1. ManaのWebクリエイターカフェ
  2. #116 Mana的Webデザインニュー..
2024-10-04 15:17

#116 Mana的Webデザインニュース10月号〜媒体の選択は規模に合わせて〜

spotify apple_podcasts

<今回のメインテーマ>

「Webサイトは必要か不必要か」


<ご紹介した書籍>

「モダンWebサイト制作入門」

https://amzn.asia/d/dCiKdsx


<Life Hack Camp Vol.10>

https://peatix.com/event/4101809


<番組へのメッセージはこちらから>

https://pitpa.cc/3I3r0JI

Xハッシュタグは「#ウェブカフェ


<トークテーマ>

・近況について

・伯方島のトライアスロンに参加

・気温が高かったけどタイムは良かった

・トレーニングのメニューをChatGPTに作ってもらった

・11月30日の鳥取でのイベントについて

・Webサイト必要or不必要問題について

・ビジネスの初期段階であればSNSだけでも大丈夫

・規模の拡大や法人化するタイミングで公式サイトを

・比較も必要なので営業には飛び付かない方が良い

・オススメの書籍について

・伝えたいことの優先順位をつけて媒体を選択する


<公開録音のご質問>

◆SS さん

・Webサイト制作の際にはどれくらいサイト見て参考にするか

・ゼロからのコーディングとWordPressなどを使用する場合どちらが多いか


<テックアカデミー>

https://techacademy.jp/

以下のキャンペーンコードをお申し込みの際の「備考」で

入力するとテックアカデミーを2万円引きで受講できます。

▼キャンペーンコード

webcafe

※他の割引との併用は不可です


<ManaさんX>

@chibimana

<Webクリエイターボックス>

https://www.webcreatorbox.com/

<『改訂版 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』>

https://www.webcreatorbox.com/news/wcb-book5

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

今回のエピソードでは、WebデザイナーのManaがトライアスロンの経験を共有し、Twitterを通じてウェブサイトとSNSの必要性について考察しています。特に、ビジネスの初期段階におけるメディア選択の重要性や、自身の経験に基づいたアドバイスが展開されています。さらに、ウェブサイト制作に関する質問に対するManaの回答や、媒体選択の重要性が述べられています。多様な媒体の中でどのように選ぶかが重要であり、安心感を提供するためにはウェブサイトの重要性が強調されています。

