2024-05-15 12:58

#169「早朝の南葉山、立石公園駐車場はやはり穴場スポット。」

ズシレコラジオ#169(2024/5/15)

「早朝の南葉山、立石公園駐車場はやはり穴場スポット。」


【PR】sponsored by:RoadVoice


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Podcast番組「ズシレコラジオ」は、

逗子出身&在住,鎌倉勤務の編集長と

葉山在住の保育士&ライターの2人が

2019年から逗子・葉山・鎌倉エリアの魅力をお伝えしている

声のローカルメディア。


心地よい波音のBGMにのせて

毎週水曜の週1回ペースで配信しているので

ぜひインスタとPodcastのフォローをお願いします!

@zushireco

↑↑↑

PodcastのフォローはInstagramプロフィール内の

URL(linktree)からお願いします

https://linktr.ee/zushireco


番組の感想やお便りもお待ちしています♪


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


こんにちは、ズシレコ編集長のキジマです。

最近たまにローカルメディアらしい地元スポットの情報をお届けしていますが、

今回は葉山〜横須賀方面でのご紹介。


ぜひ早朝から、クルマで行ってほしい…!

横須賀の秋谷、通称”南葉山”と呼ばれ始めているエリアの

県立立石公園駐車場(無料)です。


夏場になると24時間OPENではなくなってしまうので、

今の時期がオススメ!


秋谷海岸を散歩したり、磯遊びも楽しめる

地元民の家族レジャーにもオススメスポットとなっています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼次回予告(2024/5/22)


※次回はMC2人回をお届けします!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼MC


來島 政史(ズシレコ編集長)

@zushireco

https://instagram.com/zushireco/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#逗子市 #葉山町 #鎌倉市 #逗子暮らし #逗子ライフ

#逗子カフェ #逗子ビーチ #ズシレコ #逗子レコ #逗子レコラジオ

#逗子子育て #葉山子育て #逗子旅 #逗子で遊ぼう

#zushi #hayama #kamakura 

#ポッドキャスト #ラジオ #ラジオ番組 #ラジオのある暮らし

#ラジオ好きな人と繋がりたい

#立石公園 #南葉山

サマリー

立石公園駐車場と秋屋海岸が紹介されています。 立石公園駐車場は無料で、夏以外は24時間利用可能です。 秋屋海岸では釣りや散歩が楽しめ、縦石と富士山が見えるフォトスポットとしても知られています。 週末には子供たちと南葉山と立石公園駐車場で穴場スポットを探検するのも楽しいでしょう。 駐車場を利用する際にはバーベキューを避け、マナーや車の改造に気を付けて快適な時間を過ごすことができます。

