2024-05-22 23:05

#170「Podcastを続けていたらFMラジオパーソナリティのオファーが来た話。」

ズシレコラジオ#170(2024/5/22)

「Podcastを続けていたらFMラジオパーソナリティのオファーが来た話。」


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Podcast番組「ズシレコラジオ」は、

逗子出身&在住,鎌倉勤務の編集長と

葉山在住の保育士&ライターの2人が

2019年から逗子・葉山・鎌倉エリアの魅力をお伝えしている

声のローカルメディア。


心地よい波音のBGMにのせて

毎週水曜の週1回ペースで配信しているので

ぜひインスタとPodcastのフォローをお願いします!

@zushireco

↑↑↑

PodcastのフォローはInstagramプロフィール内の

URL(linktree)からお願いします

https://linktr.ee/zushireco


番組の感想やお便りもお待ちしています♪


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


こんにちは、ズシレコ編集長のキジマです。


きょうは、4月新年度になってからの

MCふたりのお互いの近況についてシェアし合ってみました。


インスタなどでお伝えもしましたが、

MCキジマはこの4月より、地元逗子葉山のFMラジオ局「湘南ビーチFM」の

早朝生番組、スズキヤ提供「いってらっしゃい 」月曜担当として

ラジオパーソナリティデビューをしました!

そのお話を中心に、今週はお届けします♪


▼過去配信を地図にマッピングしたズシレコラジオマップ

https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1bvJnj2cPFdkQfFp6l2uljYujuSGbARE&usp=sharing


※linktreeからもマップにアクセスできます

⁠⁠https://linktr.ee/zushireco⁠⁠



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼次回予告(2024/5/29)


※次週も逗子葉山エリアの情報をお届けします!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼MC


來島 政史(ズシレコ編集長)

三輪 ひかり(ズシレコパーソナリティ)

@zushireco

https://instagram.com/zushireco/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#逗子市 #葉山町 #鎌倉市 #逗子暮らし #逗子ライフ

