話し方や 伝え方を磨くときは、自分で自分に厳しくないと 継続するのは 難しいと思います。
ユーチューバーとか インスタグラマーとか ポッドキャスターは、すごく こうなりたいという 目標があるから、
感情が 情熱が 強ければ強いほど 自分の語りと 向き合える方たちなんですよ。
でも そうじゃない 一般の学生さん 一般の社会人 会社員の方 働く人たちは、
別に ここで話し方磨くのをやめたとしても、
何も問題ないし 影響ないという方は やめようと思えば いつでも ストップできます。
それは 私は とがめないです。
止めるのも 自由です。
止めるのも もったいないので せっかく 自分のしゃべりを 磨こうと 思っているのであれば、
録画録音問題の 壁にぶち当たって うんうん 悩む時間が もったいないので、
離道して 別のルートで 山登りしたって いいのでは ないでしょうか。
このようなことを 言われなくても できますよ という方は いいのですが、
多分 中には こういう風に 言われて 安心する方も いらっしゃると 思います。
自分を 痛めつけてまで やるものではないので いいのではないか という話です。
ちょうど 前回の ビズリーチン・ミナミさんの インタビューを受けて、
自分の声を 聞いてみるっていう テーマを 選び ポッドキャストを 収録しようと していましたら、
知り合いの 男性ポッドキャスターさんが 番組内で 自分の声が 嫌いなんですよって 話題を されてたんですよ。
その番組は クリエイターおじさんの 頭の中っていう 40代のクリエイター男性 お二人の 雑談トーク番組なんですよね。
概要欄に 貼っておきますけど ウェブデザイナー 星さんが まず 冒頭から 自分の声が 嫌いっていう話題を
シャープ31で 言ってらっしゃるんですよね。
相方の 匠さんが 眠りにつきやすい声 っていう風に 冒頭 表現されていて、
そうなんです 星さんって 私が聞いても そうだなと思うんですよね。
低音ボイスで 眠りにつきやすい 落ち着く声っていうのかな 印象なんですよね。
なんですけど ご本人は 好きじゃないと。
半年 ポッドキャスト やってるけれど なかなか 自分の声 聞くのって 慣れないんだよね みたいな 会話されていて、
そこから 発声練習とか ボイストレーニング いっちゃう みたいな話で 男性二人で ワイのワイの 盛り上がってたんですけど。
この クリエイターおじさんの 頭の中を 聞いた時に やっぱり 自分で 自分の声と 向き合った時に
ちょっと マイナスな感情 なんか 違和感あるなー とか 好きじゃないなー とか
これと 向き合ってくの 嫌だなーって 思う方って 年齢とか 性別とか 関係ないんだなって いい意味で 思ったんですよ。
だから このポッドキャスト会に たまたま めぐり合った方で 自分で 自分の声 嫌なんだよねって 感情を抱いてる方は
珍しくないから 安心してってことを 言いたいです。
あと 大半の方は さっきも 言ったけどね びっくりするから 私だって そうよ
アナーサースクールに 通うようになって 初めて 録画した 自分のしゃべり方 話し方と 向き合ってみると
えっ 私 こんなに 癖のあるの? とか こんな 感高く笑うの? みたいに もう 嫌なとこばっかり 目についちゃうんですよね。
でも みんな そうだと思いますよ。
最初から 自分の声 なんて 素敵なんだろう なんて かっこいいんだろう スマートで おしゃれで いいね なんていう人 あんまり いらっしゃらないんじゃないんですかね。
で 今 私 校舎を務めます 東京アナーセミナーっていう アナーサースクールで 就活生と 毎週 触れ合っていましてね
彼ら 彼女らは 自分の話や 声と 向き合って いかねばならないんですよね。
なぜなら 仕事にしようとしているから。
なので アナーサースクールで 録画して その場で見て あれこれ 分析したり 反省して 次回 こういうところを直そうね とか 面接の時は こういうふうにしようね みたいな やりとりをするわけなんですよね。
中には アナーサー志望の方でも 自分の声が 嫌いとか 聞くの苦手って 感じていらっしゃる学生さんも いらっしゃいますよ。
だけど 通い続けられる方は 嫌いとか 聞くの嫌だよりも 自分が アナーサーになりたいんだ 夢を叶えたいんだ という気持ちの方が 強くなる ということですよね。
両方の感情を 天秤にかけて 夢を叶えたいという方が 強いから 頑張れる というわけですよね。
結論としては メンタルを やられるほどだったら 無理はしない。
だとしたら 第三者にどこを直したら いいですかって 指摘してもらうが 対策でしょうかね。
あとは クリエイターおじさんの 星さんみたいに 向き合いたい方は 今の時代 誰でも レッスン受けられますから。