立石公園駐車場の穴場スポット
こんにちは、ZUSHI RECORDS編集長のキジママサシです。 さて今回紹介するのは、葉山の少し先、横須賀の秋屋にある神奈川県の立石公園駐車場ですね。
無料の駐車場なんですけども、こちらめちゃめちゃ穴場のスポットなんです。 過去にZUSHI RECORDSラジオでも紹介していますけれども、改めて今回この立石公園駐車場と秋屋海岸に
ついてご案内をしたいなと思っております。 ZUSHI RECORDSラジオ、このポッドキャスト番組は神奈川県の湘南エリア、
津市・葉山・鎌倉のお店やスポット、ゲストへのインタビューなど地域の魅力をニッチな切り口で発信しているローカルメディアです。
毎週水曜日の夕方17時に最新エピソードを配信しています。 今回はですね、車でドライブ、海沿いをドライブしたくなる
そんなエピソードになっております。最後までお楽しみください。 今回紹介するのは、津市からですね、葉山の方面に車でですね、
結構10分だったり20分ほど行きました。横須賀なんですね。 秋屋っていうエリアなんですけれども、通称南葉山とも最近呼ばれたエリアで、
秋屋海岸なんていうね、海岸もあるんですけども、 そこにね、立石公園というのがありまして、海沿いなんですけれども、
その立石公園何が良いかというと、神奈川県立立石公園、こちらね、駐車場が無料駐車場なんですね、この時代。
もうこのエリアで無料、すごくない?っていうふうにちょっと思っちゃうんですけども、
なので週末もね、本当に朝から人気のスポットなんですけれども、 こちらの駐車場はですね、7月と8月の夏の間の2ヶ月間、
こちらは朝の6時から夜の8時20時までの利用可能期間となっているんですけども、
それ以外の月はですね、なんと24時間泊めることができるんですね。 無料駐車場で24時間。これはね、すごいですよね。
しかもお手洗いがついているので、ちょっとフラッと夜のドライブして、 そこでね、夜の海を眺めたりなんてことも、
朝方の朝日を見るなんてことも、いいんじゃないかななんて思ったりします。 ちょっとね、日が上がるのは横須賀川なんで、山側からですけれども。
僕がですね、ここの駐車場をお勧めする理由というのがいくつかありまして、 そこについてね、実際に僕がどのような形でこの駐車場を利用して満喫しているのかっていうのをちょっと紹介していきたいなと思います。
まずですね、僕はここの県立立石駐車場に来るとき、 それは有休で平日休みの時です。
これはね、間違いなく1日、ちょっとね、フラッと海が見たいなーなんていう時とかね、
ぼーっとしたいなーっていう時に、よく平日休みを取って、こちらの駐車場に車でやってきます。 そうしますと、平日はね、やはり空いているので、日中でもね、止めやすい感じなんですけども、
それに比較して週末ですと、やはりね、朝方でないと、ちょっとね、いきなり満車になっちゃったりっていうふうなことがあるのと、
近隣にね、コインパーキングとか、そういったところもあんまりなかったりするので、 ここを目当てで来て入れなかったりすると、ちょっと悲しい思いをすると、ちょっと難民になってしまうんですけども、
平日ですと安心ですので、よくはそういった形で平日にいろんなものを持って、この駐車場に半日ぐらいいたりしますね。
で、先ほど言ったように、お手洗いもコンビニも近いといったところなので、ここでですね、この駐車場、ただ駐車スペースがあるわけではなくて、
そのすぐ隣にですね、海岸があるんですね。アキア海岸というね、南葉山の、本当にプライベートビーチかなって思っちゃうぐらいの場所なんですけども、ここ、実はね、海水浴場ではないんですね。
なので、夏の間も海水浴場としてはオープンしていないってことで、ライフセーバーの方とかはいないスポットなので、ちょっと注意が必要なんですけれども、
海と釣りを楽しむ
ここはね、本当に散歩するには最高のビーチですね。で、僕はそこで散歩するだけではなくて、釣りをするんですよ。
キス釣りをね、ここでしている方々も結構おられるんですけれども、投げ釣りですね。100mぐらいブンとね、投げて。
それで、だいたい座って長い釣り竿を持っている方は、キスを狙っている方ですね。
で、朝方、そういった方々、釣り人いたりするんですけども、僕は結構ね、そこ、砂のね、砂地の砂浜からキスを狙ったりしつつ、そのアキア海岸を散歩したりしつつ、
駐車場に戻ってね、ちょっと休憩をして、なんかね、コンビニでご飯とか買ってね、車の後ろでね、後ろを開けて、海見ながらランチをしたりとかしているんですけども、本当におじさんの釣りの話ですね、これ。
で、砂浜のところで散歩だったり釣りをしつつ、反対側ですね、にはですね、何やら縦石という名前の通り、石が立っているんですよ。
波打ち際に立っている巨大な岩がありまして、これね、高さも10メーター超え、10ミリメーターほどかな、その周囲は30メーターほどあるっていうよね、すごいでっかい石がある。
そしてその向こうには松の木が生えていて、その先には富士山が見えるといった形で、神奈川県のですね、継承50世の中にも選ばれている、景色がいいところといったところね、すごいフォトスポットだったりするんですよ。
で、これ古くからそういった縦石という風なところ、継承地っていうのかな、景色に勝つとかね、そういったフォトスポット、観光スポットとして知られているわけなんですけども、
その相模湾越しの富士山が見れたりとか、小さな岬、この梵天の花というところ、その先には磯が広がっておりまして、岩場ですね、その磯からも釣りができるので、その釣人としてはよくいたりするんですけども、
