2025-01-03 06:48

第158回『Season3-ep.43 Is that a yes or a no? The gestures I experienced in India were confusing.(それってyesなの?noなの?インドで体験したジェスチャーとは?)』

第158回『Season3-ep.43 Is that a yes or a no? The gestures I experienced in India were confusing.(それってyesなの?noなの?インドで体験したジェスチャーとは?)』というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・当初インドで返事の意味がわからなかったエピソード

・インド人が首を横に傾ける仕草の真の意味とは?

・インドの首振りジェスチャーはなぜ日本と異なるのか?

・日本とインドでの忖度文化について

・文化的背景の違いを理解する事が国際協力の第一歩論

・インド人が首を縦に振ったらどういう意味になるのか?


~お知らせ~

私たちイッポラボ合同会社は、子供たちの第一歩や一歩一歩の成長を後押し出来る商品やサービスを提供しています。


『国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう』は、アジアやアフリカの10カ国以上で、学校建設や教育支援に関わってきた「国際協力キャリアコーチ」の田中が、国際協力に関するお話のほか、海外で働くことの楽しさ、英語学習のお悩みなどにお答えする番組です。


将来は海外で働いてみたい、開発途上国の発展に貢献したい、そう願う高校生、大学生、社会人の方々に向けて発信するポッドキャストです。


田村ディレクターと時より掛け合いながら番組を配信していきます!


メインパーソナリティー:

田中大一 (イッポラボ合同会社代表)

鳥取県生まれ。大阪教育大学教育学部卒業後、東京外国語大学大学院に進学し、国際協力専攻を修了。

日本の政府開発援助(ODA)プロジェクトのマネジメント業務に就き、東南アジア、中央アメリカ、アフリカの国々に小学校などの教育施設を建設する案件を担当した後、インテリア家具の商品開発、大手広告代理店の営業を経て、2018年にイッポラボ合同会社を創業。鳥取県を拠点に、木製玩具を中心とした子どもの成長に役立つ商品作りや運動スクール運営等の「教育関連事業」や、発展途上国の子どもたちの学習能力が向上するよう、子どもたちに学習道具を提供する「国際協力活動」の二つの軸で事業に取り組む。


番組プロデュース:サンキャリア


カバーアート制作:Taichi Tanaka


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/work_world_ippo/


イッポラボ合同会社のHP

https://ippolab.co.jp/


イッポラボ合同会社の公式インスタグラムはこちらです。

https://bit.ly/3wG5pAu


~国際協力キャリアコーチ 田中大一の世界を舞台に働こう~の公式Twitterアカウント(@work_world_ippo)です。


FM鳥取ラジオ番組「イッポラボのはじめのイッポ」

日曜5時半〜放送中です!下記のリンクから聞いてください!

https://www.jcbasimul.com/radio/1288/


【イッポラボ合同会社の商品ご紹介コーナー】

現役の歯科医師監修・イッポラボが開発したお子様の口の発達にも役立つ離乳食スプーン「歯並びまっすぐスプーン(子ども用、大人用2本セット)」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/48034359


模様をヒントに自然とひらがなが身につく新感覚のひらがな学習ツール「ひらがながすきになるカード」のリンクはこちらです。

https://ippolab.official.ec/items/43699332


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#教育 #国際協力 #海外 #国際協力 #鳥取 #鳥取県 #マネジメント #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #商品開発 #マーケティング #子供 #こども #子ども #木製玩具 #成長 #キャリア #一歩 #国際交流 #バックパッカー #青年海外協力隊 #英語 #フランス語 #留学 #フリーランス #会社経営 #経営 #個人事業主 #会社員 #海外駐在 #駐在員 #東京外大 #東京外国語大 #東京外語大 #大阪教育大 #シェアハウス #ビデオグラファー #ラジオ #SDGs #ロハス #LOHAS #マルシェ #挑戦 #チャレンジ #アスレティック #感動 #Jターン #Uターン #二拠点生活 #学校 #先生 #Youtuber #Youtube #ユーチューブ #コミュニケーション #会話 #甲子園 #偶発学習 #沖縄 #ラジオ #子育て #育児 #アメリカ #ニューヨーク #組織 #スポーツ #バレーボール #陸上 #インターハイ #発展途上国 #外国人 #外国人雇用 #ドイツ #メーカー #就職活動 #カルチャーショック #大学院 #社長 #イラストレーター #トリリンガル #バイリンガル #外国語 #アスリート #心理学 #研究者 #プロダクトデザイン #ものづくり #デザイン #商品企画 #ヒッチハイク #貧困 #人間力 #地方創生 #銀行 #ダイバーシティ #ベンチャー企業 #起業 #独立 #イッポラボ #学校教育 #プレゼン #講演 #SNS #選挙 #ウィッシュリスト #ミャンマー #オーストラリア

サマリー

インドにおけるジェスチャーの意味について詳しく述べられ、特に首を横に傾ける動作が「はい」を示すことがあると説明されています。この文化的背景を理解することで、コミュニケーションがより円滑になるとされています。

