00:01
てくてくラジオは、同僚であるたなけんとこばちえが、仕事の合間にするようなゆるい雑談を配信するポッドキャストです。
こんにちは、こばちえです。
こんにちは、たなけんです。
はい、ではエピソード24やっていきたいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、まず最近私の近況として、私の身に起こったミステリーの話をしたいと思います。
つーか、くだらない話なんですけど、休みの日にソファでゴロゴロしてたんですよ。
で、私ゴロゴロしてる時、なんか靴下を無意識に脱いじゃう癖があって、で、靴下はやっぱその時もゴロゴロしてて、脱いじゃったんですけど、起きたらなんと靴下が片方行方不明になってたんですよね。
はい、怖いですね。
怖い。
で、あの、これはミステリーだと思って、グーグルで検索してみました。
確かに、グーグルに答えがあるかもしれない。
そう、グーグルに、だったら何でも知ってるかなと思って、靴下片方なくなったみたいにして、ググってみたんですよ。
そしたら、もうそのミステリーについての記事が思ったよりたくさんヒットしてきて、面白かったので、ちょっと紹介しようかなと思って、今日話題として持ってきました。
うわ、気になる。
たくさんあるので、なんか全部は読み切れてないんですけど、なんか一つちょっと面白いなって思ったのが、一番最初の方にヒットしてきた記事なんですけど、
一体なぜ靴下の片方だけが行方不明になってしまう謎が科学者によって解き明かされる、みたいな記事があって、
なんかそれを見ると、心理学者と統計学者の博士がその謎に挑んで、なんか解明をしたっていう記事なんですけど、
靴下消失確率方程式みたいなやつと考えだしていて、
それが、記事をまた貼っておくので、見て、暇な方は見ていただければと思うんですけど、
消失確率っていうのは、選択回数と選択物の量と選択種類とか、
03:01
あとは選択への積極性と注意力みたいなところから導き出せるみたいな方程式を作っていて、
ここまでなんかちょっと真面目っぽく論じてるのもすごい面白いなと思ったんですけど、
あとは、靴下消失する心理的要因みたいなやつで、もう心理学者の人が関わっているので、責任の分散とか、
ヒューリスティック、拡張バイアスみたいな、聞いたことのある心理学用語みたいなのが説明されていて、
世の中にはとっても暇な人がたくさんいるんだなっていうのを感じられる記事だったので、
面白いので、ぜひ暇な方は見ていただければと思いました。
そうですね、私の靴下は結論から言うと、その時かけてたブランケットの間から発見されたので、ミステリーでもなんでもなかったんですけど、
ちょっとなんか暇すぎてググったら面白かったっていうネタだったので紹介してみました。
素晴らしいネタ提供ありがとうございます。
いやーこれ定式化してるのがいいですね。
ね、ほんとですよね。
洗濯物の量、なるほどな。家族の人数が多いととか、洗濯の回数がどれくらいなのか。
そう、やっぱ洗濯の時に靴下をなくすっていうのが多いみたいですね。
なるほど、なるほど。
見たいです。
いいですね、なんかそれで言うと僕、今はですね、靴下の運用は、靴下の運用ってなんやねんって話なんですけど、
靴下は全部同じ種類の靴下を買ってるんですよ。
なので、この式で言うところの洗濯物の複雑性というのが、今すごく低いんですよね。
洗濯物の種類か、種類っていうのが少ない、ゼロに等しいのかな、この靴下の文脈で言うと。
なので、全部同じ種類のやつなんで、片方だけなくなるみたいな概念が、今あんまりなくて、
なるほど。
N枚の靴下のうち2枚を取って履けばいいっていう感じなので、
もしかしたら片方なくなってるかもしれないんですけど、気づいてない、気づかなくてもいいという運用になってますね、今。
06:02
それ最高の運用じゃないですか。
そうなんですよね。
僕、妻が靴下、履いてる靴下が、全部同じ種類の靴下履いてて、
2年ぐらい前までは、僕はバラバラの色違いの靴下、
2足で1セット、2足じゃないか、2枚で1足で1セットの靴下を何種類か持ってたんですけど、