磯からの釣りっていうのはね、釣人的には中級者向けなんですね。足場が本当に波打ち際とか砂浜とか違って、ちょっと滑ったりするね、怪我だったり転落の恐れがあるので、すごく気をつけて釣りをしなきゃいけないという風な中級者、上級者向けのスポットなんですけども、
磯の中では割とビギナー向けな磯だなという風な感じの場所なので、僕もこの釣りを始めてよく行ったりしますけれども、黒鯛だったりメジナだったり、カワハギも釣れることもあれば、結構その餌とか仕掛けの種類、結構ピンポイントで狙っていけば、いろんなものが釣れたりします。
僕は言っても、キスばっか釣ってるわけなんですけども、いろんな漁師が釣れたりするので楽しいスポットだったりしますね。
ここ、平日の有休を取っているときに、僕は一人でぼーっと釣りをしに来るスポットなんですけれども、釣り具屋さんも徒歩5分のファミリーマートに行く途中ぐらいにあるので、日中にね、日中しか空いてないところなんですけども、
そこで釣り餌とかをゲットして、半休取ったり前休取って釣りをして、子供が帰ってくる頃に家に帰るみたいな、そんな休日を過ごしたり、平日の有休の休日を過ごしてたりするんですけども、
そういった図志葉山エリアに住んでいる方、平日休み、そういった縦石の公園の駐車場を使った、半日の海を満喫するコースをお勧めしたいななんて思ってたりします。
おじさんの有休の過ごし方をちょっとしゃべってみたわけなんですけども、もちろんファミリー層にも超おすすめのスポットですね。
南葉山と立石公園駐車場の楽しみ
先ほど言った梵天の花、その磯ですね、磯遊びができるのでね、子供連れで、例えばね、ちょっと網とか持ったりとかね、バケツ持ったりとかして、カニさん探したりとかね、生き物探索みたいなね、海の生き物をね、調べてみたりとかするのも楽しいんじゃないでしょうか。
この縦石駐車場を利用する上でですね、注意したいのはですね、バーベキューとか禁止なので、くれくれも皆さんやらないでください。
過去にやった人がいたのか、何かね、それでトラブルがあったのか、バーベキュー禁止っていうふうに縦看板まであるので、そこはね、マナー、そういったところを守っていきたいですよね。
ただ、車の後ろのドアをね、開けっぱなしにして、海目の前なので、本当に目の前なので、そこでコーヒーとかね、ご飯食べたりするのすごく気持ちいいので、
それは僕もね、釣り行った時のお昼とかね、休憩中に、なんかね、後ろのシート倒して、ちょっと寝転んだり見たりとかね、やっていたりするので、そんな過ごし方がおすすめだったりします。
車をこうね、快適に改造している方、後ろの座席でね、車中泊とかできるように改造している人も最近増えてますけども、そういった方々にはすごくいいスポットなんじゃないでしょうか。お手洗いもあるし、コンビニもあるしね。
そんなわけで、たていし公園とその駐車場、そして秋屋海岸、梵天の花、磯を紹介してきたわけですけれども、皆さんもぜひですね、行く際にはたていし公園のGoogleマップのね、口コミとか見ると非常に参考になると思います。
あの、紹介しておいてね、Googleマップの口コミかよって本末転倒な感じしますけども、もう1000件以上のレビューがあったりするのと、評価もね、4.4ってめちゃめちゃ高いので、これをね、見ていくと、おのおののね、すごい良い過ごし方をね、レビューされている方多いので、こちらを見て行ったり、最新情報をチェックして、ぜひ行ってみてください。
アクセスの行き方としてはね、やはりその車で行くのがもう本当にね、ベストって感じですけども、バスですと、あの、寿司駅からですね、京急寿司線の寿司葉山駅から、京急バスの長井行きだったりとかで出てるので、さじままりな行きとかも行けるかな。
で、秋葉方面行きで、たていしというバス停で降りて行くと、行けます。
なのでね、バスで行けば、秋葉海岸と位相遊びはね、できると思いますので、時間に縛られず、駐車場にね、止められるかっていう懸念もなく行けるので、バスで行くのもおすすめかもしれません。
そんな感じで、今日はですね、県立たていし駐車場、そして秋葉海岸、梵天の花を紹介させていただきました。
ずしレコラジオ
ずしレコラジオは週1回、毎週水曜日の17時頃に最新回を配信しています。
SpotifyやApple Podcastで見つけてくれた方、ぜひ番組のフォローもお願いします。
公式Instagram、ずしレコでは、収録時に撮影した写真が見られたり、ストーリーズでは、寿司葉山鎌倉での日常を投稿していたりします。
そちらもぜひフォローしてください。
これ聞いてくれている方はフォローしてくれていると信じています。
番組へのお便り・感想・リクエストも、インスタのDM、もしくはGoogleフォームなどでお待ちしております。
フォームの場所はですね、linktreeというアドレス、ずしレコのアドレスがあるんですけども、インスタのプロフィール欄ですとか、そこからアクセスできる中にGoogleフォームがございます。
そこからお便り・感想・リクエストいただければ、それに反応して番組を制作したりとかね、あるかもしれません。
ひかちゃんと一緒に皆さんのお便りをお待ちしております。
最近送ってないっていう方もね、近況報告してくれたりすると嬉しいなぁなんて思ったりしますので、ぜひよろしくお願いいたします。
ということで、今日も最後までお楽しみいただきありがとうございました。
お相手はずしレコ編集長のキジママサシでした。
それでは、また来週!バイバイ!
12:58

コメント

スクロール