00:06
はい、えーっと、どういうふうに撮ってたっけ、あ、なんかあれか、雑な話を入れてるんだ。
何か書いてるやつにしよう。これ、よくっていうか、言葉遣いの話で、これこれはゼロに等しいって言いますよね。
で、ゼロに等しいって、ゼロに等しいわけだから、ゼロってことじゃないですか。ゼロだってことを言ってるはずなんだけど、でもゼロに等しいって言うときって、
限りなくゼロに近いけど、ゼロではないみたいな言い方で言う気がしてて、
なんかこの言葉言いまして、面白いなと思ったっていう話を、いつかしたいと思ってメモっていたのを今言いました。
そうじゃない?わかんない、多分ゼロに等しいって言ったら、ゼロに等しいという意味であって出てくると思うんですけど、
実際の使われ方って、その意味通りではないなと思って、という話でした。
はい、ということで、今回も始めていきたいと思います。
この番組は、いろんな意味でマイノリティ、だけどポジティブ30代の愛好人間の仕事や研究の感動、モヤモヤを発信していきます。
その内、古事句、縦事句、様々な広がりから聞いてくださった方々の脳みそに、奥行きを開放させていただけたら嬉しい。
そんなゆるダウナーコンテンツです。
はい、ということで、また2週間ぐらい空いてしまったのですが、今回はちょっと新しい机とかを買って、新規一転という感じですね。
今までは、そんなにすごい手間かって全然そんなことはないんだけど、ポッドキャストを撮る用の準備みたいなのを多少して撮ってて、
それをする気力っていうか、それを多分もうちょっと簡略化できるはずだなと思いながら、それをやれてないってことがすごいストレスで、
今回は割と大きめの机を、作業用机みたいなのが、ご飯食べる用の机なんですけど、
ご飯とか食べて、仕事用の机とはまた別にそういう机が、テーブルが欲しいなと思って、
それを買ったのが昨日届いて、組み立ててみてちょっとウキウキなので、
新規一転という感じで聞いてる方には何も伝わらないんですが、そういう調子が向こうに出てればと思います。
ということで、第何十何回かわかりませんが、撮っていけたらと思います。
ということでですね、前回の配信が6月19日なんですが、20日ぐらい前ですかね。
そこにまたお便り、貧乏にツイートですね、頂いてたので、紹介させて頂ければと思います。
テツさん、テツジーログさん、ありがとうございます。
03:02
ちょっと何回か連続で頂きたいような感じがします。
しかもちゃんとあれもつけてくださってます。ありがとうございます。
前回の僕の67回の話に対しての、今回68回なんですね。
ごめんなさい、何かいろいろおっしゃった。
僕が冒頭にモノマネをしたっていう話で、ただ全然それが撮れてなかったっていう話を話したんですね。
そこからの入りで、…モノマネ?何の?誰の?気になります。
ぜひ次回の配信で何の申請書だったのかと合わせてご披露頂ければ嬉しいです。
ご披露頂けるもので書いて。申請書の話も、申請書ベリベリ事件っていうのは前回ちょっと…
何でこの話したのかちょっと定かではないんですが、申請書ベリベリ事件の話をしたので、その申請書の真相とお答え頂ければと思います。
次回は、僕が認めるように、時計が動いている訳ではないです。
ちょっとあの、多分気が動転してた状況してたからそんなことをしちゃっただけなので、言えませんが、出来ませんが。
ドラマカルテッドの登場人物の誰かの真似をしていたってことだけはちょっとお伝えできればなと思います。
カルテッド、僕はすごい好きなので。
そんな感じでカルテッドの誰かのモノマネを していましたということだけはお伝えできればと思います
っていうのと 続けてですね お誕生日おめでとうを 伝えていただいてありがとうございます
ゲイポ界隈も双子座生まれ 確かに多かったですね
テツさん 僕が前々回に 誕生日でしたって話をして
そこにお祝いもいただいたんですが テツさんも次の週ぐらいにお誕生日だったんですね