いつものやつが、ヒール、ハイヒールとかの靴を履くときの、肌の部分が見えるようになってる靴下。
甲の部分が浅くなってるやつですかね、きっと。
そうそうそうそう。で、それを同じやつを何枚も使ってるのを見て、で、洗濯するとき楽なんですよね。
同じ種類のやつだから、どれとどれがセットでとかってやんなくてよくて、
畳むときに全部、その靴下を一箇所に集めて、はい、みたいな感じで畳めるから、これ楽だなと思ってて。
確かに。
で、それをちょっと真似しようっていうのもあって、靴下は全部同じのにしたんですけど、
そうするととにかく履くときも、洗うときも畳むときも、全く気にしなくてよくなるので、
すごい楽ちんだなこれと思って。
選ぶっていうのは、そういうのもいらないですもんね。
そう、そうなんですよ。
それもいいですよね。
まとめて使ってますね、今は。
それいい。靴下結局消耗品だから、まとめて買って、
ちょっと古くなってきたなと思ったらまた一気に買い替えるとかするといいですもんね。
そうなんですよ。
それはいい解決策だ。
なんで、それに当てはめると、すごい僕の場合は消失確率が小さいのかもしれないなと思って見てました。
そうですね、ここをきっと確率を減らしていくための方法として、すごい良い方法だ。
ちょっと面白い靴下の行方不明になるミステリーの謎について挑んだお話でした。
いいですね、この記事とても面白いので、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいなと思いました。
とっても暇な方はぜひ見てみてください。
09:12
先日、3月の22日頃でしたかね、電力の逼迫警報が出ましたよね。
出ましたね。初めて聞いた。
たなけんさんのお宅の方は大丈夫でしたか?
そうですね、停電もなく、なんとかなりましたっていう感じでしたね。
良かった良かった。そういうその電力逼迫のニュースとか、あと3月11日は震災の日もあったりとかしたので、
これがおきっかけにして改めて防災グッズを見直してみようかなっていう風に思って、先日ちょっと防災グッズの見直しをしたという話をしたいと思います。
前回キャンプの話とかしたんですけど、私もキャンプをやるので、キャンプ用品って結構防災グッズになるものも多いじゃないですか。
なので家の中に災害がもし発生したっていう時に使えそうなものって結構あるんですけど、
それって別にあの今、家の中にはあるけど、防災用に持ち、災害時に持ち出せる状態にはちゃんとしていなくて、
ただ置いてあるっていう感じになっているので、最低限必要そうなものをすぐ持ち出せる形にリュックに詰めておくのがやっぱりいいんだろうなと思って、
今までやってなかったんですがとうとうリュックに詰めるっていう作業をしてみました。
いいですね。
詰めたものとしては本当普通なんですけど、
薬とか今の季節だったらマスクとか、あとウェットティッシュとか、なんかそういう生活必需品というか身の回りのものみたいのをまず集めて、
あと多分ラジオとかもあった方がいいだろうなと思って、以前から買ってあった手回しで充電できるラジオがあるのでそれを詰めたりとか、
あとは食料品として直近の1食2食1日分ぐらいかなのものを入れとくかと思って、
これもずっと家にあるんですけど、モンベルのリゾッタシリーズっていうのをずっと買い置きしてあるので、これをリュックに詰めたりとか、
12:01
あとは犬のご飯とおやつも必要なので、それを詰めたりなんかしてました。
で、あと今まであんまり考えてなかったんですけど、追加でリュックに追加したものとして現金を入れました。
現金、そっか確かに大事そう。
そう、なんか最近電子マネーとかクレジットカードを使うことが多いので、なんか気がついたら財布の中に現金がないやみたいになることがありがちだったんですけど、
やっぱ災害の時って電気が途絶えちゃったりすると電子マネーとか使えないじゃんねと思って、
それでも何か買いたくなるだろうなと思うので、現金って防災グッズなのではと思って、現金をちょっと入れておくようにしました。
良さそう。
必要そうですよね。
必要そうですね。確かに確かに。
トナケンさん、防災グッズなんか持ち出し用の準備とかしてます?