#逗子カフェ #逗子ビーチ #ズシレコ #逗子レコ #逗子レコラジオ

#逗子子育て #葉山子育て #逗子旅 #逗子で遊ぼう

#zushi #hayama #kamakura 

#ポッドキャスト #ラジオ #ラジオ番組 #ラジオのある暮らし

#ラジオ好きな人と繋がりたい

00:00
こんにちは、ZUSHI-RECO編集長のキジママサシです。 こんにちは、パーソナリティの三輪ひかりです。
この番組は、神奈川県の図志・葉山・鎌倉エリアの魅力をお伝えしている、声のローカルメディア。 毎週1回、水曜の17時頃に最新回を配信しています。
これ収録しているのが5月の上旬なんですけれども、 ひかちゃんと2人回を収録するのが、結構久しぶりの回。2本目って感じなんですけど、2本目とかという情報いらないですね。
何のこっちゃって感じですよね。 何のこっちゃですよね、聞いている人にとっては。
2人回、久々だったので、お互いちょっと最近どうですかとか、新年度、4月から新しい生活とか、暮らし始まった人もいるんじゃないかな、
なんてことがありまして、僕たちも、ちょっと変わってきたこととかあるかな、ないかな、そんな形の近況報告をお互いし合うという中で、
図志・葉山の日常をお届けできればな、というような回をお届けしたいと思っております。 そんな感じですけれども、今週も最後までお楽しみください。
はい、楽しみください。
新年度始まってどうですか?っていう話なんですけども、今これ撮ってるのが5月に入ってからなので、4月。
いろいろね、暑い日が続いたりとか話したけども、4月の1日がね月曜日だったんですけれども、
はい、エイプリールフールっていうわけじゃないんですけども、私、あのポッドキャストに続いて実はラジオパーソナリティデビューをしまして。
わー!
ユキレコラジオでね、声でちょっとご報告くるのは初めてですね。
ヒカちゃんのいる前で。
という形で、そうなんです、ありがとうございます。
湘南ビーチFMというのは、図志・葉山コミュニティ放送ですね。
図志・葉山エリアのローカルFMなんですけれども、
まああれですよ、地上波っていうのかな。
リアルタイム、生放送でやったりとかする番組が多い、いわゆるFM局なので、音楽とか流したりしてるって形で、
これはポッドキャストとは違うぞっていうことをね、体感する1ヶ月でございました。
聞きたい聞きたい、どういうとこが違うんだろう。
まずはね、いろいろ話したいこといっぱいあるんですけど、
なぜね、僕がラジオパーソナリティをさせてもらうことになったのかっていう経緯なんですけども、
1つはね、図志レコラジオ、このポッドキャストを続けているっていうことを見てくれていたっていうね、
もともとその図志の情報だったりを紹介していたりとかするので、
湘南ビーチFMのいろんな方々ね、知り合いではあったんですよ。
で、なんかこう機会があったらねーとか、火薬の人だったみたいなところでは、ちょっとね、知り合いとして面識はあったっていう感じなんですけど、
もう1個はね、うちの姉がいまして、私の3つ上の姉がいるんですけど、木島和恵さん。
はい、その木島和恵さんというのが、実は4年前からね、湘南ビーチFMの方で、毎週金曜日の夜にフォレストジャズというジャズ番組を持ってまして、
03:00
で、それをやっていたっていうのも一つね、きっかけかなと。なんだよ、コネかよ、みたいな感じに思われるかもしれないんですけど。
いやいや、そうじゃない。実力、実力。
実力と言いたいところですね。
はい、そんな経緯がありまして、新年度迎えにあたって、よくね、テレビとかでも番組改編とかね、番組とかね、構成が変わったりとか聞きますけれども、
ラジオに関しても、湘南ビーチFMについても、実はね、30周年らしいんですよ。
そうなんだ。
そうなんですよ。なので、僕も小学校の時代に、なんかおしゃれなステッカー配ってるなーっていう記憶があります。
湘南ビーチFMっていうね、78.9MHzっていう。それ配ってるのをね、なんかちょっと思い出しましたけども。
30年ね、やってると、やっぱりその新しい風を吹かしたいみたいな、そういうのもあったらしいです。
そういった形で新しい風として私が乗り込んでいったっていうわけなんですけども。
改めておめでとうございます。