お誕生日おめでとうございました 話を開始をして せっかくコメントをいただいてたので
そしたら ゲイポ界隈も双子座生まれ 確かに多かったですね って書いてあるんですが
そうなのかな なんか双子座とおしゃべりみたいなのは もしかしたらあれがあるのかなって
エビデンスゼロで話してますけど
そうなの なんか で 双子座の 双子座かける なんか 何だろう
性なパーソナリティみたいなのが もしかしたら言えるのがあるのかな みたいな感じで
椎茸占い とりあえず双子座のこと語るなら 椎茸占いいいかなと思って
椎茸占いで探してたんですけど
06:00
なんかね 毎週毎週の双子座のうっせーは 言ってるんだけど
双子座のなんか全体的な総括の話って してないな 椎茸さんって思ったんだよな
で 1個なんかね 双子座の恋愛部みたいな話が あって それが面白かったから話そうと思ったんです
これだ
高見名さんの番組 AKBの高見名さんの番組に 他の番組のネタを引っ張ってきて話すのはいいんでしょうかって感じですけど
双子座のね いろんな何座の星座の恋愛の仕方みたいな 恋愛あるあるみたいな話があって
その双子座の恋愛あるあるを 勝手にちょっと拝借させていただきますと
双子座はですね クリエイティブな面を持ちながらも 3秒で飽きる天才
双子座は明るいか暗いか その人の性格で恋愛の仕方が変わるそう
社交的なら落ち着いた相手など 真逆なタイプを見つけるとうまくいく可能性が高いそうです
ようです また仕草 外見などが美しい人に 惹かれる傾向もあるとのこと
って思ったんですけど これってみんなそうじゃないのとは思うんだけどね
相手によって恋愛の仕方が変わる 社交的なら落ち着いた相手など 真逆な
だから結構ないものねだりで タイプを探すみたいなことですよね
外見や仕草などが美しい人に惹かれる これかっこつきの美しいなんで
なんていうか美衆の話ではないということかなともあるんですけど
でも佇まいみたいなのが美しいなって思う人に 惹かれるっていうのは確かに分かる気はするのですが
うーん なんかみんなそうじゃないって感じがするんですよね
で それを検証するためにちょっとね この前後のオオシザとカニ座の話も
ちょっとついでに引っ張らせてもらうと
双子座の前のね だから5月とか生まれの人が当てはまるのがオオシザ
で オオシザは椎茸さんによると ポリシーを持った変態
好き嫌いがはっきりしていて 愛した人に対し家に持って帰りたいという束縛感が強い層
相手に依存せず 別に好きなもの アイドルや場所などを持つとバランスが取りやすいとか
相手を潰してしまう主義主張の激しさをコントロールするのが 恋愛をうまく生かせるコツというふうに書いてます
これなんかさ この前深夜に近所のココスで作業してたときに 隣に座っていらした女子の軍団の一人が言ってましたね
同じこと 同じと椎茸さんだったのかな 私のこと好きなのは当然欲しいけど それと同じぐらい好きな何かを持ってて欲しいよねみたいなことを言ってて
09:03
確かにわかるかもと思いましたね 自分自分になられちゃうとちょっと困るみたいなのはあるかもしれない
だからオオシザもフタゴザもわかるんだよなと思いながら 次カニ座ですね フタゴザのあと7月生まれとかの大部分の人が当てはまるカニ座は
身内に激しい鬼コーチ
表面的に優しいけれど 仲良くなるとその人が手加減しているかを見抜いてしまう能力の持ち主です
結果 交際相手のいい加減な部分が許せなくなってしまうとか 心に余裕を持ち 知人に接する優しさを交際相手に向ける努力が第一です
って書いてあるんだけど これは全然わかんない まず鬼コーチとか コーチってことは何かの
肩みたいなのがあってそこにはまっているかどうかみたいなのをチェックするってことでしょ それがまずよくわかんない
いい加減な部分が許せなくなって 手加減しているって手加減って何?
