1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】声が出ない/出せな..
2023-02-14 17:06

【詩吟ch】声が出ない/出せない時にできる詩吟トレーニング7選<水戸八景>

水戸八景 / 德川齊昭
雪時嘗て賞す 仙湖の景
雨夜更に遊ぶ 青柳の頭
山寺の晩鐘 幽壑に響き
太田の落雁 芳洲を渡る
花光爛漫たり 岩船の夕べ
月色玲瓏たり 廣浦の秋
遙かに望む村松 青嵐の後
水門の歸帆 高樓に映ず

腹式呼吸を鍛えたい人におすすめの僕の本↓
『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
チャンネルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございますこんばんは、詩吟チャンネルのhey heyです。
このチャンネルは《詩吟力20年以上の私、heyheyによる》
詩吟という、とてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や、吟じ方について
わかりやすく、ザックバラにお話ししていくチャンネルです。
えぇ...みなさんいかがお過ごしでしょうか?
昨日はですね、あの...僕は実は
実は誕生日でして35歳になったんですね 本当にいい歳になったな本当に
あっという間に40歳になるなとか 今思ってるんですけれど
それに合わせてようやく個人事業主 として会議を届けを出しました
いつでも出せるっちゃ出せるんです けれどなかなか重い腰が上がら
なかったんで もう誕生日にちゃんとやろうということで
あげました どういう名前にしようかっていう
ので 自分のこのアイコンにあっている
ように 銀猫ってしました
紫銀の銀にひらがなで猫 アイコン作ったときもなんとなく
思ってたんですけれども 猫が好きなんですよ
であと紫銀も好きだから和装 しているんですけれど
そしたらそのアイコンを見て奥 さんが銀猫って勝手に名付けて
たんですよね 紫銀の世界はやはりいろんな流派
とかしがらみとかが多いんですよ でも紫銀というものは本当はもっと
自由に体一つあればもっとどこ でも世界中どこでも表現できる
ような気楽さハードルのちくさ があると思うんで僕は猫のように
自由気ままにあまりしがらみにも 囚われず紫銀を楽しんでいく
その紫銀の楽しさを広めていく みたいなそんなことをこれからも
ちゃんと続けていきたいなという 意味を込めて銀猫としてみました
これからも引き続きどうかよろしくお願いします あとは昨日からゼロから学べる
紫銀チャンネルみたいなそんなの も始めたんですけどまだまだ
雰囲気が整ってはいないんです けれどあれはあれでオレンジ色
のサムネイルで これから本当に紫銀って何なのという
人に向けて週2日ぐらいのペース でやろうと思っているんでどうか
知っておいてください この今のスタイルも引き続き継続
していきますんでご安心を 僕もこっちの方が好き勝手喋れる
んで楽なんですけれども ということで昨日誕生日でいろいろ
頑張ったんですけれどもそのご報告 でした
ではでは今日本題にいきますけれども 紫銀において声がうまく出ない
もしくは声を出せる環境にない そういった時にできる7つのこと
そういうテーマでお話ししたい と思います
ちょっと最近僕体調悪かったんです けれども紫銀の練習をする際に
03:01
なかなか喉が痛くて声がうまく 出ないとかそういう時は必ずある
かと思います 一方で家の人がなかなか出払って
くれなくてとか一人になれるタイミング がなくてとかいろんなイベント
が重なって声を出す環境がなかなか 得られないということも本当にある
かなと思います 僕も田舎じゃないと本当にあと
車とか持ってないと厳しいなという ところはあるんですけれどもその
声をつまり使わずにというか大きな 声を出さなくても紫銀で鍛える
ことはできますよというそういうこと を今日はお話ししたいと思います
んでそういう環境にある方状況 にある方ぜひぜひ今日の内容どれ
