2020-05-31 14:42

第35回【対談】社労士のドラマを作るために俺ら社労士が出来ること②

社会保険労務士の知名度を上げていくためには?という対談の続編を組織マネジメントを専門とする社労士と一緒に熱く語りました。カバチタレ、ダンダリンの後の社労士ドキュメンタリー番組、社労士ドラマを作りたいです。


【ハイライト】

・高校生の内から就業経験を積み重ねた事での近い未来

・若者は勉学に励むべき真の理由

・労働法や年金制度等の学校教育の実情について

・社労士のドラマを作るための二人ならではの秘策

・社労士に依頼すべき経営上の必要性に関して

・社労士と税理士の知名度の違いは〇〇にあった!!


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、番組MC・ナビゲーター等、音声メディアや放送業界でも活動。また、番組プロデューサー、ポッドキャストデザイナー等のPRブランディング事業も手掛ける。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


各ポッドキャストのプラットフォームで聞けますが、是非とも購読ボタンを押していただき、Apple Podcastsで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!

00:00
社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
この番組は、国内・海外問わず、放浪が大好きな 国際派社労士DJのポッドキャストです。
明日から週末だ!とウキウキするような、 そんな昼下がりの金曜日の気持ちになれる トーク番組を作っていきます。
番組へのメッセージ、ご意見、ご感想、番組で取り上げてもらいたい トピックなどなど、どしどし応募しております。
なんかさ、俺思ったんだけどさ、 高校でさ、働くことを義務化するみたいな。
千葉でもあったじゃん、なんかさ、 職業見学みたいな、職業体験みたいな、中学校の時。
スーパーマーケットとかでなんか働かされたわ。
そうそうそう、働かされたらダメだけど、 職業体験を中学校の時したと思うんですけど、
許可制じゃん、高校で働かせるのって。
あれを絶対誰かしら1週間か何かで働かせて、 そこでもう辛い経験をさせるみたいな。
世の中厳しいよみたいな。
でもそれ、老朽を学ばせるためにやるんだったら、 ちゃんと給料を出さないと意味がないじゃん。
社会保険料が引かれるんだぞとか税金が引かれるんだぞ っていうことを身について分かってもらう。
タイムカードでウィンガシャってやって、 時給っていうのはどういうふうに計算されるのかとか、
1日8時間こうやって残業するとこうなるんだ、 みたいなものを身について分かってもらった方がいいよね。
確かに、こんだけ引かれるんだみたいな。
そういう経験を積み重ねていけば、 大学とか高校でもそういう法律って大事だなと思って、
勉強する人も増えるのかもしれないよね。
そうだね。結構高校があんまり働かせて、 バイトを奨励してないじゃん。
そうだね。
それもね、もうちょっとバイトしてもいいんじゃないかなって。 高校の時バイトしてたら楽しかったろうなって今思う。
俺もめっちゃ思う。本当に思う。
スーパーとかコンビニとかやったらいい経験になったと思う。
そうだよね。先輩方とかね、 人生の先輩方はどんな人がいてとかさ、
別に進学だけじゃなくてこういう道もあるんだみたいな。 話も聞けるじゃん、バイトの時って。
本当に一部の許可制みたいな形だから。
そういうのをスターシップ的な形で。
1日でもいい。1日じゃ多分足りないと思うから。
1週間か夏休みはもう必須みたいな。
そうだね。毎日高校行きながらバイトすると負担が多すぎるかなっていう感じもするけど、
03:08
夏休みとかはガンガンバイトしていいんじゃないかなって思うんだよね。
そうだよね。
俺も高校の時、東の時に模擬試験の監督官やってて、
単発だけどね本当に。
中学校のV模擬とかあったじゃん、真剣模擬みたいな。
あったあった。
あれの試験監督官の仕事があって、ひたすら中学生の受験してるのを見とくっていう仕事なんだけど。