まだできてなくて、防災の話このテクテクラジオでも最初の方にしてたと思うんですけど、
前もしましたよね。
結局できてなくて、今前回のエピソードでキャンプの話もたくさんしたんですけど、
キャンプ用品はとにかく防災時にも使えるものが多いねっていうのが話してて、
キャンプ用品買う時も災害時も使えそうっていうので、どんどんカゴに入れていくっていう、そういうムーブをしているんで、
さすがにそこまで買ったものがあれば、ちゃんと荷物リュックに詰めて持ち出せるように、
そういう準備もしようっていうふうに今妻とも話してるんで、
まだちょっとできてないですけど、一通り必要なもの揃えたらカバンに入れようっていうふうに思ってます。
家の中にあればまた必要な時に集めればいいかみたいな気持ちもあるんですけど、
いざという時だから本当に最低限のものだけでも詰めておくといいのかなっていうくらいの感じですけど、
そうですね、やっておくと良さそうですよね。
それでリュックに詰めたりとかしてて、
どんなものが防災グッズとして必要なのかなっていうのもいろんなサイトとかを見てて、
勉強したりしたんですけど、そこで足りないなって思ったものを今回少しだけ買い足してみました。
新しく買い足したのが、一つは、
15:01
買い足したのが無印良品で買い足したんですけど、
無印良品に防災用品っていうカテゴリーがあって、
そうなんですよ。
結構あるんですね、防災用品のカテゴリーって。
あって、シンプルだしいいじゃないですかって思って、
ちょうどさらに無印良品週間で、
防災グッズも10%オフになってるんですよね。
なので、ちょうどいいなと思って、
無印良品で、まずLEDの懐中電灯っていうのを買ってみました。
で、これが、懐中電灯ある。
うち古かったからちょうど買い替えたいなって思ってたのもあるし、
あとランタンとかキャンプ用に使ってる他のライトあるんですけど、
一つ枕元に小っちゃいの置いとくといいのかなと思って、
手ですぐ持ってつけれるみたいなやつがあるといいのかなと思って、
使いましやすそうな懐中電灯を一つ買ってみました。
これが、傘の部分が半透明になってて、
ライトの部分を伏せておくと、
傘の部分が半透明なんで、そこが透けて光るので、
置いた状態でランタンみたいな感じで使える懐中電灯。
これいいなぁ。
シンプルで見た目も、
置いといてもインテリアの邪魔にならなそうな見た目だし、
真っ白で本当にめっちゃシンプルみたいなやつなんですけど、
そのまんまに使えるのも良いし、
私の方のショー、大ショーあってショーの方買ったんですけど、
これ、単三乾電池1本で使用できるみたいなんですよね。
そうなんだ。
はい。
それはいいですね。
そう、いざという時、
高光度は軽くなくてもいいから、
本当に少ないエネルギーでずっと光ってて欲しいみたいなのがあるかもしれないなと思って、
その時に単三電池1個だけで光るっていうのがすごい良いのかなと思って、
そうなんです。
これをまず買ってみました。
まだ使ってはいないんですけど、
そうすぐ手に取れるところに置いとこうかなと思ってます。
あとは同じく無印良品の防災用品の中に非常用トイレセットっていうのがあって、
18:03
これ私非常用のトイレの何かって全然持ってなかったんですけど、
今回この無印良品に見つけたからちょっと買ってみました。
普通に家のトイレに、いざという時にセットして、
トイレをした後に何か薬剤みたいなやつを入れるのかな?
もう入っているのかな?
