少し変わった経歴の料理人兄弟がたべものの知られざる世界を、ちょっと変わった視点から学んでいく食のエンタメラジオ番組です。【毎週火曜・金曜更新】
▶通販ショップ
▶たべラジサポーター
▶グッズ
▶今日のエッセイ
#67【番外編#10】なんで急に3人に?北川意匠計画室の北川剛大さんインタビュー回!(たべものラジオ)
冷やすシリーズを3人でお送りしてきましたが、ついにその理由とどんな人?っていうインタビュー回! 北川意匠計画室の北川剛大(きたがわ たけし)さんと共にお送りします。 Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#66(s10-5)【「冷やす」社会の功罪】冷却の技術がもたらす利便性とその代償(たべものラジオ)
随分と壮大なテーマになりました! 冷やす文化に始まり、その利便性を高めた現代のコールドチェーン。なくてはならない冷凍技術ではあるが、様々な問題を抱えており、私達はどう付き合っていくのか。 Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#65(s10-4)【「冷やす」の社会実装】冷蔵庫と冷凍庫どっちが先?氷ビジネスの誕生と冷蔵庫の普及(たべものラジオ)
いよいよ「たべもの」はどこに・・・という流れになってきました笑 冷やすということにおいて誰がどこで着目してビジネスになったのか。 Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#64(s10-3)【「冷やす」科学の歴史】冷やす思想と実用化までの凄まじい歴史(たべものラジオ)
科学的に冷えることがわかったのはなんと魔術から!?様々な概念と積み重ねで現代の冷却技術は始まった。 Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#63(s10-2)【「冷やす」仕組み】どういう原理で冷凍してどうやって解凍する?(たべものラジオ)
冷やすは奥が深い。現代の冷凍技術を元にどう解凍すればいいのかまで話しました! Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#62(s10-1)【概要回】人類はいつ冷やすことを思いついた?冷やす技術が変えたもの(たべものラジオ)
初のたべものではないシリーズ!”冷やすこと”を中心に話していきます! そして今回は初ゲストとして北川剛大(きたがわたけひろ)さんを交えてお送りします! Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#61【番外編#9】軽めのうんちくお試し回(たべものラジオ)
うんちくの中身▼ ・レストランの本来の意味? ・もんじゃ焼きのもんじゃって? ・佃煮のつくだ? ・ハヤシライスのハヤシ? ・カモ南蛮そばの南蛮って? ・茶碗蒸しの正しい食べ方は? Youtube https://tabemonoradio.com/youtube コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#60【番外編#8】雑談と懇願?回 たべラジはフード?文化?○テンラジオさんのパクリ?(たべものラジオ)
雑談回が続いております、たべものラジオでございます! ついに60回を過ぎ、このままでいいのか!?問題が色々と生まれてきましたのでちょっと色々と触れました。 最後までお付き合いお願いします! Youtube https://youtube.com/channel/UCN6J7cg-X_rqvDNO6TsISPg コメントはツイッター @tabemonoRADIO またはハッシュタグ #たべものラジオ またはホームページへお願いします!!! https://tabemonoradio.com
#59【番外編#7】食べ物はアート?知ることで何が変わる?なぜたべものラジオを始めたのか。(たべものラジオ)
雑談回中の雑談回。この辺りで一旦ラジオの事を知って頂きたいなと思いまして。 誰得?な話ですが最後までお付き合いいただけると幸いです。 ホームページ▼ https://tabemonoradio.com Youtube▼ たべものラジオYoutube Twitter ▼ @tabemonoRADIO
#58(s9-8)【近代の寿司】スシの定義って結局・・・。江戸の握り寿司がメジャーになるまで(たべものラジオ)
醤油をつけるなんざぁ下賤のスシ? 屋台寿司の消滅と江戸前鮨の拡散のお話。 https://tabemonoradio.com/
#57(s9-7)【The寿司ビジネス】もしあなたがお寿司屋さんだったら?(たべものラジオ)
おすしの職人はどうやって販売スタイルを変えていったのか?に迫ります!