とか思ったりするから 自分の
本当にN1 自分だけの話ですけど 自分の星座とあと1個前の星座もしかしたら当てはまりが多少あるとか そういうのがあるのかなと思うので
この仮説がもし正しければ 獅子座の人ですね 8月生まれとかの当てはまる 獅子座の人はカニ座の恋愛あるあるが ちょっとわかるってなるのかもしれないので
検証していただければと思います ということで なんか勝手に占いの
中途半端な占いのコーナーがあってしまったけど そういう感じですね ちなみにですね もう中途半端な
名刺についでに言うと おしゃべりな人っていうパーソナリティだっていうのの延長で 僕の父親がですね 昔に
僕の家族は みんな ってかね なんて言ってたかって言うと 名前にRの音が入ってる ラリルレロの音が入っている人はおしゃべりだっていうふうに言ってたんですね
で みんなうちの家族は入ってんですよ Rの音が 僕も入ってんですけど そう ラリルレロが
で みんなおしゃべりなんだよとか 母みたいなこと言ってたんですけど マジでその話は本当にエビデンスどこっていう
違う エビデンスは別にないと思うんだけど 誰が言ってたのっていう話で ちょっとどうでもいいと思いながら さっき調べてみたけど マジネットでも出てこないし
誰が言い始めたんだろうと思って もうマジで あの人は何を元にしゃべってたんだっていう謎がやっぱり深まり続ける家族だなと思いました
はい なんで ゲープ界隈でも他のポッドキャスト界隈でも ラリルレロがついてる人 言えたらいけるなと思いますけど
12:01
はい そういうことで いただいたお便りから こんなに広げちゃってすいませんっていう感じですけど
てつさん ありがとうございました お誕生日おめでとうございました
てつさんも双子座とおし座のあるあるが わかっていただけてたら面白いなと思いますが
多分そんなことはない気がします はい ということでね
申請書類エビデンス事件の話はですね どういうテンションでした? 結構でも暗いテンションでしたと思うんですけど
なんかね 高校の時に小学金 対応型だったか給付型だったか 忘れちゃったんですけど
小学金の申請があって 結構 バイトとかもしてたから 学校に許可もらわなきゃいけなかったし
担任の先生もそういうしなきゃいけない環境の子なんだな みたいなのをしてたから そういうのを教えてくれてたんですね
結局 最終的には借りることはできたんだけど それを書いて父親に書いてもらわなきゃいけないところとかがあるから
書いてよっていうふうに言ったら なんか気に触ったのか すごい目の前でその申請書ビリビリに破かれて
うちの時代はすごい短期なんですけど だから誰のせいとかではないけど
少なくとも自分のせいでそういう申請をしなきゃいけない環境にはあるわけじゃないのに
そういう希望を乗せて書けるとかまで書いた申請書が 目の前でズタボロにされてくる様子っていうのは
なんかもう一生忘れられない絵になってるんですけど もうスロー再生されちゃうぐらいの
僕は一点からしか見てないはずなのに いろんなカメラの方向から撮られてたんじゃないかっていうぐらいの
シーンとして頭の中で再生されてるんですけど そうね だから結局でも
で それショックでちょっと記憶はあんまりないんですけど そのまま深夜のズタのまま徘徊して
一晩経って家に帰ってきたから まぁでもそのズタボロのビリビリの申請書はビリビリのままで
なんかね親がでも集めて 母親が集めてくれたのかな
で まぁでもなんかそれを自分の後でテープで貼り合わせて この前の申請書書けましたみたいな
ちょっとバケやってこういう形になってるんですけど 必要事項は書いてあるので
お願いしますみたいな感じで先生に渡した気がしますね なんか先生も何もあんまり深追いはしなかったけど
でもあの先生はいい先生だったね いろいろ頼れる人 この人はこういうふうに頼れるんじゃないかとか
いろいろアドバイスしてくれて 結局ねそれが直接行きたかどうかっていうとあれですけど
まぁでもあの給付型の県の奨学金とかももらえたりしてた その後対応型のもあって
15:03
結局大人になってから何年かかかって返しましたけどね
のもあったりして その時 まぁでもアルバイトで稼げる金額が高が知れてるから
それプラス自分の勉強代とかに充てられて
いいクオリティの時間を過ごせたんじゃない そこに貢献できたんじゃないかなと思います
そんな思い出の話でした 申請書ビリビリ事件
でもそういうのがあるからね やっぱりなんていうか 頼れるところには頼れるふうに頼ろうって