給水シートみたいなのが入っているのか。
そのままゴミとして捨てるっていうのですね。
これも一応買って置いておこうかなと思っています。
あとは、
便座にセットするんですね。
そうそうそう。
これは何かお水が流れなくなった時みたいな。
そうだと思います。
設定してるんですかね。
そうですね。
山とかに持っていくじゃなくて、家で使うやつですね。
あとは、これは小さい細かいものなんですけど、
袖口が長い軍手っていうのがまた無印良品にあって、
軍手って普通手首ぐらいまでしかないんですけど、
もうちょっと長く袖のところまであるやつがあって、
長いのって余らないしちょっと良さそうかなと思って、
これも買ってみましたね。
そんなに高いものじゃなかったので、良いかもと思って買ってみました。
これが新しく買い足してみたので、
これもリュックの中に入れておこうと思ってます。
なるほど。
何かあるたびにやらなきゃなと思って、
ちょっとずつ買い渡してる感じですね。
毎回徐々に充実してきている感じになるといいなと思ってます。
とても参考になりました。
このライトいいな。枕元に置いとくとか。
ちょっとした照明にもなるっていう感じなのがとてもいいですね。
キャンプの時も多分使えると思います。
暗くなって一人だけトイレに行ったりとか川沢屋に行ったりとか、
夜に移動することがあると思うんですけど、
そういう時にちょっとライト欲しくなると思うので、
そういう時にもすごい使えると思うんですよね。
いいな。今実はキャンプ用のランタンまだ1個しか買ってなくて、
21:04
もう1個ぐらいあった方がいいんじゃないとか、
手元を明るくする時に携帯のライト使ってもいいけど、
携帯の充電も使うしねとか言って話をちょうどしてたんで、
防災グッズにもなるし、
この懐中電灯1個買っておこうかなっていうふうに思ってます。
ぜひぜひ。
大と小あるんで、使い方に合わせてですけど。
ちなみにさっき言った重視料品週間が4月の4日の月曜日までみたいなので、
そこまでだったら10%オフで買えます。
なるほど。
そんな高くないんですよね。しかもね、
1000円ちょっとぐらいで1290円で買えるので、
おすすめ、まだあんま使ってないんで、おすすめって言っていいかわかんないけど、
良いなって私は思って買ってみました。
まあなんかいろいろグッズ集めて徐々に充実してきてはいるんですけど、
まだ欲しいものってあって、
例えばこの前の電力の逼迫した時なんですけど、
結構同僚の皆さんとかも節電呼びかけられた時にみんなちゃんと節電して、
エアコンつけて暖房つけてなせんとか、
だから寒いみたいなことを言ってる人結構いたんですけど、
確かになんか時期によっては寒いよなと思って、
電気が止まっちゃった時に。
なので、カセットコンロじゃなくて、
カセットガスみたいなやつでボンベ、カセットボンベで使えるカセットガスストーブっていうのも
すごい興味あるなと思って今見てます。
これキャンプにも多分持っていけると思うんですよね。
いやーこれ欲しい。
家の中でも使えるし、電気力いらないから、
キャンプの時にちょっと寒い時とかこれをつければいいじゃんみたいに。
なるほど。
思うので、キャンプ用と防災用を兼ねて、
カセットガスストーブにめっちゃ興味ありますね。
確かにこれ良さそうだな。
24:01
多分すごいちっちゃいと思うんですけど、ちょっと
何もないのとか多分全然違うと思うので。
何もないのとね、これあるのとの安心感は全然違いそう。
そう、そうなんですよ。これすごい興味があります。
なんかゴールデンウィークぐらいだったら、もしかしたら夜とかちょっと寒いよなと思って。
これあった方が良いのではっていうのが今私の関心事ですね。
キャンプ行くときの話なんですけど。
キャンプのね。
キャンプってなんかちょっと思考トレーニングになるというか、
物とか電気水道とかがない状態をシミュレーションすることになるなってなんか思って。
それが災害時の状況にちょっと似ているというか。
なのでそういうときにこれがあったら便利みたいなのがいろいろ思いつくので、
なんかそういう意味でもキャンプいいなって思って。
確かに。
こういうことをね考えるきっかけになるのがとても良いですね。
ね、本当ですよね。
そう季節によっては寒いからこういうの必要だよなっていうのって、