#56(s9-6)【すしと経済(後編)】政治権力失墜と借金の踏み倒しからの化政文化という好景気(たべものラジオ)
すしと経済と言いつつ、その食文化ができるに至るまでの背景を話す回になりました!経済発展なくしてすしは発展しなかった。
#55(s9-5)【すしと経済(前編)】グルメブームが発生する条件と経済から見る寿司の発展裏事情(たべものラジオ)
またまた江戸時代。 幕府より経済力を持ち始める庶民と、その背景にある当時の災害や物流、金融政策を中心に、グルメブームに至るまでの話。
#54(s9-4)【江戸時代のすし事情】権力に守られたスシ/魔改造されるスシ(たべものラジオ)
江戸時代。すしの為にすしの役所まで作った大名がいた。そして民間によるスシの魔改造の時代を迎える。
#53(s9-3)【すしの大変革】漬物のハズがただ切っただけに/現代の寿司は原型無し/生なれ鮓と室町時代(たべものラジオ)
変化し続けるお寿司。なれ鮓(すし)って発酵してましたよね? いつの間にやら発酵しないものに。 なぜ?なんで? 寿司の変化と室町時代までのお話。
#52(s9-2)【すしの発祥】寿司(スシ)、鮨(キ)、鮓(サ)/とあることが起こらなければ今のスシはない(たべものラジオ)
寿司と鮨と鮓ってどれもスシと読むけどなんでだ!という話からスシが税として収められるまでのおはなし。
#51(s9-1)【寿司の定義】握り寿司はその場で食べるものではない/1貫、2貫はいつから?(たべものラジオ)
寿司ってどこからすし?江戸前の前って?寿司文化を深く深く掘って掘って掘って堀りまくっていきます。 最後までお付き合いください。 CC BY 4.0 アナウンスBGM by OtoLogic
#50【番外編】お屠蘇、味醂は酒。からの煮物、そして料理が美味しくなる方法と鍋出汁、お酢と訂正回(たべものラジオ)
とても長くなりました!屠蘇(とそ)の話が味醂、酢や歴史、普段の調理まで色々と話が膨らんだ雑談回?になりましたが最後までお付き合いいただければ幸いです。
#49【番外編】ふぐ、高いのになぜ食べる?ホントは美味しくない?(たべものラジオ)
シーズン合間の恒例になりつつある番外編。たまに見かける質問に答えました! リスナーの皆様からも質問受け付けています!
#48(s7-11)【生ビールと瓶ビール】サントリー、そしてビールの製法(あとベルギービール)(たべものラジオ)
生ビール、瓶ビール、クラシックラガー、プレミアムモルツなどなど製法の観点から深堀り。
こちらもおすすめ
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa
カカミの台日話
カカミと申します! 友達と一緒に台湾でポッドキャストを録っていました。 今は一人で、日本と台湾について色々お話ししたいです。 台湾好きの皆さんもぜひ、聞いていただければと思っております!
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
小林希「島を歩く」
島国の日本には、北海道、本州、四国、九州を含めて6852の島があります。それぞれに歴史があり、景色の移ろいも違います。 旅作家の小林希(のぞみ)さんが産経新聞に連載中の「島を歩く 日本を見る」は、小林さんが実際に島の土地を踏みしめながら、国の表情や陰影を浮き上がらせています。この番組では、小林さん本人のナレーションでお届けします。 【語り手】小林希:旅作家/フォトグラファー/離島アドバイザー 2011年から世界放浪の旅をはじめ、2014年に作家デビュー。旅先での体験を綴り、文庫本や単行本、フォトブックなどを出版。主なテーマは『旅』『島』『猫』。自分の足で歩いて取材しています。 番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。 ■産経Podcast オススメのエンタメ番組 ・『シネマプレビュ-』:映画館で公開中/公開直前の作品から、産経新聞文化部、映画担当の編集委員がピックアップした「プレビュー」をお届け ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter ・Facebook ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。
魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu