1. 雑記噺
  2. 最近見つけた自炊ハック。
2024-04-05 16:58

最近見つけた自炊ハック。

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
00:00
はい、雑記噺です。ということで、今回も部屋の中から撮ってみます。
いやー、最近雨が続いたりとか、天気が悪かったりして、なかなか外で散歩をしながら撮るっていうのができないんで、
今こうやって撮っていますけど、もうちょっと天気が良い日は続いて欲しいなぁと思いながら、
でもだんだん春の天気になってきていますね。あんまり天気が安定しなかったりとかっていう風で、
ちょっとずつ春になってきているのはいいんじゃないかなと思います。
自宅で撮ってるわけですけど、ふと思ったのが、今僕がこうやって喋ってるスタイルが、
3年前ぐらいに1回テレビ東京でボッドキャストのドラマがあったんですよ。
タイトルがお耳に合いましたらっていうタイトルだったんですけど、
その主人公が自分でポッドキャストを収録して配信していくっていうのが、
そのドラマのメインにあったんですけど、なんかそのスタイルと似ているなぁと思って、
なんかこのスタイルを自分がやる日が来るとは思いませんでした。
で、そのお耳に合いましたらの主人公は、フランチャイズフードだっけ?
仕事帰りに例えば松屋に行って、松屋のメニューをテイクアウトして、
家で食べるっていうのを配信で収録するっていうのがあったんですけど、
その主人公が結構自分の中でも、今まで見てきたドラマの中でもかなりお気に入りなキャラクターだったりしましたね。
ストーリー自体はもう3年前とかなんで、そんなに覚えてるわけじゃないんですけど、
でもその主人公が結構独特な雰囲気を持っていたりして、面白かった思い出があります。
03:05
で、今日はというか今回は、そのドラマの主人公はお店のメニューをテイクアウトしてっていう風だったんですけど、
最近Twitterでも、最近というかちょっと前かに、なんか自炊の話が結構話題になったりしたんですけど、
今日は最近僕が見つけた自炊のライフハックというか、なんかそういうのを見つけたんで話そうかなと思って、
僕は大学入学してから一人暮らしを始めたんですけど、
一人暮らしなんでね、家事も全部自分でやらなきゃいけないっていう風で、
不器用な人間なんで、最初料理とかちゃんとできるのかなとか、作れても簡単なものかなとかって思ってたんですけど、
意外と結構自分の中でハマって好きなものの一つになりましたね。
これは意外と僕の中でもびっくりしたことで。
で、もう何年か作ってますけど、最近気づいたのが、極論洋食和食関係なく知るものがあれば個人的には全然いけるなと思って、
おかずがなくても知るものがあればどうにかなるなっていうのに気づいて、
元々というか前提、僕、基本和食なんですよ。
ご飯、白米、玄米とおかずも和食でとか、もちろん洋食とか中華とか全然食べるは食べるんですけど、
でも好きなのは和食なのが多いので、和食で知るものと言ったら大体味噌汁じゃないですか。
その味噌汁を毎日作ってるのは大変なんで、
06:03
何日分かまとめて作って、それを消費するか、どうしてもめんどくさいときはインスタントのを使ったりとかっていうんですけど、
味噌汁って具材が決まってないじゃないですか。
例えば一番オーソドックスなのは豆腐とわかめと、あとネギとかっていう風で、
自分の好きな具材を入れれるわけじゃないですか。
だからその味噌汁をどうにか、例えば具材を増やすとか、たくさん入れるとかっていう風にしてしまえば、
そのご飯と味噌汁っていうだけで全然いけるんじゃないかっていう風に気づいて、
そこから基本的にご飯と味噌汁はマストで、味噌汁じゃなくてもたまにお吸い物とかっていうのもあったりしますけど、
そういう風にすると結構自分の中でも楽だし、
あとおかずも作ったとしても、そんなに品数をたくさん作るっていうのが必要ないんで、
1品2品多くても2品とか作ってしまえば楽だし、
あと、例えば豚汁とか鯖汁とか、そういうのにちゃんと肉と野菜とっていうのをバランスよく入れてしまえば、
それだけでも栄養面的なのもある程度は補えちゃったりするんで、そういう面でもいいこと尽くしだなと思って。
