1. 内向ゲイと左右と上下(#ヨコタテラジオ)
  2. #055 ほりべと新生活と箱だら..
2023-02-27 16:32

#055 ほりべと新生活と箱だらけの部屋×「同年代」を介してタロットの結果に思いを馳せる×…

st
st
Host

・引っ越したての箱だらけからリモコンを探すミッション
・内容と同じくらいフォーマットも大事だよね
・Spotifyでフォローしてくれてる49人の方ありがとう
とかとかそんな話。
※新しい部屋で声のボリュームを遠慮してたら途中聞きづらいところが多々発生してしまいました><ゴメンネ

#ヨコタテラジオ 055

ご意見・ご感想はこちらからお願いします
https://forms.gle/CrffRkqWwQaWRZ3R8

00:05
はい。この番組は、いろんな意味でマイノリティ30代の後人間の仕事や研究の感動をご覧の間を発信していきます。
その横軸、縦軸、様々な広がりから、聞いてくださった方の脳みそに、
奥行きを開放させていけたら嬉しい。そんなヘルダウなコンテンツです。
はい。ということで、引っ越してから初めての…、
なんか音の響きとかを…、
前よりちょっと開けた感じのところで撮ったりするんですが、そんな変わんねぇか。
ただね、ちょっと机と…、いつも撮ってる机があるんですけど、
それの奥行きが広く撮れるようになったんで、マイクの置き場所がね、ちょっと変わってるっていうのがあるんで、
結構なんかよそ見…、てか今まではマイクが若干左側にあって、
で、画面とか見ながら話してたから、
あの…、なんかお医者さんみたいな感じの…、
診察しながら横のパソコンになんか打つみたいなね、
そういうのやってたから結構よそ見が多かったんですが、それが起こんなくなったんで、
あの…、今まで結構モソモソモソってなってるところ多かったと思うんですけど、
それが起こりにくくなるんじゃないかなっていうところです。
まあ起こんなくはならないと思うんですけど、
自分の声が小さくなってるときと、なんかよそ見してるときと、
じゃなくてもなんかネットワーク的なので起こる気もするんだけど、
まあ、起こりづらくなってたらいいなという希望です。
あとね、今回は…、
まず引っ越しが終わって、なんか週末があって間に終わっちゃったんですけど、
ちょっと動物園に行ったりとか、上野動物園に行ったりしてたんですけど、
で帰ってきたらなんか本当にもうすごく眠くて眠くて、
なんか映画を見つけてたんですけど、見ながら寝ちゃいましたね。
で、まあそれがなんか遅れた理由なのかよって感じですけど、
あとね、マイクがどこに行っちゃったのかちょっとよくわからなくなって、
マイク探すのめんどくさいってなって、今日になっちゃいました。月曜日になっちゃいました。
そう、こうね、まあ人によってはね、
結構部屋が綺麗そうだよねとかなんもなさそうだよねって言われるんですが、
全然真逆で、物を割と捨てられなくて、
し、今もこの城をちょっと目を逸らしてますけど、
めちゃくちゃ箱がね、開いてはいいんですよ。
開いてはいるけど、中身が捨てられてない箱が、
多分10個弱、10個もないけど、
あって、
それにちょっと目を逸らして仕事をとりあえず昼間してたんですけど、
あのね、エアコンが同じタイプの部屋だから、
03:04
エアコンのリモコンが一緒なんですね。
で、とりあえず前の部屋にあったリモコンをこっちの部屋に持ってきちゃって、
後で戻そうとか思ってたんですけど、
なんかリモコン1個部屋で、今の部屋でね、新しい部屋で消しちゃってたじゃない、
なくなっちゃって、
だから、今度部屋引き渡すんですけど、
その時にはとりあえず今手元にあるこの1個のリモコンをね、
返そうと思うんですけど、もう1個はいつ見つかるかなっていうのがよくわかんなくて、
さすがにその間ずっと暖房つけないって無理だから、
ちょっとね考えたのは、
もうとりあえずエアコン20度をずっとつけとく、
つけっぱなしにしておくっていう状態にして、
消したかったら、
エアコンのリモコンをね、見つけなきゃいけないっていう状態。
そんななんか、家計みたいな、自分に対しての家計みたいなのをやんなきゃいけないような性格なんですよね、僕は。
そう、何回かね、友達が遊びに来たって言うほどお手直ししててないから、
遊びに来てもらったとは言えないんだけど、部屋に入ってきてくれたんだけど、
ちょっと荷物を分けるのに手伝ってもらったりとか、
そういうの言ってもらうと、とりあえずやる気起こるんだけどね、
自分のためにこの部屋を、
この荷物をね、ちゃんとどっかにきれいにしようっていうのをあんまり思えなくて、
土日もね、普通土日にやるんですけど、
大多数の人はね、引っ越した後の初めての土日で多分いろいろにほどきとかするんだけど、
全然それの優先度低くて、