もうなんか言っても仕方がないことに関しては 文句を言ってないで何か動こうみたいな
精神性みたいなのは割とそういう時に培われたらなと思いますという感じですね
そう なんかそういう時に悩んでたことって だから僕はあんまりセクシャリティとかで悩まなかった分
そういうことで悩む機会が多かった そんなの同人体の人に話したところで
解決しないからあんまり人には言ってなかったりとかしたんですよね
割とそういう精神性でずっとここまで来ちゃったから あんまり悩みとかを人に打ち明けたって仕方がないみたいな思ってたけど
言ってどうにかならなくても 言うこと自体がいいか悪いか分かりませんが
何かを解消するきっかけになるんじゃないかということで
そういう発散みたいなのはあってもいいのかなっていう話を先週したんじゃないかなということでした
笑い話にできてるので 儲け話かなと思います
その人生勝負でビリビリに辞められる人なんてこんなにいないと思うから
でもやっぱり高校の先生から見ても すごい変な子供だったと思います
表向きは真面目だったし 結構成績も良かったから
だけど蓋を開けるとそういう人っていう感じで
多分何ていうか 普通よくあるアンケートとかで
フォローが必要な子供だっていうふうの枠には 多分入んないと思うんですね
入るかな 入るっていうか ケアしなきゃいけないみたいな感じではないけど
その人自身は 僕自身は自分自身の進路に対してのケアは
しなきゃいけないなっていう感覚だけはすごくあって
だから氷山の見えてる下の方のアラートの人みたいな人もいるなと思いながら
だから本当にケアをしなきゃいけない人は優先的に多分大やけに誰が見ても
ケアをしなきゃいけない人って認識できる人ってあると思うんですけど
グレーなゾーンで でも放っといたら放っといたで倒れちゃうというか
18:02
期待通りにいけない 何か阻まれる障害が発生するみたいな層もいるよなとか思いながら
いろんな恵まれなさとか恵まれてるととか いろいろあると思うんですけど
そういうのに対して 今見えてる顕在的なフォローしなきゃいけない層に対して
それがいる割合に対して またさらにそれより多くの割合で
グレーな層っていうのはいるんだよなっていうのが 大人になってから思う
何でしょうね そういうケアが必要な層への見方
見方ただの見てるだけなのかもしれないけど
この前都内の図書館の入り口に貼ってあったのが
家庭環境で塾とかに行けない子どもを 都がフォローしますよ 塾代出しますよみたいな感じで
あと受験費か 受験費って結構馬鹿にならないんですよね
1個受験するのに何万とかってかかるから そういうのを都がフォローして
受かればそれを免除しますみたいな感じで すごいいい制度だなと思いましたね
それを活用できる人と掃除な人っていうのも 分かれちゃうと思うし
それを塾に使うかっていうのも 僕はちょっと怪異的ですけど
別にそこまでそういう制度を使う機会がある子だったら 別に独学とかで何とかなる
塾って別に頭を良くしてくれるわけじゃないから
っていうか成績を良くしてくれるわけじゃないから
まあいいか そこまで そういう制度があるのはすごいいいなと思います
僕の育った県にも もしかしたらそういうの今あるかもしれないですけどね
自分が子供の時にそういう制度が 子供っていうか10代の時にそういうのがあったら
嬉しかったなと思いましたっていう話ですね
だから そういう足中おじさんみたいな存在に 自分もいつか慣れたらいいなという風な感じで
10代の頃に思っていたので
そういう人間に育っていければいいかなと 今でも思っております
誕生日だったから いろいろ自分の生活を振り返ってしまったんですね
そんな感じで今回は身の上話で終わってしまいましたが
せっかくなので今回2本撮ろうかなと思っています
ちょっと来週がですね 来週は来週で
結構やっぱり時間がないっていうのは 時間は結局作るもんだろうって思うんだけど
とりあえず物理的に時間がないなっていうのは 事実だなっていう感じもするんで
ちょっと取り溜めをね あんまり今までしてないんですけど
取り溜めしようかなと思ってます
来週は学校の合宿のほうでですね
ちょっと1人になれる時間がないかもっていうのが あったりするので
21:05
ということで
話はあったんですが 次回しまーす
20分経っちゃったから
久しぶりにやっても尺のコントロールが 難しいなっていう感じですね
ということで今回はこんな話でした
終了ボタンが見つかんない
あった
今回はここまでです ありがとうございました バイバーイ