トライアスロンの経験
ManaのWebクリエイターカフェ。WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しているManaです。
この番組では、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、Mana的Webデザインニュース10月号です。
実は私9月の末に誕生日がありまして、ただ私小麦粉が大切上食べられないんですが、
なんと今年は初めてグルテンフリーの誕生日ケーキを買っていただきましてですね、それを食べたところです。
もう全然小麦粉なしとは思えない、米粉で作ってるみたいなんですけど、小麦粉で作ってるケーキと変わらないくらいおいしくいただけました。
小麦粉がなくても食べれるものが増えて、最近は結構充実しているところです。
それではそんな私の近況なんかを紹介していきたいと思います。
まず9月にはですね、またなんですけどトライアスロンがありました。
私毎年2回ぐらいはトライアスロンの大会に出ていて、この9月のが2回目でした。
愛媛県今治市にある博多島、博多の塩でおなじみの博多島ですね、そこであったトライアスロンです。
私年代別女子で2位になりまして、準優勝ですね。
なんと準優勝になりました。メダルもいただきました。ありがとうございます。
だいぶ去年よりもスムーズに進められたかなって思いましたし、疲れとか疲労感みたいなのも去年よりも軽減されているかなと思いますので、来年も続けて出ていこうかなと思っているところです。
ウェブサイトとSNSの論争
去年も同じ大会に出ていて、去年はもう少しタイムも遅かったのかななんですが、一番の違いは去年よりも暑かったんですよね。
気温が去年は9月らしいちょっと涼しい天気だったんですけど、今年は9月なのに前年よりも1週間ぐらい遅いはずなのに、まだまだ35、6度ぐらいあってすごい暑いときで、それでも前回よりタイムが良かったので、何が良かったのかなと思ったときに、
夏場、暑い中の練習を増やしたのが良かったのかなとか、あと練習のメニューをチャットGPTで組んでもらったりしたんですね。何月何日、これから何ヶ月後にこういう大会があります。
これくらいの今の実力、これくらいのタイムなので、本番ではこれくらいのタイムにしたいです。メニューを組んでくださいって言ったら、1週間のメニューを組んでくれたんですね。
それを結構忠実に守っていくと良い結果になったので、なかなか使えるなと思ったところです。
メニューを組むって素人ほんと難しいと思いますので、もし周りにコーチなり教えてくれる人がいないとか仲間がいないとかそういう方はチャットGPTに相談するのもいいかなと思いました。
そして、あとお知らせなんですが、11月30日に鳥取県世奈子で勉強会というかイベントをやります。
ライフハックキャンプvol.10つながる始める考えるチャレンジを楽しもうっていうテーマで世奈子コンベンションセンターですね。
というところでスピーカーとして出演します。
以前このポッドキャストでもゲスト出演していただいたサービスインクのなめらさんと一緒にトークイベントトークセッションをする予定ですので、もしご興味のある方いらっしゃいましたらお越しください。
懇親会もあるので、なんか美味しいものが食べられるらしいですよ。
3位なのでね、魚介とかカニとかあるんじゃないかという噂なんですが、はいちょっと私はそっちの方を楽しみにしてたりします。
鳥取ですね鳥取なんですが、はい来てみてください。
少し前にXで話題になっていたもので私がちょっと気になったお話があったんですが、とあるジムを運営している方がウェブサイトにお金かけたのが本当に無駄だったみたいな感じで、
愚痴とまで言わないですけど反省というかそういうのを書かれていて、それに対してウェブサイトはいるよ派とウェブサイトなくてもSNSだけでいいよ派と結構論争があったんですね。
なかなか面白い話だなと思って、私はガイアから見ていただけなんですけど、確かになと思いました。
このポッドキャストでも以前結構前ですけどねお話ししたこともあるんですが、私の友人も美容院をしている方でウェブサイトはなしでインスタグラムとツイッターとSNSだけで運営しているっていう方もいます。
じゃあウェブサイトいるのかいらないのかって考えた時に一概にいらないとも言えないですし、SNSだけでもいいよとも言い切れないっていう難しいところがあるなと思いました。
じゃあどういう場合に必要でどういう場合にいらないのかなと思った時に、最初に思ったのがビジネスを始めたばっかりだったらそんなに必要ないのかなというのが一つありますね。
Xで話題になってた方は本当に立ち上げの最初の段階でウェブサイトを制作しませんかっていう営業があって、その人に任せる形で作ってもらって、多分年単位の契約で毎月いくら払うみたいな契約だったみたいなんですね。