そうなんです。お話しもらったのが2月とかだったので、結構ねバタバタという感じだったんですけども、3月はそれの番組ね、に向けての練習というかね、
研修とか練習とか自己練ですよね、をしていました。
で、実際どんな番組を担当しているのかと言いますと、僕が担当しているのがですね、毎週月曜から金曜日の朝6時から8時、
早朝ですね。早朝にやっているローカルスーパーというかね、この辺のスーパーの鈴木屋さん。
鈴木屋提供の、「行ってらっしゃい!」という番組なんですけれども、それの月曜日を担当させてもらってます。
月曜日担当。
はい、月曜担当のキジママサシですと。
いいですね、週の始まりがキディさんから。
そうなんです。ディレクターの方にもね、週の始め、木島くんの声でね、始めたいと思うから月曜どう?みたいな感じで。
あーいいですね。
言ってもらって、そうなんですよ、僕でいいんですか?みたいな感じなんですけど。
結構女性のパーソナリティーが多いFM局だったりするので、男性の声が響くっていうのはね、なかなか珍しいというふうに感じで。
ヘビーリスラーさんの中にもね、久々に男性のパーソナリティーですねっていうふうに言ってもらったりとか、
すごくツイッターというかね、公式エスクXの方でもメッセージいただいたりとかして、温かく受け入れられていただいております。
なので湘南ビーチFMリスナーさんでこのずしレコラジオも聞いてくれている方もいるかもしれないので、こっちではこんな感じでやってますよ。
確かに。
そうなんでね、早朝なんですよ。
早朝なんですよね。
早朝の朝ね、僕は週1っていう感じなんですけれども。
でも6時からだと入りが何時になるんですか?
入りがですね、スタジオ入りがですね、もう本当に4時台とかですね。
06:02
そうですよね。
慣れてきてるね、ベテランの方はもう5時台とかにね、スタジオ入りされるそうなんですけど、僕はもう本当にね慣れてないことばっかなので、
この4月も毎週やっておりましたけれども、イレギュラーで2回やっている週とかもね、ありまして、だいたい5回くらいやったかな、感じなんですけど。
1回目はね、録音してる素材があるんですけども、録音のね、数が。
それ聞くともう聞けて、両耳塞いで、ああーってなりたくない。
えー、そうですか?
もう聞きたくないっていうレベルの、あの、みっともない感じのスタートでした。
やっぱり緊張しました?
いや、最初めちゃめちゃ緊張しましたね。
で、僕結構喋る時の癖で、「はい!」って言うんですよ。
なんかのクッションでね、っていう感じでございました。
「はい!」みたいな。
で、それってなんかニュースとかでよくね、聞いてたので、なんかいいクッションのつけ方っていうかテンポのつけ方だなーって思ってたんですけど、
その、「はい!」っていうのやめて、みたいな感じでこう、やめてくれるかなっていう感じで言ったりとかね。
ラジオだとやっぱりね、声がすべてですから、その人の人格。
なので、余計なことは言わないとか、
あとなんかこうね、イントネーションだったりとか、すごい世界だなって思いました、ラジオの世界。
あー、そうか。こんなポッドキャストみたいに自由に適当にっていうか、そのままではちょっと話せないんですね。
そうですね。でも、まあ、ポッドキャストはポッドキャストでね、そのね、ラフな感じがいいじゃないですか。
なので、ラジオではない魅力があると思うんですけど、ラジオはやっぱりね、その歴史が長いというか、やっぱりね、スタジオにNHKの発音辞典とかね、あったりとか、
なんかね、いろいろ言い回しというかね、あるんですよ、ルールというか。
例えば、その新聞のニュースを読む時にも、例えば、約100万人が訪れるみたいなのがあるじゃないですか。
約じゃないですよ。およそって言わなきゃいけない。
そういう、なんか、なんでしょうね、同音異義語じゃない。発音的に耳で聞いてて、文語と口語ってあるじゃないですか。
文章で読むと理解できる言葉でも、口頭でね、声だけで聞くとわかりづらい言葉は言い換えるとかね。
約じゃなくて、およそとかね。
あとね、首相って言わないとかね。岸田首相じゃなくて、総理大臣とかね。
でも、海外の場合は首相ですとか。そういったところをね、なんか結構勉強してますよ。
おー、かっこいい。
かっこ悪いから、かっこよくしたいんですよ。
じゃあ、台本がきっちり、本当にある感じなんですか?