か参考になるものをやって紫銀 少しずつでも前進してみてはいかが
でしょうか では早速順番にいきたいと思います
全部で7つあるんですけれどもまず 一つ目は吸って吐く息を吸って
吐く練習ですね 紫銀においては別に声を出すこと
だけが紫銀じゃないんですよ いい声を出すためにはいい呼吸
をしないといけないボリューミー な声を出すにはよりたっぷりと
息を吸わないといけないですし 声を長く伸ばすためにはですね
やはり息を長くじっくり出せる ようなこのコントロールする力
も必要になってきます なので声を出さなくてもこの呼吸
をトレーニングするというのは ものすごく意味のあることです
具体的にはですね私はよくやって いたのは8拍かけて吸ってですね
10拍かけて4拍か4拍吸って10拍 吐くっていうのをやっています
1 2 まあもっと1 2 3 4でこれでも
スーッとたっぷり吸い込むんですね もう苦しい苦しいってなるぐらい
溜め込んでですね そこから8拍かけてまず吐き出します
同じペースですね 1 2 3 4 5 6 7 8で8拍で大体吐き
切るように吐くんですけれども さらにプラス2拍かけてですね
本当のもう絞り出す感じですね 歯磨き粉の最後の最後ピュッと
出すぐらいのそんな勢いで残り 2拍をギューッと頑張るんです
最後吐き切ったらもう体の自然体 に任せてもう一度大きく吸うと
これは吸おうと思って吸うんじゃ なくて自然に入ってくるのを受け
入れる感じで吸うと この4拍吸って10拍吐くという
この呼吸のトレーニング別に音を 出さないんで本当いつでもできる
のでぜひやってみてください そして2つ目2つ目は疎毒ですね
疎毒僕も1000回に向けて今頑張って ますけれどもこれも声を大きく
出さなくてもいいと思いますんで やることを十分に指金においた
価値があります そして3つ目ですね3つ目僕勝手に
これ名付けしたんですけれど 安毒って言ってますね要は疎毒
を別に声に全く出さなくてですね 頭の中のイメージで読むということ
便静しくしく夜川渡る これ音声で伝えるのは絶対分かる
06:03
わけないんですけれども 本当頭の中で丁寧に話している
状況を想像する 本当にこれ想像するだけでものすごく
意味があるんですよ 想像できていることをようやく
口に出してアウトプットできるん で頭の中でこういうふうにこういう
テンポで話すんだということを 思い描いた方がですねやはり疎毒
始めた時にもだいぶ前進している かと思いますんでこの安毒っていう
のもぜひやってみてください これ暗記も含めてですね詩文を
しっかり覚えるというのも含めて この安毒頭の中でよりはきはき
と美しい日本語で読んでいる状態 を想像するということをやって
みてください そして4つ目ですね4つ目は詩文
の背景を勉強するということ 声を出せなくてもですね今されている
詩人の作者のどういう経歴なのか 何歳ぐらいのときに作った詩文
なのか詩文はどういう意味なのか その時代背景とかですねそれを
調べてみるということもこれは 立派に史上込める意味でもですね
史上表現においてはこれは欠かす ことができないことなのでそういう
のをスマホとかインターネット で調べてみるということもあり
かなと思います 5つ目ですね5つ目はですね黙って
あえいうえおあおこれあのあえ いうえおあおこれを本当に声に
出さずにやるということですね 結構口を思い切りあえいうえお
あお本当に声出す必要はないんです けれどこうすることで口の周り
の筋肉がだいぶほぐれますしそも そもやっぱりしっかりと鍛えられる
ということがありますこれマスク してればですね別に誰にもバレる
ことなくいつでもどこでもできます のでやってみてください
そして6つ目舌を回すというもの があります舌を回す舌をですね
ベロですねベロを口の中でこの 歯茎の外側ですね歯茎と唇の間
を舌でぐらっと回すこういう舌 の体操ゆっくりと5周ずつ時計回り
5周半時計回り5周とかそれをやる だけでもですねこの口周りの筋肉
ものすごく鍛えられます僕も10回 10回やるとですね本当にもう口が
嫌になるぐらい疲れてくるんです けれどもこういう運動も全然本当に