その毎月いくらみたいなのがちょっと最初のスタート時立ち上げ時ではきついなっていう金額だったのでこういう話になったんだと思います。
なのでその段階本当に最初見通しも立たないような段階だったら別になくてもいいんじゃないかなっていうのが私の意見です。
実際美容院されている方とかもインスタグラムだけで予約のフォームはそこに貼り付けるような形で予約できるようになってますので、それで運営できてるんだったらまずは最初の段階ではいいかなと思います。
必要になってきたら後々いるなって思った段階で検討するっていうのもいいかなと思いました。
じゃあ逆に必要な場合どういう時かっていうと運営がうまくいっていてお客さんが増えてきたもしくは増やしたいなと思ったタイミングでウェブサイト公式サイトっていうのは必要になってくると思います。
特に法人化するのであれば法人化してるんであればウェブサイトがないと融資が下りないとかいうのもあったりしますので、そこは本当にどれくらいの規模になるかによると思うんですが、規模を広げたいって言うんだったら最初から作ってもいいかなと思いますね。
じゃあ誰に頼めばいいのかっていうのが最初の最初では本当わかりづらいと思いますが、私が思うにウェブサイト作るよーって向こうから来る営業は速決しなくてもいいかなと思いますね。
営業に来てもらってすごくいい方かもしれないんですが、その人でもう最初に来た人で決めてしまうと他との比較もできていないので、一旦話だけもらって値段の相場とかも調べたり、質を比較したり、周りの人にお話を聞いたりしてその上で決めるっていうのが大事だと思いますので、
おすすめの書籍
今後どうしたいか、今どういう状況か、お金はどれくらいプールできるのかとか、周りの人に相談できるのであれば相談してもらってそこから決めてみるっていうのもありだと思いました。
なので今検討している方、まさに今ウェブサイトいるかなどうかなっていう方はひとまずSNSでアカウントだけは取りましょう。その上でちょっと続けつつ、自分でウェブサイトが作れるようなツールも多々ありますので、その辺を調べてみたりとか、同時に作ってくれる人を調べてみたり、その辺から始めてみるといいと思いました。
ただこの辺はいろんな意見があると思いますので、よかったらコメントいただければと思います。
エンジニアの価値は世界が決める。
転職ドラフトは年収アップ率94%、平均年収アップ額148万円と圧倒的な実績を誇るITエンジニア限定の転職サービスです。
今までのエンジニア経験を登録することで、厳選された企業から年収提示付きのスカウトが届き、リアルな市場価値が測れます。
気になる方は転職ドラフトで検索してお気軽にご参加ください。
最後に私が最近読んでおすすめだと思った書籍について紹介します。
最近読んだ本、ブログでも紹介したんですが、
Next.jsプラスヘッドレスCMSで始める簡単モダンウェブサイト制作入門。
高速で安全で運用しやすいサイトの作り方という本です。
こちらはNext.jsと国産CMSのマイクロCMSを使ったウェブサイト制作の手順を解説した入門書です。
JavaScriptとかリアクトの知識が必要にはなってくるんですが、
基本的なウェブサイト制作を学んだ後に、
Jamstackとか、ちょっとモダンなウェブサイト作りだとか、
JavaScriptをベースにしたウェブサイト制作が気になるなという方は、
一回こちらを試してみると面白いと思います。
CMSとJavaScriptで連携する形もすごくわかりやすいですし、
できたというあの感覚もすごく楽しかったです。
基本的にブログのような、お知らせ欄のあるようなサイトが作れるので、
カテゴリー分けしたりとか、記事のページ送りだったり、検索機能とかも
ウェブサイト制作の参考
結構一瞬でできちゃったりしましたので、こちらも参考にしてみるといいと思います。
ちなみに私のウェブサイト、ウェブクリエイターボックスを
ワードプレスではなく、別の形でNext.jsベースで作り変えようかなというのを
ずっとやっているんですが、最終的にこちらの本を参考にした
マイクロCMSを使ったものに落ち着きそうな形になっていますので、
すごく参考になりました。よかったら皆さんも読んでみてください。
それではここで公開録音でいただいたリスナーさんからの質問に答えていきたいと思います。
ペンネームSSさんからのご質問です。
現在コーディングを勉強させてもらっています。
マナさんがウェブサイト制作をするときに、どれくらいサイトを見て参考にしているのか、
ゼロからコーディングする場合と、ワードプレスなどを使用する場合と、
どちらが多いですかという質問ですね。