台本はね、きっちりではないんですけど、番組を聞いて、前任の方とか、3月とか、今やっている先輩のやつを聞いて、文字起こしですよね。
09:09
文字起こしをして、自分用の台本作っていく感じです。
ここは曲の間にフリートーク入れられるなとか、交通情報、天気予報とか、電車運行情報とか、いろいろ結構読み上げるのが多いんですよ、朝なので。
通勤通学時間というので。それによってね、電車遅延とかあったら大変だなとか、
ましてや地震とかあったらそれ言わなきゃいけないとかね、正確にね伝えなきゃいけないし、
っていうのがあるので、やはりコミュニティFMのね、なんか責任みたいなものを感じたりしますね。
なんか普段さ、自分が接種するっていうか、気にする情報とか、なんか耳にしたり目にするものが変わってきたりはしてるんですか?
めちゃめちゃ変わりましたね。
そうなんだ、やっぱり。
なんかやっぱその新聞のニュースよく見るようになったりとか、その新聞からねニュースをお届けするっていうところもあったりするので、
なんかSNSとかで結構ニュースになったりする話題あるじゃないですか、それをなんかその週の今週1週間の出来事みたいな予定みたいなところで最初に読み上げたりするんですよ、月曜なので。
で、なんかそれがこう、あ、今週こんな出来事があるのかっていうのを月曜の朝早朝に自分がこう把握して、で、水曜あたりにそれが世間でなんか話題になってるみたいな、Xとかでね。
そういう意味ではやっぱXでのニュースというか情報、流れてくるものって二次情報なんだなぁって思いましたね。
うん、話題になっているものしか取り上げられてないので。
なので、なんか結構政治的なニュースとか国際情勢とかね、その辺についてもちょっと勉強をね、し始めてますね、新聞読んだりとかで。
なのでね、なんかこう、摂取する情報が変わってきたなぁって思います。
うーん、キジさんがバージョンアップしますね。
バージョンアップしますね。
すごいな、かっこいいな、新しいこと初めて。
いや、そう、なのでね、4月は、これ別に僕転職とかじゃなくて、副業としてね、会社にOKもらって、副業として行為のお仕事っていうことでやっているので、
6時から8時、朝のね、毎朝、毎朝じゃないですね、週1で月曜やった後に会社に行ったりとか、仕事してるわけなんで、もう朝ね、眠いです。
ねえ、お疲れ様です。本当、4時にね、4時からってなると、起きるのは3時台とかになっちゃいますもんね。
3時半とかに起きてますよ。
そっか、そっか。
なので、新生活はね、早起きしまくってます。
でもなんかこのね、ずしレコーポッドキャスト、キジさんが一人で始めたものが、そうやって湘南ビーチFMのパーソナリティになっちゃうまで、なんか繋がっていくのが、すごい嬉しいです、一緒にやっている身としては。
いやー、そう言ってもらえて、めちゃめちゃ僕も嬉しいです。
第1回とか2回はね、自宅の洗面室でiPhoneのボイスメモで撮っていた、こそこそやってた、あれがもう4年ぐらい経つとね、公共の電波に乗せられるぐらいに感じに成長したんだなって思いますね。
12:14
いやー、素晴らしい。
いやー、次はあれじゃないですか、ずしレコーラジオ湘南ビーチFMのスポンサーさんいないかなーみたいな。
ねえ、いるといいですけど。
生じゃなくても収録したやつとかでもね、お届けしている収録会みたいなのもあるので、番組によってはね。
はい、ずしレコーラジオも公共の電波に乗っていきましょうみたいな。
はい、いつか。
いつかですね。はい。
はい、そんな感じの4月をちょっと過ごしてみました。
続きまして。
はい、私ですか。
はい、新年度始まってどうですか?
そうですね。私はね、そんなにキジイさんみたいに新しいことが始まった4月ではなかったんですけど、やっぱり4月って皆さんにとって新しいスタートだったりとかして、私は保育園でも働いていて、ずしにある海の子っていう保育園で働いているんですけど、新しい子たちが年少で入ってきて、
毎日あるね、日常ではあるんですけど、やっぱりなんかそわそわしたりドキドキしたりするのがこの4月だなっていうふうに思っていて、
うちはすごい小さな園なので全部で子どもが30人弱ぐらいしかいなくって、そのうちの10人ぐらいが新しく入ってくる子たちなんですけど、
3歳で入ってきて、でもその前に1歳とか2歳で保育園に通ってた子ももちろんいるんですけど、初めての集団生活の子がいたりとかもして、