でも嬉しかったもんね、働いて。
脱線するんだけどさ、5科目やるじゃん。
5時間目終わって、「ありがとうございました。また回答持ち帰ってくださいね。」って言った後に、
一人の女の子の生徒が、「先生ありがとうございました。」とか言って、
ちっちゃいチョコを渡してくれたの。
お金よりもそっちの方が嬉しかったもん。
チョコもらったの?
チョコチョコチョコ、なんかちっちゃいチョコみたいな。
前に来てくれて、「これ、私食べてたので。」みたいなチョコくれて。
その子になんかしてなかった?
してねーよ。
答えを教えたとかない?
してねーよ。
一般入試だったらまずいけどね。
学力検査だったらまずいけど、ちゃんと敏感の模擬だったので。
しかも何もやってませんから。
ヒントあげたとかやってない?
アクセントAだよとか言ってないから。
ちゃんと、それもみたいなお金だけじゃなくて、そういう経験もあったりとかね。
そうだね。
そういうのから変える必要もあるかもしれないよね。
まあでもそれこそね、こうやれんとかが反対しそうだけどね。
健全な育成のためにそういうのをやらせるんじゃないみたいな。
練習時間が減っちゃうっていうと思う。
俺も働き始めとか大学とか行き始めて思ったんだけどさ、
高校までは学業を専念しろとか言うんだけどさ、
学業ももちろん大事だと思うんだけど、
働くこととか、いろんな人生の専念に話聞くことのほうがすごい大事なことっていっぱいある。
なんでそこまで学業の専念しろとかそういうのって言うんだろうね、高校までとか大学の時って。
日本全体の学力が低下してるとか、基礎研究の分野が遅れてるとかさ、
いろんな問題もあるんだろうなとは思うけどね。
三平方の定理とかさ、ログとか使わないじゃん。
ログとか平方根とかさ。
勉強したときはすごい楽しかったんだけどさ、
脱線しまくってるんですけど、
基礎研究する人は基礎研究で小学校3年生くらいから別のコース行かせてさ、
無職コースは就職コース。
みんながみんなログとか科学のモルとかね、
06:06
計算の人も全然わかんないけどさ、
ヘスの法則。
全員にやらせて、そのうちの何パーかが本当にその道に進むわけじゃん。
やらせなかったら誰も行かなくなっちゃう。
これは古文とか漢文もそうだと思う。古文とか漢文とかさ、
だから出てくる役に立たねえじゃんとか言う人もいるけどさ、
仮にさ、やらなくなっちゃったら誰もその研究する人いなくなっちゃうからね。
もう選択制にしたら。
やんないだろ絶対。
枕草紙とかね。
日本人は枕草紙とか現実物語とかが誰もわからないみたいなね。
それは重要だわ。
みんなにやらせるからそのうちの何でもありかがく興味を持って
研究をしてくれるのかなって。
そうだね。
それの一環でさ、倫理とかじゃなくてさ、
労働とか入れてくれないのかな、高校の科目で。
現代社会じゃなくて、労働、法務とか。
入れてくれたら全然出るじゃん。
Zoomとかで出るしさ。
先生休んでていいからって言って、この10分間は。
俺らやっとくからさ。
でもそういうセミナーをやってるところもあるよね。
サロス会とか行くとさ、そういう高校のセミナーの案内とかってない?
あるある。
募集来るよ。
うちの支部、高等区なんだけど、高等支部なんだけど、
高等区の中学校に対して、校長先生から依頼が来たところで、
中学校3年生向けのセミナーとか、労働法セミナーとかやったりするよ。
1巻で。
みんな興味持って聞いてくれるの?
実感湧かないから、中学校って働けないから。
寸劇を入れてやるの。
寸劇?
高校1年生の良彦さんが主人公で、バイトの面接の求人票が出てて、
コンビニのバイトしてみたいなと思って入ってみたら、
そこのバイトの店長がすごいブラックで、
そこのいろんな課題を立ち向かっていくみたいな寸劇すると、
これは最低賃金いくらだよねとか、
そういうのをして、ちょっとずつ興味持ってくれるとか。
でもやっぱり最初は全然実感湧かないから、
寸劇から入れないと悟り世代は難しいと思います。
難しいよね。
実感湧かないしね。
そんな感じでやったりとかね。
ちょっと僕が思うのが、
弁護士とかビギナーとか、
ビギナーって昔ドラマ。
シャロー氏のドラマ作りたいよね。
シャロー氏のドラマ。