なんか今回みたいな、いざ節電してくださいみたいなのがないと意外と気づかなかったりとかしますもんね。
でも普段からキャンプに行っている人だったらそういうのはきっと分かっていることだったりするのかなって思うので、
キャンプに行ってそこら辺の感覚を養うっていうのはすごい良さそう。
良さそう。
あとはまあ私たちに必要な電気を供給してくれるポータブル電源っていうのも興味あります。
いろんなところから多分出てるので、
まだ全然調べてないんでどこがいいとか分かってないんですけど、
ポータブル電源があれば電気が使えると。
これも興味があります。
あとは防災グッズとしてなんですけど、
折りたためるヘルメットっていうのも、
まあきっとあったらいいんだろうなぁと思ってますね。
無印にもあるっていうことを知ったんですよ。
折りたためるヘルメットが無印にもあるくらい普通なのかと思って、
やっぱこれってあった方がいいのかなっていうのを今考えてます。
確かになヘルメット。
ヘルメットはオフィスに勤務していた頃は、
オフィスに各自分の席のところにヘルメットが一人一個あって、
27:04
緊急時にはそれをかぶって、
ヘルメットとちょっとした防火服みたいなやつがセットになってて、
それを羽織ってヘルメットをかぶって避難するとかっていう避難訓練やったりしてたんですけど、
自宅で勤務することになって、ほとんど今自宅で勤務してるので、
そうなるとそういうヘルメットもね、ただ会社にあるだけみたいな状態になっちゃってるんで、
実際に災害があったら頭を守る方法が準備してないとないよなぁと思ったんで。
本当にね多分そういう時しか使わないとは思うんですけど、
寝癒さという時のために置いておくといいのかなっていうのをちょっと思ってますね。
あとは、これは買うかはわからないんですけど、
このまた無印良品のアイテムなんですが、
いつものもしも携帯セットとか持ち出しセットとか備えるセットとかっていうセットで、
無印良品の防災用品の中にアイテムがあって、
これまだ全然何か用意とか始めてなければ、
これを1個買っておけばいいじゃんみたいな気持ちになったので、
ちょっと今から用意する人はこれを見てみると良いかもって思いました。
あー本当だ。これはいいですね。
細々としたもの、マスクとか板底とか除菌シートみたいなものとか、
あとはエマジェンシーシート、アルミというか銀色のシャカシャカしたようなシートだと思うんですけど、
あとはキャンドルとか軍兵とかっていう細々としたものがセットになってるやつがあって、
細かいものをいちいち揃えるの結構めんどくさかったりするので、
それぞれ揃えるくらいだったらこのセットになってるやつを買っちゃうっていうのもアリだなぁと思って見てましたね。
これいいな。
いろんなサイズのものがあるので、もう持ってるものがあるんだったら、
これで買う必要もないかもしれないけど、これからの人だったらこれ良さそうって思いました。
意外と耳栓とかも入ってるんですけど、
あとヘッドライトとか入ってるセットもあるんですけど、
意外と持ってなかったりすると思うので、良いですよね。
30:05
気が利くこういう商品を作ってセットにしてくれてるのは本当にありがたいですね。
サコッショがついてて全部その中に収まるみたいな感じになってるので、
これは良さそうと思ったので紹介してみました。
ありがとうございます。
これ買います。
早いね。
こういうのがあるとちょっと安心していられるところもあると思うので、
3月は防災グッズを見直す、更新する月にしようと思います。私の中で。
良さそう。
ちょっとだけ関連した話をしたらいいんですけど、いいですかね。
犬のご飯とおやつもリュックに詰めましたっていうのをさっき言ってくれてたんですけど、
犬の防災の話、テクテクラジオでも最初の方にしたんですけど、
改めて考えたいなと思ったきっかけがあって、
最近ツイッターで、最近といっても何日か前なんですけど、
災害時の3月11日の時に、当時のことを振り返っている、
獣医をやられている方のツイートがあって、それを見ていたんですよ。
避難するにあたって、犬を連れて避難するのがなかなか状況として大変だったから、
犬を家に置いてというか、残して避難せざるを得なかった人っていうのがいたっていうので、
犬を家に預けてというか、残していたんだけども、すぐ帰ってこれると思って避難所に行った人ももちろんいたし、