4月ってこうやってまだいっぱい泣くんだよなみたいなのを改めて感じる、4月の風景みたいなのがやっぱり保育園ってあって、それを堪能するというかたっぷりと味わう新年度の始まりかなっていうふうに思っていて、
でもなんかその中でもやっぱり1ヶ月ぐらい経つと、毎日行く場所なので子どもたちにとって自分の居場所に少しずつなっていくんだなっていうのが実感していて、
今ほんとに気持ちいい時期になってきて、あったかくなってきましたし、森に行ってもまだギリカがいないみたいな、ほんとに今が森山に入るチャンスって感じなので、
結構海にも行ってるんですけど、今みんな山に行って遊ぶことが多くって、特にこの時期は山菜がいっぱい摂れるんですよね、もうちょっと終わっちゃったものも多いですけど、うちの人たちはそれこそこの時期は一番摂ってたのはよもぎかな、よもぎを摂って、
天ぷらにして食べたりとか、あとは天ぷらにするだけじゃなくてよもぎ団子、団子にして食べたりとか、団子にするだけじゃなくてうどんに練り込んでよもぎうどんにしたりとか、
15:08
ひとつの食材でそんな身近にあるものがいろんな食べ方ができてっていうので、子どもにとって山に入ることが遊ぶだけじゃなくて食べることにつながるっていうのがこの時期すごいいいな、気持ちいいなと思いながら見てるっていう感じですかね。
なるほど、そこのよもぎを摘んで食する、食べるところまでっていうのは子どもたちはどういう感じでかかるんですか?子どもたちもなんか練り練りしたりするんですか?
天ぷらはね、さすがに大人があげるんですけど、でもよもぎを摘んでその水で洗ってちょっと水を拭き取るところまでは子どもがやったりとか、あとはそのよもぎ摘んできたものは洗って細かく切って吸って、それを練り込んでこねこねしたりとかするのは子どもたちがやって。
海の子だとそうやって自分たちでご飯を作ったりとかする機会がすごく多いんですけど、そうするとすごい面白いんだけど、やっぱりその大好きなお父さんお母さんに食べてほしいみたいな気持ちが子どもたちって湧いてくるんですよね。
誰かに自分が作ったものをおいしいって言ってもらえることってすごく喜びで、で、なんか今年ももうすでに年中さんかな?がそのよもぎ団子みたいなのを作ったんですけど、それを帰りにお店屋さんとして50円、10円だか50円ぐらいで花岡社の人に売ってました。
なるほどね。お店屋さんごっこをやりたがりますよね、子どもってね。
やっぱりなんかこう外で吸収してきたものを自分で表現してみるみたいなことを繰り返すというかね。
いや、ほんとそうね。生活の中で自分が経験している自分じゃない立場のものになるっていう、なんかなりきるみたいなのって、やっぱりすごく子どもたちにとってロールプレー遊びみたいなものってすごい楽しんだなと思って。
で、お店屋さんごっこしてて面白いのって、なんか今の子たちってやっぱり普段親御さんがね、現金で支払うことが少ない人が多いから、あのペイペイ。
なるほど。
ペイペイですみたいななんかチラシみたいなのがあって、なんかそこでピしてくださいみたいな。
すごい。2020年代の。
いや、そうなんですよ。
お孫子とはペイペイ。
そう、ペイペイ。ペイペイこちらですみたいな。
なるほど。なりましたね。
ピッとか言って。
スキャンしますね。
そうなんです。
それはなんかすごい新しい話を聞けて面白いな。
なんかやっぱり、外で体験したものを自分の中で咀嚼して表現するっていうの、うちもあるなって思いますよね。
そうですよね。
レゴブロックとかね、よくうちの子遊んでますけど、なんかお出かけして、例えば栗浜からフェリー乗ってね、千葉の方行きましたとか、マザー牧場行きましたとかいうとき、フェリーをレゴで作ったりとか。
18:12
あとなんかカフェとかね、おしゃれなところに行ったりとかすると、そのカフェを再現したりとかね。
面白い、面白い。
なんか行った場所を再現して、なんかね、その場所を作るみたいなことを結構よく兄弟でやってたりしますね。
面白いですね。うちの子だとまだね、2歳なので、なんかそれこそ今、おしゃべりがどんどん面白くなってきてるんですけど、
なんかこの前、なんでそんな言い回しするの?と思ったのが、なんか散歩に出かけようかって言って、散歩の準備してたら、念のためこれ持ってく、とか言って、上着持ってきたりとか。