09:00
ドラマだったらできそうだよね。
どうやったらできるんだろう。
人間ドキュメンタリー感がある。
すごい人間くさい話が作れそうじゃん。
シャロー氏のドラマって。
作れそうだね。
カバチタレとかあるのにな。
カバチタレってあるんですよ、ドラマ。
面白いよ、カバチタレ。
嵐のさ、桜井くんも出てた。
その一巻がですね、復活エリーかな。
復活エリーが出てたやつで。
あと山下くん。
山アピーかな。
結構昔のやつで。
まずはこのシャロー氏ラジオが、
ポッドキャラクターじゃなくて、
本当のFMに乗るように。
こっちをメジャーにしてから、
ドラマ化しましょうよみたいな。
まずはラジオ。
はい。
次に、
プロデューサーとかがさ、
このラジオをドラマ化しましょうってなる前にさ、
まずこのラジオで、
シャロー氏ドキュメントみたいなのを作ってみたら、
それ面白いじゃん、
ドラマ化しようみたいになるんじゃないか。
そういう能力あります?
編集能力みたいな。
そういう脚本作るとかさ。
俺が?ないよ。
ないないない。
絶対無理です。
ないね。
そういうのがあったらいいのかなって思いますね。
3つ目に挙げたさ、
そもそもシャロー氏の仕事が、
それ専門家に任せなくてもよくねって思われてるのは、
結構問題ではなとは思う。
あるよね。
わざわざシャロー氏に頼む必要あるの?っていうのが、
なんかあるよね。
あります。
会社では別にトラブルとか起きてないから、
今んとこ大丈夫ですとかさ。
そんなの手続き、
ちょっと書いたらいいんでしょみたいな。
雇用契約書見てみたら、
全然いろんなこと書いてないとかさ。
最低賃金もあってるよねとかさ。
そういうのもあったりするしね。
なんでだろうね、
税理士さんはみんな頼もうと思うんだけどさ、
シャロー氏を頼むっていうのが、
ないよね最初にね。
そうだね。
それは税務署と、
税務署というか、
経産省と厚労省のちょっとね、
性格の違いが出てるよね。
税務省はさ、めっちゃ厳しいじゃん。
厳しい。
年貸税とかさ、
すぐかけるじゃん。
うん。
マルサねマルサ。
でもシャロー氏は、
年金事務所はさ、
税務署ほど厳しくないし、
資産もあったりするから、
年金関係でね、手続き関係でね。
そうそう。
12:00
あと、
で、
差額を支給しますみたいなのが、
一昨年ぐらいにありましたし。
ありましたね。
ミスが多くてさ、
どうしても、
税務署と比べると、
軽く見られちゃってるなっていうのは、
あるよね。
強く言えないってこと、
会社の社長さんに、
年金事務所側がね。
強く言えないのかな、
実際強く言ってこないしね、
そんなに税務署ほど。
まあね、
そういう考えもあるのかな、
社会保険の加入鑑賞のお手紙もさ、
あれ、
多分、
聞いたことあるんだけど、
税務署に、
法人が、
税務署に事業を始めますっていう、
申告を最初にすると、
その情報が年金事務所に行くらしいね。
そうなんだ。
今行くらしいよ。
マイナンバーで行くのかな?
マイナンバーじゃないけど、
法人化してる会社が、
税務署に最初に、
申告が行くと、
あ、ここの会社、
お仕事始めたっぽいですよっていうのが、
年金事務所に情報が行き、
それによって年金事務所から、
加入鑑賞のお手紙が行くぞ。
へー。
そうなんだ。
一応税務署と年金事務所は繋がってるらしい、
そこは。
そうなんだ。
確かに法人だったらね、
もう社会保険入れなきゃいけないっていう、
条件がやっぱ、
すごい厳しいからね。
厳しいって言ってもさ、
あのお手紙もさ、
何度も何度もさ、
出してさ、
あまりにも悪質だったら、
何か起こりに行くけどさ、
一発でさ、
何月何日、
来所して、
入らないんだったら、
入らないなりの何らかの理由、
薬品報酬がゼロとかさ、
従業員ゼロ、薬品報酬ゼロとかさ、
それなりの話があればいいけどさ、
そうじゃなかったらさ、
もう問答無用でさ、
やるぐらいにしないとさ、
やっぱり社会保険のさ、
加入が進まないよね、
とは思います。
シャロー氏ラジオ サニーレイフライデー
DJの田村洋太でした。
それでは次回も、
リスナーの皆様のお耳にかかれることを楽しみにしております。
いってらっしゃい。
14:42

コメント

スクロール