YouTubeや インスタグラムで 発声練習を 教えてくれるところや ボイストレーナーのところに 通うとか 良さそうな先生を 探してみたら いいんじゃないですかね。
ここまで お聞きいただき ありがとうございました。
話し方や 伝え方に関して ご質問が ありましたら 番組概要欄の お便りフォーム もしくは xや インスタグラムの コメント欄で 受け捨てています。
それでは みなさん 一緒に 前向きに 頑張りましょう。
おまてコーナーは 今 世間で あれこれ さわがれている 例の件について ちょこっとだけ 語ります。
ここから おまて雑談コーナーです。
現在 2025年1月31日 金曜日です。
今 富士テレビは 大変なことに なっています。
アナウンススクールで 教えている 立場として そして 地方局だけど 元局穴として なおかつ 富士テレビ系列の 人間として もちろん 思うところは いっぱい あるんですよ。
でも やっぱり あの事件って 複雑だから 気軽に 触れられないんですよね。
こう思います ああ思います というのは もちろん あるのですが なぜ 気軽に 触れられないか というと やっぱり それは 中井さんと エックス子さんの とても とても プライベートな 話が からみ合っているからです。
そして 文春とか 女性セブンとか ニューポストセブンとか 週刊誌が からんでいて また 文春が あれは 違いました とか言って 訂正記事を 出したりしたのです。
訂正記事が 前がこうで あとは こうなりました というのを ここで 口にするのも ちょっと 嫌なので 知りたい方は 調べてください。
この話題に 興味ある方は 特に インターネット上とか テレビで 情報を 得ていることでしょう。
1月31日の 現時点で こんなにも 日々 新たな情報が出て 訂正とかも あったりすると これ ポッドキャストって アーカイブで 聞いたりするから これを聞く タイミングが いつかによっても 印象が 変わっちゃうよな と思うと やっぱり あれや これや 触れられないんですよね。
生配信の人だったら 今 こうだよね 今の状況だったら こういう感想だよね っていうのは 全然 いいと思うんだけども ポッドキャストって やっぱり アーカイブものなので あんまり リアルタイムの話がね 特に今回 センシティブだから 触れられないですよね。
でも 皆さん 興味津々なのは じゃあ 元極穴として どう思ってんのって話でしょ。
元極穴なおかつ 富士テレビ系列の友人と やっぱり これ 話題になるんですよって 実際会って 喋ったりするんですけど 止まらないですよね。
こう思うよ ああ思うよ こうなんじゃないの とか あれって こうだよね みたいな噂話も 含めてね。
で 私も 友人も それぞれ ネットワークを 持っているから あの人は こう言ってたよ とか こっち側の人は こうなっているらしいよ っていうのは もちろん いっぱい 情報が 入ってくるんです。
入ってくるというか 得ようと思っているから 仕入れているわけだから 入ってくるんだけど。
でも それも じゃあ 本当なの どうなのって 言われると 何とも 言えないよね っていう。
元極穴と 言われる人たち 黙っているでしょ。
黙っているよね いや そう 私も黙っているしね Xとかでは。
どうなるんでしょうね いや 本当に これ 富士テレビで働いている同期の 友人とか 知り合いとか 大変だろうなと思いますよ。
不安でもあるでしょうし 不審感も抱いているでしょうし 10時間以上に及ぶ会見を 内部の人たちが見て 何を感じるかっていうのは 全員が全員同じじゃないんじゃないかな。
大半は 同じような 感情でしょうけど ちょっと あれを見て 意見が分かれる人も いるんじゃないかなとは 思うかな。
本当に ちょっと センシティブすぎるので 内容が。
でも 1つだけ 話し方講師として すごいなと思ったのが あの10時間を超える 記者会見。
70代とかの男性が よくぞ 耐えられたなと 煽りに煽るような ジャーナリスト 記者の方々も いらっしゃったけれども
怒り狂うとか 言い返すとか 疲れをなるべく 見せないように返答するっていう 1秒たりとも 気を抜かずに 喋るっていうのを 意識されたんでしょうね。
さすがに みなとさんは ちょっと 最後の方 ぐったりされてましたけどね 表情とか 声とかも。
やっぱり ああいう時 カメラマンって ちょっとの変化も 逃さないですからね。
でも じゃあの会見が 素晴らしくて 綺麗さっぱりです。
とはならないのは みなさんも 同じでしょう。
私も 多分 私の周りも 同じような感じですよね。
会見で もう解決 シャンシャンではないですよね。
そもそも 第三者委員会も これからですしね。