ありです口の筋肉を鍛えるということ はですね素敵な綺麗な発音する
上で欠かせませんのでぜひ参考 になるかなと思います
そして7つ目ですね最後これは本当 にできればやってみてください
なんですけどウイロウリという この落語ですね発音を鍛えるための
このアナウンサーがみんなやっている というこのウイロウリこれもの
すごく文章が長いんでこれを暗記 するっていうのも十分価値がある
かなと思います僕はですね本当に これ3ヶ月ぐらいかけて丸暗記したん
ですよ原稿用紙8枚分ぐらいの内容 なんですけれどもそれを頭の中で
必死に必死に暗記して暗記して やるとやはり暗記できていない
09:02
とですね口に出してもすぐに止まって しまいますんでこれを頭の中で
黙々と暗記するとこういう拙者 親方と申すわお立ち会いのうちに
ご存知のお方もございましょう がっていう頭の中でずっと思い
出すとそれで頭の中をどんどん どんどん鍛えていくということ
本当に数ヶ月頑張ったらできる と思いますんでぜひぜひやって
みてくださいということでこの 声が出ない声が出せないという
ときにできる7つのことを今日は ご紹介させていただきました本当
にできることは何かしらあるんで ですね別に声を出すことだけが
試吟じゃないのでぜひぜひそれで 試吟に向けて日々日々こつくす
頑張ってみてはいかがでしょうか よしでは後半ですね後半今日
吟じていくのは徳川成明作水戸八景 これも立派な歴史ですねでは
まず詩文を読んでいきたいと思います 節字かつて少数千古の景雨の夜
さらに遊ぶ青ヤギのほとり 山寺の盤書誘惑に響き
太田の落雁報酬を渡る報酬を渡る かな報酬を渡る
河口乱丸たり岩船の夕べ 月色麗楼たり広浦の秋
遥かに望む村松青藍の音の地 港の規範功労に営図
こんな感じで 僕も毎回ちょっとこれあの本当
初見でやってるんでアクセント が怪しいというところあったら
まあ指摘してください素直にあの そこはごめんなさいして直したい
と思います まあまず内容ですね内容を読んで
いきたいと思います これは雪の雪の千箱っていうかな
千箱間違ってたすいません の素敵な景色をめでたこともある
し 雨の降る夜の青ヤギのあたりを
遊歩歩いたこともあると 山寺の盤書は奥深い種に響き
太田の地に降りる狩りの群れは 花の香りの漂う中すを渡って
いく 夕日の燃ゆるばかりの光を受けた
岩船山の眺め 月の美しい広浦の秋また遠く村松
の泡落とした松林を吹く風も 港に帰還する帰港する
帆船が公伝に公伝に映える様も 水戸の八つの広風景であると
僕水戸ちゃんと行ったことないん ですけれどもね
本当になんていうかな詩文は読んだ だけでですね
読んだだけというか見ただけで なんか本当にあの
この詩は特に拡張高い格式高い そんな感じがしますんで
エリーを正して言字でいきたい と思います
水戸八景 徳川成明
12:04
節字 かつて諸孫
千戸の桂雨の夜さらに遊ぶ 青柳のほとり
山寺の盤章雄楽に響き
大田の落雁星を渡る
河口蘭南たり岩船の夕べ月食
西郷あたり広浦の秋
遥かに臨む 村松清蘭の後
港の寄帆航路に
15:16
水戸八景 千戸の桂雨の夜さらに遊ぶ
水戸八景 徳川成明
この詩は特に本当にこの水戸の八 つの美しい景色
これがですね色とりどりに展開 されていくわけですから
やはりこれはですね本当にまあ グーグルで画像検索してもいいん
ですけれど
一個一個が本当にどういう風景 なのかをですね改めて勉強した
上で
した上でですねまたこれはちょっと 再チャレンジしたいなというところ
です
これはこれは今回はちょっとダメ だったな
もっと勉強しないといけないな という反省でした
ではでは今日はこんなところに なります
あとは今日が2月14日ですね
2月15日まで詩吟の無料公開アドバイス
多分無料でやるのはなかなかあと 今後少ないかもしれないんですけど
ぜひこの機会に明日までですね 2月15日まで募集しておりますので
興味のある方は応募してみてください
では今日は以上となります
詩吟のミルクを発信する詩吟 チャンネルどうもありがとうございました
バイバイ
17:06

コメント

スクロール