00:05
おはようございます。アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた木の名刺を販売したり、木の名刺サポートコミュニティをやっているひかさんです。
アナログなものづくりやデジタルを混ぜた新しいものづくり、コミュニティづくり、今までと違う人生を作りたい人は聞いてみてください。
カミさんが、アレにハマりました。
このラジオでは、自然の中で育ち、自然の色の卵があることを知ってもらいたい、そして届けたい。
静岡の養鶏場、ホーンビルさんを応援しています。
この放送はアプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。今日も急がずに、休まずに、レッツ行ってみよう。
カミさん、僕の妻です。
彼女は、僕の趣味ごとに、
あんまり昔から関心がありません。
急に、何のカミングアウト?
そう思われるかもしれませんが、カミさんの悪口とかではないので、最後まで聞いてみてください。
カミさんとは、スノーボード、音楽好きという共通点があって、お付き合いが始まりました。
音楽好きで、一緒にライブとか音楽フェスに行ったりするんですけど、
カミさんは、自分の好きな音楽以外、あんまり興味がないみたいです。
僕が大好きなレッチリ、レッドホットチリペッパーズの話をしても、
ほぼ、興味を示してくれません。
他にも、僕が大好きな漫画、ジョジョの奇妙な冒険とか、ワンピースとかの話にも、全く食いついてくれません。
まあ、ある意味、自分の興味がないものに、無駄に忖度しない性格と言えるかもしれません。
そんな、カミさんが、最近僕が紹介したものに、ドハマりしました。
スマホでできる、キャッティというパズルゲームです。
03:00
1月22日に、サービスが開始された、LINEで遊べるゲームです。
キャッティ、キャットティと書いて、多分、キャッティと読むと思うんですけど、どんなゲームかというと、
7、8種類の犬とか猫とか、紅茶?
キャットティだから紅茶かな? 7、8種類のカードが積み上げられていて、
そのカードを3枚取って消していく、パズルゲームです。
画面上のカードを全部消せば、ゲームクリア。 僕と同年代だったら、
シャンハイというゲームと、だいたいルールは一緒です。
シャンハイというのは、麻雀牌を同じように積み上げて、同じ絵柄で取っていく、そんなゲームです。
結構、頭使います。
僕も何十回かチャレンジして、未だ2回ぐらいしかクリアできてません。
これを先日、カミさんに紹介したら、
ドハマリしました。
多分、僕がスタイフを収録している、今もやってると思います。
さっきも、クリアできなくてめっちゃ悔しいって言ってたので。
僕が紹介するもの、ほとんど興味を示さないカミさんですが、
このキャッティ、ハマってました。
これは、僕としてはめちゃくちゃ嬉しい。
やっぱり、同じものに興味があると、
夫婦の会話、共通の話題にもなるし、
しかも、最近子供に見つかって、
子供がやりたいと言って、結構熱心にやってます。
こういうパズルゲームは、頭を使うので、子供の頃に興味を持ってくれるのは、すごくいいなって思ってます。
しかも、このキャッティ、ただのスマホゲームとは違います。
1回クリアすると、カイヤという暗号資産がもらえます。
06:01
暗号資産やNFTに一切興味がなかったカミさんも、
これが入り口になるかもしれない。
またここでも、夫婦の共通の話題になるかもしれない。
それよりも何よりも、ゲームで遊んで暗号資産、お金のようなものがもらえる体験をするって、
ちょっと面白くないですか?
しかもキャッティゲーム自体は、複雑なやつじゃなくて、昔からあるカードゲーム、
上海みたいな、誰でもすぐにルールがわかって、子供でも遊べるゲーム。
アナログなゲームにデジタルの技術を掛け合わせた、新しい体験だなと思いました。
LINEのアカウントがあれば、無料で誰でも始められます。
概要欄にリンクを貼っておくので、
通勤や通学、ちょっと手を休める時の頭の体操に遊んでみてください。
そしてゲームで遊んで暗号資産をもらう、新しい体験をしてみてください。
ゲーム自体も面白いですよ。
いやー、ゲームちょっとハマりすぎちゃうから、やらないようにしてるんだよね、という人も安心してください。
ハマりすぎ防止に、キャッティ1日3回までしか挑戦できません。
気がついたら、1日中ゲームをしていたという思いはしたくない、という人でも、
これなら挑戦しやすいと思います。
概要欄のリンクから、キャッティ、ぜひ始めてみてください。
それではお知らせです。
昔からあるアナログなゲームと、新しいデジタルの技術を混ぜて生まれた、このキャッティ。
キャッティと同じように、アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた、木の名刺。
木の板にスマホでタッチをすると、スマホに、
SNSやブログの画面、商品サイトを表示してくれる、そんな不思議な体験ができる木の名刺を販売しております。
09:00
こちらも概要欄のリンクから、販売サイトチケミーと、過去に作った木の名刺が見れるギャラリーブック。
どちらもリンクが載ってますので、新しい体験をしたいという方は、ぜひ覗いてみてください。
そしてもう一つ、木の名刺にサポートコミュニティがあります。
その木の名刺コミュニティで、応援イベントというのを毎月行っております。
今月2月は、静岡県で養鶏場を営んでいるホームビルさんを応援しています。
この応援イベントに参加をして、一番応援した人になった方には、
フィナンシアアプリのトッププロジェクトの一つ、CNGトークンを3枚プレゼントさせていただきます。
木の名刺コミュニティも概要欄のリンクから無料で参加できます。
ホームビルさんを応援して、CNGトークン、お金のような株のようなものをもらっちゃいましょう。
それではお礼とお願いです。527回目、金コン西野さん、なぜ雑談を入れるか知ってます?
この回に、新しいリスナー仲間が増えました。
ルルモモさん、どうぞよろしくお願いします。 そしてこの回に2名の方からコメントをいただいております。
ヒロHGさん。 私も以前は西野さんの真似をして冒頭雑談をやってましたが、
なかなか難しくて、今はやめちゃいました。 さすが西野さんって改めて感じました。
おーすごいですね。 めっちゃいいチャレンジじゃないですか。
まあさすがに西野さんクラスの雑談をするのはやっぱり大変ですよね。
さすが西野さんという感じです。 コメントありがとうございます。
続いてぞのこたけさん。 キムちゃんがゲーム実況をしているのとか、西野さんのボイシーの時に見た気がします。
すり込み的な親近感。 ボラスタの切り抜き動画にその効果があったと思ってます。
初めての人ばかりの集まりだったのに、初対面じゃない感覚がありましたね。
12:02
いやーすごいすごいボラスタの切り抜き動画作られてるんですよね。 めっちゃいいですね。
切り抜き動画作ってくれる人いたら、切り抜き動画を作っている人だと知ってもらえたら、
仲良くなるのとかめっちゃ早そうですもんね。 いやーぞのさんさすが素晴らしいです。
コメントありがとうございます。 この回に
いいねをいただいた、マスオさん、ポンタさん、つるさん、カリンガムさん、まつりかさん、ぞのさん、もーちゃん、
まきいちさん、ひろHGさん、耳から学ぶ体のこと、ボディサウンドさん、
ホーンビルさん、ワキンさん、タックマンさん、もぎいまこさん、TKさん、しばちょんさん、
さかもんさん、ほのみちゆきこさん、 いいねありがとうございます。
今日の放送ちょっとでも面白いと思っていただけたらフォローと、
あといいねやコメントをいただけると、 めちゃくちゃ
嬉しいです。 それでは週の半ば、
水曜日。 今日も急がずに休まずに。