1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. EP.226 沖縄有事の際の民間人..
2024-02-16 06:56

EP.226 沖縄有事の際の民間人避難について。 / 今後も絵本は読まれ続ける? 他

今回のテーマ:
沖縄有事の際の民間人避難について。 / 今後も絵本は読まれ続ける?

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=tYHcfipSwHw

サマリー

沖縄有事の際の民間人避難について、島ではシェルターよりも迅速な避難が適していると思われ、旅客機や大型客船の避難について議論がされています。

民間人避難についてのディスカッション
こんばんは沖縄先島諸島在住です。毎日台湾有事の際の防衛費が計上され、実際に自衛隊の増員、弾薬庫整備など既に防衛効果されています。
最近ある対談で石破さんがシェルターの話をしていました。石破さんの考えも素晴らしいですが、有事の際の民間人避難に対して、島にはシェルターより迅速な避難が僕は適していると思っています。
ちなみに、先島諸島人口は10万5千人です。旅客機300人搭乗平均だと350回。大型客船は2700人以上にできます。
旅客船は毎日有事の際に民間人避難はどういった避難慣性が良いと思いますか。
戦争が始まったときに旅客機飛ばせられません。
例えばJALとかANAのパイロットが、戦争が起きてる島に行きたいかって言われたら、行きたくないですと。
そのCAさんも行きたくないですって言うので、なので行けません。以上です。
アフガニスタンの日本大使館を救出したのは確かアメリカの飛行機だったんですよね。
日本の飛行機行かなかったんですよね。
なんかそういう感じで、日本が行かないって多いですよね。
ロシアも、ロシアとウクライナが戦争になるって時に、ロシアから逃げたいっていう日本の人たちいっぱいいたんですけど、
確か日本のチャーター機飛ばさなかったんですよね。
っていうのがあって、なので350回を飛ばせばいいじゃんは、
気丈度空論としては成立するんですけど、誰が行くの?
仮にそこで撃ち落とされて人が死んだ時に誰がお金払うの?
トルコか、トルコでしたね。すいませんすいません。
要はパイロットが亡くなりましたって言った時に、
じゃあ会社としては亡くなってしまったパイロットに、やっぱり数億円払わなきゃいけないよねと。
もともとそのパイロットはそれなりに稼げる人たちなので、
遺族に対してそのパイロットが生涯稼げるくらいの金額払わなきゃいけないってなると、
数億円払うのって株主がOKしてくれるの?っていう話になるんですよ。
保険入ってるからいいじゃんみたいになるんですけど、
保険会社って戦争の場合は払わないっていう特約が必ずあるんですよ。
なので、数億円のパイロットが亡くなりました。
パイロットの遺族に対して数億円払わなければいけません。
保険会社に請求しよう。保険会社は戦争だからアウトっていうのがあるので、
そうすると巻き戻って、じゃあ戦地である先島諸島に
JALとかあのパイロットを送れるかっていうのを会社として確認して本部が確認すると、
保険会社が飛ばしてはいけませんってなってるので、
無保険の飛行機を飛ばすことはできないよね。
そうすると無保険の飛行機飛ばせないから誰もパイロット乗れないし、
遺族も死ぬかもしれないから飛ばしたくないよねってなると
350回も飛ぶ人はいませんってことになると思います。
避難慣性に関する意見交換
その大型客船に千の役に書いてますけど、大型客船も行きたくないというのは変わりません。
なので結果としてシェルターでまずは1週間とかにその生き残っていただいて、
その1週間の間に自衛隊とアメリカ軍がめちゃくちゃ頑張って
中国だかどこだか攻めてきたところを追い返して、
その後安全になって戦争状態は終わりましたっていう形で徐々に避難するか、
戦争が終わったので安全ですよって日常生活をするかっていう形になると思うので、
なので僕は戦争の時にシェルターっていうのは結構正しいと思うんですよね。
例えばウクライナの人たちがじゃあ逃げようって4000万人で確か4000万人ですよね。
ウクライナの人口がで4000万人が逃げたいって言って受け入れられる国ないんですよ。
要はその隣の国とかも人口が3000万人とかだったりする国に
ウクライナ人が4000万人来たら暮らせるわけないじゃないですか。
インフラ3000万人分しかないんだからっていうのがあるので
のでその避難っていうのは誰が受け止めるかっていうのがあるんですよね。
例えば10万人をどこに行くのかで沖縄に10万人来ましたって言って
沖縄に10万人分も家ないですよ。
なのでそうするとじゃあその体育館とかにせいぜい1000人とか住むけど
体育館1000個もないじゃないですか。
なのでその結局じゃあ避難した先で誰がどうやって住むのかってなると
そんなとこねーよとで食い物とかどうすんの。
要はその仕事もないわけでじゃあ戦争が1ヶ月続きましたってなったら
お金自腹で買えますか。
でも別にそのATMとかでそんな貯金ないですってなると
生活もできないじゃないですかっていうのもあったりするので
その現実問題として避難をっていうのを誰がやるの避難ってどこに行くの。
じゃあその生活誰が保障するのっていうのが道すぎるので
なのでやっぱりシェルターってことになっちゃうんじゃないかなと思いますけどね。
ひろきさんこんばんはあらすわ主婦です。
いつも楽しみに会見してます。
コース育てについて質問です。
私は何かできることはないかと思い子供と絵を描くことが好きなので本を書いています。
ユーチューブでも配信したのですが100年後ぐらいの育児学校育児現場等で本は読まれているんでしょうか。
はいぜひ試験をお聞かせください。
これからもライブ配信などいったところを楽しみです。
別に人間が本を読まなくて動画でいいんじゃねえかっていうのは
割と昔から言われてるんですけど
動画を見続けた子供は発話が遅くなるというのは
割と今のところあるらしいんですよね。
要するに人間が話しかけてきた場合は人間に対してリアクションをする。
例えば株を引っ張る絵本を読んでたとして
ネズミが引っ張ってるよって時にネズミって何みたいな
なんでこのネズミ超力あるのみたいなのを人間とインタラクションするっていうことで
自分の疑問や思ったことや感情を口に出すっていう
それによってネズミムカつくって言うとそうだよねムカつくよねみたいなリアクションがあるんですけど
その映像で育った子供って自分が何かを言ったりやったりする
リアクションが返ってこないので中性映像なんでね
なので言葉の発音とか発話が遅くなるんですよやってもしょうがないから
何かを見た時にリアクションをするとか喋るっていうのはやらなくなるんですよね
っていうのがあるのでなのでいくら技術が発達して動画とかっていうのが増えたとしても
人間が読んで子供に対して人間リアクションをするっていう構造のが
発育にとっていいよねっていうのは変わらないんじゃないかなと思いますけども
なんかそんな感じでディズニー社が昔出した
その子供幼児教育用の教材を確かリコールして全部回収したんですよね
アメリカのどっかの機関がそれ調べて調べた結果
これこの教材を見てた子供って言葉遅くなるんですよみたいな結果を
どっかの大学が出してマジかよってディズニー全部回収みたいな
06:56

コメント

スクロール