2つ質問がありましたので、まず1つずつ答えしていきます。
まず1つ目、制作をするときにどれくらいサイトを見て参考にしているかということなんですが、
調査にはかなり時間をかけています。
デザインだったりコーディングの作業よりも調査の時間の方が圧倒的に多いですね。
何を見ているかというと、競合となるサイトはもちろんチェックしますし、
自分の表現したい動きだったり機能だったり、それを実装しているサイトを探して
どういう技術を使っているのかとか、どういうコーディングになっているか、
見た目とかも含めてかなりの量のウェブサイトを見てチェックしています。
デザインだったらウェブサイトだけではなくて、
例えばその系列の実店舗だったりとか、関連するようなグラフィックデザインだったり、
プロダクトだったり、その辺のウェブ以外のデザインもチェックするようにしています。
その方が偏らないんですよね。表現の仕方が偏らなかったり、
新たなこういうのを実装したいなというのが見えてきたりしますので、
ずっと椅子の上に座ってチェックするだけではなくて、
街の方に出向いて探してみたりということもあります。
あとは2つ目の質問、ゼロからコーディングする場合と
ワードプレスなどを使用する場合、どちらが多いですかということなんですが、
ゼロからコーディングというのがHTMLとCSSで、
素のHTMLとCSSを書いていくかということだと思うんですが、
最近はそういったゼロからということはほぼないです。
サンプルを作るときくらいですかね、教えるお仕事もしてますので、
教えるときだったり、書籍で必要なときに、サンプルを作るときに
素のHTML、CSSを書いたりということはありますが、
実際に運用するようなものだったら、もうNext.js、Reactだったり、
とかを一番多く使ってます。
ワードプレスも最近使う頻度が下がってきてる感じではありますね。
JavaScriptベースで作っていくことが多いです。
参考になれば幸いです。
媒体選択の重要性
SSさん、ご質問ありがとうございました。
今日のテーマは、マナ的ウェブデザインニュース10月号でしたが、
今企業でも個人でもいろんな媒体があって、
SNSもその一つですし、ウェブサイトもそうなんですけど、
個人の紹介、企業の紹介するための媒体がすごくたくさんありますので、
選択が難しいんですよね。
だからこそ、優先順位をつけて、何を一番伝えたいのかとか、
どういうふうに受け取ってもらいたいのかというのを考えると、
ものづと必要な媒体というのが見えてくると思います。
例えば、SNSだけで運用していると、万が一そのSNSがサービス終了したとか、
そちらの理由でアカウントがバンされたとか、消されちゃったとかになっちゃうと、
もうそのお店の紹介はできないんですよね。
そういうことのために、ウェブサイトもSNSもという感じで、
複数の媒体を用意している企業が多いと思うんですが、
じゃあ一つだけ絞るんだったらこれにしようねというのを最初に決めておくと、
ブレずに進められると思います。
そういった意味ではウェブサイトって安心感といいますか、
サーバーは自分の自社で管理していますので、
他のサービスの影響を受けることも少ないでしょうし、
見る側もお客さんの方もSNSしかないサイト、
SNSしかないお店よりもウェブサイトとして、
ちゃんと公式サイトというのがあるお店だったら、
公式サイトがある方が安心感もあるのかなと思いますので、
その辺を考えながら決めてみるといいかなと思います。
皆さんどう思うでしょうか。
何かご意見ご感想などあればお聞かせください。
さて、この番組では感想や質問、リクエストなどお待ちしております。
毎月最初の配信ではお便りの紹介コーナーもありますので、
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
Xではカタカナでハッシュタグウェブカフェをつけてポストしてください。
そしてApple PodcastやSpotifyのPodcastではレビューもできますので、
こちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです。
ここで私がメンターをしているテックアカデミーについてのご紹介です。
テックアカデミーは現役デザイナーからマンツーマンで学ぶことができるスクールです。
キャンペーンコードをお申し込みの際の備考で入力すると、
テックアカデミーの講座を2万円引きで受講できます。
キャンペーンコードはWebカフェ、小文字のアルファベットでWEBCAFEです。
概要欄のリンクからぜひチェックしてみてください。
またお会いしましょう。Webクリエイターボックス、マナでした。
15:17

コメント

スクロール