2023-02-03 12:08

第334回『一人語り回 Vol.2 ~『何が分からないか』に自分に素直になろう!~』

いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田村の一人語り回Vol.2をお送りしたいと思います。今回は、前回の続きで「2022年を振り返る(後編)~『何が分からないか』に自分に素直になろう!~」というテーマで語っていきます。


【ハイライト】

・2022年田村が達成できた事3選

・田村が生産性向上と顧客満足度を高めるために実践した事とは?

・顧客とのやり取りを文書(メール・チャット)に残しながら仕事を行う重要性

・相手の話をしっかりと聞いて『理解する』事を日々意識している件

・『何が分からないか』に自分に素直になろう!

・田村が2022年プライベートで充実してた事3選

・昨年1年間に〇〇箇所のサウナに行きました!

・田村がサウナに通う理由2点

・2022年に田村が行った旅行先について

・ポッドキャストヘビーリスナー田村が1年間で聴いたポッドキャストは何時間か?

・自分の想い・考えを言葉にする重要性について語る


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、海外駐在員や外国人社員等のグローバルに働く社員が輝ける職場づくりを人事面からサポートしたいという想いで、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/sunnydayfriday


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


#社労士 #社会保険労務士 #働き方改革 #リモートワーク #ダイバーシティ経営 #シューカツ #キャリア #海外駐在 #外国人雇用 #海外放浪 #バックパッカー #音声配信 #東京外語大 #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #労務管理 #東京外国語大学 #就活 #人事労務 #海外 #外国人 #電子書籍 #サ活 #kindle #東京外大 #モチベーション #サウナイキタイ #就業意欲向上 #キャリアコンサルタント #キャリアアドバイザー #海外展開 #海外投資 #海外出張 #ラジオ #サウナ #就職活動 #人材採用 #テレワーク #経営者 #起業 #独立 #育休 #男性育休 #人材確保 #インタビュー #パーソナリティー #ラジオ #フリーランス #株式会社 #個人事業主 #キャリア

00:00
今回の配信は前回の続編です。それでは、どうぞ!
まあね、いろいろと振り返りで、達成度がまあ80%70%とか、まあ反省もあったりとか、 成長ができたとか、いろいろありましたけれども、
総括して2020年、昨年、得れたことは何かなーっていうのを3つ考えてます。 1つ目はですね、自分自身の仕事、自分の事務所ですね、の仕事の生産性向上が上がりましたっていうところと、
顧客満足度が上がってきたかな、上がったかなっていうふうに思ってますね。 特に何をしたかっていうと、その中でもメールとチャットの利用を増やしましたね。
今まではお客さんのところに行って打ち合わせをして、そこからお仕事をやっていくみたいなところがあったんですけども、
コロナでね、オンラインでZoomとか、また電話とか、結構仕事の効率化っていうのをしやすくはなったかなぁと、お客さんのところに行かずに自分自身の仕事に集中してできるようになったかなとは思ってます。
ただそのZoomとかっていうのは、打ち合わせしているときに関しては、お仕事してるなというか、やってる感じはするんですけども、
自分としてはアドバイスを伝えたつもりであっても、実はお客さんにはアドバイスが伝わってなかったりっていうこともあったりしました。
なので振り返ってみると、自分がアドバイスしたことに対しては、またお客さんから問い合わせがあったりとかして、仕事を何度も何度も同じことをやって、生産性が上がらなかったってことが結構あったんですね。
なのでその電話とかZoomとか、自分のアドバイスした内容っていうのが残らないものに関しては、極力排除して、メールとかチャットとか、自分の文章のアドバイスしたものがちゃんとコレスポンデンスとして残るものを主にやっていこうと、2020年には心がけてました。
そうすることによって、お客さんから同じ問い合わせがあったときに関しても、その内容に関しては何月何日のこれにお伝えしてますので、また見てくださいねっていう風に誘導もすることができるようになりましたし、
自分自身もメールとかチャット打つときに間違ったこと、文章に残ってるので間違ったことは伝えちゃダメなので、ちゃんと調べますし、ちゃんとどういう風にやったらお客さんに伝わるかなっていうのを頭で構成しながら、大事に大事に一つの一つの仕事をするようにの心がけました。
そうすることによって本当に自分自身の仕事の生産性というか、やってる仕事をまた同じことをやらないことっていうのができましたし、あとそのお客さんに対してもちゃんとお客さんに対してこういう風にやってきてくださいっていうアドバイスも的確に伝わったんじゃないかなとは思ってます。
なので本当にお客さんに関しても普段お仕事させてもらってる時間っていうのは2021年、2年前と比べたら結構深くなったなっていうのはありますね。
その辺は良かったかなとは思います。
2つ目は理解力っていうところですかね。理解力ってなんだよって話なんですけども、自分自身がお客さんとかゲストの方の話を聞いて、自分の頭でちゃんと理解する、踏み落ちて理解する力っていうのが身についたかなとは思いますね。
03:03
なんていうんですかね、人の話を聞くことって結構今まで無限にしてたかなっていうところがあるんですよね。
ちゃんと話を聞いてるような雰囲気っていうのはすごい出てるんですけど、話を聞いてないというか、自分自身がその相手の話を聞いて、ちゃんと理解してお客さんに対して共感をしたいとか、的確なアドバイスをするっていう力って本当に今までなかったかなっていうのはあったんですよね。
でもこう色々と3人でぐらいのゲストの方と対談させてもらって、自分自身で音声編集して、自分の話し方とか自分の合図の仕方とかというのを研究した結果、ちゃんと話聞けてるかなっていうのをちょっと反省したというか、もっと聞かなきゃいけないなっていうのは思ったんですよね。
なので本当にもう話を聞くんですけれども、相手の話を聞いた時に自分の中でちゃんと理解できてるかなっていうのを、ちゃんと満点パーマを置いて考えるようにはしてます。
それが分からなかった時に、ちゃんと的確に相手に対して質問をする。この特分がちょっと言ってることで分からなかったのでどういうことですかっていうのを聞いて、自分の分からないことをうやむやにしないっていうことは普段のお仕事であったりとか、3人でぐらいのゲストの対談させてもらった時とかに結構意識できたかなとは思います。
そうやって毎回毎回いろんなお客さんと会うことによって、一つ一つも一期一会の出会いなので、ちゃんと理解することってもうちょっと意識した方がいいなというのは思いましたね。
3つ目、3つ目出たことに関しては分析力ですね。これなんかあの哲学者の有名なお話、すぐに哲学者が出ないところがもう言及が足りないなと思うんですけど、何が自分で分からないかっていうことを分かるようにするっていうのの大事さっていうの大事だなって思いましたね。分析力が大事だなと思いました。
いろんなお客さんとアドバイスをしていて、お客さんから質問あったことに関しても、うやむやに知ってますよとか、なんとなく聞いたことありますよとか、そういうことってそのまま知ってますよみたいな感じでうやむやにしてしまうことってあるじゃないですか。そういうことは極力しないようにはしました。
分からないことに関してはもう分からないっていうのは素直に話を途中で遮ってしまうかもしれないですけども、素直に分からないことは分からないっていうのは伝えて、その分からないことに関してすぐに調べて、どういうところが分からなかった、自分として何が分からなかったからちゃんと的確なアドバイスができなかったのかなっていうのを分析するというか、自分自身何が分からないかを明らかにするというか、そういうところは普段のお仕事で特に意識しました。
先ほどの話もそうですけれども、どのお仕事に対しても真剣に取り組むというか、人の話を聞いて自分自身だったらどう思うかなとか、こういったこと分からなかったなっていう、自分自身の無知に関して素直になるというか、そういうことはすごい意識しましたね。
こういう感じで、こういう感じでって言ってあれですけども、2022年を振り返ってきました。
06:05
