00:06
おはようございます。この放送は、我が家の子育ちちらみせラジオということで、我が家で日々起こっている子供と私のバトルだったり、私の気づきだったり、子供こんなことしたらこんなことが起こったよみたいなことをお話ししている放送になります。少しのお時間お付き合いいただけるとありがたいです。
はい、今日は9月の最後の月曜日ですね。もう9月も終わりです。だいぶ朝晩涼しくなってきておりまして、我が家やっとですね、昨日の夜、エアコンをつけずに夜寝ました。
寝るとき涼しいなと思って手をつけなかったんですけど、夜中ちょっと蒸し暑くて起きて、閉め切ってたところをちょっとドアですね、軽く開けて、少し温度を下げたら今度朝方若干寒くてっていうような、ちょっと難しいですね。
寝るときとか寝てしばらくは暑いのになんで朝方、気温もぐっと下がってくるんですけど、朝方寒々みたいな感じになっておりました。そんなこんなで、9月も終わりに近づいております。
今週ですね土曜日が我が家次男ですね、保育園の運動会がありまして、運動会で頑張っている様子が見られたら帰りはお昼ご飯ですね。お昼前ぐらいに運動が終わるので、お昼ご飯は回転寿司に行こうねと、その回転寿司を目標に今次男は保育園の運動会の練習を頑張っているところでございます。
今日の話なんですけどね、今日の話題はちょっと長男の話しようかなと思います。我が家ですね、もう2年ぐらい前に子供にタブレット渡してしまったんですね。タブレットですよ。パソコンみたいなもんですけど、タブレットなんで別にキーボード打てなくても音声で認識させれればいろいろ検索ができるというようなところで、
YouTubeにどっぷりハマっております。ゲーム類はあんまり入れてないので、ちょっとCNPのバニーボールグッズぐらいしかしてないんですけども、ずっと与えてしまった、それを与えてしまった私が悪いんでございますよ。
ちょっとね、出かけの時にね、ちょっと静かにしておいて欲しい時に見ておいてくれたらね、ちょっとね、ガヤガヤし、歩き回りしないので、いいなと思って渡したら、もうどっぷりハマって、本当にですね、私あれですよ、子供がね、どこからネタ仕入れで来たんだか、いつの間にかね、年中さん年長さんぐらいからね、ヒカキンさんの動画とか見始めてね、
ヒカキンさんとかね、有名なんでもう皆様ね、ご存知でしょうし、だいぶ前から動画を見てるよっていう人がいっぱいいるかと思うんですよね。私、名前を存じ上げていたんですけど、YouTuberでね、有名な方って、YouTubeでヒカキンさんの動画見たことなかったんですよ。
03:05
で、うち夫もあんまりYouTubeは見るけど、そういう配信者の方の動画見てる様子なかったんで、あれなんですけど、いつの間にかヒカキンさんの動画すごい見始めるようになって、私は子供が見るようになって初めてヒカキンさんの動画を見ました。
そんなに見るわけじゃないですけど、いつぞやバカらのですね、ピカチュウのクリスタルね、買ったよっていうところがあって、その後ちょっと置いた時にすぐかけちゃって、悲しんでますっていう動画をね、気になって見てしまったんですけども、そんな子供はずっと見てます。
ヒカキンさんだとかセイキンさんだとか、マイゼンシスターズさんとかね、そんなのだとか、なんかちょっと私はよくわからないチャンネルとかをどんどんどんどん渡り歩いていって、1日中こう休みの日なんかね、動画見てて、動画見てたいからちょっと買い物も行かなくていいみたいなね、家で待ってるみたいなそんな感じになってしまっておりました。
そんなこんなしてるとですね、宿題をしてくださいと、宿題をしましょうと、はい、音読をしましょうと、また後から後から後からみたいな、そんな感じでございます。
昨日とうとうですね、もう夜、昨日ちょっとボリューミーな宿題出てたんで、今週末ですね、なんか家の中の仕事を見つけようみたいな形で、それを営業のプリントに書き出してみましょうっていう風になってたんですけど、もう何か、とりあえずなんかお風呂掃除を書いた。
お風呂掃除、これはなんていうか、仕事の内容をどう書けばいいのか、お風呂を掃除するでしょ、お風呂掃除なんだかお風呂を掃除する、最初にお風呂掃除って書いたらその後に仕事の内容をお風呂掃除、間違ってないんだけれども、名称お風呂掃除なんだったら中身はお風呂掃除で間違ってないからお風呂を掃除するとかそういう文章にしてほしいわけですよね。
そこの変換がなかなかうまくいかないところから始まって、で、なんでしょうね、その次が洗濯、洗濯にしたんです。
この洗濯はですね、これね、小学校の一年生向けの宿題の意図としては、どこまで求めているのかな、洗濯をするって言ったらね、汚れた服を洗うって書けば済むのかなって思ったんですけど、
ちょっと私ここですね、よくゴミ捨てってゴミを捨てるだけじゃないよ問題、まとまったゴミを玄関に置かれてそれをゴミ捨て場に持っていくことだけがゴミ捨てじゃないよっていう、よく夫とかパパとかがゴミ捨てるときによく話題になるじゃないですか。
全部家中のゴミを集めてきて、大きな袋にまとめて、それをちゃんと中身出ないようにこぼれないように袋の上を結んでまとめておいて、それをゴミ捨て場に持っていくんで、
06:08
ゴミを回収したときには、ゴミ袋を次の新しいのにセットしておかないと、また次ゴミ回収するときにゴミ箱が汚くなっちゃったりするんで、ちゃんとゴミ袋を新しくかけるとかっていうのをそこまで全部してゴミ捨てだよというような論争があるじゃないですか。
