
これだけ音が高いはずだ。だからもう思いっきし、もう無理やりでも力を込めて上げないといけない。
そういうふうにイメージを持っているからですね、筋肉がこわばって苦しそうになってしまうということになります。
逆にですよ、高い音があったとしてもイメージで抑えつけるんですよ。
いやこれは高いけれども、実はよく考えてみるともう足を一歩踏み出す程度だ。
ちょっと階段を一段上がる程度だから、まあ別にそんな大したことないよというふうなイメージを持っておけばですね、結構楽に出たりするということになります。
例を一つですねご紹介していきます。
わかりやすいのはですね、あの世代なんですけど、レミオロメン。レミオロメンの粉雪ですね。粉雪。もう大雪降ってますけど。
この歌のサビの部分。
ちょっと今の低いかな。
ここがですね、やはりあの気持ち的にもですね、ここ来るぞ来るぞみたいな高いぞ音が高いぞやべえぞみたいな気持ちで歌っていると、もう上を向くは力むは結構ですね、苦しそうになるんですね。
例えばでやってみますけど。
効果は。
03:01
音怪しいな。
こんな感じに。だいぶ怪しいですけど。こんな感じであの苦しそうに喉から出しているような感じになります。
でもですよ、これ結構高いんで実際高いんですけれども、そういうふうに思わずにただ階段を一段上がるだけなんだと落ち着いて一歩踏み出すだけなんだとそういうふうにイメージを持っていればですね、あのだいぶ落ち着いてやれるようになります。
まあ今の落ち着いてやってみるとですね。
こんな感じに口を下に開ける感じですかね。
顎を下げるような形。首を上に向かずにただ一歩登るだけなんだからそんな必死に上を向かなくてもいいじゃないというような気持ちになれるわけです。
だいぶこれ今回伝わるかな難しいかな。
ということでイメージを勝手にですね自分で誇張しないでむしろそれを有効的に使うとですね力みとかも取れやすくなるのかなと思います。
では他にもですね実際に話していくときにイメージをちゃんと持とうというところでお話ししたいと思います。
声が小さい人、聞きづらいと言われる人、ボソボソと聞こえると言われてしまう人ですね。
こういう人はもう声が相手のもう手前の方にもうトトトトと落下していくんですね。
もう相手の前で失速してポチョンと落ちてしまうようなそういう感じなんですよ。
だから相手にしっかり届けましょうと前にもちょっとお話したんですけど矢印をイメージするというのがまあいいですね。
特にまあ相手の斜め上もしくは野球ボールで勢いのある球っていうのは最後伸びてくるんですよね。
僕別に野球そんな詳しくないですけど勢いのあるストレートボール最後クンと上がってくるんですよ。
声も一緒でですねやはり16がかかるわけじゃ多分ないと思うんですけど相手の前で物理的にどんどん多分下がっていってしまう傾向あると思うんですよ。
だから最後の語尾一番最後のところが逆にクイッと相手に伸びるように話すとですねだいぶしっかり伝わる印象になると思います。
あえてまずはの相手の手前に落ちるように喋ってみたいと思います。
この声聞こえますかね。
この声聞こえますかね。
何て喋ろうかな。
わかんないんですけれど。
何言ってるかもわかんない。
まあこんな感じなんですけど。
この声聞こえますかね。
06:01
何て言ってるかわかんないんですけれど。
相手ちゃんと伝わってますかね。
最後フワッとですねフワッと持ち上げると結構相手にしっかり届くんですね。
逆に最後の言葉が失速すると。
その分だけ相手は悪い印象を持ってしまいます。
終わり良ければ全て良しというわけではないんですけれども。
ちゃんと相手に届けよう。
失速してしまうぐらいならむしろ最後ピョコンとジャンプするぐらいにしてあげようと。
そういう風に伝えるのもだいぶ大事なことです。
歌においてもですね。
歌においても暗くなりがちなんで最後あえて盛り上げるようにすると明るいイメージになるということです。
あとは一番シンプルですけれども。
相手にちゃんと伝えたいのであればちゃんとした言葉。
ちゃんとした口からハキハキした言葉がボーンと相手に出てるかどうか。
そういう風にカメハメハみたいな感じですね。
おはようございますっていう風にちゃんとイメージを持てているかどうか。
そういうことが大事です。
今ちょっと車の中寒くてだいぶ声がかじかんできたんですけれども。
こんな感じですよこんな感じ。
とにかく今回ちょっとまとめてなくて申し訳ないんですけれども。
声を出すときはイメージを使い振り回されないとされるなというお話をしてみました。
僕は矢印が一番わかりやすかったり階段のイメージとかわかりやすいんですけれども。
いろんなセンサー版別で自分のイメージしやすいものを勝手に想像しながらやってみればいいと思います。
もう見えないものなんでね自分の好きなようにイメージしてもらえればそれがきっとあなたの声に役に立つと思います。
もうスキルとかの話じゃないんですね。
楽しく声を出していきましょう。
今回の内容とした以上です。
腹式呼吸を得得するラジオ平平でした。
どうもありがとうございました。
08:01

コメント

スクロール