そのままスルーしちゃったんですよね。
大丈夫かなぁ、いつになるんだろう。
いつになるかもちょっと奥さんもついてないですね。
なんかいろいろその前にさ、確定申告っていうか、医療費とかも結構かかったから、
死列強制とかね。
あ、そう、この前、この前っていうかだいぶ前にさ、全然話変わりますけど、
死列強制を去年?一昨年かなり始めて、
で、別に誰かに言うわけでもないけど、
まあ、あの、歯についてるから、洗った時とかに見えるわけですね。
で、えっと、
まあ割と長い友達に、久しぶりに会った時に、
なんかちょっと話した時に急に、あ、なんか強制始めたんだって言われて、
あ、そう始めたんだよって言ったら、なんで教えてくれないのって言われて、
なんで知りたいのって逆に思ったんですけど、
聞いたら、なんか友達がコンプレックスに思ってるところって知りたいじゃんって言われて、
なんか、深いなーって思った。
深いっていうのは、あの、私もいい意味じゃないですけどね。
闇が深いとかも深いだから。
そう、でもちょっと深いなーって思ったんですよね。
でもわかんなくもないけど、まあね、まあでもなんかちょっと、
重深いっていう感じかな。
06:00
はい、なんで、死列強制の話が、
あ、そうそう、だから死列強制とかしたから、
えっと、医療費がかかって、それなりにかかって、10万円は超えてるから、
えっと、カンプ金をもらうための手続きのために、
えっと、確定申告しなきゃいけないんだけど、
それとかもなんか全然、
あの、最初計算は出したんだけど、
何円だっていうのは出したんだけど、
あと、あのあれね、ふるさと納税とか。
でもそれしかやってないんだよな。
なんかあれって書類必要なんだっけ、必要ないよね。
たぶん、あの、マイナンバーがあれば、
自分、手元にできた気がするんですけど、
はい、ちょっとこの後やろうかな。
結局部屋はまだきれいにならない。
でもまだちょっと仕事も終わってなくて、
なんかその引っ越しにかまけてたらちょっとね、日越しが、あの、
若干ちょっとね、大変になっちゃってて、はい。
あのパンドラの箱開けちゃったな、開けちゃったなっていうか、
まあ自分が開かなかったから、どんどん、はい、あの、
大変なことになってたんですけど、
まあ一応新生活始まりましたっていう話でした。
はい、そうですね。で、えっとね、
うーん、まあこの1週間何があったかっていうと、
まあテストを、引っ越したっていうのもありますし、
テストを前回、前の月曜日かな、ちょうど1週間前に出しました。
その後祝日がありましたよね、天皇誕生日が今2月なんで、
そこで、えっと、新宿読書会で知り合った同年代の方と3人と、
えっと、なんですよね。
あとは、自分がよく行ってるバーに行って、
なんかそこでいろいろ話し合ったりしたんですけど、
同年代の方っていうだけで結構、なんだろうな、
なんかあんまり言わずとも共有できるものって結構ある気はしてて、
仕事のこととか、あとはなんか、なんか人生に関してのなんか悩み、
まあなんかそれをすぐに解決しなきゃいけないかどうか、
また別にしても、まあ悩みとか、とかなんだろうね、
なんか時代観とかも一緒だからさ、結構考えること一緒だったりするから、
参考になったりとかね、あとなんかどういう生き方をしてきて、
あなたは今ここに、このあなたが形成されたのかみたいなのも結構面白みがあったりして、
読書会って結構本を読んで、それを読んでの感想とか意見とかを言い合うから、
それなりに自分たちのこと話してるつもりだけど、
でもここの部分聞いてなかったなみたいなのって結構あって、
まあそれってなんか友達とかにもあると思うんですけど、
なんか最初は本当に居酒屋でもうたわいない話をずっとしてたりみたいな感じで、
そのなんかゲームの話とかね、最近出たゲームの話とか、
このストーリーがいいというか、このキャラが教えたみたいな話をずっとしてたんですけど、
やっぱりね、なんかよりも深くなると、そういうなんか何だろう、
なんかざっくり人生みたいな話になって、
まあでもなんかみんな、何だろうな、その話が、話が上手っていうか、
コミュニケーションが上手だなって思いましたね、全然不可言にならなかったから、
09:03
ずっと楽しかったし、なんか今日の日のことをまた思い出したくなるなって思いました。
そういう思い出をね、なんか積み重ねていって、
そこで、本当になんかその中のすごい一部の話なんですけど、
友達がタロットカードを持ってて、
で、僕もなんか軽い気持ちで見てもらったんですね。
まあ、そしたら、あんまりなんか嬉しくない結果だったんですよ、正直。
し、仕事のこととか、あと学業のこととか、
なんやかんや、やっぱり僕としてはね、やりたいことをやってるだけっていうのはあるんだけど、
まあでもそれでも結構時間かけてるから、