得たこともたくさんあって、ビジネスの話ばっかりになってましたけども、じゃあ自分自身その2022年仕事ばっかりしてたのかというと、そういうことでもなくて、プライベートもいろいろ充実してたなっていうのを思いましたね。
プライベートに関しては3つ結構充実してたなと思うことがありまして、一つ目はサウナですね。
私サウナめちゃくちゃ好きでして、もともと銭湯は行ってたんですけれども、サウナを行く、もう本格的に行くようになったのは2021年ぐらいですかね。
なので今で言うと2年ぐらいですかね、サウナ歴で言うと。
昨年ちょこちょこ東京とか関西とかお仕事させてもらってるんですけれども、計90箇所サウナ行ってましたね。
銭湯サウナもそうですし、ちょっと大きめなスーパー銭湯、またそのサウナスパ施設の専門的なところも全て含めて90箇所行ってました。
特にね僕サウナ行くときって仕事をしててちょっとモヤモヤした時とか、やってしまったとか嫌な気持ちになったなっていう時に行くことと、
あとは自分のタスクとか考えなきゃいけないことを整理したいなって時にサウナは行きますね。
なので90箇所も去年行ってたらどんだけお前整理したいことあるんだよ、頭の中パンク状態かよっていうところがあるかと思うんですけれども、結構行ったなーっていうのは思いますね。
自分にとってはすごい癒やしなんですよ、とてもいいなーと思ったので、またどこかの機会で行ったサウナの話とか、サウナで得られた自分の仕事の中での良かったこととかそういう話もできたらなーとは思います。
2つ目は旅行ですね。旅行も結構行けましたね。
今までずっと行きたかった長野県と富山県の間にある立山黒部のアルペンルートはこれずっと行きたかったので、これ行きましたね。
雪山というか、皆さん見たことあるかもしれないですけども、雪の壁、左右に雪の壁がこう雪が積もっている壁があって、そこを観光バスでジャーって通っていくような光景見たことあると思うんですよ。
もう自分よりも自分の背よりもずっと高いような雪山がこうあって、そこの雪の壁のところで写真を撮るみたいながあったと思うんですけど、
あれもずっと大学生の時から行きたいな行きたいなとか、もうインバウンドというか外国人留学生の方もここめっちゃ興味あるから一緒に行こうよヨータ君みたいな言われたことがあったんですけども、なかなか行けなかったんでそういうところは行きましたね。
あとは函館も行けましたし、ライトアップとかもねすごい綺麗だったし、食べたかった函館の何でしたっけあのバーガー、ラッキーピエロも食べれたし良かったなと思います。
あと行けたのが飛び島街道、飛び島街道って知ってますか?島並街道っていうのが広島の尾道から愛媛の今回りまで続いているような島々のところをサイクリングで行くっていうのがあると思うんですけど、もう一個飛び島街道っていうあれはどこだっけな、広島の呉からえっとどこだ、愛媛、愛媛だったかな、愛媛の島までこう島並街道、ちょっと西側のちっちゃい島々を通っているサイクリングルートがあるんですけども、あそこを行きましたね。
もう島並街道と飛び島街道2つ制覇したらサイクリングの聖地だろうっていうことになってて、そこには飛び島街道には行きましたね。
09:07
そこはもうサイクリングじゃなくてバイクで行ったんですけども、でも面白かったなと思います。
その帰りにポニョ、ポニョの崖の上のポニョの聖地となっている富野浦、福山の富野浦にも行きましたね。
旅行はその辺かな、結構行ったなと思いますね。
自分自身のポッドキャストの配信だけじゃなくてね、他のお客さんとか他の方のお気に入りのポッドキャストって僕ありますので、それをずっと聞いてたんです。
もう仕事の間とかに聞いてたんですけども、どんだけ1年間で聞いてたのかなって調べたら、大体、大体ですよ、最低約420時間ぐらい聞いてましたね。
毎週月曜日から日曜日まで、もう自分が固定で聞いてる番組があるので、それの番組の何分ぐらいで毎週やってるかなっていうのを合計して、それを1年間にしたら大体約420時間は聞いてましたね。
それ以外にもお客さんからとか友達から勧められたポッドキャストに関しては聞いたりとかしたので、たぶん420時間よりもっと聞いてると思うんですけども、大体420時間は最低でも聞いてましたね。
自分自身のポッドキャスト配信だけじゃなくて、他の方のポッドキャストの内容とかも聞いてると、話し方であったりとか、挨拶の仕方であったりとか、自分が知らなかった知識だったりとか、そういうところをいろいろ収集できるので、本当に良いツールだなと思ってるので、
もうこの420時間を2023年はもっと増やせるように、自分の好きな番組をもっと増やせるように、いろいろと検索したりとかして、自分のお気に入りのポッドキャスト番組を増やしていきたいなと思ってます。
てな感じで、ビジネスとプライベートの2022年の振り返りをしてきましたけれども、いかがでしたでしょうか?
結構あれですね、自分が喋ろうと思ったこと、まあいろいろとね、頭の中で整理してたんですけども、実際言葉で喋ってみると、結構時間経ってるんじゃないかな?どれくらい経ってる?時間。結構経ってるよな。
あ、もう27分だ。結構経ってましたね。お話も好きなところではあるんですけども、毎週こうやって自分自身でタイトルを決めて、何を喋ろうかなっていう考えだけでも自分の頭の整理もなりますし、今後いろんな対談させていただくときに関しても、
自分は何を考えているのかとか、自分の思いは何なのかっていうのをもっと言葉にすることによって、自分の頭をクリアにするというか、そうすると対談するときにも相手のお客さんの話ももっと理解できるというか、
ちゃんと腑に落ちて理解しながら対談させてもらうことができるとか、もっと自分のことを深く知ることによって対談の質も上げれるのかなと思ってますので、
サニーデイ・フライデンのもっと飛躍のために、自分の一人型理解を今年2023年は増やしていきたいなと思います。
はい、ということで、一人型理解、今日は今回はこれで終わりにしたいなと思います。ご視聴…ご視聴じゃないか、ご聴衆ありがとうございました。
シャローシュラジオサニーデイ・フライデイ、DJの田村陽太でした。それでは次回もリスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
12:02
今日も気をつけて、いってらっしゃい!
12:08

コメント

スクロール