もうその勢いで細かく洗濯についても工程を分けて書かせていたら、もうちょっと長男の頭がパンクしまして、でもそれも始めたのが夜で9時くらいだったんです。日曜日の9時ですよ。朝。
夜もう眠い。今日もう昼前にはスイミングに行って、その後午後はお友達と公園で遊んで、ご飯も食べてお風呂も入って動画いっぱい見て疲れ切ってもう眠いっていうときにやっと始めたんで、私もちょっとイラっとしてますよ。
もっと早くやれば、もっとスムーズに、こちらとしてはもう私も昨日なんかちょっとぐったりしていたので、もう疲れて私も寝たいってなっているときに子供がやっと宿題し始めて、何すればいいの?みたいな。何すればいいの?じゃないでしょ?みたいな。そんな感じで始めたわけなんで、そんなコーナーで洗濯って何するの?みたいな。
じゃあ次何書けばいいの?ってもう書きたくないみたいな。まだまだ紙は真っ白ですよ。1行2行書いて残り4分の3ぐらい残っている。4分の3じゃない5分の4残っているみたいなところでもうやめたいとか。これ金曜日の夜からやれたわけでしょうと。君は土曜日何をしていたと。
土曜日は午前中はいい家でグダグダしていて、午後になったらパパにゲームセンター連れて行ってもらって、日曜日はスイミング行ったところはいいけど、午後はまた公園で友達と遊んで、いくらでもあったじゃないかと。この宿題結構書くところいっぱいあるっていう紙、君見てたよねと。音読も今日まだやってないじゃないかと。
そんなようなところで、この動画をばっかり、youtubeばっかり見ていて、宿題をやらないところに、本当にしびれを切らして、子供が宿題をしている途中にタブレットをそっと暗いところにしまってみました。
今日の朝、それに気づいた長男が、あれタブレットはどこ?朝ごはん食べたら、投稿の時間になるまでにyoutubeを10分15分見るわけですよ。その10分15分見るのに何なんだというところで、君がyoutubeばっかり見ていて宿題をしないので、しばらく闇の彼方に葬り去ったよと、タブレットは。
09:04
そしたら、うちの長男はyoutubeを見過ぎで私が怒っていることは察しているんでしょうね。
この時間に漢字の練習をすると言って、うんこドリルの1年生の漢字のドリルを開き始めて、ちょっと書いていました。そこ素直ですごくかわいいなと思うんですけど、それがタブレットがあるとどうもyoutubeの誘惑には勝てないというところで、しばらくしまっておいて、
これで長男が宿題を家に帰ってきたら、比較的早くに宿題を終わらせる。宿題を終わらせてから楽しい自分の遊びをするというところが定着するかな。
その辺はうまく声をかけながらやっていきたいんですけど、宿題をしてから遊び始めるというところが習慣づいてきたら、またタブレットを出してどの辺まで大丈夫かなというのを予想みたいなと思っております。
これも動画が見たい長男と動画を見る前に宿題をしている。私も結構動画見ちゃったり漫画見ちゃったりとかってすごいするタイプなので、全くやっちゃいけないとかやるもんじゃないわっていうようなこともないんですけど、先に宿題って言ったって小学校1年生の宿題そんなにボリュームがあるわけでもないんですよ。
宿題行ってるわけでもないんで、やろうと思えば、ささっとやろうと思えばそんなに時間がかかるものじゃないので、先にやっちゃった方が楽。その後やっちゃったらやらなきゃなって思いながら、記憶のこの彼方でやらなきゃいけないと思いながら、でも今これ見ている動画が面白いからこれ終わったらいいし、次も面白いのが始めちゃったからもう終わりにしよう、次にしようみたいなことを思ってて、
眠くなっちゃって、最後の最後にグズグズしながら早くしなさいって言われながら、やるよりも先にやった方が楽なんだなっていうのがもう身につくまでどれくらいかかりましょうかね。
習慣化にはね、おむね3週間くらい繰り返していくと習慣化がつくっていう風な話が一般的に言われたりしていますけれども、これは比較的この簡単なこと、自分の中で心理的ハードルが高くないものとかね、だったら3週間くらいなんですけれども、これが何でしょうね、あんまり自分が好きなことじゃないとか苦手なことになってくると、
3ヶ月、6ヶ月っていう風にちょっと定着してくる、自分の中で習慣がついてくるまでには時間外に長くかかるっていうところなので、少しずつ様子を見ながらやっていきたいなと思います。
本当にね、私が学んでいる子育て講座の開発コミュの方でも、ゲームとかYouTubeとかをうまく切り替える声かけの方法とかっていうことを研究していらっしゃるトレーナーさんとかもいっぱいいるんで、その辺の切り上げ方とかもね、声かけその子のトレーナーさんの発信とかも見ながらもやっていきたいなと思っているんですけど、
12:06
まずは一旦ちょっとYouTubeから離れてみました。これがいつまでじりじりと見れない状態で長男とバトルになっていくのか、それともうまいことうちの長男はここで動画から離れるっていうことをうまくできていくのか、しばらく子供とのバトルが続くのか観察しながらやっていきたいと思います。
それでは今日月曜日ですね、そろそろ出勤したいと思います。ここまで聞いていただいた方ありがとうございました。それでは皆さん良い一日をお過ごしください。