最近はそこを意識して自炊するようになりましたね。
味噌汁も美味しい味噌汁というか、どうやって他の人はそういう味噌汁に限らずそういうの作ってるのかなって思ってたんですけど、
noteで長谷川匠さんの味噌汁に関する記事を見つけて、
09:08
一重一切続けるための味噌汁毎夜三つっていう記事なんですけど、
これが結構よくて、負担にもならないけど、ちゃんと美味しい味噌汁が作れますっていうポイントが、
結構簡潔にわかりやすくまとめられていて、これは結構参考になりましたね。
そこから自分なりにいろいろ工夫したりとかもできるんで、
この記事を結構読んで楽になったというか、役に立ちましたね。
ずっと同じものを食べてっていうのは、個人的にはちょっときついんで、
知るものがなくなったら、例えば麺類、うどんとかパスタとかラーメンとか、
そういうのをちょっと挟んで、そこからまた味噌汁作ってとかっていう風にしていますね。
意外とこのループも結構よくて、自分の中では。
だから、今ネットとかで検索すれば、何でも、どんな料理でも基本的には情報が手に入るんで、
そういうものを参考にしながら毎日、
まあでも毎日といっても、外食するときはガッツリ外食したりしますしね。
さっきも社交に行った帰りにMOSに行って、もう夕飯は済ませちゃったんですけど、とかっていう風で。
ツイッターとかだと、自炊はどこまでが自炊で、これは自炊じゃないとか、
そういうのありましたけど、別にどうでもいいんじゃないかなって個人的には思いながら見てましたね。
個人的には最初に言った料理が楽しいっていうのがあったんで、そこが根本的なところにあって自炊を続けている感じですかね。
なんか実験みたいで楽しいんですよね。そういう小学校とか中学校でやってた理科の実験みたいで。
12:07
例えば野菜、きのこが一番わかりやすいかな。きのこをフライパンで炒めて作るときに、
塩の浸透圧を生かして、塩を振ると水分が抜けていくんでね。
それを活かして熱を通したりとかっていうのがあるんですけど、最初はフライパンいっぱいにあったきのこが、
塩を振って熱を通していくと、だんだん3分の1ぐらいになってとかっていうので、
その様子を見るのが楽しかったりとかっていうのもありますね。
なんかそういう毎日実験をしているような感覚もちょっとありますね。
あと、そうですね、ツイッター上だと和食を作ることが多いんですけど、
でも結構中華とかそういうのも作るときもあって、最近見つけたんですけど、
中華だと激しいキイウィさんの投稿が結構参考になって、
この人もっともっと海外とかに結構住んでたりとか、
その海外に今も住んでいる方とつながりがあったりするのかなっていうので、
そういう人たちから教えてもらったその料理とかを、
イラストで投稿してくれたりするんですけど、結構中華のメニューとかが多くて、
しかも簡単で、全然家にある調味料とか使えばすぐできちゃったりとかっていうので、
よくやるのは、なんて読むんだ。
チンチャオチンサイっていう、言ってしまえばチンゲンサイだけを炒めたやつなんですけど、
これ結構簡単で、簡単で美味しいんで、ずっともう何回もリピートして作ってますね。
15:04
あと、そうですね、あとは中華に限らず、いろんな料理とかを参考にしているのだと、
料理研究家の山本優里さんとか、そういう方のレシピとかを結構参考にしたりしてます。
山本さんのはお菓子の方も参考にしてますね。
レンジだけはあるんで、レンジでできるお菓子とかを作って、それをたまに大学の先生というかとかに配ったりしてましたね。
とかっていう風で、割と自炊は楽しんでいる方です。
ということで、今回はだらだらと話しましたが、こんな感じで終わりたいと思います。
収録機材も新しくなったんで、改めてお便りも募集しているので、ぜひ送ってくれると嬉しいです。
何でもいいです。人を傷つけるようなことじゃなければ本当に何でもいいんで、何か送ってもらえるとすごく嬉しいのでよろしくお願いします。
短くていいので。
ということで、今回はこれで終わりたいと思います。
また次更新しますので、聞いていただけると嬉しいです。
それではまたお会いしましょう。
16:58

コメント

スクロール