念のため。
たぶん保育園で先生たちが、念のためおしり拭き、たとえばちょっと多めに持ってこっかとか、念のため上着も持ってくみたいな、たぶんやりとりをしてるんだと思うんですよね。
それをたぶん自分のものにして、その散歩っていうことと、散歩のときの、なんかその言葉遣いとして念のためみたいなのが、彼女の中で入ってるっていうのが、すごい聞いてて、なんかかわいい、かわいいし面白くて。
それ面白いね。しっかりしてるなって感じもするし、念のためっていうフレーズ。
使い方も合ってるからちょっと面白くて、余計。
なるほどな。それってあれじゃない?ひかちゃんだったりパートナーさんとかがさ、言ってるってことなの?
いや、でもね、私たちなんか生活の中で念のため持ってこうみたいなのってあんまり言わなくって、でも保育の仕事私してるじゃないですか。
保育の仕事だとやっぱりなんかいろんなことが想定されるから、念のため持ってくものって結構多くって。
なんかどちらかというと、たぶん保育園の先生が言ってるんじゃないかなと思ってるけど、もしかして自分たちが言ってたら面白いですね。
面白いですね。無意識のうちにね。なんでそんなこと言い増しするんだろうとか、なぜそんなこと言うんだろうと言ったら、あ、それお父さんの口癖だねみたいな。
それよくある。
ありますよね。
ありますね。なんか変な汚い言葉とかじゃなかったら、愛らしい感じでいいですよね。
その当時の2歳3歳ぐらいの動画とかね、喋ってる様子を撮っとくと、今見ると本当にね、ほんわかします。
本当そうですよね。言葉が本当に今しか使わない言葉を喋るし、言いましょも含めてね。
だからなんか本当かけがえないなと思って、音声だけでもうまくなんか残しとけないかなって最近よく思ってます。
写真だけじゃなく動画、動きも面白いけども喋ってる、会話してる様子をね、ぜひいっぱい撮っておくといいですよっていうことをね、リスナーさんの子育て皆さんにもお伝えしたいなと思います。
なので私はそんな感じの新年度の始まりでした。
なるほどな、なんか4月になると思い出すっていうのがあるんですね。保育業界というか。
これからね、うちの保育園は暑くなってくると海でバンバン遊ぶかなって感じで、また夏に向けて姿が変わっていくかなと思ってるんですけど、新年度はこんな感じで始まりましたね。
21:05
ありがとうございます。
ずしレコラジオ
ずしレコラジオは週1回、毎週水曜17時頃に最新回を配信しています。
SpotifyやApple Podcastで見つけてくれた方、ぜひ番組のフォローもお願いします。
公式インスタグラムアカウント名ずしレコでは収録時に撮影した写真が見られたり、ストーリーズではずし葉山鎌倉での日常を投稿していたりします。
そちらもぜひフォローしてください。番組へのお便り、感想、リクエストもインスタのDMなどでお待ちしています。
はい、ということで、近況報告って感じなんですけども、僕ね、今後ちょっと挑戦したいことありまして。
何ですか?
サップやりたいんですよ、もう。
おー、逆に今までサップされてこなかったんですね。
そう、サップしてない人生だったんです、別に住んでおきながら。
サップしてない人生。
そう、そうなんですよね。本当にスキー場のある町に住んでて、スキーしてないみたいなそうですよね。
なのでちょっと今年トライとしては、まあヒカちゃんは結構マリンスポーツというかね、潜ったりとかもしてると思うんですけども、
サップとかやりたいので、なんかちょっとマリンスポーツの良い情報があったら教えてください。
はい、サップいいですね。釣りもできるしね。
そうなんです。それが結構目的だったりします。
なるほど、なるほど。
はい、なのでね、サップだったり、まあそういったところね、ちょっとあのね、近況報告だけじゃなく、今後もね、2人なんかいろいろなことに挑戦していきたいなと思っているので、
そんな状況もね、ちょっとシェアしていきたいなと思っています。
そうですね。
はい、ということで、今日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
お相手は逗子レコ編集長の木島まさしと、
パーソナリティーの三輪ひかりでした。
それでは、また来週。バイバイ!
23:05

コメント

スクロール