もう絶対帰ってこれないっていう状況、家がすごい崩れちゃってるとか、
自分の身を守るために犬を一緒に連れて行く余裕は全くなくて、
本当にもう二度と会えないと思いながら、犬を家に残してきたっていう人ももちろんいたけど、
そこには当然グラデーションがあったというか、
同じ犬を置いてきたっていうものの中でもグラデーションはあったんだけれども、
33:02
結局多くの方が戻ってこれなくて、仮設住宅での生活を余儀なくされて、
戻ってくることにはもうワンちゃんがぐったりしている状態だったとか、
犬との防災をもっと改めて考えなきゃなって思っていて、
犬を乗せて一緒に避難できるカートとかを買ったほうがいいかもなとか、
やっぱりこの状況で犬と一緒に避難できる状態を考えなきゃなって思っていて、
犬と一緒に避難できるカートとかを買ったほうがいいかもなとか、
犬を災害の状況に、今もしすぐに災害状態になったときに、
犬を連れていくのか、犬を残すのか、家に残していくのかっていうのは
少しでも迷うかもなって思っている人は、
その迷いが何かといったら、
犬と一緒に避難できるカートとかを買ったほうがいいかもなとか、
迷うかもなっている人は、その迷いがなるべく少なくなるようにできる限りの準備を
早いうちにしておいたほうがいいですよっていうのをおっしゃっていて、
確かにそうだよなと思ってたんで、
もちろん人間の身を守ることはとても大事なんですけど、
その中でどういう状況までだったら犬を一緒に連れていくのか、
ここまでの状況になってしまったらもう犬を連れていくことはできないから、
泣く泣く断念するのかっていう心構えをなるべく今の段階からシミュレーションして
準備をしておくといいよなっていうのを妻とも話していて、
なんかそういうとき、それもあってキャンプの準備をするときも本当に
犬と災害避難するときにどういうものだったらいいのかとか、
どういうグッズ、アイテムを買っておくと安心なのかとか、
あとはキャンプのテントをどっかに建てるスペースが仮にあったりするんだったら、
犬と災害するときにも困らないようなキャンプのテントにしたいよねとか、
そういうことを考えて、最近はそういう話をよくしてるので、
このツイートをね、犬のご飯とかを準備するっていうのに合わせて、
改めて災害時と災害の状況とその時の犬との関わり合いみたいなのを考えるきっかけになったらいいなと思って紹介しました。
ありがとうございます。
このツイートは知らなかったので今少し見始めたんですけど、
36:01
これってなかなか当時とかその後も動物のことってそんなに報道にもされてないし、
ニュースにもあんまりなってない話なんじゃないかなと思ってて、
想像はしてた気がしていたけどやっぱり辛い状況だったんだなっていうのが改めて知ることができたので、
今自分としては犬を置いて被弾するみたいなことって今のところ全然考えられてないんですけど、
確かにどのくらいの状況だったらもう何かそういう判断をしなきゃいけなくなるのかっていうのを心構えもしておいた方がいいし、
それをしないためにも引き続き犬と被弾することも想定した準備を進めておくっていうのを改めて大切だなって今田中健さんおっしゃっていただいて感じました。
そうなんですよ、もう絶対に犬を置いていくっていうのはもう想像できなくて、
いや無理、置いていけないよって思ってるんですけど、
いやでもやっぱそのことを考えておくっていうのは大事だな、でもこれ考えるだけでも全然泣きそうになるぐらいに、
辛い。
そう、辛いのでなかなか気力がいるというか、しんどいことではあるんですけど、
でも今はたまたま何も災害が起きてない今の状況だからこそ考えられることだと思うので、
そうですね。
考えたいなって思ってます。
できるだけそういう判断を置いていくっていう判断をしなくていいようにどうしておくかっていう準備をどうしておくかみたいなところを、
なんかもっと考えておきたいですね。
そうですね。
今の準備の段階ではちょっとそっち側で考えておきたい気持ちになりました。
ありがとうございます。ちょっといい話でした。
はい、じゃあ今回エピソード24、このくらいで終わりにしたいと思います。
今回は靴下が片方なくなるというミステリーの話と防災グッズを更新したという話をしました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。