なんかその実情を知ってる人からしたら、結構褒めてくれたりすることがやっぱり多くて、
なんか、それが良いか悪いかっていうのをちょっと置いといて、
そういうのが多い状態だったんだけど、
でもタロットはそんなこと知らないじゃないですか、タロットカードはね。
だから多分なんか、あんまりそこで褒められないような結果になったのが、すごく新鮮だったんですよね。
まあ結果としては嬉しくない結果だったけど、
でも、なんかそういうふうに言われたら、
確かに思い当たるところとか、自分がちょっと向き合わなきゃいけないのに向き合えてないところとか、
まあそういうことを研究とか、なんか研究テーマどうしようとか、
まだちゃんとした課題として定義できてないっていうか、
なんか専門が何かって言えない状態だから、ちゃんとそういうのとかも見定めなきゃいけないんだけど、
あと仕事とかも、ずっとこれやっていくのかっていうとちょっとわかんないなみたいなのがあったりして、
だからそういう意味で、人じゃないものに何かを委ねる。
委ねっていうのはないんだよな。何かを聞いてその跳ね返りをね、見るっていう。
本当にだから石投げて、靴投げて裏が出るか表が出るかみたいな話と原理的には一緒だと思ってはいるんですね、僕は。
そのタラトとかって。その解釈は自分に委ねられるからある意味ね。
その時に自分が何を思うかっていうのは、
人に何かを聞いた時とかの反応とかとはちょっと違うなって思っていました。
そういう意味では占いとかも効果があるというか、そういう役立て方もあるのかなっていうのを。
12:03
そんなにすごい頻繁に今後もやってきてないなとかはまだいかないけど、
今回テストも終わってレポートも出して、
今までの中ではそんなにすごい100点満点みたいな感じじゃないけど、
今までに出してきたテストの中では割と良い結果だったんですよね。
本当なんか自分としては向き合った時間は正直フォーマットをちゃんとしようとしたっていうのがあって、
フォーマットをちゃんとするっていうのは内容とか同じぐらい大事なことなんだなって思いましたね。
特にアカデミー。普段の自分とかも知らないからなおさらですよね。
2年目に向けて、さらに研究をどうしていくかって話をまた同級生とかと、
まずは自分でですけど、その後同級生とかとも話し合うんですけど、
そういう場をまた作るんですが、なんか不安がありんだよな。
漠然とした不安っていうか、何か自分が見落としているものがありそうだとか、
視覚がありそうだなっていう感じがずっとあるんですよね。
僕は前回も何回も言ってるかもしれないけど、爪が甘いので。
視覚があるから何か忘れてない。
はい。
全部が全部多分快適になっちゃうと、それはそれで刺激がなくなっちゃうから、
これこれでいい状態というか、生きる過程にしてやろうじゃんっていう感じはあるんですけど、
それが人間かなっていうふうに思ったりしてます。
雨が降るじゃないですか、この世の中は時々。
友達に雨が降っても傘を差す人がいるんですよね。
多分雨が降ったら、あの人は僕が観測する限りではみんな傘を差すんですね。
傘とかマグとかに頼ったりとかするんですけど、
それってもうどうしようもなくて、人間は自然をどうしようもできないから雨が降ったら傘を差すしかないんだけど、
傘を差してる人同士の一体感みたいなのが結構好きなんですよね。
傘ってすごい邪魔だし、濡れるの嫌だし、でもそれを恐れてる。
例えば教室とかで外すごい雨降ってて、でも中にいれば快適で、
その快適さを支障しようとしてる人間。
かわいいよねって思ってます。
ということで、結局月曜日になっちゃったな。
僕、ポッといてそれを何日か後に出すみたいなのができないんだよね。
15:08
なんか配信の時期がずれちゃうってそれはそれで結構、別に僕のやつだけ聞いてるわけじゃないからさ、
わかる人はいないかもしれないけど。
びっくりしたんですけど、最近アンカーで、このプラットフォームでね、
スポーツファイで横立ラジオフォローしてる人の数が見えて50人だったんですよ。
自分も入ってるんだけど、自分入ってるのかって感じですけど、忘れても49人もいるんだっていうのは分かって、
すごいびっくりしたんですよね、声入れちゃうぐらい。
そんなにいるんだって、それこそ教室に入りきらないよね。
でもそれぐらいの人の人生にちょっとでもお邪魔してるわけだから、
一人のわがままを突き通せないなと思いつつ、自分としてはやれるときに上げて、
それがだいたい土日ぐらいに上がるっていうのが理想なんだけど、
もう1ヶ月忙しくなっちゃうとさ、
まあいいや、ちょっと引き続き意見とかあればいただければと思います。
はい、ということで今回はこの辺で。ありがとうございました。バイバーイ。
16:32

コメント

スクロール