00:00
国際協力キャリアコーチ田中大一の 世界を舞台に働こう。この番組はイッポラボ合同会社の提供でお送りします。
アジアやアフリカの10ヶ億以上で、学校建設や教育支援に関わってきた 国際協力キャリアコーチの田中です。この番組では国際協力に関するお話の他、
海外で働くことの楽しさ、英語学習のお悩みなどにお答えしています。 将来は海外で働いてみたい、開発途上の発展に貢献したい、
そう願う高校生、大学生、社会人の方々に向けて発信していきます。 皆さんこんにちは。国際協力キャリアコーチの田中です。
インドのジェスチャーの理解
今回は、それってイエスなの?ノーなの? インドへ体験したジェスチャーとは?という話。
Is that a yes or a no? The gestures I experienced in India were confusing. という話をしたいと思います。
今年も12月にインドに行きますが、今年だけでも3回ですね、インドに行ってきました。 自分の中ではもう慣れてきたかなっていうインドなんですけれども、
当初ですよね、当初インドに行った時に相手の返事の意味がわからないことが多々ありました。
ジェスチャーですかね、それがどんなジェスチャーかというと、会話中に首を少し横にクイッと傾けるんですよね。
本当適度にです。ちょっとだけクイッと傾けるんですけど、それが会話中にされるとイエスなのかノーなのか、いいのか悪いのかどうなんだい、
どっちなんだいっていうシーン結構あったんです。 日本だとイエスとかわかった時は前にうんうんってやるじゃないですか。
ノーだと左右に顔をこう振るんですかね。 こうって言ってもこれポッドキャスターがわかんないですよね。
イエスとノーって結構違いがあると思うんですけど、斜めにクイッってないじゃないですか。
ちょっとあれかな、わかんない時かな、やるとしても。 えー、みたいな感じかな。そういったジェスチャーが僕には馴染みがあったんですけれども、
それが斜めに顔を振るとちょっとわかりませんみたいなニュアンスかなと思ってたので、会話がなんていうか前向きにならなかったっていうか。
相手から、インド人の相手からOKをなかなかもらえなかったっていう感じに思ってたんですよ。
結論、インド人が首を横に傾ける仕草は必ずしもわかってないという意味ではなくて、逆に多くの場合は理解した、同意するっていう意味で使われるそうです。
なんで、インドに行って話した時に、話してるじゃないですか。
で、インド人が首をちょっと左右にピッピッって振った時には、もうはい、うん、みたいなイエスのことで。
ノーの場合は、日本と同じように顔を左右に振るっていう。
今となってはね、このジェスチャーの違いというか、インド人がやるジェスチャーの意味がわかったので、もうコミュニケーション不良は起きてないんですけど、
初めての方はね、ちょっとぜひこれ気をつけてくださいと言いますか、覚えておいてもらったらいいんじゃないかなと思いますね。
文化的背景の重要性
じゃあ今回あえて強いて、じゃあなんでそんな日本とジェスチャーの仕方が異なるんだろうかと、つまりなんでインド人はこうね、首をちょっと斜めに振るだけで、イエスって言うようになったのかっていうのをちょっと調べてきたら、いくつか意見が出てきたんで、ちょっとそれを共有したいと思います。
まずですね、このクイッと簡単に軽く傾けることで、イエスっていう風になったその経緯なんですけど、
インドはですね、日本に比べて相手の気持ちを忖度することが重視されそうです。
忖度、日本でも散々流行りましたよね、この忖度っていう。インドは日本以上に忖度文化があるそうでして、なのではっきりとこうジェスチャーで伝えるっていうよりかは、
割と控えめに首を傾けるだけで、肩へみたいなことが生まれた、このスタイルが生まれたっていう、これが一つ意見としてあるそうです。
本当かどうかはちょっとあるんですけど、ありますね。で、もう一つは非言語コミュニケーションではないかということなんですけど、インドでは言葉だけではなくて、表情とか身振り手振りといった非言語コミュニケーションも非常に重要視されるということなんですが、
首を振るジェスチャーというのもその一つで、言葉だけでは伝えきれないニュアンスを表現するために使われるということですね。
なのでちょっとね、この首振りジェスチャー、これはね、弊社のインドスタディープログラムで日本人連れて行くんですけど、大体みなさんはこれね、最初ね、首固められたNOと思ってしまってるそうなんですけど、いや実はYESなんですって言うと、
あ、そうなんですね、わーとかっておっしゃるんですが、こういった文化的な背景あることを理解すると、より円滑なコミュニケーションになるんじゃないかなと思います。
ちなみにこの首振り、ちょっと左右に、あーちょっと右とか左とかどちらかなんですけど、傾けたときはYESなんだよっていうのは、12月にもインドにスタディープログラムで行くんですけれども、
参加者の渡す旅のしおりにもインド式コミュニケーションということで、この首の傾け具合を書きました。
で、ちょっと今回ね、事前にみなさんに伝えたので、NOと思ってても実はYESなんだよっていうその違いは多分理解してくれるんじゃないかなと思うので、
ちょっとみなさんの反応が今から楽しみです。
あー田村D、反対にインドの方が首を縦に振るとはどういう意味かを調べたら、日本や多くの国と同じように、はい、OKという意味するみたいです。体験したことないですか?
なるほど。えー、じゃあ縦に振るとYES、斜めも若干YES、大きく左右に振ったらNOっていう段階があるんですかね。
いやーでもインドは日本以上に忖度文化があるっていうのがちょっとね、やっぱこれあれなんですかね、カースト制度とかもあったりして、結構人のことを見てるとかあるんですかね。
ちょっとこの文化は面白いなぁと思いましたので、みなさんにも共有をさせてもらいました。
はい、ということで今回は、それってYESなの?NOなの?インドで体験したジェスチャーとは?という話。
YESやNOなのか?インドで体験したジェスチャーとは?という話をしました。
それでは。
06:48

コメント

スクロール