2023-07-11 07:24

EP.012 親の会社を継ぐこと。 / 上司が指示をくれず、困る 他

今回のテーマ:
親の会社を継ぐこと。 / 上司が指示をくれず、困る1。 / 上司が指示をくれず、困る2。 / Copilotでプログラム不要に?

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=mJLf2zzmwco
00:00
某創業家の人間です。最近父親が代表権を失い退任しました。 まだ会社には席が残っています。継ぐしかないと私のように頑張っていただきました。
ただ家族が作り大きくした会社で、創業の流れだけを使われ、食いつぶされることにプライドが許せません。
ちなみにワークインではなく正社員です。転職すべきか悩んでいます。
食い物にされていくというのを見続けるのが嫌なのであれば、多分転職しちゃった方がいいんじゃないかなと思いますよね。
大塚家具という、日本中で結構ブランドのある家具屋があったんですけど、
ひとつ橋大学を出て、自分が優秀だと思い込んでいる、あまり優秀ではない娘さんが引き継いで、
5年ぐらいで大赤字を出して、最終的に山田電機に買い取られて亡くなったんですよね。
ダメな人が引き継ぐとどんどん潰れていくんですけど、内部で見続けるともっとストレスが溜まると思うんですよ。
なので、離れた位置からしょうがないよねっていう風に見てる方がストレスは溜まらないんじゃないかなと思います。
この話ね、かぐや姫の反乱っていうね。何回この大塚家具の娘の話。
これ大塚家具の娘の話がわかりやすい例として出してるんですけど、日本すごい多いんですよ。
これ僕、大塚家具でアルファベットで大つけてるんですけど、どことはまだ明言してないんですよ。
例えば、Jニーズ事務所とかも優秀な創業者とそこの経営している2人が亡くなって、
娘が失策した途端にタレントがバンバンいなくなって、今でもトラブルが全く解決しないみたいので、
やっぱり無能な後継者が来ると割と利益を上げていた。確か年間に数百億円とか利益を上げたと思うんですよ。
Jなんとかっていう芸能事務所が。そこも今後解散みたいな方向になると思うんですけど、
っていうのもやっぱり優秀じゃない人がつくと大変なことになるよねっていうので、日本でよくある話なんですよ。
なのでわかりやすい例として、アルファベットの王の家具屋さんの名前を出した。
社長が普段は大阪にいて東京から指示を仰いでも回答を得られません。この1ヶ月はほぼ無視状態です。
上司からこのアプリを使うと自分も確認しやすいからと言われアプリを使用していましたが無視が続いております。
上司から指示をもらえないと契約等を取引先に伝えられず喋らせることなどが非常にストレス。
上司からの指示をずっともらえない場合、何か他に良い解決方法がありませんか。
上司の上司に連絡してください。やっぱり課長が連絡をしてくれないのであれば部長に連絡をしてください。
要はこの決済ができないと取引先から怒られます。
課長に対しては3回こういう連絡を1ヶ月の間に、残念ながら1週間だったりしました。
それでも返答がありません。なので今日これから取引先に謝りに行って多分契約が切られると思います。
03:00
どうしたらいいですかっていうのを上の上の人に言ってみてください。
先ほど相談した大阪の社長がいて東京にいる私が東京で一番上の立場でしょうです。
市長を仰いでも無視をするのが社長の場合どうすると良いでしょうか。
すいません、老木などに相談しても良いでしょうか。実はこの前急に今日は出勤するのだと言われました。
精神的にもかなりきつい日々です。
社長の場合役員なので老木でも対応してくれない場合があると思うので、
なので僕がやるとしたらサボタージュします。
要はまともで真面目な人なのでちゃんと利益を上げなければいけないとなっているんですけど、
知り合いの会社に仕事を泣かしてキックバックをもらって、
毎年毎年赤字を垂れ流し、この会社大変です、ダメですっていう状態にして、
お前なんかクビだって言われたら退職金がもらえるような形で規約を作っておきます。
社長ということは多分取締役会があって、その時に社長が株主総会を通さないで、
取締役会で上の人がいない状態で、多分退職金のルール勝手に組められると思うんですよね。
退職した場合は5000万円の退職金がもらえるみたいなのを取締役会の可決でこっそり作っておいて、
クビになったら5000万円がもらえるみたいなのをして、
おいしくゴールデンパラシュートをいただくみたいな感じにするといいんじゃないかなと思います。
上の人が見てないっていうことはむしろ勝手に自由気ままにいろいろできるってことなので、
なのでいろいろ悪さをする方向に考えてもいいんじゃないかなと思います。
でも日本人って根が真面目な人が多いので、なかなかそういうことはしないですよね。
マイクロソフトのことをパイロットでどこまでできるようになりますか?
プログラムの知識が不要になりますか?
なりません。
例えば、チャットGPTに文章を書いてもらうってできるじゃないですか。
チャットGPTに文章を書いてもらったとしても、
なんだかんだ言ってやっぱり人間が直さなければいけない部分っていうのはちょこちょこ出るんですよ。
なので、コパイロットである程度のを作ってもらったとしても、
ある程度人間が直す部分っていうのは残っちゃうと思います。
なので、完全に全くプログラムの知識がなかったとしても、
ちゃんとしたものをアウトプットしてくるっていうのは結構難しいんですよ。
これがなぜ結構難しいと言っているかというと、
技術的に難しいという話ではなく、
人間が求めているもののレベルがAIが求めているものと違うからです。
例えば、Excelでマクロを作ると怒られる会社ってあったりするんですよね。
マクロでこれ組んでやったほうが手でやらなくていいから楽じゃねっていう会社が、
普通のプログラマーは思うんですけど、
でもマクロを組むみたいなことをやって手を抜くというのは
努力が足りないとか誠意が足りないとか訳のわからない理由で
これを自動化してはならないみたいなルールを決めるっていうのは割とあるんですよ。
なので、AIのコパイロットがこのプログラムだったら
こうやったほうが最善ですよっていうところに
06:00
人間はそこに人間を挟もうとするんですよ。
例えば、1個1個石を置くっていう作業があったとして、
10個置きました。
10個置いて、次に10個ずつの置いて100個になりました。
人間がいるときは10個で誰かが確認して、
次に100個で誰かが確認してっていうので確認プロセスを入れるんですよ。
品質チェックみたいなのって日本やってるところって言うんですけど、
でもコンピューターにつかせちゃうと、
その10個でも100個でもチェックをしなくて、
最終的に1000個とか10万個とか最後の時だけチェックすれば良くねっていう風に
コンピューターは考えちゃうんですよ。
なので、じゃあ10万個のだけチェックしますってプログラム書いちゃうんですけど、
人間様の場合は、いやいやいやそれはもう10個ずつチェックしなきゃいけないんだよ。
そこで雇用もあるし、10個でチェックしますということによって
人は信用してくれるんだから、うちは10個ずつチェックしてますっていう風にしたい。
で、どういう風にチェックしてるかっていうのもちゃんと分かるようにしたいみたいなので、
そのコンピューターが、いやこれ最適じゃねえんだけどっていうのを人間は作りたがるんですよ。
なのでそのコンピューターがこれが良いよねっていうものと違うものを
日本人間は正解だと思ったりするので、
なのでそこの調整とか合わせっていうのは必ず起きてくるので、
なのでその完全に自動化っていうのは難しいんじゃないかなと思います。
07:24

コメント

スクロール